コンテンツにスキップ

利用者‐会話:目蒲東急之介/過去ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ワンセグについて[編集]

正式には「1セグメント部分受信サービス」と称すが とされていますが、ソースはあるのですか。--ゴリラッパ 2006年8月3日 (木) 08:35 (UTC)[返信]

当方で正式名称を検索した所、こちらのサイトがヒットし、そこに記述しておりました。以上の様にHPにソースがあったので追加しておきました。--目蒲東急之介 2006年8月3日 (木) 08:57 (UTC)[返信]
そうですね。初耳だったので質問させていただきました。迅速な対応ありがとうございました。--ゴリラッパ 2006年8月3日 (木) 09:11 (UTC)[返信]

[[user:とんちゃん2]][編集]

散々と注意されたあげくにこれなのだそうです。こうすることにしました。ご検討ください。--ikedat76 2006年8月4日 (金) 16:40 (UTC)[返信]

「こうする」のリンク先は、こちらですね?--PeachLover 2006年8月5日 (土) 02:51 (UTC)[返信]
そうです。失礼しました。--ikedat76 2006年8月5日 (土) 03:42 (UTC)[返信]
ご報告を拝見させて頂きました。ただ私も暴言でブロックを受けた事があるので人の事は言えないですが…。--目蒲東急之介 2006年8月6日 (日) 04:28 (UTC)[返信]

「豆知識」の表現(乗工社の記事)[編集]

言葉が思いつかなかったものであのようにしたのですが、確かに百科事典と豆知識とはちょっと合わないかもしれませんですね。修正ありがとうございました。Cassiopeia-sweet 2006年8月16日 (水) 16:56 (UTC)[返信]

いえいえ。とんでもないです。尚その部分はタイトルの修正だけやって後はそのまま残しておきました。これからも編集に精一杯頑張って下さる事を心底より期待しております。また何かありましたらこちらまでどうぞ。--目蒲東急之介 2006年8月16日 (水) 17:11 (UTC)[返信]

ローレル賞のテンプレートについて[編集]

ブルーリボン賞のテンプレートはあるのにローレル賞のテンプレートがないです。テンプレートを作成したことがないのでどのようにして作ればいいでしょうか?ご検討ください。-Ichii-ya 2006年8月17日 (木) 17:23 (UTC)[返信]

実は当方もテンプレートの作り方をあまり詳しく知らない(と言うよりただいま勉強中である)事もあり、現在までに作成したのはTemplate:京阪バスグループのみ(他に試作段階で再検討が必要と判断して保留中のもの1つ)です。一応勉強後に作成の計画はしていますが…。
私もたった1つしか作成していない事もあり(この時は他のテンプレートの様式を参考に作成)、まだ詳しいテンプレートの作成方法は不明なので、Wikipedia:井戸端で他の方に聞くか、テンプレートの作成経験者に参加されている方に聞かれた方がもっと詳しく教えてもらう事が出来ると思うので、その方が確実ではないかと思います。
経験不足であるが故に当方から詳しく教える事が出来ず、誠に申し訳ありませんでした。
また何かありましたらよろしくお願いします。--目蒲東急之介 2006年8月17日 (木) 17:34 (UTC)[返信]
ローレル賞のテンプレート、一応作りました。が、上の文字の配色は緑がよかったり、不届きなところがありますので一度拝見ください。お願いします-Ichii-ya 2006年8月22日 (火) 18:43 (UTC)[返信]
(追記)テンプレート作成が終わり多少の修正があって現在、当該ページに貼り付けています。が、対象ページが多いので少しずつしか反映ができていないです。もし他の方で加筆お願いしますということをお願いしたいときにはどこに加筆すればいいのでしょうか?他の方にもお願いしていますが一人で1日に80ページの加筆は大変です・・・-Ichii-ya 2006年8月23日 (水) 03:39 (UTC)[返信]
返答が遅れて申し訳ございませんでした。一応、他の方に加筆して頂きたい場合は、Wikipedia:加筆依頼と言うのがあり、そこに「鉄道」欄と「テンプレート」欄があります。そちらに加筆依頼を書き込ん上で他の方にお願いしてもらうと言うのも良いかも知れません。また、テンプレートの作成方法に付いては、Kone様がそちら様の会話ページでもお書きになられた様に、まずは他のテンプレートのスタイルを参考にして、慣れてき、且つ作成知識をある程度有する様になれたらご自身で工夫をして自力で作成する方法が無難ではないかと思います。
以上、この程度ではありますがご回答させて頂きます。--目蒲東急之介 2006年8月26日 (土) 05:08 (UTC)[返信]
メッセージ、有り難うございます。一応作成したのですが、ほかの方が作られたタグがすごくいいなと思いました。初めて作った作品なのですがこれだけ反響、ましてやブルーリボン賞まで波及したこともあわせこれからの作成の参考にさせていただきます。このたびは有り難うございました。-Ichii-ya 2006年8月30日 (水) 15:03 (UTC)[返信]

報告ありがとうございました[編集]

問題の書き込みは既にMuyo master氏によって削除されていました。問題の人物ですが、似たような事を行った形跡は今の所見当たらず、また、必ずしも荒らしばかりしていると言い難いのでしばらく様子を見てみる事にします。山本輝雄 2006年9月3日 (日) 10:44 (UTC)[返信]

とんでもございません。尚問題の者は利用者:寝台特急なは号様の名前も無断で使用して成りすました行為を行っていました。それからこの者は既に新規管理者様である利用者:ちゃたま様によって、先程、短期の投稿ブロックが掛かりました。--目蒲東急之介 2006年9月3日 (日) 10:47 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/向日葵三十郎[編集]

移動理由が明確でないと言う理由で差し戻しされたが、移動理由はノートやブロック依頼やKMT氏のノートを一読されれば理解できるはず。それでも異論があるならまずはノートで議論を提起してください。強引に差し戻して保護依頼では勝手すぎる。--Junker117 2006年9月4日 (月) 05:44 (UTC)[返信]

移動理由に付いては了解しました。
しかし、「強引に差し戻して保護依頼とは勝手だ」と言っていますが、これに付いては寧ろ移動合戦があったのと、そもそもコメント依頼と進行中の荒らし行為とは全くの別物であり、当方のrevertは正当であると考えています。保護されたくなければ移動合戦をしなければ良いだけではありませんか?。--目蒲東急之介 2006年9月5日 (火) 05:43 (UTC)[返信]

見出しでのリンクについて[編集]

列車番号で、見出しをリンクに変更されていますが、以下のようなガイドラインがありますので、よろしく。--Njt 2006年9月5日 (火) 03:13 (UTC)[返信]

Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)
見出しの中でリンクはしないでください。設定によっては、リンクがはっきりと見えなくなるユーザーがいます。見出しの後の最初の文で適切なリンクを張る方がよいです。
わざわざありがとうございます。以後、気を付けていきます。--目蒲東急之介 2006年9月5日 (火) 06:00 (UTC)[返信]

「ウィキプロジェクト 性」「お知らせ」ページ[編集]

こんにちは。Star of Seamaris stella)です。「Wikipedia:ウィキプロジェクト 性」は、準備段階から、実働段階へと移行しました。今後の方針等の決定や承認、議論の有無などについて、情報を告知する場所として、新しく、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 性/お知らせ」というサブページを作成しました。目下、Category:性風俗関係者のスタブ項目 つまり Template:Pornstar-stub について、追認承認をお願いしております。また、カテゴリ編制について、更に進めたくも考えております。一度、「お知らせ」ページを訪問戴ければ幸いです。--Star of Sea 2006年9月6日 (水) 05:32 (UTC)[返信]

まず、プロジェクトの本格始動おめでとうございます。一度ご教示のページも拝見して、私も微力ながら協力可能な部分は協力していきますのでよろしくお願い申し上げます。--目蒲東急之介 2006年9月6日 (水) 05:34 (UTC)[返信]

テンプレートと関連項目[編集]

お世話になります。ご連絡ありがとうございました。

説明不足もありましたので、ここで説明を加えさせていただきますと、テンプレートが巨大すぎるとの指摘がWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/その他#巨大テンプレートの是非であり、これに対する改良案として、本テンプレートを製作したものです。

この中で関連項目で他の項目と共存できるようなテンプレートに切り替えたのですが、まずかったのでしょうか。Wikipediaに参加して日が浅いものですから、ルールがわかっていないのかもしれません。申し訳ないのですが、ご教示いただけないでしょうか。

なお、今後のご意見につきましては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/その他#巨大テンプレートの是非に書き込んでいただきますと、議論の幅が広がって助かります。重ねてお願い申し上げます。--ikaxer 2006年9月9日 (土) 10:23 (UTC)[返信]

こちらこそご返答ありがとうございます。切り換えに付いてはノートでご提案されるか、先のテンプレート作成者に許可を得てからの方が望ましいと思います。尤も当方はテンプレートをまだ2つしか作成しておらず、切り替えた事もありませんが、その方が確実ではないかと思います。
もしルールに付いて不明な点があれば、Wikipedia:井戸端でご質問されるか、或いはWikipedia関連の色々な説明書き、注意書きもご参照になるとより確実でしょう。
当方も一応議論に参加する必要が出来たらテンプレートの議論に参加すると思いますのでよろしくお願い申し上げます。--目蒲東急之介 2006年9月9日 (土) 10:28 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/その他#巨大テンプレートの是非を読んでいただければ経緯はおわかりかと思うのですが、
  1. 車両一覧のテンプレートが作成され、車両の記事に貼られる。
  2. すぐに上記のノートでテンプレートに意義の声が上がる。
  3. 私ことikaxerが改良案を提示。
  4. 改良案にテンプレート否定派からも、一定の賛同を得る。
  5. もともとのテンプレート作者であるKoneさんも「変更してもかまわない」との回答。
  6. さらに意見を募るため、このテンプレートを実際に変更
このような流れになっております。
何度も申し訳ないのですが、関連項目にテンプレートを貼ってはいけない理由は何でしょうか?申し訳ありませんが、ご教示いただけないでしょうか。お願いばかりで申し訳ありません。--ikaxer 2006年9月9日 (土) 10:41 (UTC)[返信]
貼ってはいけないと言うよりテンプレートは最下段に貼るのが一応基本であった様に記憶しています。この為当方も最下段に貼られていないものを見かけた場合は見つけ次第修正しています。これに付いても当方に聞くよりもWikipedia:井戸端で色んな方に聞かれるのが確実だと思います。尚、上記テンプレート変更の件は了解しました。--目蒲東急之介 2006年9月9日 (土) 10:44 (UTC)[返信]
アドバイスをいただいた上に、わざわざ元に戻していただいたようですね。説明不足でお手間を取らせて、申し訳ありませんでした。テンプレートにつきましては、意見が錯綜して、合意の形成が難しいようです。議論に参加してご意見をいただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。--ikaxer 2006年9月9日 (土) 10:49 (UTC)[返信]
こちらこそ、差し戻しを行い失礼しました。ただ議論終了後に改めて貼るのが望ましいのではないかと思い、今回は折角貼り付けておられたのですが、差し戻した事をお許し下さい。尚、より良いテンプレートを期待しています。--目蒲東急之介 2006年9月9日 (土) 10:51 (UTC)[返信]

(タブを戻します)何度も申し訳ないのですが、今回に関しましては、

  • 元々のテンプレート自体が合意が得られないまま貼られていること
  • 意見を求めるために、あえて変更案を貼っていること

このような事情があります。議論自体はすでに2週間を経過しているのですが、ここへ来て意見がなかなか集まらず、困っていたところです。要約欄にWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/その他#巨大テンプレートの是非への誘導を貼ることで、ここは新テンプレートの貼り付けを認めていただきたいのですが、いかがでしょうか。--ikaxer 2006年9月9日 (土) 11:02 (UTC)[返信]

要約欄で行うのも一つの案ですね。しかし、皆様からのご意見を戴きたいと言うのであれば、実はWikipedia:査読依頼と言うのがあります。そこで依頼して、皆様に読んでもらう方が良いと思いますね。過去に実際にWikipedia:査読依頼/大学テンプレート 20051123と言うテンプレート関連の査読依頼が出た事もあります。--目蒲東急之介 2006年9月9日 (土) 11:08 (UTC)[返信]

山本弘(作家)の移動保護に関して[編集]

昨今、調査資料と付き合わせつつ編集を行っている者です。
移動保護の理由がよく分かりませんでしたので、お尋ねいたします。
今回の移動保護は当方が短期間に連続して編集を行ったことを編集合戦と解釈されての全保護で、移動保護はテンプレの選択ミスによるものでしょうか。
それとも、当方の感知していないところで移動保護相当と判断される事態が発生し、それを理由としてのものでしょうか。
昨夜当方が最後の編集を行った際、編集競合が発生しましたがこのときそちらで不適切と判断される移動が行われたのでしょうか。
お教えください。222.7.136.144 2006年9月9日 (土) 15:27 (UTC)[返信]

回答します。実は当方はただ単に移動保護のテンプレートを貼り付けていただけであって、当方が貼り付けた頃には既に移動保護になっておりました。
と言うより、既に移動保護になっていたのにも拘らず、移動保護のテンプレートが貼り付けられていなかったので、その為に貼り付けただけであります。
ですので当方も移動保護の理由は不明です。尚、テンプレート貼り付けはWikipedia:保護されたページを参考に貼り付けたものです。--目蒲東急之介 2006年9月10日 (日) 07:02 (UTC)[返信]


納得しました。どうもありがとうございました。222.7.136.144 2006年9月10日 (日) 17:53 (UTC)[返信]

即時削除対象リダイレクトへのリンク[編集]

こんにちは。即時削除対象ページへのテンプレート貼り作業ありがとうございます。この作業について一つお願いがあります。WP:CSD#リダイレクトに「どこからもリンクされていないもの」とあるとおり、管理者は削除前にリンク元を確認して正しいリンクへ書き換えています。この書き換え作業を目蒲東急之介さんにやってもらえると管理者としては非常に助かります。どうかご協力をお願いします。--Mnd 2006年9月10日 (日) 09:55 (UTC)[返信]

失礼しました。当方は即時削除対象を発見次第テンプレートを貼る事のみ考えて「リンク元」でリンク確認を怠っておりました。確認を徹底する様にします。--目蒲東急之介 2006年9月10日 (日) 09:58 (UTC)[返信]

服部克久の項への保護申請について[編集]

掲題の件、何故、ノートも確認せずに保護申請を出されているのでしょうか?私もAoiyaさんも、即日合意に達しており、リバート数も編集回数も大げさに騒ぐものではありません。(Rev1回後、編集は1回です。) 非常に失礼な言い方になるかもしれませんが、功をあせり過ぎていませんか?目蒲さんによる保護申請の取り消しを希望します。--さんちゃまん 2006年9月10日 (日) 10:47 (UTC)[返信]

失礼しました。リバートが1回だけでしたか。履歴と内容の確認ミスで2回~2回半と判断してしまいました。確認ミスで申し訳ございませんでした。尚、先程保護依頼に付いては取り消しました。焦った訳ではないですが確認ミスで保護依頼を掛けた事を深くお詫びします(但し当方は酷い、あるいは酷くなる恐れのある荒らしや編集合戦を確認次第保護依頼を行う事に付いては行いますが、今後は履歴の確認を徹底します)。--目蒲東急之介 2006年9月10日 (日) 10:52 (UTC)[返信]
了解いたしました。保護依頼の取り消しを確認いたしました。お騒がせしました。--さんちゃまん 2006年9月10日 (日) 10:58 (UTC)[返信]
こちらの方がお騒がせしてしまいました。心より深くお詫びします。ミスとは言えご気分を害させてしまい、深くお詫びします。--目蒲東急之介 2006年9月10日 (日) 10:59 (UTC)[返信]

新規テンプレート作成にあたって[編集]

井戸端で回答させていただきましたBroad-Skyと申します。トークページに書き込み失礼致します。
御礼誠にありがとうございます。ちょうど私自身、著作権に関するテンプレートについての改訂を自ら提唱していたため、テンプレート作成に関してはとても回答しやすい質問でありました。私としては、目蒲東急之介さんの新規テンプレート、ぜひ作成していただきたいと思っております。どうしてもウィキペディアの性質上、「新しいものを作る」「既存の流れを変える」というのには消極的な流れが強いようなのですが、根気強くその目的やメリット、現状の問題点を述べれば、賛同して下さる方も増え、流れを賛成の方に向かせることもできるかと思います。どうか頑張って下さい。強化記事に関してのテンプレートですと、GFDL上の面倒な問題などが絡まないものなので、そんなに反対は出ず、議論も長期化しないのではと思っております。
私自身、井戸端の「著作権侵害の恐れがある記事に対する対処について」の議論中で一時期、改訂を諦めかけていたのですが、今はテンプレート改良の流れがかなり強くなり、あとは経過を見るという状況になっております。テンプレートに関しての議論の進み方という点では参考にできるかと思いますので、お時間ございましたらぜひ参照してみて下さい。--Broad-Sky 2006年9月11日 (月) 01:19 (UTC)[返信]

お知らせ頂きましてありがとうございます。私の場合は単に無かったので作成した方が良いのではないかと思い、ああ言ったテンプレートを提案した次第であります。私は試作品の少々の手直しも有り得ると思い、現時点では提案の提出・議論を保留していますが、後日、皆様方に何らかの方法で提案した上でご意見等を:聞いて参りたいと思っております。
今後ともよろしくお願いします。返答が遅くなり、失礼しました。--目蒲東急之介 2006年9月13日 (水) 05:53 (UTC)[返信]

和泉要助について[編集]

こんにちは。さきほど和泉要助の記事を書いたものです。修正ありがとうございました。ただ、公文書からの引用部分について明確にしたいので最後の段落部分は戻しました。これからも宜しくお願いいたします。--124.255.4.102 2006年9月24日 (日) 13:00 (UTC)[返信]

とんでもないです。しかし、引用部分削除になっていましたか?私は改行をしないようにしただけでしたが、もしその行為でお気を悪くされたら深くお詫びします。--目蒲東急之介 2006年9月24日 (日) 13:03 (UTC)[返信]
いえ、削除にはなっておりませんのでお気になさらずに。引用のあとの記事としての一文が引用と同じ段落になっていましたので、、、そして私は旧目蒲線沿線<蛇足ですね。--124.255.4.102 2006年9月24日 (日) 13:14 (UTC)[返信]
了解しました。私は目黒線に縁もゆかりもありませんが、時々乗っています。今後ともよろしくお願いします。お手数をお掛けし、大変失礼しました。--目蒲東急之介 2006年9月24日 (日) 13:17 (UTC)[返信]

分割作業について[編集]

分割作業中は、定義を記述することは許されません。分割中に定義無しとして即時削除あるいは加筆修正を要求することは、編集競合に引き起こし、結果的に妨害となります。今後はお控え下さい。--open-box 2006年9月30日 (土) 08:58 (UTC)[返信]

分割作業中は定義記述が出来ないのでしたか。大変失礼しました。以後気を付けます。--目蒲東急之介 2006年9月30日 (土) 09:01 (UTC)[返信]

某荒らしについて[編集]

ソックパペットのテンプレを貼りたくなる気持ちはわかりますが、利用者:Hydeは存在していませんし、だからといって最初にブロックされた人物名もそのものずばりなので当分は貼らないほうがいいでしょう。それに代わるテンプレがあればいいんですが。デジタルチョコ 2006年10月15日 (日) 13:40 (UTC)

わざわざご連絡ありがとうございます。それでしたらテンプレートを削除しときます。--目蒲東急之介 2006年10月15日 (日) 13:42 (UTC)[返信]

週刊現代記事内容について[編集]

適切な所がどこかわかりかねるので、ここで質問いたします。 いきなりあなたにあらし扱いされて驚きましたが、revertされているのを見ると週刊現代の件なんでしょうね。週刊現代に関しては、週刊現代のアンカーマンやデータマン、さらには北芝健氏にも取材をした上での記事でございます。いきなりのあらし認定はWikipediaでのルール違反でしょう。先日の崎山伸夫の件に関しては、はてな運営ではこのような対応になりました。http://d.hatena.ne.jp/requiem7/20061026

崎山伸夫はWikipediaでもはてなでも荒らし、プライバシー侵害、誹謗中傷のレッテル貼りを連呼していますが、その議論の中身は実体が無いものです。あらゆるところで1999年頃から投稿しているので、僕のイメージダウンはいくばくかは成功しています。

そのイメージだけで荒らし扱いされるのは心外ですし、ウィキペディアのルール違反です。アンカーマン、データマンに関しては初心者の方はわかりかねると思いますので、ジャーナリストの項をご覧下さい。

手前勝手な荒らし扱いされる前に 1)まずは週刊現代を入手された上で、 2)北芝健氏が公表されている経歴「スマン!刑事でごめんなさい」が初心者には適切 3)ネットで書かれている事(ウィキペディアだけにしか書かれてない事ばかりでした) 4)週刊現代への取材 5)北芝健氏への聞き取り 6)ジョン・シーゲンソーラー_ウィキペディア経歴論争との対比

をしてみてください。その上でどこが不適切で間違っているのか指摘なさってください。事実ではなく空想での管理はウィキペディアの管理者としての資質を問われますよ。淡々と事実を列挙しているだけではないですか。6)ジョン・シーゲンソーラー_ウィキペディア経歴論争との対比の件ですが、北芝健氏はWikipedia日本版の告訴や書き込み者の告訴も視野に行動されています。雑誌での反論は10月18日かな?発売のサイゾー11月号にも実質的に週刊現代への反論が載っているような、まだまだ継続中の議論なんですね。終わってもいません。あなたのrevertされたバージョンでは終わったように過去形で書かれていますが、事実誤認です。BBS、mixi、ブログなどのファンサイトでも抗議が継続しています。ネットでもメディアでも継続しており、この件は最後まで追いかけます。

また非常に気分を害していますので、謝罪をお願いしたいと考えます。

ただ、あなたも悪気があったわけではなく、何かの通報でやってしまっただけなのでは?と思っています。皆で考えて、Wikipediaをよりよいものにしていきましょう。Alex777 2006年10月26日 (木) 19:50 (UTC)[返信]

↓ここまでを踏まえてあなたが間違いだとか不適切と考える事を示してみてください。大変お手数ですがお願いします。

Wiki丸写し?問題視されている報道[編集]

多数のファンが誤認や、ごく一部は悪意で、記述したウィキペディアの一項に関して、週刊現代が丸写しや要約しタレントの名誉を毀損するという事件を起こした。具体的には北芝健の経歴に虚偽が有ると2回に渡り報道した。マスメディアとしては検証をせずにウィキペディアを要約しそのまま報道しただけ、という失態であった。これはアメリカでも同種の事件が起きているが、アメリカではマスメディアが中立的な報道を行い、ウィキペディアそのものの名誉毀損かどうかの検証をきちんと行った。ところが日本では週刊現代が輪をかけたいい加減な記事を書いた点が日米の違いである。これは、ジョン・シーゲンソーラー_ウィキペディア経歴論争と対比される日本における初めてのケースとなる。なお、週刊現代は現在に至るもウィキペディアの存在は認めたが、丸写しなどしていないと主張している。週刊現代に聞き取り取材したところ、アンカーマンは存在だけ認めていて、データマンは存在すら認めていない。ところが、そのタレントの経歴はウィキペディア「だけ」にしか載ってない経歴がほとんどそのまま週刊現代に掲載されていた。つまり、週刊現代は丸写し要約の掲載をした事は間違いない所で現在に至るも問い合わせやネット上での抗議が継続している。2006年10月現在、北芝健の経歴については、週刊朝日週刊新潮サイゾーなどの他誌で断続的な後追い報道が有り、これは北芝健の言い分が通っている様子である。具体例を挙げると、週刊現代は9月当時のウィキペディアの項目のまま高校生の時にMI6から接触があったと報道しているが、他誌では、これまでの北芝健の著書通り、大学時代の留学時にMI6から接触があったと報道されている。この一件を見ても、他誌はちゃんとネットからも北芝健本人からも取材した事、他誌と違い残念ながら週刊現代はウィキペディア丸写しをしてゴシップを作り上げてしまった事を示している。(2006/9/23号 2006/9/30号)Alex777 2006年10月26日 (木) 19:23 (UTC)[返信]

Alex777さんへ

あなたは2ちゃんねるの警察板・北芝健スレッドで、この書き込みを加えていく度に報告していた方ですよね。そもそも、あなたも匿名である以上「週刊現代に取材した」「北芝健に取材した」と言われても信じるに足る根拠がありません。あなたが北芝健が好きかどうかは知りませんが、ノートに記述もしないで一方的に自分の書いたことだけを何度も上げるのは荒らしに近い行為でしょう。週刊現代の指摘した年齢の件について、北芝氏本人は週刊新潮でも認めていますし、週刊現代の項目では今の記述くらいが百科事典としては適正だと思います。wikiは報道や検証の板ではありません。あくまで百科事典です。この記述をまるまる掲載したいなら@猫造という北芝健のファンサイトに載せるか、北芝健の項目に記述されてはいかがですか?そこでなら干渉されないでしょうし。--222.9.242.239 2006年10月26日 (木) 20:16 (UTC)222.9.242.239[返信]

私も上記と同意見です。Alex777様のノートでも回答しましたが、Wikipediaはあくまでも百科事典であり、批評や検証の行う場所ではありません。そう言っ記事を投稿する事は荒らし行為と判断される事もあります。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかをお読みになればお解りになるのではないかと思います。又「事実ではなく空想での管理はウィキペディアの管理者としての資質を問われますよ。」とありますが当方は管理者でも何でもありません。どうしても投稿されたいのでしたらWikipedia以外の場所、又はご自身でサイトを作成して発表する事をお勧めします。

以上、回答させて頂きました。--目蒲東急之介 2006年10月27日 (金) 09:32 (UTC)[返信]

いや~そうでしたか[編集]

そうだったのですか、本文に書いてないわけがわかりました。ありがとうございました。--449 2006年10月17日 (火) 10:33 (UTC)[返信]

いえいえ。とんでもないです。Wikipedia:Template メッセージの一覧/メンテナンス#お知らせに記載されています。--目蒲東急之介 2006年10月17日 (火) 10:38 (UTC)[返信]

コメントの誘い[編集]

突然の書き込みご容赦ください。実は当方がこういうブロック依頼を出しましたので、東急之介さんの参与をお願いしたいのです。用件だけですが失礼します。 -- 日本海&大韓海峡 2006年10月18日 (水) 03:57 (UTC)[返信]

はじめまして。お知らせありがとうございます。まずコメント依頼からはじめて、それでもまだ改善が見られないのであればブロック依頼と言う手順でも良かったと考えるのですが、ただ賛否表明については、当方も暴言でブロックを受けた身でもあるので表明を行うかどうかは慎重にしたいと思っています。--目蒲東急之介 2006年10月19日 (木) 02:07 (UTC)[返信]

「ウィキプロジェクト 性」での指針提案[編集]

こんにちは。お久しぶりです。Star of Seamaris stella)です。「Wikipedia:ウィキプロジェクト 性/準備会議室」において、性に関連するカテゴリ編制に関する一部について、プロジェクトとしての方針決定と方針に沿う編制実施を決めたく思います。その前提として、カテゴリ設定案を提示しています。議論の上で、指針案を決め、次に投票により、賛否を取るのがよいと思います。何を決めようとしているかは、プロジェクト・ページに記しています。なお「Wikipedia:ウィキプロジェクト 性/お知らせ」のページも参照願います。Naoki画像関係の削除依頼が膠着していますので、これについても意見を賜ればと思います。宜しくお願い致します。--Star of Sea (Maris stella) 2006年10月18日 (水) 14:39 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。当方はまだプロジェクトのノートページを見ておりませんが、後日じっくり拝見して賛否や提案をしたいと考えています。よろしくお願いいたします。--目蒲東急之介 2006年10月19日 (木) 02:05 (UTC)[返信]

百科「辞典」的でない記事について[編集]

百科事典的でない記事は、削除の方針に該当するものであって、「即時削除の方針」にはありません。削除依頼で対応してください。(きっかけが不適切な記事名を移動した残骸に貼ったとはいえ){{db|}}貼り・剥がし合いは時間と労力の無駄です。--Goki 2006年10月20日 (金) 07:31 (UTC)[返信]

了解しました。お恥ずかしながら実は即時削除テンプレート剥がしが保護の対象外と言うのは先程まで失念していました。わざわざご教示して頂きまして御礼申し上げます。それからご迷惑をお掛けし、大変失礼しました。尚削除依頼提出に本当に感謝します。又お手数をお掛けしてしまいました事をお詫びします。お知らせして頂きありがとうございます。--目蒲東急之介 2006年10月20日 (金) 07:38 (UTC)[返信]
良く考えたら当方に誤字がありました。これに付いてもお詫びの上、「辞典」を「事典」に訂正します。ご指摘ありがとうございます。--目蒲東急之介 2006年10月20日 (金) 07:49 (UTC)[返信]

コメント依頼の件[編集]

LERKです。コメント依頼を通したほうがいいのかもしれませんが、対話に応じていないので「ページにアクセスはすれども無視を決め込む」ということも充分に考えられます。正直、私が正気を保てるかどうかわからないので、どうしたものか考えてしまいます。- LERK 会話 / 投稿記録 2006年10月25日 (水) 06:39 (UTC)[返信]

それも考えられますね。ただそれでも対話を拒否する姿勢を行った場合は荒らしとみなしてWikipedia:投稿ブロック依頼ないしWikipedia:進行中の荒らし行為(又はWikipedia:進行中の荒らし行為/長期)にて依頼ないし掲載する手もありますがどうでしょうか?(荒らし行為への掲載案は少しやり過ぎでしょうか?)--目蒲東急之介 2006年10月25日 (水) 06:41 (UTC)[返信]
解除の行動を見て、再び依頼に出すかどうかを判断したいと考えます。ちなみに、ここには掲載しています。- LERK 会話 / 投稿記録 2006年10月25日 (水) 07:31 (UTC)[返信]
確認しました。それでは、解除後の行動を見て判断します。わざわざご説明ありがとうございました。--目蒲東急之介 2006年10月25日 (水) 07:33 (UTC)[返信]

著作権侵害[編集]

こんにちは。「しの」の記事が新しく投稿されましたが、そのノートにある過去の削除ログを見ると、1回削除されたにも関わらず同様の著作権侵害になっているみたいです。どうやって削除したらいいのか分からないので、どうか対応してもらえないでしょうか。--219.23.136.27 2006年10月27日 (金) 02:20 (UTC)[返信]

再度Wikipedia:削除依頼で依頼して下さい。当方は管理者ではないので独自に対処する事は出来ません。その場合は「著作権侵害の疑い」と削除依頼理由に記述すれば良いと思います。--目蒲東急之介 2006年10月27日 (金) 09:33 (UTC)[返信]