コンテンツにスキップ

利用者‐会話:目蒲東急之介/過去ログ11

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

カードリーダーに関して[編集]

カードリーダーの曖昧さ回避への変更ありがとうございます。リダイレクトを作成後に気付きました。お手数かけました。--61.206.64.137 2008年1月9日 (水) 17:28 (UTC)[返信]

とんでもないです。今後もお世話になると思いますがよろしくお願いします。--目蒲東急之介 2008年1月9日 (水) 17:30 (UTC)[返信]

エアーマンが倒せないの項目名について[編集]

目蒲東急之介さん、こんにちは。エアーマンが倒せないの項目名の変更について、ノートページにて意見を述べておりますので、よろしければ返答および対応をしていただければと思います。よろしくお願いいたします。

連絡のみの不躾な内容になってしまい申し訳ありませんが、それでは。--222.3.136.175 2008年1月21日 (月) 17:48 (UTC)[返信]

当方はまだこの項目自体を拝見していませんのでまだ意見を述べる状態ではありませんが、後日拝見の上で意見があれば述べようと検討しております。お知らせありがとうございます。--目蒲東急之介 2008年1月25日 (金) 01:47 (UTC)[返信]

お手間を取らせて申し訳ありませんでした[編集]

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに於きまして、私の確認不足(見落とし)の為、目蒲東急之介さんのお手間を取らせてしまい申し訳ありませんでした。--Tamtarm 2008年2月1日 (金) 01:39 (UTC)[返信]

とんでもないです(丁度行き違いとなったが)。一応移設の方をさせて頂きましたのでご理解の方を頂ければ幸いです。今後ともよろしく願います。--目蒲東急之介 2008年2月1日 (金) 01:40 (UTC)[返信]

かわらまちよるバスについて[編集]

ご質問いただいた内容について、こちらに回答させていただきます。インターネットで見る限り、「かわらまち・よるバス」が正式名称で、「よるバス」が略称だと思いますが、確証はありません。と言いますのも、私は現在は京都を離れており、最新の情報を入手しづらい環境にあるためです。十分な回答ができず、申し訳ございません。--Nsk415 2008年2月3日 (日) 05:24 (UTC)[返信]

とんでもないです。京都をお離れになられていたのですか。そうとは知らずにけったいな質問をしてしまい、大変失礼しました。尚一昨日に河原町三条北停留所を所用で見た時は「よるバス」と大きく書かれていましたがその上に小さく「かわらまち」とありました。正式名称不明であるので(交通局公式HPでも確認取れず)執筆依頼の題名はそのままとします。
わざわざお忙しい中ご回答して下さりまして深く感謝する次第です。--目蒲東急之介 2008年2月3日 (日) 12:55 (UTC)[返信]
たまたま見かけましたが以下の資料[[1]]はご覧になりましたか?一応経験談を言いますと、このような自治体のバスの話は実施主体は交通局とは限りませんので、交通局HPだけなく、京都市全体のWebを確認しないとダメなことがよくあります。(この場合には、Googleですぐ検索できました。)--mimomi 2008年2月3日 (日) 17:20 (UTC)[返信]
わざわざありがとうございます。交通局全体を探しても無かったのですが京都市自体の公式HPにあったのですね。mimomi様、お手数をお掛けさせた様で申し訳なく思っておるのと同時に詳細のご教示に心より深く感謝します。尚これで正式名称問題は解決しました。本当に感謝します。--目蒲東急之介 2008年2月3日 (日) 17:25 (UTC)[返信]

直通快速について[編集]

大変失礼致しました。かしこまりました。--utty 2008年2月4日 (月) 11:16 (UTC)[返信]

とんでもないです。ご理解頂きましてありがとうございます。尚時刻の方も阪和線/おおさか東線関連共に公表されました。--目蒲東急之介 2008年2月4日 (月) 11:19 (UTC)[返信]

海獺です。[編集]

こんばんは。いつもお世話になっております。さて、例のガイドライン文書の例の件ですが、私が対処したものの表示はないほうがいい文書なのではないかと思い、わざと貼りませんでした。もしこの考えにご賛同いただけるなら剥がしてください。でもあったほうがいいと思うという場合は、そのままで結構です。取り急ぎ。--海獺(らっこ) 2008年2月4日 (月) 13:56 (UTC)[返信]

実は当方も貼るかどうか迷いましたが一応貼って置きました。このお知らせをお受けし、自己リバートで剥がして置きます。お知らせ下さり、お手数をお掛けした様で本当に申し訳ございませんでした。--目蒲東急之介 2008年2月4日 (月) 13:59 (UTC)[返信]
やっぱり迷いますよね。私も「目移りしないような作りにしよう」という、出来上がる過程での作成者さんたちの声を聞いていたもので、貼らないほうがいいかなぁと思っていた次第です。お知らせも出来ないので、また誰かが気を効かせて貼ってしまうかもしれませんが、それで貼って戻しの編集が増えても本末転倒ですので、そうなりそうなら放っておきましょうか。いろいろお気遣いありがとうございます。そろそろスタンスを変えていただいて立候補をお考え--海獺(らっこ) 2008年2月4日 (月) 14:05 (UTC)[返信]
Wikipediaの公式文章関連に対して保護が掛かった場合は貼り付けをするかどうかで一瞬判断しかねる事が多々あり、良かれと思って貼ったのが、それによって裏目に出て議論になったり問題になってしまったりする事がありますからね…。
貼り付けに付きましては、例のページでは他の利用者様に一任して置きます。
打ち消し線部分ですが、ハハハ(笑)。管理能力及び判断能力が無い者でして…(実際はその他の理由もある)。--目蒲東急之介 2008年2月4日 (月) 14:10 (UTC)[返信]

削除依頼の依頼者取り下げ後の投票について[編集]

Wikipedia:削除依頼/勘定奉行 (会計ソフト)での私の発言について疑問をもたれたようなのでノートにてコメントさせていただきました。お時間があるときにでもお読みいただければ幸いです。--iwaim 2008年2月10日 (日) 17:49 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。ですがあれは疑問ではなく当方も判らないが故に発したのですが、少し誤認識を招く言い方でしたね…。大変失礼しました。--目蒲東急之介 2008年2月11日 (月) 18:55 (UTC)[返信]

受験対策について[編集]

当方記載事項は、受験対策であり案内のつもりはありません。幾度か各大学の受験対策ページを制作しましたが、今回の指摘が初めてでした。----以上の署名の無いコメントは、Amemiyasyoten会話投稿記録)さんによるものです。2008年2月17日 (日) 04:57 (UTC)[返信]

WP:NOTWikipedia:ウィキプロジェクト 学校も合わせてお読み下さい。Wikipediaはあくまでも百科事典であり、受験対策のガイドブック的記述を行う場所ではありません。この辺りのご理解の方をよろしくお願いします。--目蒲東急之介 2008年2月17日 (日) 04:57 (UTC)[返信]

投票の呼びかけ[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学‎#投票にて、大学テンプレートの投票が行われていますが、票数が少ないことから投票の協力をお願いしています。決選投票ですので2択ですがご協力お願いします。--Ihsanan 2008年2月21日 (木) 04:07 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。投票を行うかどうかは未定ですが閲覧させて頂きたいと思います。--目蒲東急之介 2008年2月21日 (木) 13:28 (UTC)[返信]

筋弛緩剤点滴事件[編集]

はじめまして。OASと申します。

Wikipedia:削除依頼/筋弛緩剤点滴事件を出しましたんでよろしくお願い申し上げます。 メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年3月1日 (土) 11:19 (UTC)[返信]

お知らせに感謝します。投票して行こうと思います。--目蒲東急之介 2008年3月1日 (土) 11:31 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Ziel の件[編集]

こんにちは、ちょっと失礼します。こちらの版に書かれたことについて、関心を持っていただくのはありがたいのですが、「対話拒否」を理由にブロックされたと言うのなら、謂れのない中傷を受けた私まで一週間もブロックされる必要はないわけで、こういう燃えてる草原の上っ面だけ水をかけて下の方は火がくすぶってるような解決方法をとる管理者についてどう思われますか? 今後の参考までにお聞かせ願えればと(くだらないと思われるのなら無視してくださって構いませんが)。--Mt.Stone 2008年3月2日 (日) 05:57 (UTC)[返信]

私はZiel氏以外の方がブロックされたのを知らず、何とも判断出来かねますが、謂れの無い中傷を受けた者までブロックされた場合は解除後に当該管理者宛に「何故私が(~と言う理由で)投稿ブロックされてしまうのでしょうか?」と質問して回答を求めた方が良いと思いますが、如何でしょうか?--目蒲東急之介 2008年3月2日 (日) 06:05 (UTC)[返信]
経験上、やった行為を間違ってましたと言う管理者はいないだろうと思ってたので、私の会話ページにあるブロック通知に嫌味を書いておいたのですが、確かにそうですね。ちょっと聞いてみましょう。ありがとうございました。--Mt.Stone 2008年3月2日 (日) 06:15 (UTC)[返信]
とんでもないです。後はWikipedia:メーリングリスト等で質問されるか、管理者の行為が適切であったかと言うコメント依頼を行う方法もあります。--目蒲東急之介 2008年3月2日 (日) 06:17 (UTC)[返信]

私が「対話拒否」でブロックされたという貴殿の見解は誤りであります。私は対話拒否などしてはおりません。逆に回答を待っている立場でありました。キャッチボールで相手にボールを投げた後に「早くボールを投げろ」と言われているようなものであり、これは全くの筋違いと言えます。--Ziel 2008年3月2日 (日) 06:19 (UTC)[返信]

とうの昔に回答は書いてるのに、「回答がない」などと他人が見たら笑うようなことを書かなければ宜しい。(これ以上は書きません。ページを汚して失礼しました)--Mt.Stone 2008年3月2日 (日) 06:33 (UTC)[返信]
失礼しました。あのページに対話拒否をしないようにとあったので間違って記載してしまいました。深くお詫びし、訂正させて頂きました。本当に失礼しました。--目蒲東急之介 2008年3月2日 (日) 06:27 (UTC)[返信]

そのような趣旨であったとすれば申し訳ありません。ところで、最近私のノートページで、オープンプロキシによる差し戻しや、脅迫まがいの書き込みがあり、頭痛の種となっているところです。荒らしのオープンプロキシに対してはいかなる対応をするのがよろしいでしょうか?一つ一つブロックしてもいくらでもIPを変えてやってきますが。--Ziel 2008年3月2日 (日) 06:31 (UTC)[返信]

本当に記述間違いを行い、深く改めてお詫びする次第です。申し訳ありませんでした。ところでオープンプロクシ使用の件ですが、この場合はWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#オープンプロクシ・ゾンビマシン・ボット・携帯電話等に報告し、管理者側に対処してもらう方法があります。又ノートページに対してWikipedia:保護依頼で「本人希望半保護」と言う形で半保護を依頼してみても良いでしょう。
以上、ごく簡単ではありますが対策を明示して置きました。--目蒲東急之介 2008年3月2日 (日) 06:36 (UTC)[返信]

ご丁寧に教示頂き心から謝意を申し上げる次第です。前者の対応は既に実施させていただいております。今後あまりに悪戯が続く場合は後者の手段についても検討させていただきます。--Ziel 2008年3月2日 (日) 06:50 (UTC)[返信]

再投票依頼[編集]

お世話になっております、Broad-Skyと申します。この度はWikipedia:管理者への立候補/Kurihaya 20080229での不具合の件、申し訳ありませんでした。パーサーの変更に伴い、コメントアウト部分のテキストが変換されなかったことが原因でした。投票期間前にチェックすべき部分でした。

現在は全て修正されましたので、お手数おかけしますがどうか再投票の程よろしくお願い致します。--Broad-Sky [note] 2008年3月7日 (金) 18:50 (UTC)[返信]

そう言う事だったのですか。当方はこちらのマシンのトラブル(実際に投票2分程度前に勝手に再起動のトラブルがあったのでそうと思っていました)と思い、後日回しにして置きました。
復旧のお知らせに感謝します。--目蒲東急之介 2008年3月9日 (日) 02:59 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/中華電信広域ブロックへのコメントのお願い。[編集]

はじめまして。いきなりの連絡で大変申し訳ございませんが、中華電信広域ブロックCheckUser依頼/影武者氏関連2を依頼している者です。依頼理由は「前回の中華電信広域ブロック解除により投稿ブロックが解除されたが長期の荒らし行為を行っている利用者:影武者のソックパペットによる荒らし行為が再発したため」です。現在議論は長期化しており5ヶ月以上もかかっております。それにしても424個ものアカウントを作成して荒らし行為を行っている利用者は、長期の荒らし行為を行っている利用者の中では非常に悪質かと思います。また、なぜ日本語をあまり解さないのにここまで日本語版にこだわるのか?なぜ同じ編集を永遠に繰り返すのか?など不可解な点多いです。記事の差し戻しを行えば一般的な利用者ならかならず反論してくるのですが、影武者系と思われる利用者はまったく反論せずに大量のアカウントを作成して繰り返し同じ動作を行うという点も気になるところです。--SACHEN 2008年3月8日 (土) 08:45 (UTC)[返信]

ご報告ありがとうございます。考えられるのは、台湾に在住している日本人なのか、日本語が堪能な台湾居住者、あるいは台湾辺りのプロクシサーバーからアクセスしている者が荒らしているのではないかと思います。犯人が日本語版にこだわるのは全くの不明ですが、日本嫌いの人物である可能性もあります。
>影武者系と思われる利用者はまったく反論せずに大量のアカウントを作成して繰り返し同じ動作を行うという点
当方もそれは気になります。ですがPeace系等と違い、単に荒らすのみであるので様子を見ていましたが、そろそろもう広域ブロックを掛けざるを得ないかも知れませんね(尤もこれは管理者側が判断する事である為当方では対処不能ですが…)。--目蒲東急之介 2008年3月9日 (日) 03:04 (UTC)[返信]
影武者系と思われる利用者はある特定の記事への執着([2][3]Revertedされている編集は全て影武者系です。)は異常です。管理者である利用者:赤井彗星さんにも複数の記事を「中華電信広域ブロックの議論が終了するまで保護する」とのことで保護してもらいましたが、議論は長期化しておりますし、それに前回の利用者:S kitahashiさんが保護した記事であるネオジオに関しては保護の解除が8ヵ月以上かかりました。
>犯人が日本語版にこだわるのは全くの不明ですが、日本嫌いの人物である可能性もあります。
日本人に対しての侮辱・挑発を含む表現(小日本雞姦大王など小、倭(日本)、狗(使い走り)、鬼)などの言葉を組み合わせた利用者名を使ったり、台湾の民主進歩党の政治家名や台湾の総統に対する侮辱にあたる利用者名を使用して荒らし行為を行っているため、そのような可能性もあると思います。--SACHEN 2008年3月9日 (日) 05:23 (UTC)[返信]
ご教示された投稿履歴を閲覧させて頂きましたが、最近の書き込みは(revert分を除くと)殆んどが影武者系の荒らしですね…。これは酷いですが…。
こう言う状況で議論が長期化しているのは何かと問題が生ずる恐れがあり、又迅速な対処を行うべきだと言う当方の考えもあり、今から少しばかり時間が経ちましたが、本日CU及びレンジブロックの賛成票を止むを得ず投票させて頂きました。ご確認をよろしくお願い申し上げます。
>日本人に対しての侮辱・挑発を含む表現(及び)>台湾の民主進歩党の政治家名や台湾の総統に対する侮辱にあたる利用者名
となると荒らしは台湾人との可能性が濃厚(断定不可能であるが)になって来ましたね…。何とかして欲しくは思いますが…(ただ当方に対しても「中出系移動荒らし」収束後にこんなものを立ち上げていた模様である為(注/同項目は既に削除済)少しの日本語は知っているのではないかとも推測していますが…)。--目蒲東急之介 2008年3月9日 (日) 07:59 (UTC)[返信]
貴重なコメント誠にありがとうございました。影武者の過去の利用者ページで「この利用者は簡単な日本語を話します。」と称している通り、ある程度日本語は理解していると思います。私が影武者系の疑いがある利用者を管理者に報告したり、このように他の利用者と中華電信広域ブロック関連で会話したりすると活動を停止し、1週間または1ヶ月後(忘れられた頃くらい)に活動を再開させますので、おそらく私の履歴を見たり他の利用者の履歴を見たりして活動しているのだと思われます。それに利用者ページの關注條目を見ると現在荒らされているページと一致することも分かります。彼の編集傾向として全てのスペースを抜いて詰める。繁体字を正体字に置換える。DEFAULTSORTを何故か嫌い削除する。(最近は積極的に追加する)などの癖があるようです。ただ、今までに投稿ブロックに賛同してくださった利用者:special rapidさんと利用者:横東インさんがまさか長期の荒らし行為を行っている利用者だとは思ってもいませんでした。--SACHEN 2008年3月9日 (日) 11:36 (UTC)[返信]

ご迷惑をおかけいたしました[編集]

この度は西葛西駅および葛西駅、および東雲駅 (東京都)の画像の件について、僕の事実誤認につき、貴殿に対して濡れ衣を着せ、無礼な言動を行った旨、大変失礼いたしました。よってここに貴殿にお詫び申し上げます。 なお画像の件については本来の投稿者である利用者:東京特許許可局会話 / 投稿記録 / 記録と協議いたしますので、引き続きよろしくお願いいたします。--Comyu 2008年3月9日 (日) 12:36 (UTC)[返信]

ご回答を頂きましてありがとうございます。当方はこうやって円満な解決をされる事を望んでおりました。勘違いはどなたにもある事です。ただ、当方も色んな所で苦言を呈し、かつその後の対応が不適切であった事はお詫びしなければなりません。
今回の一件では当方に於いても利用者様とどうやって円満解決を図るべきかどうかと言うのを勉強になったのではないかと思います。
ようやく間違いを認めて頂きまして安心しました。と言うより理想の解決が出来て何よりです。
私も先走る癖のある為適切な方法で解決する事が出来ない場合もありますが、これはいけなかったかも知れません。
今回の一件はご謝罪がありましたので不問に付しますが、今後は投稿者の確認を行ってから苦言を呈されるようにして頂けます様、よろしくどうぞお願い申し上げます。--YUMI&EMI(目蒲東急之介) 2008年3月9日 (日) 12:44 (UTC)[返信]
こちらこそありがとうございます。御容赦くださいましてありがとうございます。今後は何かとお世話になるかと思いますが、ご指導方よろしくお願い申し上げます。--Comyu 2008年3月9日 (日) 12:55 (UTC)[返信]
いえいえ。お互いに勉強になったと思います(特に私は対話の際の接し方を含めて再検討すべきと思っているが)。本当にこちらこそよろしくお願いします。尚、当方に対するメールは今後は別にああ言う口調でも結構ですので(笑。でも本気で)。これからもより良い記事の執筆や画像を含めてのご活躍を心よりお祈り申し上げます。--目蒲東急之介 2008年3月9日 (日) 13:00 (UTC)[返信]

お疲れさんでした。余談ですが、「昭和歌謡」は、定義が難しいと思います…。--Ks aka 98 2008年3月9日 (日) 13:22 (UTC)[返信]

楽曲カテゴリ[編集]

いつでも夢を』において、Category:1962年のシングルCategory:1962年の楽曲の2つのカテゴリを使用されていますが、シングル作品にわざわざ楽曲カテゴリをつける必要はありません。リカットなどでオリジナル発売年が異なる場合は別ですが、シングル記事すべてがCategory:各年のシングルCategory:各年の楽曲を同時に付けなければならなくなります。そもそも、Category:各年のシングルはCategory:各年の楽曲のサブカテゴリですし、重複になりますのでおやめください。

また、シングル記事の場合はTemplate:Song-stubではなくTemplate:Single-stubを使用してください。よろしくお願いします。--211.133.42.185 2008年3月10日 (月) 17:11 (UTC)[返信]

追記。他記事でも同様の編集を行われておられますが、合意いただけましたらそのような編集も差し戻しください。編集合戦は避けたいので、勝手ながらこちらからの差し戻しは控えさせていただきます。--211.133.42.185 2008年3月10日 (月) 17:19 (UTC)[返信]
了解しました。当方はシングルを基準としたものでなく楽曲を基準とした記述であったので「Song-stub」を使用しました。尚、カテゴリとスタブは楽曲に統一する方向で検討します。--目蒲東急之介 2008年3月11日 (火) 03:33 (UTC)[返信]