コンテンツにスキップ

利用者‐会話:越後長岡と牧野一族を学ぶ会

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

 受章批判についての編集合戦について[編集]

まずは、是非本文のノートを熟読下さい。編集合戦にしたくないのは私も同様で、今回の編集の前にノートでの議論を望んでおりました。

小山敬三氏の受章についてそのような批判があったことを私も知っておりますが、その他の受章者についても同様の批判があった場合(恐らく勲章の授与の世界ではやっかみ半分でよくあることだと思いますが)にも同様な事実を書かないと事典としての公平性は保たれなくなります。

もし小山氏の項目でどうしても受章に政治的な背景があった事実を記載したい場合には、状況証拠だけではなく、少なくとも公的な典拠について明記することが最低限の条件だと思っております。 --Newport8865 2007年8月17日 (金) 07:24 (UTC)[返信]


越後長岡藩疋田氏と今泉氏について[編集]

越後長岡と牧野一族を学ぶ会様、ご質問有り難うございます。残念ながら長岡藩疋田氏の出自について私は確定的なものは持ち合わせておりません。

御指摘の通り、疋田氏は東三河の諸士であったとは考えにくく、牧野氏が徳川家康に帰服後のいずれかの時点で牧野氏に付属したものと想像されます(天正期でしょうか?)。長岡藩士の出自を書いた史料『諸士由緒記』で疋田水右衛門は天正7年の遠州持舟城攻めの際高名したが、その時戦死、その嫡子も大坂夏の陣で高名したことが挙げられますが、父子の実名もそれ以前の出来事も記されず、その戦いにいかなる立場で参陣していたかは不明です。しかしこの高名が原因で牧野氏家中で特別な扱いになったとはあり得る話でしょう。初代稲垣平助(則茂)は同じ大坂の陣で甲首(かぶと首)一級をあげ牧野家中で筆頭家老として付属しただけでなく徳川氏直参の格を兼帯する特別な位置につくことになりました。殊勲の内容によっては大きな評価を受ける事があったのでしょう。

疋田氏の場合、4代目水右衛門(正典)が旧野田城菅沼氏の筆頭家老である今泉四郎兵衛の次男の出自と書かれており、この今泉氏は元松平姓(長沢松平)であったことが知られてます。初期長岡藩家老の今泉竹右衛門(1300石)とその族も松平姓であり、竹右衛門が長岡藩を辞めて旧縁の菅沼織部正に仕官したらしいことからも、初期長岡藩で疋田氏は今泉竹右衛門と浅からぬ間柄であったことが考えられます。

長岡藩今泉氏は疋田氏と異なり戦国期に東三河地域に居住していたことは間違いなく、但し元来牧野氏家臣ではなく菅沼氏家臣であった可能性があります。牧野氏付属の背景に家康の意志があったかもしれません。その影響かどうか長岡藩寛永分限帳の今泉氏の知行1300石のうち無役分1000石中800石が「公儀普請のため」と注記され(本給は300石)、公儀との強い関連性が見える。菅沼氏への再仕官がかなったのも何か最初から牧野氏と了解事項があったのかも知れません。 あまり、確定的な話ではなく申し訳ありませんがこんなところで・・・故城一片之月 2007年2月16日 (金) 19:00 (UTC)[返信]

御案内[編集]

こんにちは。本日、利用者:時空の旅人(会話/履歴) 利用者:オタスケマン(会話/履歴)氏への投稿ブロック依頼が提出されたので、お知らせに参りました。Wikipedia:投稿ブロック依頼 2007年4月でご確認くださるよう御案内いたしますので宜しくお願いいたします。--2007年4月9日 (月) 12:50 (UTC)

馬印 牛窪記 柳営秘鑑[編集]

こんにちは、越後長岡と牧野一族を学ぶ会さん。ウィキ豊です。利用者:梁山泊智多星呉用会話 / 投稿記録さんが登場しましたね。この方がどのような方かは全く知りませんが、馬印、牛窪記、柳営秘鑑について資料を出すなりして皆の理解が進むような文を書かれるとありがたいですね。利用者:時空の旅人会話 / 投稿記録さんの時のような混乱状態は真っ平御免です。--ウィキ豊 2007年4月20日 (金) 01:55 (UTC)[返信]

越後長岡と牧野一族を学ぶ会さん、こんばんは。おっしゃるとおりですね。私も梁山泊智多星呉用さんに期待します。歴史史料に対して公正中立な視点での評価・解釈ができる方が参加されることは大いに賛成です。あとは、ウィキペディアの方針とコミュニティーの皆様とうまく付き合って頂ければ記事の更なる発展充実が期待できるでしょう。それと、編集合戦騒ぎのとき、越後長岡と牧野一族さんにいろいろ記事のフォロー頂きあらためてお礼もうしあげます。--故城一片之月 2007年4月24日 (火) 14:16 (UTC)[返信]

こんにちは、越後長岡と牧野一族を学ぶ会さん。ウィキ豊です。利用者:梁山泊智多星呉用会話 / 投稿記録氏は利用者:時空の旅人会話 / 投稿記録氏と利用者:オタスケマン会話 / 投稿記録氏などと同一人物という見方が出ています。実は最初から利用者:梁山泊智多星呉用会話 / 投稿記録氏へは半信半疑でしたが、今は荒らしのような行為を行っているようです。--ウィキ豊 2007年8月30日 (木) 03:28 (UTC)[返信]
こんにちは。ウィキ豊です。ご報告します。Wikipedia:投稿ブロック依頼/梁山泊智多星呉用が出ました。利用者:時空の旅人会話 / 投稿記録氏や利用者:オタスケマン会話 / 投稿記録氏などと同一人物ではないかという疑惑によるものです。--ウィキ豊 2007年9月4日 (火) 03:49 (UTC)[返信]


牧野氏と長岡藩[編集]

こんにちは、故城一片之月です。ご質問へのお答えはとりあえず私のノートに書いたのでご覧下さい。 --故城一片之月 2007年12月12日 (水) 16:30 (UTC)[返信]