コンテンツにスキップ

利用者‐会話:西内 正

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

JR北海道の統計について[編集]

こんにちは。初めまして、Mister0124と申します。ここ最近、JR北海道の駅記事を中心に、テンプレート内の統計を加筆されているようですが、履歴を閲覧すると疑問が生じた点があったため、こちらに記入させていただきます。
例えば、古山駅の場合、テンプレート内の統計欄に14人と記載されていたようですが[1]、こちらは記載するにあたっては利用状況節内に記載されていたものを参考にされたのでしょうか。もし、そうであれば、こちらは事業主であるJR北海道では2014年 - 2018年の特定の平日の調査日に基づくものとして算出した統計となります[2]。従って、2018年単独の統計としては誤りということになります。また、南比布駅の場合[3]、テンプレート内に記載されているのは2019年の2.2人ですが、JR北海道公表の資料内では2014年 - 2017年の特定の平日の調査日に基づくもの[4]となっていますので、このままではWikipedia:独自研究等のルールに抵触する可能性もあるかと思います。
以上の点から、もし今後も統計をテンプレート内に記載されるようでしたら、よく出典先のデータを閲覧した上で実行していただきますでしょうか。今後とも何卒よろしくお願いいたします。--Mister0124会話2020年8月31日 (月) 15:44 (UTC)[返信]
他記事で編集活動を再開されているようですが、きちんと私からのメッセージは拝見されましたでしょうか。北星駅の場合、統計が正確に記載されていないだけでなく、個人のTwitterを基に加筆をされたようですね。Wikipediaでは、記事を加筆する際は原則出典が必要ですが、その際には検証可能であるかどうかも重要視されます。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:検証可能性など、各種ルールが示されたものをもう一度ご確認ください。このまま改善の動きがなければ、場合によっては、編集ができなくなる投稿ブロックの対象にもなり得ます。繰り返しになりますが、今一度各種方針をご確認願います。--Mister0124会話2020年9月5日 (土) 07:57 (UTC)[返信]
大変勝手ながら、あなたが加筆されたテンプレート内の統計ですが、上記で私が指摘した通り、事実とは異なるものが記載されていたため、削除させていただきました。天塩川温泉駅でまた統計を追記されていたようですが、Wikipediaでは記事の加筆には信頼できる情報源を添付した上で行うことが重要視されます。再三繰り返しますが、事実に基づかない統計を追記される行為はお控えください。--Mister0124会話2020年9月8日 (火) 15:16 (UTC)[返信]

2020年11月[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、伊藤健太郎 (俳優)でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--アレックシュン会話2020年11月2日 (月) 08:32 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--Sumaru会話2020年11月4日 (水) 04:19 (UTC)[返信]

注意(2020年12月)[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、羽田雄一郎 差分でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 --Krorokeroro会話) 2020年12月28日 (月) 07:19 (UTC) 差分追記 --Krorokeroro会話2020年12月28日 (月) 07:37 (UTC) [返信]

注意(2021年5月)[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、剣淵町でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 --Ecchbz会話2021年5月31日 (月) 14:01 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出について[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/西内 正を提出しました。被依頼者であるあなたは賛否を表明することは出来ませんが、コメントをすることは可能です。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2021年5月31日 (月) 14:55 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Yapparina会話2021年6月16日 (水) 09:54 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

西内 正さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし西内 正さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である西内 正さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から西内 正さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、西内 正さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:15 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除