コンテンツにスキップ

利用者‐会話:蓮音/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、蓮音さん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Goodpapa3と申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Goodpapa3 2007年3月13日 (火) 13:40 (UTC)

あなたの編集方針について[編集]

あなたが以前から行っている編集の方針について言いたいことが。

  • 声優の出演暦に関して、「xxxx年」の部分を(そのページにとってまったく不益でないのに、整理という名目の元で意味もなく)削除する(後で他の人が再び出演年ごとに分ける可能性がある=サーバーへの不要な負担)
  • 「xxxxは殆どが主役級なので太字の必要がありません」などと勝手に判断しそのドラマCDの部分だけルールを改変し、そこを後から編集する人のことを全く考えていない(そこに「ドラマCDは~~」とコメント(<!-- -->)で書き足したりしないために他の人が「あれ、なぜここだけ太字になっていないのだろう」とまた太字をつける可能性があるし、それはすなわち無駄な履歴の作成に繋がる=サーバーへの不要な負担)

あなたが善意で行っているかもしれないこれらの行為は、すべてウィキペディアにとっては不要なものです。決してあなたの削除したり改変したりした部分がそのページにとって不益なものでないのに、どうしてそのページを閲覧する人々があなたの編集した後の記事に疑問を抱かないでしょうか?

また、「xxxx年」の部分を「'''xxxx年'''」から「; xxxx年」へと変えているようですが、メディアウィキにおいては「'''xxxx年'''」とするのが正しいようなのです(ウィキペディアの基本となる記事にその方法が使用されていたはずなのですがそのページは失念してしまいました、すいません。しかし正しいのは確かです)。

そして、あなたは福山潤に関して特に積極的に編集活動をなされているようですが、くれぐれもWikipediaは百科事典であることをお忘れにならないでください。Wikipediaはファンサイトではありません。「発売予定」などと予定をいくつか記しているようですが、他の声優のページでは(というか声優に限らず他の殆ど全てのページで)そのような記述はありません=推奨されていません。一々予定を記述して、まるでWikipediaがファンサイトや公式サイトのようになってしまっているのは見ていて辛いものがあります(痛々しいです)。また、あなたの投稿記録を探るとIPユーザーと言い争いになりかけていた形跡があります。くれぐれも、そのようなことはないようにお願いします。場合によっては、あなたは荒らしとみなされるおそれがあります。もう少し、優良なユーザーを見て編集方法など学んでください。--61.118.61.247 2007年7月21日 (土) 03:13 (UTC)


あなたはこちらの編集内容が荒らしと見なされても仕方がないとのことでしたが、発売予定~及び、ドラマCDの太字は私が勝手に決めているのではなく、他のユーザーの意見に乗っ取ったルールにしているだけに過ぎません。「CDの発売には予定をつける」、「CDやゲームの役名には代表作が多いため太字の必要がない」等は全て他のユーザーから指摘を受けた上で直してきたものです。「xxxx年」の部分を「xxxx年」から「; xxxx年」に変えているのも同様です。必要の無いカテゴリでは記述しておりません。ただ、これらは項目によっては不益な内容ではなかったと思いますので、今後は改めていきたいと思います。

また、こちらが福山潤に関して積極的に編集活動をしているとのことですが、それはいけないことでしょうか?特定の項目しか編集活動をしていないユーザーなどごまんといると思うのですが。先にも書きましたが、発売予定~のコメントは私が活動を始めたときには既に福山潤の項目に予定が記してあったものです。決して、私がルールを好き勝手に決定しているものではありません。あなたがCDの発売予定等についてどうしても見苦しいと思うのであれば、こちらではなく福山潤の項目にあるノートに提案されてはいかがでしょうか。Wikipediaがファンサイトでないことはルールを読んで理解しているつもりですし、現に福山潤のカテゴリに対してもファンサイトであるかのような記述は一切していません。コメントが書いていいものかどうかも毎回、気を遣って記しています。

それと、あなたのおっしゃっている、言い争いになりかけていたという形跡に関してですが、あれは私の記述内容が何のコメントもなく消されていたために起こったものです。ですから、こちらの編集に対してだけ荒らしと見なされても仕方がない言われるのは心外です。 --蓮音 2007年7月23日 (月) 13:58 (UTC)

yozuca*CooRieの最新シングルについて[編集]

  • シングル情報はアニメイトの通販ページからです。あのサイトは直接レコード会社から発注を受けた上で載せておられると思うので正規の情報だと思うのですが…。やはり公式に掲載されていない限り、コメントアウトしなければいけないのでしょうか?--蓮音 2007年8月30日 (木) 07:36 (UTC)

現在放映中の作品に関する記事執筆に関して[編集]

はじめまして。Shotaと申します。投稿履歴を追っていたところ、あなたが現在放映中の作品に関する記事に対して、毎週放送毎に逐次変更させ続けるという執筆行動、あるいは未確定の内容を推測、憶測等を交えて書かれる等という執筆行動を行っているのを見かけました。現在、アニメ関連記事分野もしくはWikipedia全体から、そういった執筆行動に対して懸念が広まっており、抑制させていくべきであるという方針がPortal:アニメ/速報的な記事の編集にてまとめられました。

現在放映中の作品に関する記事に対しての編集は、毎週放送毎に行うのではなく、ある程度更新する内容がまとまった時点で行っていただくようお願いいたします。また、推測や憶測を記事に書き連ねるのはおやめください。Wikipediaはそういった編集活動をする場所ではありません。以上、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。--2007年11月9日 (金) 10:16 (UTC)Shota talk / cntrb / log


あなたが指摘する憶測での執筆についてですが、私は通常、執筆する際にはアニメ誌面上やネットなどのソースを確認した上で執筆しているのですが。こちらに確認もせずにいきなり、「憶測での編集活動はやめろ」というのはこちらに対して少々、失礼ではないのですか?普通でしたら、どこで情報を得たかなどの質問があって初めて指摘することだと思うのですが。これまで主にアニメについて執筆を行ってきましたが元来、アニメの公式サイトというのは雑誌やアニメ関連のニュースサイトと比べると若干情報が遅い(ズレが生じる)ように見受けられます。ですが、Yes! プリキュア5の続編情報のことをおっしゃっているのであれば、こちらが確認したソースが玩具小売店の情報であったため、信憑性は確かなものではなかったかなとも思うので、それについての編集はこちらが性急すぎたかもしれません。

また、あなたのいう「現在放映中の作品に関する記事に対して、毎週放送毎に逐次変更させ続ける」というのは具体的にどの作品のことをおっしゃっているのでしょうか。一時ならともかく、私としては改変し続けるなどという行為をした覚えはないのですが。サブタイトルの編集もアニメの放送が終了するまで待つようにしていますし、それ以外でのそのような行為をしたことはないと思っています。先にも書きましたが、私の執筆はソースを確認した上での編集活動であって、憶測での行動ではありません。ただ、その確認先のソースが全て正確であるということもはっきりとは言えませんので、それについては今後、改めていきたいと思います。それと、あなたの編集履歴を辿ったところ、荒らしと間違えて差し戻した経緯が見られますね。あなたの方こそ、他人の編集を指摘する前にユーザーに確認をとったほうがいいと思います。--蓮音 2007年11月9日 (金) 10:58 (UTC)

あまつきについて[編集]

あなたが編集したこの版ですが、何故謀体未定なのでしょう?公式サイトや[1]にもある通り、2008年に放送予定です。--青春まっくす 2007年11月29日 (木) 17:34 (UTC)

確かにあまつきのアニメ化は確定していますが、どこに『テレビ』の文字があるのでょう?公式やアニメイトTVには2008年アニメ化とは書いてあってもテレビやOVAの文字はどこにもありませんよ?それから“謀体”ではなく“媒体(ばいたい)”です。意味はお分かりですか?テレビ及び、OVA等のメディアが未定だと言っているんです。もう少し言葉の意味や情報を確認してから編集なさってください。--蓮音 2007年11月29日 (木) 13:31 (UTC)

言われてみればそうですね...こちらが軽率で迂闊な発言をしてしまい、申し訳ありませんでした。今後ともあまつきを編集させてもらいます。--青春まっくす 2007年11月30日 (金) 13:23 (UTC)

いえいえ、分かってくださればいいんです。誰にでも大なり小なりの間違いはありますので…。これからもお互い、より良い編集に努めていきましょう。--蓮音 2007年12月3日 (月) 16:18 (UTC)

お願い[編集]

突然で申し訳ありません。現在、ノート:ウエルベールの物語 ?Sisters of Wellber?ノート:シゴフミで放送局に関する記述の事で議論をしています。

そこで放送局一覧の表を作成されている蓮音氏に何かしらの意見表明をして貰いたくお願いにまいりました。何か意見を頂けるとありがたいです。-- 2008年1月3日 (木) 13:49 (UTC)

将来的な事象の追加につきまして[編集]

こんにちは。稲村優奈の記事において蓮音さんが追加編集された「CODE-E 第2期」ですが、この作品が現在制作されており、かつ稲村さんが君塚麻織役を演じることはCODE-E公式サイト、sorachoco公式サイトおよび各メディアでも公表されていますので、おそらく多くの方が知っていることだとは思います。ですが、正式に放送決定が発表されたわけでもなく、タイトルも発表にはなっていませんよね。Wikipedia:性急な編集をしないWikipedia:ウィキペディアは何でないかにもあるように、将来的な事象をあまり性急に記事に追加するのは、wikipediaの編集方針とは少し異なってしまうのではないかと感じます。よって、正式な放送決定が発表されるまでは、当内容はコメントアウトで記載しておくのが良いのではないかと思います(現在はそのままにしています)。お手数でなければご意見を伺えれば幸いです。--Retawog 2008年1月16日 (水) 14:38 (UTC)

CODE-E 第2期について、私はアニメージュで2008年放送予定と告知があったので書いてしまったのですが、Web上では正式に発表されていないということなんですかね?確かに雑誌に書いてあっても、それが全て正しい情報だとは限りませんので、私はコメントアウトにして構わないかと思います。--蓮音 2008年1月16日 (水) 15:20 (UTC)

ご返答および記事への対応をいただきありがとうございます。「雑誌の情報が正しくないかも」ということではなく、「2008年」という情報のみで記事に記述するのは「早すぎるかも」ということをお伝えしたかったのですが、言葉が足らず申し訳ございませんでした。4月オンエアだとしてもあと2ヶ月以上先の話になってしまいますしね。記事の更新時のコメントに記述いただいたとおり、「放送時期確定」の時点でコメントアウト解除でよいと思います。--Retawog 2008年1月19日 (土) 00:44 (UTC)

『絶対可憐チルドレン』のアニメ化について[編集]

七之輔/e56-129と申します。『ハヤテのごとく! (テレビアニメ)』にて、Template:前後番組の次番組に『絶対可憐チルドレン』を記入されておりましたが、この件は(おそらく暗黙の了解の事実とはいえ)、「週刊少年サンデー」誌上に於いても明日(2/27)発売号に掲載される予定の情報ですので、発売前の情報に当たるものと考え、差し戻しをさせていただきました。これが日付が変わって、当該誌が店頭(当然、フライング販売は含みません)に出て検証可能な状態にあるのなら差し戻しもしなかった事象であるだけに、あとたったの3時間だけ待っていただければ…と思うと残念でなりません。

どうか今後はご注意の上、編集作業をしてください。ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。--七之輔/e56-129 2008年2月26日 (火) 12:16 (UTC)

七之輔さん、ご指摘ありがとうございます。たまたま早売りサンデーが手元にあったために書いてしまいましたが、フライング情報だったということを失念していました。今後はこのようなことがないよう十分な注意を払って編集にあたりたいと思います。ご面倒をおかけして申し訳ありませんでした。--蓮音 2008年2月26日 (火) 12:58 (UTC)

失礼いたします。日付が変わると同時に次々と追記されておりますが、そんなにしてまで書かねばならない理由があるのでしょうか。アニメのことなんか1日や2日ぐらい書いてなくてもいいじゃん、ぐらいのゆとりを持って参加していただけたらと思うのですが…。これこそ「性急な編集」の最たるもののように見えます。--Avanzare 2008年2月26日 (火) 15:08 (UTC)

私は発売日になったらいいものかと思い書いたまでなんですが…。お気に障ったのならすみません。ゆとりですね。気をつけます…。--蓮音 2008年2月26日 (火) 15:35 (UTC)

Category:AT-Xのアニメ[編集]

少々古い話で恐縮ですが、破天荒遊戯Category:AT-Xのアニメを追加されたことについて。当該カテゴリはAT-Xが製作に携わったアニメ作品または初回放送をしたアニメ作品に関するカテゴリなので、破天荒遊戯は該当しません。どうかご注意下さい。--Avanzare 2008年4月5日 (土) 14:24 (UTC)

破天荒遊戯について、勘違いをしておりました。ご迷惑をおかけしてすみません。次回から気をつけた上でカテゴリを追加します。--蓮音 2008年4月5日 (土) 15:47 (UTC)

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。漫画関連の記事において、同じ日に同じ記事に対しての短時間の連続投稿、また節ごとに分けての連続投稿が見受けられましたので、一括投稿のお願いに参りました。同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がある場合は、節ごとに投稿するのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿して頂きますようお願い致します。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

その際、細かいところでミスするのではないかと心配される場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンの活用をお勧めします(画面右側の図を参照)。ある程度記事を整えられた後、この「プレビューを実行」ボタンを押されると、成形結果を先に見ることができます。実際の投稿前に、この作業を慎重に繰り返されれば、

などをあらかじめチェックし、修正を重ねた上で、最終的な一度の投稿でその日に編集したい内容を全て詰め込んだ記事の成形が可能です。是非ともご活用ください。投稿時、編集なさった根拠を明らかにするためにも理由を要約欄に記入されると宜しいかと思います。また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--玻璃 2008年4月8日 (火) 04:26 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。記述の際、見落としてしまうところがありましたので、今後はよく確認してから投稿するよう心がけます。--蓮音 2008年4月8日 (火) 10:03 (UTC)

少年陰陽師について[編集]

こんにちは。はじめまして、柏の葉です。少年陰陽師の原作既刊タイトル、22巻目を勝手ながらコメントアウトさせていただきました。 理由としては、ノート:少年陰陽師にもあるように「既刊タイトル」となっているためです。あと一週間ほどで発売ですが、発売の後に表示していただきたいと思います。--柏の葉 2008年5月17日 (土) 07:36 (UTC)

ISBN[編集]

失礼いたします。ISBNは「978」をつけた13桁で記述することになっています。Help:ISBNのリンクをご覧下さい。--Avanzare 2008年6月22日 (日) 12:48 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。ISBNについての概念が間違っていたようで失礼しました。次回から気をつけます。--蓮音 2008年6月22日 (日) 13:47 (UTC)

喰霊について[編集]

雑誌の情報から書きましたが、調べたところ公式発表前だったようですので一度全て除去致します。混乱を招いてしまい申し訳ありませんでした。--蓮音 2008年6月27日 (金) 06:56 (UTC)

発売日になってからの編集について。[編集]

発売日になったらすぐに編集をしていますが、発売される前から書いていることに変わりはないのですから、もう少し待てないものですか? 発売時間のこととかゆとりを持って書くくらいののんびりさで書いてほしいものです。今日が発売日と思っても売り出す前(書店の開店時間より早い深夜早々)から書いてあると、フライングじゃないかなと思います。日にちが変わったからいいとかの次元での話はしていません。よろしくお願いします。--124.97.180.34 2008年8月25日 (月) 10:30 (UTC)

スキップ・ビート!について[編集]

出典を書かないのがいけないのでは? どうでもいいですが、あなたの編集はWikipedia:性急な編集をしないにもろにあたっているますから、読んでください。--122.22.15.248 2008年9月5日 (金) 10:42 (UTC)

すみませんでした。ごめんなさい。失礼なことを言いました。ほんとにすみません。自分のページは見てないので、返信がおかしかったらすみません。--122.22.15.248 2008年9月6日 (土) 10:26 (UTC)

追記編集について[編集]

しゅごキャラ!を編集する際、放送リストの更新のみ編集してください。あと、ゲームや主題歌の変更もお願いします。--磯田知章 2008年9月9日 (火) 11:16 (UTC)

あと、声優の表記は「声 - ○○」にしておきましたので、そのままにしてください。スタッフの表記も同様にお願いします。--磯田知章 2008年9月9日 (火) 11:28 (UTC)--磯田知章 2008年9月10日 (水) 08:34 (UTC)

緋色の欠片について[編集]

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。さて、蓮音さんが編集されている緋色の欠片が現在削除依頼に出ていることはご存知かとは思いますが、削除依頼の審議の展開によっては、削除される対象が変わります。蓮音さんのご意見が大きな影響力を持つ状況ですので、ぜひともWikipedia:削除依頼/緋色の欠片をご覧いただければと思いますので、よろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2008年9月13日 (土) 02:18 (UTC)

草尾毅・入野自由について[編集]

こんにちは、ぽえこと申します。蓮音さんのお考えを伺いたいと思います。

草尾毅の2008年8月28日 (木) 13:18の版入野自由の2008年8月28日 (木) 13:18の版において、「CLUB ココ&ナッツ」Vol.3とVol.4について加筆されているようです。しかし、Vol.3については加筆から1週間くらい後の2008年9月3日に発売されました。Vol.4に至っては2008年11月に発売される予定であり、まだアニメイトTVでもアナウンスされていません。調べてみたところAmazonでは既に予約ができるようで、確かに草尾毅・入野自由の名前は確認できます。

しかし私の感覚では、上記の編集はWikipedia:性急な編集をしない「(ケースa)未放映/未発売の作品記事や製品記事に対し、制作発表段階や発売前から記事を作成・編集する」、あるいは、「(ケースc)提供側からの情報が正式に発表される・もしくは新しい事実が現れる毎にそれを付加する行為」あたりに抵触するのではないかと考えています。

蓮音さんは、ご自身の編集とWikipedia:性急な編集をしないを見比べてみて、どのようにお考えでしょうか。ご回答いただければと思います。--ぽえこ 2008年9月18日 (木) 14:41 (UTC)

「CLUB ココ&ナッツ」Vol.4についてはアニメイト通販サイトにてアナウンスされています。ぽえこさんのおっしゃるようにWikipedia:性急な編集をしないについては該当していると言わざるをえない状況ですが、アーティストなどの項目のディスコグラフィを見れば既に発売前から情報が付加されている状況です。それらから察してみても公式の流通で発表されているのであれば一概に判断することは難しいだろうと考えています。--蓮音 2008年9月18日 (木) 15:49 (UTC)
迅速なご回答ありがとうございます。
蓮音さんのお立場・お考えは理解したつもりです。通販サイトについては見落としておりました。しかし、強い拘束力もなく、徹底されていないとはいえ「性急?」についてはガイドラインですので、あんまり軽視するのはよくないような気がしております。--ぽえこ 2008年9月18日 (木) 16:12 (UTC)
確かにあまり軽視するような発言、行為は避けた方がいいですね。今後、参考にさせて頂きます。ご指摘ありがとうございました。--蓮音 2008年9月18日 (木) 17:00 (UTC)
蓮音さんの最初の回答を受け、ノート:CLUB ココ&ナッツにて提案をさせていただきました。問題があるようでしたら当該ノートにてコメントをいただければと思います。
蓮音さんの益々のご活躍を期待しております。--ぽえこ 2008年9月18日 (木) 20:59 (UTC)

所ジョージの記事について[編集]

こんにちは。蓮音さんが編集された所ジョージの記事が、現在削除依頼に提出されており、蓮音さんの編集した部分が巻き込まれて削除されてしまうおそれが出てきました。つきましては、記事の履歴を調べ、自分が加筆した部分だけをローカルに保存して、再投稿の準備をしていただければ、と思います。急なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。--Ziman-JAPAN 2008年10月3日 (金) 08:17 (UTC)

アニメの放送リストについての質問[編集]

夏目友人帳ヴァンパイア騎士の放送リストに制作進行を入れていたのはなぜなのでしょうか。本作において特筆すべき役職であるとも思えないのですが…--Avanzare 2008年10月21日 (火) 13:27 (UTC)追加--Avanzare 2008年10月21日 (火) 13:34 (UTC)

制作進行については私の前に話数を編集した人が入れていたので便乗しました。個人的には特筆すべきではないと思いますので反対意見がなければ取り外してもいいと思っています。--蓮音 2008年10月21日 (火) 16:23 (UTC)

はじめましてりつと申します。黒執事についてお聞きしたい事がありますのでこちらで質問させて頂きます。各話リストについての変更ですが、Wikipedia:ウィキプロジェクト アニメ#各話リストによると単純な表構成で作ることが望ましいとなっていましたので、前回追加した際にパラメーターを除去しました。今回追加されたときに再びパラメーターの指定をなさっていますが、どうしましょうか?くだらない事での編集合戦はしたくありませんのでお時間の都合のつくときで構いませんのでお考えをお聞かせ頂けたらと思います。--りつ 2008年12月19日 (金) 22:17 (UTC)

はじめまして蓮音です。私は黒執事のほかにもアニメの各話リストを執筆しているのですが、そちらの方は中央寄せの指定になってたのですよ。放送局リストが中央寄せなのに対して見栄えも悪いかなと思い、パラメーター指定をしたのですが、Wikipedia:ウィキプロジェクト アニメ#各話リストの方を見ると単純な表構成が正しい方法のようですので、りつさんのおっしゃるようにパラメーターを除去して問題ありません。こちらの確認ミスでお手間を取らせてしまい、すみませんでした。--蓮音 2008年12月20日 (土) 10:27 (UTC)

『極上!!めちゃモテ委員長』のアニメ化に関して[編集]

こんばんは。はじめまして。タチバナズーミンと申します。

極上!!めちゃモテ委員長』のアニメ化の具体的な情報をお書きになられてましたが、これは『ちゃお』平成21年4月号で発表されることであります。ただ、該当誌の発売日が平成21年3月3日でありますことを考えますと、明らかに発売前の情報に当たりますので、問題の箇所の差し戻しを行いました。

以前、他の作品のアニメ化に関しても同じ事をされてしまってますので、くれぐれもフライング記述はおやめ下さりますよう、お願い申し上げます。--タチバナズーミン 2009年2月27日 (金) 11:26 (UTC)

ご注意[編集]

 はじめまして。先日GODLIGHTさんに出した注意文で放送前の記述をしないでくださいと言われていますが、ご自身も戦場のヴァルキュリアにて放送中にその話数のリストを投稿する等も見受けられ、家庭教師ヒットマンREBORN!でも放送中の投稿、さらにその十数分前にDVDに関しての投稿と、結果として履歴を余分に増やす投稿をなさっています。基本として放送中なら検証の可能性は満たしているとも思いますが、Wikipedia:ウィキプロジェクト アニメ#各話リストの方では、なるべく放送中には編集せず、全話終了後に投稿するのが望ましいとありますし、リボーンではDVDの投稿からあと40分ほど待ってからにするだけでよかったように思います。また、他者との無用な衝突を避けたり、自分は性急な編集をしないというアピールという形でもう少し落ち着いた編集をされてはいかがでしょうか?。

 それと別件ですが戦場のヴァルキュリアのノートで現在各話リストは是か非かについて議論中です。ご興味なければ無理にとは言いませんが、よろしければご参加ください。--202.213.133.22 2009年4月27日 (月) 22:14 (UTC)

 また、ですか・・・・・・ もう一度ご忠告しますが、性急な編集は慎んでください。蓮音さんが戦場のヴァルキュリアに書き込んだ後期エンディングテーマは、まだ本放送で流されているわけではなく、公式サイトにも記載されてはいません。また、仮に記載されたとしても、本放送で曲が終了するまでは記載するべきではないと考えます。戦場のヴァルキュリアであったわけではないですが(あってはならないことですが)、つい先日も不祥事が原因降板になった事例や、再放送ですが曲が使用されなかったことなどもあります。このノートページの上の方を見ても同じような事を何度か指摘されているように見えます。失礼ながら、臨界天さんへのメッセージは2つとも拝見させていただきましたが、落ち着いた編集を心がけると返事を書かれたのは、もうお忘れですか? 内容も中途半端で今後作詞作曲担当者を追加していく事になるでしょうが、そうなるとまた履歴がかさむ事になります。そういう事の無いように記事が十分育ち、情報が確定するまで投稿を控えるようにするのが、性急な編集をしない事を推奨する理由でしょう。このような事を、他のページでも頻繁に行っていると言われるのであれば、1日ルールや半日ルール(放送、公式販売日から、24時間もしくは12時間経った事を確認してから投稿する)などを自己ルールとしてはいかがですか? 再度申し上げますが、くれぐれも性急な編集にならないよう、御自重なさって下さい。--202.213.133.22 2009年6月3日 (水) 23:45 (UTC)

警告[編集]

ここまで指摘を受けてまだ理解していただけないのですか?放送中の投稿などは控えてください。これらの編集はWikipedia:性急な編集をしない#対象となる行動の「ケースc」に該当する可能性が非常にあります。実際あなたは焦って追加箇所を間違え、それを修正・取り消しをするということを何度か行っていますね?無駄に履歴を増やさないように落ち着いた編集を心がけてください。過去に「性急な編集」と判断され指摘を何度も受けたにもかかわらず、編集を強行し投稿ブロックを受けた利用者がいることをお忘れなく。恐惶謹言。--臨界天 2009年5月18日 (月) 07:47 (UTC)

議論を無視した編集はおやめください[編集]

初めまして。ごろんぼ医者と申します。蓮音さんにお願い申し上げます。夢色パティシエールの、「アニメ化に関する記述」及びその他については現在ノートで議論が行われており、現在のところ結論・合意には至っておりません記事の冒頭にも「議論中」のテンプレートが貼付されております)。こうした議論を無視して編集を行う行為は、往々にして無駄な版を重ねる結果につながります。くれぐれもお控えください。--ごろんぼ医者 2009年8月29日 (土) 06:29 (UTC)

ノートでの議論に気づかず、編集してしまいました。申し訳ありません。今後、結論・合意に至ったあかつきには、慎重に行いたいと思います。--蓮音 2009年8月29日 (土) 07:57 (UTC)

『家庭教師ヒットマンREBORN!の登場人物』の分割・整理の提案について[編集]

こんにちは、Asellusと申します。『家庭教師ヒットマンREBORN!』関連の記事でお世話になっております。

家庭教師ヒットマンREBORN!の登場人物』が大変肥大化しておりますので、この度『ボンゴレファミリー』の分割を提案させていただきました。加えて『家庭教師ヒットマンREBORN!の登場人物』自体の節割りの見直しも提案いたしましたので、宜しければノート:家庭教師ヒットマンREBORN!の登場人物#「ボンゴレファミリー」の分割提案(2009年10月7日)の方にコメントいただけますでしょうか。よろしくお願いします。--AsellusTalk 2009年10月8日 (木) 00:00 (UTC)


見切り編集はおやめください[編集]

こんにちは、ごろんぼ医者です。蓮音さんが行なった「モノクロ少年少女」および「声優かっ!」の見切り編集を差し戻させて頂きましたのでお知らせ致します。当該雑誌は来年発売号であり、現時点ではあくまでも予定(予告)事項でしかありません。予定(予告)事項を「~されている」と記述するのは不適切であることをご理解ください。また、記述を復活させる場合は当該雑誌の発売を待ち、内容をご確認のうえで行われるようお願い致します。--ごろんぼ医者 2009年11月20日 (金) 07:36 (UTC)

確かに予定事項を「~されている」表記は良くなかったですね。すぐに変わる事象だと見越しての編集でしたが、考えが浅はかだったかもしれません。失礼しました。--蓮音 2009年11月20日 (金) 12:28 (UTC)

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

一昨年の『絶チル』の件以来、2度目の指摘をさせていただきます。蓮音さんは『ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story』の配役について、20日発売の『B's-LOG』4月号を元に編集された旨記述しておりますが、言うまでもなく、そして蓮音さん自身も直後に差し戻していることでおわかりの通り不適切なものです。

不適切に気づいて戻されたのは大いに結構ですが、それ以前に「不適切だとわかっているのなら始めから手を入れない」ということに思い至る配慮が欲しいところです。

また、これまでにも私を含めた複数のユーザーの方々から、蓮音さんの性急な編集については再三再四指摘されておりますが、現状を見る限り完全に改まった、と言えないことが残念でなりません。

このため、不本意ではございますが、これまでの蓮音さんの行動について、投稿ブロックを視野に入れたコメント依頼を提出させていただきました。

つきましては、通常の項目の編集の手を一旦休めてWikipedia:コメント依頼/蓮音#被依頼者のコメントにてコメントをくださいますよう、お願い申し上げます。--七之輔/e56-129 2010年2月18日 (木) 20:41 (UTC)一部訂正--七之輔/e56-129 2010年2月18日 (木) 20:47 (UTC)

投稿ブロック依頼[編集]

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#注意の無視・対話拒否 に報告いたしましたのでお知らせします--黒白猫 2010年11月21日 (日) 14:30 (UTC)

Wikipedia:性急な編集をしない対象となる行動(ケースa)(ケースb)(ケースc)(ケースc-1)に抵触。また、ラジオゲストの記載はキリが無い為不用に付いては出典を明記されたし。ゲストである事を明記しなければパーソナリティとの区別が付かない。9ヶ月前に合意されたのですから、その合意は守ってください。また、プロジェクト:芸能人#記事の書き方に遵守するなら、作品・出演リストはリリース順となっています。他の方がどうこうではなく、あなたの行為が問題なのです。--黒白猫 2010年11月22日 (月) 01:35 (UTC)

あなたのページにも書きましたが、合意したのは放送時間後についての各話リストの編集・雑誌の発売日後の編集を心がけるということです。未放送情報などについての編集を指摘されたのは今回が初ですのでお間違いなきよう。先ほどは言い忘れましたが、規約違反なのだから自重しろと仰るのならば何も言えないので、そのように努めるようにします。ですが私一個人が編集を控えたところで、他の方が必ずと言っていいほど毎週のように付加していくと思われますのであまり根本的解決にはならないと思うのですが…。今回の件では、出来ることならあまり他の方を引き合いには出したくありませんでしたが、あまりにも私が理不尽だと感じることがありましたので、つい発言してしまい失礼しました。--蓮音 2010年11月22日 (月) 17:07 (UTC)

「未放送情報などについての編集を指摘されたのは今回が初ですのでお間違いなきよう」については、当ページの「将来的な事象の追加につきまして」「『絶対可憐チルドレン』のアニメ化について」「少年陰陽師について」「喰霊について」「発売日になってからの編集について」「草尾毅・入野自由について」「『極上!!めちゃモテ委員長』のアニメ化に関して」他にて、未放送情報について注意されています。あなたの主張はこれらの指摘を無視したものです。また、先に「投稿ブロック依頼」後に通知した事に対してはこちらの落ち度ですが、通知後も編集を継続されている以上対話を拒否した編集を行っていると考えます。9ヶ月前の合意はこれらノートで指摘された部分も含めての合意と受け止め、「投稿ブロック依頼」をしました。一度編集の手を休めノートでの指摘も含め熟読をお願いします。--黒白猫 2010年11月23日 (火) 16:29 (UTC)

過去、公式発表済みのもので放送前だった議論につきましては、明確にやめろとの声が無かったことや、その後の指摘も特に無かったため、今回ご指摘を受けるまで私自身認識不足なところがあったことを反省します。何度も言いますが、今後作品未放送情報・各話毎の情報の付加に関しての一切の編集を控えるよう努めます。その他の編集についてはルールを守り、これまで通り活動していきたい所存です。なお、事後報告だとこちらも余計混乱しますのでWikipedia:投稿ブロック依頼にもあるように投稿ブロック依頼や、管理者伝言版に提出する前にまず、個人のノートにて対話をしてから頂けるようお願いします。--蓮音 2010年11月24日 (水) 16:23 (UTC)

「明確にやめろとの声が無かった」との事ですが、「ご注意」で「性急な編集は慎んでください。蓮音さんが戦場のヴァルキュリアに書き込んだ後期エンディングテーマは、まだ本放送で流されているわけではなく、公式サイトにも記載されてはいません。また、仮に記載されたとしても、本放送で曲が終了するまでは記載するべきではないと考えます」と指摘されていますが、他にも差戻しと削除を受けておられますよね。Wikipedia:性急な編集をしないの指摘も受けていますが、まったく理解されていないようですね。ノートでの指摘も含め熟読をお願いします。--黒白猫 2010年11月24日 (水) 17:07 (UTC)

ですから今回のことを含めて反省している、ノートでの議論を見直す、未放送情報云々については一切自粛すると何度も言っているじゃないですか。過去のご指摘については反省しています。これから改めます、としか言えないです。これ以上何を言ったら納得して頂けるのかもう分かりません。これ以上言われ続けたらいくらなんでも個人攻撃にしか思えません。怖いです…。--蓮音 2010年11月24日 (水) 17:45 (UTC)

出典明記のない記述について[編集]

井口裕香では、出典を確認しながら、出典を明記しておりません。出展が明らかな場合は明記してください。--黒白猫 2011年1月23日 (日) 07:01 (UTC)

2010年まではゲスト出演などの出典は特に明記されていなかったと認識してますが…。次回からは明記します。--蓮音 2011年1月23日 (日) 16:14 (UTC)

ゲスト出演については、作品リストに書く事自体必要ありません。しかし、書く以上は出展がなければ検証可能性を満たしません。これは他の記事についても言えることです。--黒白猫 2011年1月23日 (日) 17:33 (UTC)

分かりました。--蓮音 2011年1月23日 (日) 17:50 (UTC)

出典の明記方法について[編集]

能登麻美子大原さやか生天目仁美川澄綾子江原正士日野聡釘宮理恵に、未放送アニメへの出演情報を記述する際、要約欄に出典となるウェブページのアドレスを記述されていますが[2][3][4][5][6][7][8]Wikipedia:出典を明記する#出典の示し方にあるように、出典は本文中に注釈を挿入する記事末尾に参考文献を記載する形で行なってください。要約欄に記述する形では、履歴を見た際に、どの版(出典)がどの記述を行なわれた際のものなのか分かり辛く、他のユーザーに履歴を照合させるという、不要な手間を強いることになります。今後はガイドラインに沿って、出典は本文中か記事末尾に記述してください。--Mikouma 2011年6月10日 (金) 09:48 (UTC)

出典を記事に明示している人物の項では本文に注釈として入れていますが、いない人物の項に関しては曖昧で入れていいものやら判断し兼ねていました。今後は本文に提示するようにします。--蓮音 2011年6月10日 (金) 11:28 (UTC)

お知らせ[編集]

現在ノート:CR戦国乙女にて、CR戦国乙女のアニメ関連の記述分割について議論を行っています。放送の都度アニメ関連の記述を整理なさっていたのでお知らせしましたが、もしこの件に興味があればコメントをお願い致します。--210.194.190.119 2011年6月11日 (土) 15:14 (UTC)

明坂聡美の「実写」節がふたつあります[編集]

明坂聡美ページに「実写」節がふたつあります。もとの「テレビ」のままでいいとも思いますが、他に案があればご検討いただけるとありがたいです。--bcxfu75k 2011年6月30日 (木) 21:36 (UTC)

確認したところ、実写扱いが重複していましたね。気づかず編集してしまい失礼しました。私も「テレビ」のままでいいと思います。--蓮音 2011年7月1日 (金) 11:29 (UTC)