利用者‐会話:晃平君

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

よろしくお願いします。

署名のお願い[編集]

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--あじゃる丸会話) 2020年7月15日 (水) 12:10 (UTC) 分かりました。ありがとうございます😊晃平君会話2020年7月15日 (水) 12:35 (UTC)[返信]

先程提出された削除依頼について[編集]

Wikipedia:削除依頼/こおり鬼について、依頼理由が書かれていません。このままでは依頼不備になってしまいますので、適切な依頼理由を記入してください(他の依頼を参考にしていただいてもかまいません)。--Y-route会話2020年7月24日 (金) 12:08 (UTC)[返信]

書いておきました。ありがとうございます。 晃平君会話2020年7月25日 (土) 04:25 (UTC)[返信]

署名について[編集]

こんばんは。夜遅くにすみません。先ほど、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付での晃平君さんのコメントに{{Unsigned2}}(署名のないコメントについて、いつ誰が書いたのかわかるようにするため付記するテンプレートです)を貼った令和たこやき[会話]です。署名の件について、お伝えしたいことがございます。
でも指摘されている通り、ウィキペディア内での発言には署名を付ける、という決まりがあります。失敗は誰にでもあるので、晃平君さんが署名を忘れたことについては責めるつもりはありませんが、発言の際は内容の末尾に「--~~~~」(半角ハイフン2つ+半角チルダ4つ)で署名をお願いします。
それと、{{Unsigned2}}は上記の通り署名のないコメントに対して貼るものなので、他の利用者によって{{Unsigned2}}が貼られたコメントに、自ら署名を付記する必要はありません。もし{{Unsigned2}}が貼られた場合は、次からは署名をするように気を付けてください。
以上です。晃平君さんがウィキペディアにおいて実り多き活動をなされることを楽しみにしております。--令和たこやき[会話] 2020年7月24日 (金) 12:17 (UTC)[返信]

分かりました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします. 晃平君会話2020年7月25日 (土) 02:47 (UTC)[返信]

「児童・生徒の方々へ」のご紹介[編集]

こんにちは。鬼ごっこ関連記事で諸々の投稿を見させていただきました。まずは「Wikipedia:児童・生徒の方々へ」を読んでいただいた方がよいかと思い、ご案内させていただきます。また、未対処 利用者:柴田です (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック)さんはあなた、またはあなたの友人でしょうか。もしあなたであれば、それは多重アカウントといい、Wikipediaではアカウントは基本的に1つしか持ってはいけないという、「やってはいけないこと」です。柴田ですさんがあなたの友人である場合も、それはミートパペットといい、あなたの意見を同意するためだけに友人を誘ってはいけないという、これも「やってはいけないこと」となります。Wikipediaにはいろいろなルールがあり、少しずつ覚えていって貢献してもらうのがよいと思いますので、まずは私の案内の内容をぜひお読みください。よろしくお願いいたします。--Scarlet 1会話2020年7月25日 (土) 16:34 (UTC)[返信]