コンテンツにスキップ

利用者‐会話:清斗

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、清斗さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 清斗! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
清斗さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Nanafa会話2013年10月4日 (金) 17:51 (UTC)[返信]

源君物語の編集について[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご参加を歓迎いたします。さて、さっそくですが、源君物語でのあなたの編集についてお話したいことがございます。現在、この記事は様々な問題を孕んでおり、そのひとつが物語世界の観点に立っているという問題なのですが、その解決法は「この作品はフィクションであり、実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。」を挿入することではありません。また、その文言を入れたら何を書いてもいいわけでもございません。清斗さんは初めてウィキペディアの編集に参加されたはずですのでご存知ないかと思いますが、源君物語利用者:Gegenとそのソックパペット群が問題のある編集を繰り返しているという経緯があり、ウィキペディアの方針に則った編集を比較的強く望まれている状況にあります。ですので、清斗さんはまずウィキペディアの編集方針に関連する諸文書をご一読いただき、編集方針に則った編集をお願いしたいところでございます。なにとぞよろしくお願い申し上げます。--Nanafa会話2013年10月4日 (金) 18:00 (UTC)[返信]

文献の追加について[編集]

コメント 清斗さん、はじめまして。Ashtrayと申します。清斗さんがいくつかの記事において、「参考文献」のみを追加する編集[1][2][3]をなさっているのを拝見し、お邪魔しました。「参考文献」には「記事を書く際に参考(出典)にした文献」と「記事の内容をよりよく理解するために参考になる文献」の2通りの捉え方があると思います。

ただ、Wikipedia上においては、ガイドライン "Wikipedia:出典を明記する" の冒頭に実際に参考にした文献を挙げてください。」 とありますよう、前者に限定されております。もちろん、これらの文献を用いて加筆されるようでしたら問題はございません。ただ、後者の場合でしたら「関連書籍」などとし、別けて記載していただけますよう、お願い致します。--Ashtray (talk) 2013年10月21日 (月) 17:28 (UTC)[返信]

おつかれさまです。全部自分で読書した書籍です。 --清斗会話2013年10月24日 (木) 05:56 (UTC)[返信]

コメント こんばんは。ご返信ありがとうございます。
その後、記事における加筆を確認いたしました[4][5]。文献の紹介にとどまらず、執筆に用いてくださるならば問題ないと思います。ありがとうございました。
そして、不躾ながらもう一点よろしいでしょうか。せっかく脚注機能もマスターなさっておられますので、文献のページ番号も記載していただけますでしょうか。他の方が文献を再確認する際、文献の隅から隅まで読むよりは、予め読むべきページ番号が判っている方が、かなり親切だと思いますので。どうぞ、よろしくお願いいたします。--Ashtray (talk) 2013年10月24日 (木) 17:47 (UTC)[返信]

おつかれさまです。いま手元にある書籍のページ番号は付けておきました。 --清斗会話2013年10月25日 (金) 03:13 (UTC)[返信]

コメント 私の要望に沿った形でページ番号も付加していただき、ありがとうございます。
とても残念な結果となってしまいましたが、私と同じくロシアやアフガンに興味を持たれている方と推察いたします。
近い将来にぜひ、正規の手続きを経て、Wikipediaに復帰なされることを期待しております。--Ashtray (talk) 2013年10月25日 (金) 18:20 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは投稿ブロック中の利用者:温侯会話 / 投稿記録 / 記録がブロック回避のために作成した多重アカウントとして投稿ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことはできません。今後の対話および異議申し立て、誤認に対するブロック解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。

会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2013年10月25日 (金) 17:58 (UTC)[返信]