利用者‐会話:謗法

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、謗法さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 謗法! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
謗法さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年6月17日 (月) 19:50 (UTC)[返信]

説法の意味をうかがいに来ました[編集]

『ウィキペディアは本物の百科事典(商品)を作っています』。商品を作る能力が無い非熟練者が、一人前のことを言っても、誰も賛同しません。これは、どの社会でも同じです。ここは遊び場でも、学びの場でも、表現の自由の場でも、ありません。単に、ルールと方針に沿って、商品を生産している場所です。貴殿は、早く、一人前のウィキペディアンになるしかないです。「何かを生産する為の人の集まり」では、どこでも同じことが求められるでしょう。今後、習熟されることを期待します。

との回答をありがとうございます。

質問に対して、いただいた回答があまりに抽象的で理解できないので質問に来ました。

明治の徒弟制度のように、親方から指導を受けたなら、それがどれほど理不尽であっても、黙って従え。

ということでしょうか。

それとも、非熟練者は、編集などするなという意味でしょうか。--TGVF会話2015年8月28日 (金) 13:34 (UTC)[返信]

ご回答としては、 親方から指導を受けたなら、それがどれほど理不尽であっても、黙って従え。それができない「不要な人」は編集などするなということですね。(会話)「ご注意」の項

ノート:沖縄米軍基地問題の「冒頭部分について」のご意見もよろしくお願いします。--TGVF会話2015年8月28日 (金) 23:18 (UTC)[返信]

事件について[編集]

ご苦労様です。事件ですが、人々の関心ごとのほか、訴訟事件の略の意味合いもあります。お手元の字引をご確認ください。--コヨコヨ会話2015年12月6日 (日) 07:21 (UTC)[返信]

私の書いたことの意味が通じなかったようで、あなたの会話ページで説明いたしました[1]。これは純然と、あなたの問題だからです。--謗法会話2015年12月6日 (日) 08:09 (UTC)[返信]
ノートにも書きましたが、意図的はどうか分かりかねますが、貴方様側の問題と考えます。再度辞書を最後まで読み返すことをお勧めします。--コヨコヨ会話2015年12月6日 (日) 08:41 (UTC)[返信]

利用者名を間違えていた件[編集]

ノートで述べる件ではないためこちらにお邪魔します。当方の利用者名はコヨコヨなわけですが、謗法さんは何度も何度もヨコヨコと誤記を繰り返されました。ここまで来ると、意図的と捉えざるを得ません。訂正の上、謝罪されるのが謗法さんがおっしゃる「常識」というものではないでしょうか?--コヨコヨ会話2015年12月10日 (木) 08:24 (UTC)[返信]

人間はミスはあるものです。仮に、貴殿から注意を受けた後も、間違えている状態があるのでしたら、粗相をしました。そのような箇所があるのでしたら、URLをお示しください(URLの連絡以外は不要です)。URLが無い場合は、訂正を求められて訂正を行うことができたという話ではないでしょうか。今後も名前を間違える入力ミスとかがあるかもしれませんが、善意にお取りくださいませ。では。--謗法会話2015年12月10日 (木) 08:35 (UTC)[返信]
私は名前間違いの指摘を2回したと記憶しておりますが、謗法さんは2回とも無視しました。これを「善意に取れ」というのは不可能です。「常識」で考えれば、名前を間違えられて怒らない人はいないと思うのですが、違いますか?--コヨコヨ会話2015年12月10日 (木) 08:48 (UTC)[返信]
名前の認識間違いを指摘した後にも、名前を間違い続けた状態が「もしある」のでしたら、URLでお示しください。記憶にございませんので。(URLの連絡以外は不要です)--謗法会話2015年12月10日 (木) 08:59 (UTC)[返信]
指摘されてからは間違ってないと居直るつもりですね。謝罪も無し、間違えた箇所の訂正もなし。これを広く世間一般に「非常識」と言います。貴方様の謝罪の機会は永遠に失われました。--コヨコヨ会話2015年12月10日 (木) 09:18 (UTC)[返信]
お詫びは済んでいますが?[2] すみませんが、落ち着いてログを読んでください。文字が小さくて読みおとしたのでしょうか。繰り返しますが、証拠のURLを連絡するレス以外は不要です。--謗法会話2015年12月10日 (木) 09:24 (UTC)[返信]
あれを謝罪とするのもアレですが、謝罪の文字を小さくするというのも「非常識」です。意趣返しに削除依頼で当方と逆の投票をしているようですし、貴方様はそういう方ということはよく理解できました。--コヨコヨ会話2015年12月10日 (木) 10:54 (UTC)[返信]

容易く出典を見つけられる記事にいちいちタグを貼りつけないでください[編集]

私の履歴をストーキングして手当たり次第もっともらしいタグをつけて回っていますが、どれも容易く解決できるものばかりです。その簡単な手間を惜しんでタグをベタベタ張り付ける行為は、貴方様がおっしゃる「共同作業」に挑戦する行動です。おやめください。--コヨコヨ会話2015年12月10日 (木) 15:14 (UTC)[返信]

①手あたり次第?3つにタグが付いただけです。 ②ストーキング?品質上の問題ある利用者の編集がチェックされるのは当然のことです。 ③容易く出典を見つけられる? ウィキペディアでの作業は、参加者自身が自身の行いたい作業をすればよいことになっておりますので、記事を残したい人が記事を育てればよいだけの話です。 ④共同作業とは? 共同作業の前提は、善意に取ることであり、善意に取らずに査読(を含む修正)を嫌がるとは、共同作業自体を否定しています。如何なる記事でも査読の対象です。
ウィキペディアには、当然ながら品質が求められます。ウィキペディアに求められる品質を製作できていないと目される利用者さんの編集内容が、逐一チェックされるのは、不特定多数の利用者が集って百科事典を作るうえでの宿命ともいえることです。当方に、このような「的外れな悪戯書き」をするより、お早く一人前のウィキペディアンになられ、チェックを受けることが無いよう、即ち、コミュニティがあなたに支払う手間がほかの作業に振り分けられるように、希望いたします。--謗法会話2015年12月10日 (木) 15:52 (UTC)[返信]
182.251.216.172さん。記事本文の内容が字引そのものであると判断できれば、{{字引}}は使用できると考えられます。Infobox自身も字引の内容を出ていないと考えています。そして、他言語版[3][4]と比べて、定義しか書いていないと判断できる状態でした。--謗法会話2015年12月10日 (木) 15:52 (UTC)[返信]

回答?[編集]

みどり湖 (山梨県)におけるこの編集[5]ですが、ウィキペディアでは一般にこうした編集は歓迎されません。

Wikipedia:井戸端/subj/脚注の編集方法についてWikipedia:井戸端/subj/脚注での表現方法についてWikipedia:井戸端/subj/Reflistについてのご相談というかご確認などもご参照いただくとよいのですが、基本的には出典の表記すたいるは「どっちでもいい」ものでして、実際に執筆に携わった利用者のやりやすいスタイルが尊重されるべきで、執筆をしない利用者が「スタイルだけを変えていく」ことは歓迎されません。

よろしくお願いいたします。--柒月例祭会話2015年12月11日 (金) 12:27 (UTC)[返信]

隠しカテゴリにおいて、「参照エラーのあるページ」と表示されており、その解消をいたしました。参照エラーの解消に、ご理解とご協力をお願い申し上げます(ほかの方法で、参照エラーを解消できえる場合は、その方法でどうぞ回復してください)。念のためですが、隠しガテゴリは、右上の「個人設定」の、「表示」タブの、「詳細の設定」欄で、「隠しカテゴリを表示」をチェックすると表示されます。
なお、回答は、誤記です。いつもの通り-error と書くところ、PCの自動何とか機能で間違えて要約欄に記載されてしまいましたことをお知らせ申し上げます。(緊急に修正)--謗法会話2015年12月11日 (金) 12:45 (UTC)[返信]
なるほど、理解しました。「-error」と書いてあれば私も事情を飲み込めただろうと思います。まあ元はといえば私のミスですね。失礼いたしました。ご指摘ありがとうございました。--柒月例祭会話2015年12月11日 (金) 12:49 (UTC)[返信]

助けて下さい[編集]

謗法さん、初めまして。利用者:風とかくれんぼ会話 / 投稿記録 / 記録と申します。実は私は利用者:コヨコヨ会話 / 投稿記録 / 記録氏にサイバーストーカー行為をされており大変迷惑しております。同じくコヨコヨ氏のストーカー行為に苦しんでらっしゃる謗法さんに救援を求めに参りました。私はどうすればよろしいのでしょうか。--風とかくれんぼ会話2015年12月12日 (土) 15:49 (UTC)[返信]

コヨコヨ氏は今年11月9日にアカウント取得されてから、初心者とは思えないご活躍ですが、あなたを初心者とは思えないと言ってます。でもあなたが靴下でないなら、管理者伝言板の内容から、たいしたことにはならないでしょう。逆に注意の伝達が下手だと、自警さんがお小言を食らうかもしれません。--謗法会話2015年12月12日 (土) 18:20 (UTC)[返信]
あらら、もう引退なさってしまわれたようですね。クリーンスタートを祈念いたします。--謗法会話2015年12月12日 (土) 18:25 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

謗法さんが当方の名前を何度も何度も間違えているようですので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、本投稿前に修正することができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--コヨコヨ会話2015年12月12日 (土) 22:06 (UTC)[返信]

  • なぜプレビュー? プレビューは書き間違い防止です。覚え間違いと、書き間違いは違います。覚え間違いの防止にプレビューは必要ありません。コヨコヨまたはヨコヨコの文字の並びは簡単ですが、これを何度も間違えた人を、コヨコヨさんは、「書き間違い」と判断したようです。書き間違いを何度も行う人がいるのでプレビュー機能紹介と判断したようです。その状態で自警行為をしているのですか? とりあえず、管理者伝言板に報告しました[6]。 --謗法会話2015年12月13日 (日) 07:17 (UTC)[返信]

あなたのコメント依頼のおしらせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/謗法を提出しましたことを謹んでお知らせいたします。--コヨコヨ会話2015年12月14日 (月) 08:55 (UTC)[返信]

  • 報告 コメント依頼にてIP様より「謗法」の利用者名は不適切であるというコメントがありました。どういった趣旨での利用者名であるのかご説明頂けますか?--coyo^2会話2015年12月18日 (金) 07:52 (UTC)[返信]
名に趣旨も意味もございません。他者が使ってないようなので名乗っただけです。謗法は宗教用語ですから、辞書を引いても意味が解らないと思います。そもそも、宗教の「正法」とは、例えば、法華経のことだったり、南無妙法蓮華経だったり、仏教によって多少違うんですが、現代の学問においては、「信じるのは自由だけど、学校では(例外を除き)教えないほうがのぞましい」程度の価値観であり、それ(正法)に対する「謗法」こそ、宗教的支配を打破した「神は死んだ」に通じる正しい哲学的な、または、学問的な態度かもしれません。ここはウィキペディアですので、宗教者が思いついた「正法」と言う価値観を、学問がそれは違うと言う場合は、それを示す場所でしかありません。キリスト教の創造説を生物学系の記事に書き続けたなら、割と短い時間に、すべてを除去されるでしょう。ウィキペディアはオカルトにはオカルトと明示する場所でしかありません。
すなわち、ウィキペディアのいくつかの分野では、「謗法」であることが正しい態度だと考えられます。
ところで、なぜ、この程度の至極当然な考え方をご存じないのですか? 辞書には、宗教用語の深い議論や、または、その学問的な扱いは書いてありません。宗教用語を扱うのに、辞書にだけ頼るようでは、話になりません。「謗法」という言葉を用いるのが好きな宗教さんの方面からいらっしゃったのでしょうか? もしそうでしたら、宗教論争はウィキペディア外でやってください。--謗法会話2015年12月19日 (土) 01:49 (UTC)[返信]
  • 宗教論争を誘発する名前を名乗っておいて、論争は外でやれというのは筋が通っていません。どの口が礼儀だの常識だの言うんだか。--106.129.123.204 2015年12月19日 (土) 21:40 (UTC)[返信]
  • コメント 「他者が使ってないようなので名乗っただけです」という理由で取るようなアカウント名ではないと思いますが。仏教の話のはずなのにキリスト教の話で返してみたり、「「謗法」であることが正しい態度」という意味不明なことを言ってみたり・・・。対話をするのが難しいように思います。--coyo^2会話2015年12月20日 (日) 02:36 (UTC)[返信]

説明を求められたから、事情を説明したまでです。また、改名については、コミュニティの意見が分かれております。コミュニティを軽視なされることは無いとは存じますが、一応申し上げます。--謗法会話2015年12月20日 (日) 14:21 (UTC)[返信]

ヨコヨ氏への嫌がらせをやめるように[編集]

IP氏の指摘はいいがかりです[編集]

  • この編集のなにが、問題なのでしょうか?嫌がらせとは「いいがかり」です。記事の品質チェックにすぎません。問題点がない記事を書けばよろしいだけではないでしょうか? --HOBO会話2015年12月28日 (月) 04:41 (UTC)[返信]
    • 訳途中と書いてある通り完成している記事ではありませんね?未完成なものをわざわざ品質チェックするなど、コヨコヨ氏への当てこすりでしかありません。問題点がない記事を書けばよろしいだけではないでしょうか?って、あなたロクに記事書いたことないでしょう。どの口が言うんですかね?また、草取りも大事な作業だとでも言うつもりですか?--106.129.134.82 2015年12月28日 (月) 04:48 (UTC)[返信]
      • 翻訳中途は他者の編集を妨げるものではありません(むしろ逆に、翻訳者本人が諦めた宣言と同じで、他の利用者が手伝わねばならない)。また、工事中のタグは、コヨコヨさんが「他者の編集を妨げたくない」とわざと用いないものです(工事中のタグの存在や、意味を、コヨコヨ氏が理解していると判断できる状態)[7]。また、翻訳が済んでいる部分は、他者に査読され、タグが付記されても仕方がありません。また、どんな素晴らしい腕前の利用者であっても、URLは翻訳のしようがありませんから、リンク切れの指摘は有効です。そして、あなた(106.129.*.*)は複数の利用者から、私に対する個人攻撃をやめるように昨日など井戸端で言われているはずですが、理解できないのですか?[8] --HOBO会話2015年12月28日 (月) 05:01 (UTC)[返信]
        • 自分が他人に文句を言うのは正しい指摘。他人が自分に文句を言うのは個人攻撃ですか。複数の利用者とのことですが、IPしかいらっしゃらないようですが。そもそも、あなたは複数の利用者からコヨコヨ氏に関わらないようにという忠告を受けているのですが、理解できませんか?--106.191.9.196 2015年12月28日 (月) 05:50 (UTC)[返信]

問題点の指摘は翻訳が終わるまで待ってもらえませんか?[編集]

未完成のサンドイッチの一覧にタグ付けをされたようですが、翻訳終了まで待って頂けないでしょうか?記事の問題点をご指摘頂けるのはありがたいのですが、完了に向けてがんばって作業しているそばからあのようなことをされますと著しくやる気が削がれます。謗法さんは記事を執筆されたことが無いので分からないかも知れませんが、翻訳含め執筆はかなり大変な作業です。まずは訳を終了させ、それから出典追加や分かりやすい文章への変更などのブラッシュアップ作業をする予定ですのでご理解のほど、よろしくお願いいたします。--coyo^2会話2015年12月28日 (月) 06:36 (UTC)[返信]

  • 「工事中」であっても72時間が限度です。あなたは10日以上時間をかけ、みっともない状態を見せています。そもそも、新規立項せずに、ご自身のPC内で作業すれば、誰にも迷惑をかけずに、何日、何か月かけても大丈夫な話です。みっともない状態で記事を公表し続けられることが、一番避けねばならないことです。--HOBO会話2015年12月28日 (月) 06:43 (UTC)[返信]
    • 「工事中」ではなく「翻訳中途」です。Wikipediaはみんなで力を合わせて編集するものということを忘れないでください。--coyo^2会話2015年12月28日 (月) 06:49 (UTC)[返信]
      • あなたの前提が少しおかしいのですが、履歴を確認すると幾人かの利用者様も編集しています。なぜ、問題点の指摘の編集が「いや」なのでしょうか? 改善すればいいだけではありませんか。 また、あなたが編集する気がなくなるのは、あなたの個人の資質でしかありません。また、あなたが善意に解釈するのが著しく苦手なのは、知った事ではありません。 --HOBO会話2015年12月28日 (月) 07:02 (UTC)[返信]
        • 「いや」とはいっていません。完成まで待ってくれといってるだけです。--coyo^2会話2015年12月28日 (月) 07:40 (UTC)[返信]
          • 工事中よりも長く、10日間も貼りっぱなしのtemplate 翻訳中途は、「ほかの利用者の利用や、問題点や改善点の指摘をしないでください」とはなっていません。もう一度聞きますが、なぜ、他の幾人かの利用者さまの編集は実際に行われているのに「それは受け入れて」、わたしの編集は受け入れないのでしょうか?みんなで力を合わせて作るのでしょう? なぜ問題点や改善点の指摘が、行われては困るのでしょうか? あなた以外の人に問題点や改善点をお知らせしてはいけないのですか? 改善が著しく困難なことを指摘しているわけではありません。 問題点や改善点の指摘が善意に解釈できないのですか? 善意に解釈できないのは、あなたの個人的な都合でしかありません。 --HOBO会話2015年12月28日 (月) 07:53 (UTC)[返信]
            • 勘違いしていませんか?差し戻したのはIPで私ではありません。私は執筆作業に水を差すなと申し上げているだけです。それから、他の利用者様は翻訳作業に協力して頂いているのであって、内容にケチをつけているわけではありません。--coyo^2会話2015年12月28日 (月) 08:29 (UTC)[返信]
            • コヨコヨ氏は編集はちゃんとやると言ってるんですよ。それを非難する謂れはないですよね。翻訳中途が長すぎるというのはHOBOさんの個人的な見解であって、他の利用者からすれば、それこそ、知ったことではありません。--106.129.123.180 2015年12月28日 (月) 09:58 (UTC)[返信]

ブロック依頼のお知らせ[編集]

アンタッチャブルと知っていれば、そんなことしなければよかったと反省しています」この発言は常軌を逸しています。これを善意に取れというのはあらゆる方面から考えても不可能です。よって、Wikipedia:投稿ブロック依頼/謗法を提出させて頂きました。--coyo^2会話2015年12月28日 (月) 08:16 (UTC)[返信]

もしかして[編集]

もしかして、利用者:Nanafa会話 / 投稿記録 / 記録さんではないですか?--106.129.123.180 2015年12月28日 (月) 11:33 (UTC)[返信]

  • 違います。とってつけたような、濡れ衣をかけないでください。失礼にもほどがあります。--HOBO会話2015年12月28日 (月) 11:40 (UTC)[返信]
    • Nanafaさんがブロックされた時期とHOBOさんが復帰した時期が近接していますね。履歴を見ると、片方が編集しているとき、もう片方は休んでいるようです。一度いざこざを起こした利用者に粘着するところも似ているように思いますが。--106.129.123.180 2015年12月28日 (月) 12:44 (UTC)[返信]
      • 違います。とってつけたような靴下疑惑はおやめください。失礼この上ありません。また、「いざこざを起こした利用者」ではなく、編集の技量にやや難のあるとみられる利用者だから、成長を見守っております。そしてIPさんはきょうも「わたしに対話をすることなく」、軽く流せばよかっただけの話ではないでしょうか。私の編集は、利用者:Ks aka 98会話 / 投稿記録さまが、若干手直しなされて、元に戻されています。つまり私の編集は、ほぼ適正だったのであり、議論をすることはないことではない、という判断かと存じます。--HOBO会話2015年12月28日 (月) 13:01 (UTC)[返信]
        • あなたが誰かの成長を見守る必要なんて無いわけですが。相手が嫌がってるんだからただのストーカーです。コヨコヨ氏の編集の技量に難があると仰いますが、それは技量がある方が人が言うセリフですよ。見落としているのかも知れないのでHOBOさんの技量を証明できる記事を提示していただけませんか?--106.129.126.194 2015年12月29日 (火) 15:48 (UTC)[返信]
          • コヨコヨ氏(coyo^2氏)の話でしたら、私が立項した記事(私が目を通す可能性がとても高い記事)で、法的リスクがある投稿をしなければ宜しかったという話です。この法的リスクは私が速やかに見抜きましたが、法的リスクを甘く見ますと、へたすると、ウィキペディアが大損害を被りますので、本人が嫌がっているとか、のちに本人が私の編集に感謝を示したとか、その手の次元では、ごまかしがきかないものです。従って、見守らねばならなくなっていますが、他のログインユーザーが責任もって見守るのでしたら、私はいつでも遠慮する用意があります。--HOBO会話2015年12月29日 (火) 16:33 (UTC)[返信]
            • ほう、その一点でもってつけ回しているわけですか。同様のプライバシー案件を繰り返しているならまだしも、コヨコヨ氏はその件については誤りを認めて納得されたはずですよね?出典の必要性も別件で分かっているはずです。HOBOさんの「見守る」行動は明らかに過剰なんですよ。少なくとも周りには同等の低次元な喧嘩にしか見えていません。つまり、HOBOさんには他人を「見守る」なんていう実力は無いんですよ。本気で他人を見守る実力があると思っているなら、やはりHOBOさんはコヨコヨ氏と仲良くブロックされた方がいい。--106.129.126.194 2015年12月29日 (火) 20:24 (UTC)[返信]
  • ソックパペットとしてブロックされた利用者の発言に取消し線、無意味な煽りを訂正--61.86.153.13 2015年12月31日 (木) 07:15 (UTC)[返信]

こんにちわ[編集]

釈迦に説法かとは思いますが、無関係な可変IP利用者からの付き纏いが執拗になる様であれば会話ページの保護依頼もご検討下さい。--61.86.153.13 2015年12月31日 (木) 07:19 (UTC)[返信]

コメント 横からすみません。この会話ページに書き込んだIP利用者は61.86.153.13様以外は全てChery rohashiのブロック破りと判断します。取消線を引いても良いと思います。--JapaneseA会話2016年1月1日 (金) 05:26 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

こんにちは、あなたは私がこの記事を向上させることができます。感謝: カタリーナライルケアリー.--83.49.168.104 2016年6月23日 (木) 11:00 (UTC)[返信]