コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:虹塩

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、虹塩さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 虹塩! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
虹塩さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年1月12日 (火) 00:36 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

虹塩さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--cloudberry会話2018年2月17日 (土) 10:20 (UTC)[返信]

  • それともう一点指摘させていただきますと、岸辺露伴は動かないにおけるこの編集についてですが、人物解説の導入部はそのキャラクターがどういう人物かを簡潔に説明しているものですので、同じ記述が繰り返されているという理由で消していいものではありません。文章を推敲する際にはもう少し全体を見て編集していただけると助かります。--cloudberry会話2018年2月17日 (土) 10:20 (UTC)[返信]

要約欄における指摘について

[編集]

あなたが行ったこの編集について、要約欄に「丸写し風の箇所をいいかえ、記述追加など」と書いておられますが、指摘の部分については原文に準じた表現や引用に過ぎず、指摘は不適切だと考えます。また、「丸写し」というのはwikipediaにおいてかなり重い意味をもちます。指摘が正しければ編集除去でなく削除依頼が妥当な案件になりますので安直に使わない方がいいと思います。実際その辺を注意してあの記事の初版を書いた者としてはあまり気分のいいことではありません。最後に、件の編集の中で登場人物に「故」を用いていますが、これもWikipedia:表記ガイド#人名でNGとされていますのでご注意ください。--cloudberry会話2018年4月3日 (火) 00:46 (UTC)[返信]

わかりました。改悪になったようで申し訳ありません。修正ありがとうございます。虹塩会話2018年4月3日 (火) 09:43 (UTC)[返信]

作成された記事について

[編集]

初めまして、ディークエステンと申す者です。虹塩さんが作成された記事をご覧になりましたが、以下のような問題点がありました。

記事作成時の要約欄への「新規作成」のみと記述について
記事作成時の要約欄に「新規作成」のみと記述記述していますが、それ以外の内容が記入されていないため、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事が実際に記事を見ないと、どのような内容の記事なのか、また記事がどのような状態であるのか、分からない方には分からなくなってしまいます。
また、虹塩さんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述だけをする意味は無いと思います。
よろしければ記事作成時の要約欄にこう書けば、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。
虹塩さんが作成された忍法帖シリーズのように何も書かない(この場合、記事作成時の要約欄にテンプレート内容を含めた記事冒頭の一部が表示されます)
どのような分野の記事なのか簡単な詳細を記入する。例えば、虹塩さんがよく作成されている漫画記事の場合、どのような内容の漫画なのか、作成する記事に関連した記事の簡単な内容と詳細を記入する。
上記に加え、虹塩さんが作成された恐竜の飼いかた教えますのように初版や記事作成時の状況だけでも記入するのも記事作成時の要約欄記述に有用
翻訳記事であれば、Wikipedia:翻訳のガイドライン(WP:TRANS)に従って要約欄にどの版から翻訳したのか記入する
新規作成時の要約欄記述に関しては詳細なルールは特に定められていませんが、新しいページを通して得意分野記事の補強・表記ガイドチェックを兼ねた新規作成記事の修正を行う際にこれが気になったのでお伝えします。
箇条書きのルール違反について
箇条書きに改行を入れていますが、これはHelp:箇条書きにおいて推奨されていません。なお、異なる種類のマークアップも推奨されていないこともお伝えしておきます。
脚注節を置きながらの無出典・無注釈立頁について
作成されたひみつの階段など、一部記事において、出典節を置いた脚注節を置きながら無出典および無注釈で作成されています。こちらの観点では注釈が用意できないなら脚注節にわざわざ出典節を置くのは無意味だと思いますが…。
記事を作成および加筆する際に、検証可能性をクリアできる出典があったり残っていればそれを探してこれを提示して、この記述が事実であることを確実にし、記述の信頼性を高めることが求められています。出典が残っていないものはどうすることもできませんが…。また、記述に対する注釈も必要に応じて入れるべきです。こうすることで本文の内容を整理することができます。
出典・注釈が提示されていないのに記事作成時に脚注節があるだけで「参考文献(出典)に関する節がない記事の作成」と言うタグが生成されないため、新しいページから新規作成記事を探す際に、出典・注釈を添えて作成された記事と思ったら実際は出典も注釈も無い記事だった、と言うことになります。
脚注節を置いたのなら最初から検証可能な出典および注釈を提示してこの節に意味を持たせてください。それが出来ないのなら最初から脚注節を置く意味はないと思います。詳しくはWikipedia:出典を明記するをご覧ください。

以上、上記目立った問題点の改善を出来るものから順次お願いします。なお、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#コミュニティ#ウィキペディアは強制ではありません(WP:NOTREQUIRED)もあり、今すぐ無理に従う必要はありませんが、修正する気が現れて順次表記ガイドなどにある修正されるべき箇所を修正されることで記事の見栄えがよくなる可能性があることをお伝えします。--ディークエステン会話2018年12月31日 (月) 13:53 (UTC)[返信]

思春期ルネサンス!ダビデ君』の編集に関する注意

[編集]

注意単行本未収録の内容が収録された際に修正する際は、コメントアウトせず『番外編』の節を設けるなどの措置をとって下さい。--ゆいらぶ会話2019年6月5日 (水) 13:53 (UTC)[返信]

わかりました。一旦コメントアウトしてから段階的に本文へと再配置する目算でしたが、反発を招いてしまったようです。申し訳ありません。--虹塩会話2019年6月5日 (水) 14:01 (UTC)[返信]

Community Insights Survey

[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:24 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey

[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:22 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey

[編集]

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:17 (UTC)[返信]

「ドラえもん のび太の恐竜2006」における原作や旧作との違いについて

[編集]

プロジェクト:映画/映画作品スタイルガイド#原作との違いはご覧になられていますか?

例えば“映画とその原作という二つのフィクション作品の単なる違いだけを記述することは避けてください。”とあります。

虹塩さんは「解説の一環に過ぎない。要点は絞った、主観も排して記述の改善を図った」と差し戻されていますが、以前の版が取り消された理由と、そも件の内容がコメントアウトされている理由をお考え下さい。特に、2次資料の出典は必ず必要です。--デタラメ歯車会話2020年1月16日 (木) 12:20 (UTC)[返信]

読んでいます。単なる違いだけいったい何を言っている。対象に無知のまま、空虚なルールだけの正論ぽいことを言いつつ、100破壊し尽さないでください。見直しをかけて60くらい活かす。--虹塩会話2020年1月16日 (木) 13:11 (UTC)[返信]

  • スタイルガイドをご覧になられているのであれば、どうしてそこに書かれていることを一つも実施されてないのでしょうか。極端な話、2次出典を伴えば済むのですが。
現在、虹塩さんの記述されている箇所は、出典皆無であり、かつ「本作制作時における最新の学説を取り入れ、白亜紀後期の北米という舞台やシーンにより適した恐竜や描写に差し替えられ、リアリティが増している。」の部分などは出典が無ければ独自研究でしかありません。
そも「空虚なルールだけの正論ぽいこと」とは何を指されているのでしょうか。ここで挙げているものは、映画記事にだけ適応されるスタイルガイドではなく、ウィキペディアすべての記事に前提として内容されるべき「三大方針」です。「中立的な観点」だけを満たせばよいのではなく、「Wikipedia:検証可能性」と「Wikipedia:独自研究は載せない」も満たさなければなりません。これは空虚なルールではありません。--デタラメ歯車会話2020年1月17日 (金) 08:23 (UTC)[返信]

それね、作りもしない人が、他人に強制してるだけだから、立派なはずの方針があなたのせいでねじれてる。総じて他人に要求しかしてない・自分で何も加筆していない・全てが他力本願。空虚なのはルールではなくあなた。加筆しろ、話はそれからだ。--虹塩会話2020年1月19日 (日) 14:24 (UTC)[返信]

  • 私が虹塩さんに個人的に意見することが理由で、差し戻しを繰り返しているということでしょうか。
つまりウィキペディアにおけるルールは把握しているが、私(デタラメ歯車)が意見するため、ルールを守るつもりはない。ということになりますが。
そうではなく、私が方針を誤解しているのであれば、どの部分をどう間違えているのかご指摘下さると幸いです。また、現時点で虹塩さんが続けている無出典編集の正当性も教えて頂きたく存じます。
「総じて他人に要求しかしてない・自分で何も加筆していない・全てが他力本願。」に関しては、恐らく「ドラえもん のび太の恐竜2006」記事においてのことであると思いますが、少なくとも「出典を示す責任は掲載を希望する側」の虹塩さんにありますし、その箇所に出典を要求すること自体は不当な強制ではありません。
すでに編集合戦になりつつありますが、それを避けるために一時的にコメントアウトは控えます。ただ、このまま無出典である場合いずれ除去されますので、可能であれば2次資料の出典の追加をお願いします。--デタラメ歯車会話2020年1月20日 (月) 17:16 (UTC)[返信]

出典を提示してください

[編集]

虹塩さん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--デタラメ歯車会話2020年2月4日 (火) 10:08 (UTC)[返信]

--デタラメ歯車会話2020年2月5日 (水) 21:18 (UTC)[返信]

');