利用者‐会話:ショコラ581

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、菜ノ花 聡一郎さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 菜ノ花 聡一郎! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
菜ノ花 聡一郎さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年10月17日 (金) 00:40 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。菜ノ花 聡一郎さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--ADV会話2014年10月23日 (木) 03:12 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。菜ノ花 聡一郎さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。

また、「(延期された『ロケット団VSプラズマ団!』の回)をスペシャル化することもある。」などの旨を何度も記載されているようですが、この内容は「独自研究」といったものに該当し、ウィキペディアでの記載は認められないものとなっています。この内容が本当であると主張される場合は、検証可能性を満たした出典を必ず示してください。

今後、上記の事項(連続投稿、独自研究の記載)が改善されない投稿を続けた場合、Wikipedia:管理者伝言板への報告も検討させていただく可能性があることを御承知ください。 --ADV会話2014年12月4日 (木) 06:47 (UTC)[返信]

シンプル英語版ウィキペディアへのリンクについて[編集]

特別な理由もなく英語版ウィキペディアへのリンクをシンプル英語版ウィキペディアへのリンクに置き換える編集はやめていただきますようお願いします--Kagefumimaru会話2016年7月8日 (金) 13:06 (UTC)[返信]

一連のテンプレート編集について[編集]

表示に不具合が発生しています。複雑なテンプレートを編集したいときは事前にそれを提案し合意を得てからにしてください。--切干大根会話2017年3月20日 (月) 11:35 (UTC)[返信]

整数のテンプレートについて[編集]

こんにちは。Template:整数についてですが、記事のない(一般的ではない)七進法や十三進法、十八進法での表記を追加するのか理由を教えてください。「あったほうがいいから」だけでなく、具体的に「表示させなければならない理由」でお願いします。--アルトクール会話2017年5月23日 (火) 15:38 (UTC)[返信]

リンクについて[編集]

こんにちは、kyubeと申します。 Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)#見出しの中でリンクはしないにありますように、そのような編集はよろしくないと考えられています。それから、あなたの署名を一見するとあなたの発言のようには取られず、実際、このような編集も発生しました。署名方法の再考をいただければと思います。いきなり、お願いばかりで申し訳ありませんが、ご検討のほどよろしくお願いします。 --kyube会話2017年11月21日 (火) 06:03 (UTC)[返信]

不要なリンク[編集]

ベニテングタケ(2017年4月23日17:56)を拝見しました。無差別にリンクをするのではなく、リンクの指針をご覧ください。よろしくお願いいたします。--タバコはマーダー会話2017年12月15日 (金) 16:18 (UTC)[返信]

京王新線の補足について[編集]

要約欄でも述べましたが、特別急行列車#料金不要の「特急」の備考欄について、そもそも通らない路線をいちいち掲載している京王新線が他と比べて異質なので、バッサリ除去したほうが整合性が取れるとも思っています。その上での新線についての補足なのですが、ショコラ581さんの編集で毎度回りくどい書き方に変えられるので、意図を窺いたいです。おそらく複数の意味を持つ「京王線」の定義と案内上の問題について書いておられるのだと思いますが…。--ButuCC+Mtp 2019年2月9日 (土) 12:25 (UTC)[返信]

くどいと言っているのに何故編集を繰り返すのでしょうか。説明をお願いします。--ButuCC+Mtp 2019年2月23日 (土) 06:39 (UTC)[返信]
対話拒否しないでください。他路線と比べて京王線の補足が冗長であると言っています。--ButuCC+Mtp 2019年4月8日 (月) 12:41 (UTC)[返信]
会話ページで説明を要請されましたが、すでに上に述べた通りです。
>京王相模原線内で特急と設定して、調布〜新宿間で急行と設定しても
調布から急行なら当該記事に全く関係のない話です。その列車が当該記事に関係あるのは相模原線内だけの話で、急行になる京王線内について言及する必要は無いです。種別変更の話は特急の補足の範疇ではないでしょう(他事業者もそのような説明を当該項目に記していない)。
>京王線内で完結する
私は京王新線関連の話だと考え、それは「京王新線は経由せず」とした時点で明らかなので二重の説明になっていると判断し省きました。もし相模原線関連の話だったとしても上述したように不要です。--ButuCC+Mtp 2019年4月20日 (土) 15:03 (UTC)[返信]
編集合戦を避けるため先に説明しますが、「言うまでもなく」だとか冗長な形容句を加える意図は何ですか。そもそも新宿線が京王新線としか物理的に繋がっていないことを説明する場所でもないのですが。やはり最初の頃に書いた「京王新線には乗入れない」で十分だとしか思えないです。京王新線に乗入れなければ新宿線直通がないのも、京王線内で完結することも自明だからです。その路線の関係をあの場所で書くのは蛇足でしょう。それは路線記事で書くべきことです。--ButuCC+Mtp 2019年4月20日 (土) 15:14 (UTC)[返信]
貴方は私が編集したら会話ページに抗議するのにそれに応じて意見表明しても無視するのはどういう了見ですか。何度も言いますが直通しない路線をわざわざ取り上げている京王線の記述だけ浮いていると言っているのですが。京王新線に直通しないことを書けば貴方が「もちろん」「言うまでもなく」と書いたように新宿線に乗入れないのは自明なのです。書くまでもありません。--ButuCC+Mtp 2019年4月25日 (木) 10:36 (UTC)[返信]

「文法の修正」との文言[編集]

ショコラ581さんの「編集内容の要約」で使っておられる「文法の修正」との文言にとても違和感があります。「文法の修正」の記述を読むたびにドキッとしてしまいます。

「文法」とは、言語の書き手・話し手が従うべき法則・規範のことです。

しかし、ショコラ581さんが使っておられる「文法の修正」とは、「言い回しの修正」のことですよね。日本語の法則を修正なさっておられる訳ではありません。

したがって、「言い回しの修正」というような記述にしていただくと誤解がないと思います。

ショコラ581さんのウィキペディア上でのますますのご活躍を祈念いたします。 --Awaniko会話2019年2月16日 (土) 01:08 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

ショコラ581様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

ショコラ581さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしショコラ581さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるショコラ581さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からショコラ581さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ショコラ581さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

数学分野記事における編集について[編集]

みそがいと申します。

早速ですが、数学分野の記事(代数方程式、冪乗、指数関数、その他)において、不必要と思われる文字(&#x2061、&#8289、他)の挿入、数値に対する化の編集に気づきました。どのような理由で編集されたのかハッキリしませんが、Wikipedia:表記ガイドHelp:数式の表示プロジェクト:数学でもこれらの表記に関する記述は見当たりません。また、編集結果は編集前と実質的な表示に変化がありません。(一部、明らかに別の意図でなされた編集(乗法群)はあるようですが)

今回の編集内容については、同様の記述をしている全ての数学関連記事に影響が及ぶものです。これらのガイドライン、ヘルプ、プロジェクト文書に無い編集を今後も行う御積もりであるならば、先ずはコミュニティへの提案を経、合意の後に行う必要があると考えます。是非ともご一考願います。なお、上記の記事群については、気付いたものから差し戻しをしております。--みそがい会話2022年7月26日 (火) 12:24 (UTC)[返信]

出典を要求している範囲を勝手に変えるのはおやめ下さい。[編集]

このように、出典を要求している範囲を勝手に都合良く変えるのはおやめ下さい。--Gruppetto会話2023年1月6日 (金) 07:19 (UTC)[返信]