コンテンツにスキップ

利用者‐会話:

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、眼さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 眼! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
眼さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2012年2月18日 (土) 06:56 (UTC)[返信]

美濃国譲り状について[編集]

始めまして。立花左近と申します。ウィキペディアの編集お疲れ様です。
本日は、眼さんが斎藤氏における編集で書き加えられました、美濃国譲り状についてお尋ねに上がりました。一般に美濃国譲り状と言われる物は、現物は存在せず、斎藤道三が妙覚寺に入っていた息子の日饒に宛てた書状で確認されるのみで、その中では道三が信長に譲り状を渡したということは書いてありますが、それを斎藤利治に預けたとは書かれていないと記憶しております。また、眼さんが出典として挙げられている『富加町史』の該当ページには、譲り状そのものについても書かれていないようです。眼さんは、何を根拠に譲り状を利治が信長に届けたとおっしゃるのか、お教えいただけないでしょうか。大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。--立花左近 2012年2月18日 (土) 12:51 (UTC)[返信]

立花左近さん、始めまして。
富加町史では何度も確認の為読みましたが、確かに譲り状は書かれていません。出典では、「信長は道三の近親の利治を取り立て加治田城主とし、道三亡き後の斎藤家跡取りとした」の言葉を富加町史から出典いたしました。
美濃国譲り状に関しましては、「斎藤道三 - Wikipedia」にて「戦死する直前、信長に対して美濃を譲り渡すという遺言書を末の子、斎藤利治に託して信長に渡した。」で、「京都の妙覚寺大阪城天守閣に書状が存在するほか、江濃記にも記録されている。」との事が脚注より書かれていたため引用しました。
今後ともよろしくお願い致します。-- 2012年2月19日 (日) 04:05 (UTC) 可読性向上のためインデント下げる。--立花左近 2012年2月19日 (日) 03:20 (UTC)[返信]
お教えいただき、ありがとうございました。
まず、美濃国譲り状ですが、斎藤道三の記事ではこの編集で付け加えられたようです。これについて、この編集で妙覚寺云々の注釈がなされたのですが、要約欄に「信長公記には載っていないようなのですが・・・」と書かれておりますように、『信長公記』にはそのような記載はありませんでした。これは私の方で訂正しておこうと思います。
次に、『富加町史』の227ページですが、これはよく読んでみますと、文章末尾の表現から著者の方の考察であることがわかります。ここでは信長が利治を佐藤忠能の養子とした意図について考察しているのであり、結論も断定されているわけではないので、その点を正確に書く必要があります。ウィキペディアは、独自研究は載せないというルールがありますので、ご注意ください。
ところで、大変失礼なのですが、眼さんは、プロバイダhi-hoの 219.126. で始まるIP、例えば、219.126.224.58219.126.220.196219.126.220.26219.126.224.80219.126.224.14などの、主に富加町関連の人物や事柄を編集されて来られた方ではありませんか?--立花左近 2012年2月19日 (日) 03:20 (UTC)[返信]

こちらこそありがとうございました。

「ウィキペディアは、独自研究は載せないというルール」を基本に注意していきたいと思います。プロバイダhi-hoの 219.126. で始まるIPについては分かりませが、富加町史か他の文献で出典した方がいるのではないでしょうか?私も少しでも訂正や微修正できたらと思います。少しづつしか参加はできませんがよろしくお願い致します。?-- 2012年2月19日 (日) 04:00 (UTC)[返信]

すみません、こんなことは申し上げたくなかったのですが、このノート(会話)での最初の眼さんの書き込みが、IPアドレス219.126.220.48からの投稿となっているのですが。重ねてお尋ねしますが、過去の 219.126. で始まるIP による富加町関連の編集は、アドレス取得前に眼さんがなさったものですよね? --立花左近 2012年2月19日 (日) 04:41 (UTC) 誤字訂正。大変失礼いたしました。--立花左近 2012年2月20日 (月) 14:55 (UTC)[返信]

武家事紀について[編集]

ウィキペディアの編集お疲れ様です。大変恐縮ですが、[1]で眼さんは、。「[[稲葉一鉄]]の勧めで信孝より離れて利堯は城を離れ、その後に森氏が加治田城の領と、加治田衆の一部を家臣として取り込んだと見られる」とお書きになられ、出典として『武家事紀』をお挙げになりましたが、『武家事紀』のどの部分に書かれているのでしょうか。検証したいのでご教示いただければ幸いです。できれば、ご参照になった版の書誌情報、ページ数などもお教えいただけると助かります。よろしくお願いいたします。それと、別件ですが、前節での質問にはお答えいただけないのでしょうか。--立花左近会話2012年3月9日 (金) 14:01 (UTC)[返信]

横から失礼します。Shigeru23会話)と申します。当該人物は、歴史記事内へフィクション由来の情報を記述される懸念がある方だとして、執筆者の信頼性が疑われております。詳しくは219.126.220.114の会話ページや、219.112.228.186の会話ページなどをご覧下さい。一般論としては加治田衆や富加町関連での編集を行われる方は非常に珍しく、また私が知る限りでは加治田衆に関連して記事を新規作成される編集者は当該の一連の同一人物と推定される方以外におられないようです。さんは、可変IP内でも近いIPアドレスであることや、当該人物が編集された記事を他にも修正の編集をされていることからも、同一人物の疑惑が持たれることには妥当性があると考えます。立花左近様、および私からの「当該人物と同一人物ではないか?」という質問に改めてお答えいただきますよう、お願い申し上げます。--Shigeru23会話2012年3月11日 (日) 14:40 (UTC)[返信]
たびたび恐縮です。重ね重ね失礼ではありますが、このたび富加町加治田城加治田・兼山合戦を編集なさった113.197.163.182さんは、もしかすると眼さんではありませんか? 113.197.163.182さんの会話ページでお尋ねしているのですが、念のためこちらにも書かせていただきます。また、これまでの私やShigeru23さんの質問にも、ぜひお答え下さいますようお願いいたします。--立花左近会話2012年3月25日 (日) 00:54 (UTC)[返信]

スタイルマニュアルのご案内[編集]

こんにちは。眼さんの投稿内容はWikipedia:スタイルマニュアルで定められた書式になっておらず、修正を要するものになっています。

  • 記事の冒頭にて定義と記事全体の要約とを記述する
  • 見出しを付ける際は
== セクション ==
=== サブセクション ===
==== サブサブセクション ====
という書式で行う
  • 新しい段落を始める際は<br />タグを使わず一行空行を入れる
  • 英数文字は半角で記述する
  • 年月日はyyyy年m月d日形式で記述する

など細かなルールが定められています。Wikipedia:スタイルマニュアルをお読みいただいたり他の記事を参考にするなど、規定に沿った書式で執筆していただくようお願いいたします。人物伝記事については特にWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)が定められていますので、こちらもご覧ください--Unamu会話2017年5月7日 (日) 07:58 (UTC)[返信]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、世の中の様々な事柄を解説する百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、すべての事柄を無差別に網羅することを目的としているわけではありません。

Wikipedia:独立記事作成の目安というものがあり、記事題材には既に広く知られていたり注目に値する実績があること(人物であればプロの職業としての実績・知名度など)が求められます。これをウィキペディアでは特筆性といいます。特筆性の無さそうなページを新設することの是非については、様々な議論があります。眼さんが投稿されている記事には、特筆性が無いものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ特筆性のあるものを書いていただけるようお願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、前述のWikipedia:独立記事作成の目安でも、特筆性のないものは受け付けない、ということになっています。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Unamu会話2017年5月7日 (日) 07:58 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。眼さんが小谷純一に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--Unamu会話2017年5月7日 (日) 07:58 (UTC)[返信]

Unamu様、執筆に関しましてよく分かりました。著作権ルールを基本に投稿・承認を得たうえで行っていきたいと思います。今後、定期的に行って行きたいと思います。又、間違いがありましたら、指摘し、今後ともお教え下さい。これからも宜しくお願い致します。2017年5月7日 (日) 17:17 (UTC)
その後、清水寺こちらの版において転載が疑われ、これに対する削除依頼が提出されている事をお知らせします。--ディークエステン会話2017年8月29日 (火) 16:55 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、眼さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

川端春枝から{{特筆性}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。(ここまで定型文)。著書1つだけで独立記事の基準を満たしているとは思いません。なお家族や親戚、友人に何千人著名人がいようがそれは関係ありませんので。--JapaneseA会話) 2017年7月15日 (土) 02:41 (UTC) ご指摘、慎んでお願い致します。2017年7月15日 (土)--会話2017年7月15日 (土) 03:00 (UTC)[返信]


著作権[編集]

川端春枝の脚注、著作権的に問題ないのでしょうか?--JapaneseA会話2017年7月15日 (土) 02:43 (UTC)[返信]

記事作成時の要約欄への新たな記載です。などと記述について[編集]

初めまして、ディークエステンと申す者です。

眼さんは宮川博人以降の記事の作成時の要約欄に新たな記載です。などと、時には文言を変えて記述していますが、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事がどのような記事なのか、実際に記事を見ないと分からなくなってしまいます。

また、眼さんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述をする意味は全くありません。

よろしければ記事作成時の要約欄にこう書けば、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。

眼さんが最初に作成された大島義浮のように何も書かない(この場合、記事作成時の要約欄にテンプレート内容を含めた記事冒頭が表示されます)
眼さんが作成された川端春枝までのように、どのような分野の記事なのか簡単な詳細を記入する。例えば、眼さんがよく作成されている人物記事であれば、どのような経歴を持つ人物なのか、内容の簡単な詳細を書くなど、作成する記事に関連した記事の簡単な詳細を記入する。

新規作成時の要約欄記述に関しては詳細なルールは特に定められていませんが、気になったのでお伝えします。--ディークエステン会話2017年8月29日 (火) 16:55 (UTC)[返信]

新規作成についての気になった点をお教えいただき有難うございます。今後ともよろしくお願いします。--会話2017年8月30日 (水) 09:58 (UTC)[返信]

小島時光について[編集]

こんにちは、眼さん。眼さんが執筆なされた記事小島時光についてですが、内容がニコニコ大百科からの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、ニコニコ大百科に対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ませんので、現在この理由によりWikipedia:削除依頼/小島時光が提出されておりますことをお知らせ致します(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

もし眼さんがニコニコ大百科作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のあるは今後Wikipedia:削除依頼/小島時光の審議によっては削除されるかもしれません。

では用件のみですが失礼します。

P.S.また、濃姫の編集においても転載が見られたためWikipedia:削除依頼/濃姫を提出しています。外部のサイト等の文章をそのまま用いるのは著作権の問題が生じますのでおやめください。--松茸会話2018年1月14日 (日) 10:16 (UTC)[返信]

椎茸様。御連絡ありがとうございました。削除後、著作権侵害ないを記載したいと思います。今後も宜しくお願い致します。。--会話)--会話2018年1月14日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

著作権侵害![編集]

学校法人森友学園。引用の要件を満たすようには見えません、著作権侵害と判断します。何度も何度も著作権侵害を繰り返しているため、この件を含め あと1回、版指定削除などにより、貴方の編集が著作権侵害だと確定された場合、編集を止めてもらいます。--JapaneseA会話2018年9月16日 (日) 06:02 (UTC)[返信]

JapaneseA様、御指摘、申し訳ありません。編集を控えます。「著作権侵害」をにつきまして学びます。

--会話2018年9月16日 (日) 08:30 (UTC)[返信]

歴史に関する編集をされる時に出典を必ず明記してください。[編集]

眼さんは、歴史に関する編集をされる時にほとんど出典を明記されていないようですが、必ず出典を明記するようにしてください。

研究書を参考にされた場合は、執筆者名、書籍名、出版社名、発行年、頁数を必ず明記してください。

論文を参考にされた場合は、執筆者名、論文名、論文が掲載されている雑誌名と号数、発行年を必ず明記してください。

もし出典を明記しない場合は必ず削除させていただきますので、その点は了承してください。--2400:402E:8883:3300:A82A:2025:E589:70A1 2018年9月27日 (木) 13:13 (UTC)[返信]

了承致しました。今後は研究書につきましてや、論文も明記を致します。--会話2018年9月27日 (木) 13:34 (UTC)[返信]

織田信長での編集について[編集]

こんにちは。伊佐坂安物といいます。すみませんが、織田信長の記事で眼さんが追加した編集を([2])のとおり取り消させていただきました。斎藤利治の顕彰を目的としていて織田信長の記事との関連性があまり高くなく、また、「勝利を大々的に手紙を送る」「側室の佐藤昌信」など文意のとれない文章があるためです。出典もどの文章とどこが対応しているかが把握できないのですが、それ以上に、「」でくくった文章が富加町史からのそのままの転載だとすれば、引用の要件を満たせていないため著作権侵害のおそれもあります([3])。恐縮ですが、ご理解いただければ幸いです。--伊佐坂安物会話/履歴) 2020年8月7日 (金) 14:45 (UTC)修正--伊佐坂安物会話/履歴2020年8月7日 (金) 14:48 (UTC)[返信]

[4]のような編集をされていましたが、出典はなんでしょうか? またこの記事に書くべきことでしょうか?--伊佐坂安物会話/履歴2021年9月4日 (土) 10:11 (UTC)[返信]

姉小路頼綱の出典についてお尋ねします。[編集]

姉小路頼綱について編集された時に、出典に『岐阜県史』と書かれていますが、『岐阜県史』は通史編と史料編に分かれており、さらにそれぞれが時代ごとに発行されており、どの『岐阜県史』を参照されたのか具体的に明記していただけないでしょうか。

あと出典を明記する場合は、執筆者名、書籍のタイトルは二重カッコでくくり、出版社名、発行年も書いてくださるようお願いします。--2400:4051:82A0:2500:ACC8:4FE9:30CA:80A3 2020年8月10日 (月) 00:28 (UTC)[返信]

失礼ですが[編集]

利用者:うっかりはちべえ会話 / 投稿記録 / 記録というアカウントはあなたと編集傾向が非常に似通っています。先方の会話ページでも指摘がございましたが、別アカウントとして使用しているということはございませんでしょうか。ウィキペディアにおいては特段の理由がない限り、Wikipedia:多重アカウントは禁止されている行為ですのでご留意ください。--Unamu会話2021年3月21日 (日) 11:53 (UTC)[返信]

スタイルマニュアルのご案内 (2回目)[編集]

こんにちは。眼さんの投稿内容はWikipedia:スタイルマニュアルで定められた書式になっておらず、修正を要するものになっています。

  • 記事の冒頭にて定義と記事全体の要約とを記述する
  • 見出しを付ける際は
== セクション ==
=== サブセクション ===
==== サブサブセクション ====
という書式で行う
  • 新しい段落を始める際は<br />タグを使わず一行空行を入れる
  • 英数文字は半角で記述する
  • 年月日はyyyy年m月d日形式で記述する

など細かなルールが定められています。Wikipedia:スタイルマニュアルをお読みいただいたり他の記事を参考にするなど、規定に沿った書式で執筆していただくようお願いいたします。また、人物伝の記事についてはWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)も定められていますので、合わせてご一読ください。--Unamu会話2021年3月21日 (日) 12:46 (UTC)[返信]

了承致しました。今後も訂正を宜しくお願いします。--会話2021年3月21日 (日) 13:10 (UTC)[返信]

意味の通る文章の記述をお願いします[編集]

こんにちはさん。岐阜県付近の城郭や歴史地理系記事の貴方の編集を拝見していて思いましたが、もう少し文意のとりやすい日本語や文章の書き方を心掛けていただきたいです。また、脚注の使い方等についても熟慮願います。

たとえば過去の「富加町」の編集を例にとると、「歴史ある深き町となっている」の部分とその脚注「日本国の日本史にとっても数多く古墳が存在し、渡来人集落や富加町の氏族との朝廷との繋がりと戦国時代においても美濃佐藤氏・美濃斎藤氏の加治田城の遺構が現代に遺っている事が各文献・書籍にあり証拠となっている」のところなどで顕著ですが、どの言葉がどの言葉にかかっているのか解りにくく、あるいは完全に成立してなかったり(「歴史ある深き町」って何ですか?)、言葉の不要な繰返しがあったりして(日本の歴史が日本史だから「日本国の日本史」って変ですよね)、とても文として意味の取りにくいものになってます。また脚注は、本来本文の根拠となる出典や、補足的説明を短く記して本文内容を補強するものですから、脚注側に根拠(出典)不明な事を長々と書く意味がありません。眼さんの場合、本文より脚注の方が長くなってしかも根拠(出典)不明というのが見受けられます。

その他でも、新たにお書きになったミャンマーで拘束された日本人記者についての記事で、前提となる出来事や背景について何も記述せず、脈絡なく突然「釈放」の話を載せられてましたが、予備知識なく見た読者にすれば何のことかさっぱり解らない可能性があります。

その他、立項見込みの無さそうな店舗・企業や熟語へのリンク付け(記事内が真っ赤になってます)、体言止めの連発、接続詞の不在など、文章が読みづらくなる要素が眼さんの記述に多く見られます。

こう言った問題点をもう少しお考えになって、記述をお願いします。--港北の乱会話2021年5月15日 (土) 14:29 (UTC)[返信]

意味の通る文章の記述をお願いします(2回目)[編集]

こんにちはさん。

私の前回の申し出以前にも、既に伊佐坂安物さんと仰る方からもほぼ同一主旨のご指摘を受けていたようですが、改めてもう少し日本語の文として成立している本文の執筆をお願いいたします。また脚注の適切な使用をお願いいたします。

たとえば、姉小路頼綱項のさっき削除させていただいた部分、「(姉小路頼綱が)斎藤道三の娘を正室とし、織田信長と道三同士の婿として同盟を結び、朝廷として公家となり、戦国時代において朝廷の財政不足と制度維持を支え、国司・地主として飛騨国歴史を遺した事は優れた人物とされる。」などですが、「道三の婿同士」ならわかりますが「道三同士の婿」って何でしょうか??、「朝廷として公家となり」とは頼綱が「朝廷」という意味ですか??。文章として非常に意味不明瞭と言わざるをえません。

またその後梶田政村編集された際、各項目末に脚注を用いて典拠?(「慈眼寺 梶田出雲守繁政の墓」「梶田氏の系図」「五輪塔 碑文」)を挙げられてますが、そもそもそれらが何者なのか(書籍?・石碑類?・文化財の看板?)がわからないので、典拠となってません。「五輪塔 碑文」は現地春日井市に実在する梶田繁政の五輪塔のことだとこちらで資料を調べてわかりましたが、読者がそう言う操作をしなくても解るように示すのが脚注の役割です。

差し出がましいですが、さんお一人で編集をなさらず、投稿前に現実世界で第三者に査読してもらい、ご自分が正確な日本語の文を書いているか確認をされてから投稿されるべきかと思います。よろしくお願いいたします。--港北の乱会話2021年5月23日 (日) 15:54 (UTC)[返信]

編集では正確な日本語を再度確認し、意味の通る文章となるように気をつけて投稿をしていきたいと思います。--会話2021年5月24日 (月) 10:45 (UTC)[返信]

さん、お返事ありがとうございます。何卒よろしくお願いいたします。

また、併せて脚注の使い方についてもご検討ください。眼さんは、脚注に引く出典(または参考文献)として、『甫庵信長記』や『堂洞軍記』『尾張國誌』などの軍記物近世地誌のほか、古い石塔碑文や系図の類などまでよく出されてますが、それらは、それそのものが解釈に検討を要すべき一次資料(史料)なので、Wikipediaの方針に照らすとそれらを典拠に書いた内容は独自研究になる恐れがあります。本来脚注にて挙げる典拠となるものは、一次・二次資料を分析・検証した学術論文や専門書など公的な刊行物が適しています。図書館に行くか、学術系の機関リポジトリなどでそれらを読んで脚注に引用すべきです。お願いいたします。あと、出典を掲載される場合、書籍は『』、論文等は「」で括り、脚注は文末の句読点(。)の前に付けてください。

そもそも、これらの問題点の指摘は、私なんぞが申すまでもなく、以前から多くの方々が眼さんに向けて何度もお伝えしてるようですが…。以上何卒お願いいたします。--港北の乱会話2021年5月24日 (月) 13:45 (UTC)[返信]

ワザとやってますよね[編集]

さん。

差し出がましいようですが、近ごろお書きになった眼さんの「追加記載」を拝見すると、前にお伝えした留意点(①意味の通るor意味の取りやすい文章を書く+どういうものが意味の取りやすい文章なのかご自身で判断がつかない場合は他者に伺いを立てる。②本文で書いてよさそうな長々とした文を脚注で書かない+脚注文には補足的かつ根拠となる出典を明記した体裁をとる)があまり守られていないように見受けられます。これ以外にも、誤字・助詞の未記入・体言止めの連発など、Wikipediaの記述上推奨されない表記法の癖も、依然として見られます。これは私だけがお願いしている問題ではなく、今までも私以外の諸氏が再三ご注意をされてきている事柄です。

これほど注意されてあまり改善ないことから察するに、さんは、他者がイヤでも修正・加筆をせざるを得ないようになることを期待して(=ご自分の書き込みに他者がイヤでも注目してくれることを欲して)、不自然な文体や表現などをワザと書き込んでいるのではありませんか?ご自分のお書きになった不自然な内容(ツッコミどころ)に誰かが反応(ツッコミ)してくれることで、他者との一種の結びつきが得られ、達成感や高揚感を得ているのではないか、と思えてしまいます。あくまで推論ですが、Wikipediaは万人のための百科事典ですので、そのような個人的欲求を満たすことを目的とされているのであれば、執筆の仕方を真剣に改めていただきたいと思います。よろしくお願いします。--港北の乱会話2021年7月3日 (土) 13:34 (UTC)[返信]

安室奈美恵の編集についてお尋ねします[編集]

「令和3年六月三十日 官報」と書かれていますが、算用数字と漢数字を混在させることになにか意味があるのでしょうか。令和3年6月30日もしくは令和三年六月三十日にしないと不自然になると思いますが、上記で港北の乱さんに指摘されているように、わざとふざけて編集されているのならやめてもらえませんか。

令和3年6月30日の『官報』を確認しましたが、安室奈美恵が紺綬褒章並びに賞杯を受け取ったという記事を見つけることができませんでした。令和3年7月9日の『官報』の8面には安室奈美恵が紺綬褒章並びに賞杯を受け取ったという記事が記載されています。 6月30日と7月9日を間違えるということは考えにくいと思います。事実と異なる出典を用いるのはやめてください。--2400:4051:82A0:2500:F018:5A66:1885:D78B 2021年7月13日 (火) 02:30 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

眼さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし眼さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である眼さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から眼さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、眼さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

織田信長の編集をされていますが、その前に安室奈美恵の編集について説明してください[編集]

織田信長の編集をされる前に、安室奈美恵の編集についてお尋ねします。

「令和3年六月三十日 官報」と書かれていますが、算用数字と漢数字を混在させることになにか意味があるのでしょうか。令和3年6月30日もしくは令和三年六月三十日にしないと不自然になると思います。小学生でも分かることですよね。ふざけて編集されていると判断してよろしいのでしょうか。

令和3年6月30日の『官報』を確認しましたが、安室奈美恵が紺綬褒章並びに賞杯を受け取ったという記事を見つけることができませんでした。令和3年7月9日の『官報』の8面には安室奈美恵が紺綬褒章並びに賞杯を受け取ったという記事が記載されています。 6月30日と7月9日を間違えるということは考えにくいと思います。どうして虚偽の編集をしたのか説明してください。もし返事をしていただけないのなら眼さんのことを荒らし行為者と判断し、これから眼さんの編集内容は全て削除しますのでご了承してください。--2400:4051:82A0:2500:88A3:2613:4307:FDA 2021年9月4日 (土) 23:32 (UTC)[返信]

「令和3年六月三十日」の数字を統一していないのは基本的なミスでありまして申し訳ないです。
令和3年7月9日の官報において「令和三年六月三十日、紺綬褒章を並びに賞杯を授かった者は、次のとおりである。」との記載が載っております。そこから抜粋致しました。御確認下さい。--会話2021年9月5日 (日) 01:44 (UTC)[返信]
さん。上記のIPユーザーさんとのやり取りを拝見しましたが、あなたが本年7月9日発行官報にある「令和三年六月三十日、紺綬褒章を並びに賞杯を授かった者は、次のとおりである。」と言う記述を「抜粋した」と言うのであれば、通常ならウィキペディアの本文に「2021年(令和3年)6月30日に紺綬褒章並びに賞杯」した旨を書き、脚注の側にその根拠として「2021年(令和3年)7月9日発行の官報より抜群」した旨を記載するのが自然ですよね?。あなたの書かれた脚注は、何月何日付けの官報に載ってる情報かを示していないわけですから全く意味の無い脚注ということになります。通常、このようなミスが「うっかりミス」の範囲で生じるとは考えにくく、以前ご指摘したように「意図的なミス」をしてるとしか思えません。また、以前私が、第三者に査読をしてもらってミスを無くしてから掲載してくださいとお願いしたのも聞き入れてくださってないことが解りました。上記のIPユーザーさんがおっしゃるように、荒らし行為と見なされても仕方がなく感じます。改めて正確な記述を心掛けていただきたいです。お願いします。付け加えて、伊佐坂安物さんの織田信長に関するお問い合わせにも迅速にご回答なさるべきと思います。--港北の乱会話2021年9月5日 (日) 08:26 (UTC)[返信]
解りました。正確な記述を心掛けて行きたいと思います。
今後も御指摘をお願い致します。--会話2021年9月5日 (日) 08:38 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。眼さんの利用者ページ「利用者:眼/sandbox」ですが、Category:存命人物など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにて眼さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2022年2月10日 (木) 03:05 (UTC)[返信]

Keruby様、御連絡、有難うございます。
私的になかなか時間がなく、多忙の為、対処が難しい状況であります。
ですので、是非、直接修正をお願いしたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。 会話2022年2月11日 (金) 15:23 (UTC)[返信]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください[編集]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、世の中の様々な事柄を解説する百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、すべての事柄を無差別に網羅することを目的としているわけではありません。

Wikipedia:独立記事作成の目安というガイドラインでは、信頼できる情報源による有意な言及がある主題についてのみ記事にできることになっています。これをウィキペディアでは特筆性といい、特筆性がない記事は作成すべきではないとされています。

特筆性のある題材は特筆に値する実績を持っていますので、Wikipedia:独立記事作成の目安#関連項目で分野別の基準が示されています。眼さんが投稿されている記事には、こうした基準をクリアしていないものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分にないと遅かれ早かれ削除依頼されてしまうでしょう。そうなってはお互い残念です。ですので、特筆性のある主題のみを書いていただけるようお願いいたします。

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかでも、無差別に情報を収集してはいけない、ということになっています。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--松茸会話2022年2月11日 (金) 13:05 (UTC)[返信]

椎茸様、誠に御注進、有難きことであります。私の方も日々多忙ながら休日限定のみ地元地域の歴史を検索、調べております。社会人中心年代でありまして、多忙であり、もう少し、時間が有ればもっと詳しく調査研究できると思っております。特筆性と致しまして、今後は、書籍のページ項目も載せて、御説明しながら、秩序正しき、Wikipediaへと思っております。
Wikipediaの厳格は他の辞典ではないくらいです。ですので、信頼できる情報源が地方やそれぞれの地域にもあると考えております。
椎茸様、今後とも宜しくお願い致します。 会話2022年2月11日 (金) 13:14 (UTC)[返信]

再度、正確な記述のお願い[編集]

さん、繰り返しとなりますが、正確で文意の取りやすい記述の心掛けをお願いします。

以前から、眼さんが書かれた岐阜県付近を中心とする歴史等の記事に対し、出典の不備や文章乱れなどの問題点の改善を求めるお願いが、私だけでなく多くのユーザーさんからもこの会話ページに膨大な量で寄せられ続けており、私も現実世界で第三者に読んでもらい奇妙な文章を直して投稿すべきと意見させていただきました。

しかし直近のあなたの編集(姉小路頼綱小島時光など)を見ましたが

  • 同一文言の過度な繰り返し
  • 「てにをは」や文の繋がりの不自然さ
  • 本文でも良さそうな長い文言を何故かわざわざ「脚注」に送り、しかも「注釈」と「出典」が分けられているのを無視して「出典」側に長文を載せる。

等の、以前と変わらない状況にあることを確認しました。大変残念です。

さんは他のユーザーさんから御指摘があるたび、「わかりました」「ありがとうございます」などとお答えしておきながらに、一向にご自身で修正をなさってる様子がありません。そのわりに、修正をあからさまに人任せにしてます。最近のKerubyさんとのやり取りでも、本文の執筆より明らかに簡単そうな修正を「多忙」だからとKerubyさんにお願いしていました。また、松茸さんとのやり取りでは、特筆性の無い記事の作成を諦めるべきとの指摘に対し、意味の取りづらい奇妙な返信(まだ特筆性を確保できるとおっしゃりたいのでしょうか?)を書かれたうえ、「松茸」さんを「椎茸」さんと書くなど、正直ワザとやっているように思えてならない誤記をしております(どのみち失礼にあたります)。

このような、さんの行為(他のユーザーさんからの膨大な御指摘・お願いへの無対応や、故意の可能性のある誤脱字等)は、私個人としては「不誠実」とみて、アカウントブロックの申請も検討すべきものなのではないかと考え始めております。無論、積極的にやりたくはないので、今後こそ、誠実な執筆を心掛けるよう切にお願いいたします。--港北の乱会話2022年2月17日 (木) 17:07 (UTC)[返信]

早朝、誠な御指摘、有難うございます。
故意に行っておりませんが、執筆が昔より正確・厳しくなり、誤記となってしまっているのが現実であります。
港北の乱様、誠実な執筆に心掛けてまいります。--会話2022年2月17日 (木) 21:59 (UTC)[返信]
さん。「執筆が昔より正確・厳しくなり、誤記となってしまっている」とおっしゃいましたが、これはつまり、松茸さんとのやり取りにあるように「Wikipediaの厳格(さ)は他の辞典ではないくらいです」とご自身で認識していながら、ご自身は誰でも気付きそうな誤りをも見落とす程度の注意力で執筆をなさっていた、ということでしょうか?Sandboxで下書きなさっていてそのようでは、やはり執筆姿勢に問題があると思います。改めて、現実世界で自力での執筆の是非を考え直された方が良いと思います。--港北の乱会話2022年2月18日 (金) 04:29 (UTC)[返信]

差し戻しします[編集]

さん。斎藤利治シーランド公国加治田城での、あなたが編集された部分が直ちに全削除状態になった状況について、熟考ください(シーランド公国松茸様達による修正ですが)。これまであなたの書かれる文の問題点について、何度と無く多くの方々から指摘を受けられていますが、何故改めていただけないのでしょうか?残念ながら、あなたには自力で文章をお書きになる能力が無いです。それでも書きたいならば、現実世界で少なくとも3人以上の方の助言・協力の基に書くべきと思います。--港北の乱会話2022年3月28日 (月) 11:59 (UTC)[返信]

事前に注意[編集]

利用者:眼/sandboxにて「天池治彦(アマイケ ハルヒコ)」という記事を準備されているようですが、岐阜県富加町内の企業の一社員についての情報にすぎません。一応、社会奉仕活動や自費出版などしている人物のようですが、あなたの記事内容では、多くが社会全般から認知・評価されている部分ではないため特筆性に欠けます。また「出典・脚注」に書かれている情報が、(相変わらずあなたの編集上の問題点ですが)典拠としてほとんど成立してません。

いずれ正式投稿された途端、かつてあなたが投稿した天池正登天池信正のように

『この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
  • 出典が不足しています。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2022年○月)
  • ほとんどまたは完全に一つの出典に頼っています。(2022年○月)
  • 一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2022年○月)
  • 人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2022年○月)』

等の警告を即座に貼られるのがほぼ確実です。特筆性の無さに鑑みて削除の提案も検討されるかもしれません。今の記事内容での正式投稿は考え直された方が良いです。

これまで(Unamu様や松茸様ら)ベテランの方々から何度も指摘を受けてらっしゃるようなので、今さら私ごときが言う事でもないのですが、多くの方々が苛立ちと不満の目で貴方の編集をご覧になられている事をお忘れなく。--港北の乱会話2022年5月10日 (火) 15:39 (UTC)[返信]

もう1点[編集]

眼さんが執筆されようとしていた岐阜県加茂郡富加町の「天池治彦」という方ですが、その方のものとおぼしきTwitterを部分的に拝見しましたが、句読点を用いず文節の区切が見えない意味のとりにくい文章や、体言止めの連発など、記述上の癖で眼さんのWikipedia記述を彷彿とさせる特徴が見受けられました。私の想像に過ぎませんが、ひょっとして眼さんご自身ではないでしょうか?。Wikipediaにおいて、本人が自分自身の記事を書く場合、「自分自身の記事」にあります通り、かなり慎重な記述姿勢が求められます。くれぐれもご注意ください。--港北の乱会話2022年5月20日 (金) 12:00 (UTC)[返信]