利用者‐会話:遡雨祈胡/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

エフェソス公会議における「神の母」の公認について

恐れ入ります。マリア崇敬の編集に携わっているAnn Claraです。遡雨祈胡様がマリア崇敬の記事「2016年9月12日 (月) 20:41(UTC)‎付の編集要約にお書きになった「それからエフェソス公会議で認可されたのでしたら、それ以前はカトリックでも認めていなかったのではありませんか?‎」について、お話しさせて頂きたくてこちらに書き込みさせて頂きました。

神の母(Θεοτόκος:テオドコス)はエフェソス公会議以前にも使われていたことが文献等からも判明しています。少なくとも4世紀(訂正です。)には、教父の「ヒッポのアウグスティヌス」によりこの言葉が使用され、Augnet Mary - 01

一部訂正追記。こちらに貼りつけた参照では、アウグスティヌスは「神の母」の名称は使わず、むしろ、「主の母」、「贖い主の母」の名称を使用していたとなっていますね。申し訳ありません。言い過ぎでした。しかしながら、エフェソス公会議以前にアウグスティヌスが「神の母」の名称について、触れているというのが通説なのです。

--Ann Clara会話2016年9月13日 (火) 03:02 (UTC) 神の母の名称が3世紀以前に使用されたことは、その他でも確認されております。en:Theotokos ご存知かとは思いますが、エフェソス公会議におけるこの論議は、コンスタンチノーポリの大主教ネストリウスが、以前から使用されていた「神の母(Θεοτόκος:テオドコス)」について、異論をはさんだことに端を発していますが、これは「Θεοτόκος」自然発生的に使用されていたことを表し、この公会議で改めて追認されたと神学者たちは理解しています。

遡雨祈胡様は、「以前はカトリックでも認めていなかったのではありませんか」とおっしゃいますが、エフェソス公会議の時点では、ローマ・カトリック教会という存在は単なるローマに存在する教会の一つである「ローマ教会」とされていた時代で、東ローマ帝国にまでマリアの称号についての決定権は持っておりませんでした。このような権限を有していたのは、「公会議」です。 エフェソス公会議以前の時代に関して、「カトリック」と申しますと、現在の「ローマ・カトリック教会」を指すことは有り得えません。どちらかというと、アリウス派とアタナシウス派が論争していた時代のアタナシウス派をカトリックと称していたことを指してしまいます。

大事なのは、エフェソス公会議以前に、Θεοτόκοςの称号は教父らによって使用されていたことです。ご承知頂けましたら幸いです。色々生意気を申し上げました。聖母マリアに遡雨祈胡様の今後の発展とご健勝の御取次をお祈りいたします。 --Ann Clara会話2016年9月13日 (火) 01:19 (UTC)

丁寧なご返答を有難う御座います。ひとまずメッセージを確認いたしました。内容が多いのでちゃんと理解しておきたいのと、個人的都合もあり返答がすぐに出せるか分からないので、一旦読みましたという連絡だけさせて頂きます。もし編集で何か直されるのであれば是非お願い致します。Ann Claraさんのこれからのご活躍をお祈りいたします。--遡雨祈胡会話2016年9月13日 (火) 06:35 (UTC)
返事が遅くなりすみません。こちらでAnn Claraさんの説明と理解の状況をざっくりまとめてみましたので、何か間違いや補足があったらお願い致します。
議題「それからエフェソス公会議で認可されたのでしたら、それ以前はカトリックでも認めていなかったのではありませんか?」
I. マリアの称号(敬称?)「神の母」について
A. 「神の母」テオトコスがエフェソス公会議前から称号として使われていた。
こちらについては少し調べ、納得いたしました。英語版wikipediaも併せて当方でも確認いたしました(1)。アウグスティヌスや他の教父たちがこの称号を用いていた件についても異論ありません。加えて、テオトコスが公会議で追認されたという話も納得がいきました。
II. カトリック教会の定義について
A. エフェソス公会議の時点でローマ・カトリック教会はなく、あったのはその前身であるローマ教会(11世紀に正教会と分裂)。
そこに関しては何となく今の教会とは違うのだろうな、というだいぶぼんやりした認識でした。丁寧な説明を有難う御座います。
B. 過去カトリック教会と呼ばれていたのはアリウス派と争っていた現アタナシウス派(ニカイア派)に該当。
こちらに関しましては、こちらが理解できる資料が見当たりませんでした。もし何かおすすめのものがございましたらご紹介いただけると幸いです。
以上が理解した点ですが、そうだとすると提案があります。マリア崇敬の中の節である「教会の母」において、「聖母マリアの保護を願う祈りの歴史は古く(中略)カトリック教会の中に常に存在してきた[要出典]聖母マリアに対する崇敬は、独自のものであり、神に捧げられる礼拝とは本質的に異なったものとして扱われている。でも、実際にカトリック教会がカトリックとして確立したのはもっと後の話だとAnn Claraさんも仰ってたと思っております。そうだとすれば、この記述では初心者にとっては、当時のローマ教会と今日ローマ・カトリック教会と呼ばれているものの違いが伝わらない可能性があると考えています。それによって、記事の意図が適切に伝わらないのではないでしょうか。それで、差支えなければAnn Claraさんの説明を多少お借りして付け足しても宜しいでしょうか(流石に1から10まで書いてしまうと本題から逸れるので、あくまで注釈と、できれば該当ページへのリンク程度ですが)。それで、もし差支えなければAnn Claraさんにチェックをお願いしたいのですけれども、如何でしょうか。
以下参考文献
  • (1)イボウ・ブラジミロブ「テオトコスへの信仰とイコンの関係性--フロレンスキイ的アプローチ」『キリスト教学研究室紀要=The Annual Report on Christian Studies』第4巻、京都大学キリスト教学研究室、京都、2016年3月、75-85頁、NAID 1200057436042016年9月14日閲覧  p. 75.
こちらこそ不躾な質問ばかりぶつけていて、Ann Claraさんもベアトリスさんも消耗させてしまっているので申し訳ないです。しかしスペインの美術史に関心を持って記述する中で、どうしてもキリスト教の教義や解釈ががどのように変容したかということについて、歴史的事実と教会の主張する教義は(信者の方には申し訳ないのですが)区別したいというのが本音です。問題などございましたらお気軽にご連絡ください。それから、いつもと異なってやりづらいのでこちらの議題をノートの最下部に移動しても宜しいでしょうか。長くなりましたが、よろしくお願い致します。--遡雨祈胡会話2016年9月13日 (火) 18:31 (UTC)
コメント遡雨祈胡様 お返事ありがとうございました。こちらのノートに長々と申し訳ありません。遡雨祈胡様のご質問にお答えしようと思い立ったのが趣旨でしたので、「マリア崇敬」のノートに書き込むのは趣旨が違うと思い、このような形を取りましたこと、ご了解いただけましたら、幸いです。
まず、ローマ教会の概念について、もう少し付け足した方がよろしいので、その補足、そしてご質問とご提案について、お返事いたしたいと思います。
>その前身であるローマ教会(11世紀に正教会と分裂)。
ご存知かもしれませんが、キリスト教会はイェルサレムで始まった初代教会、そしてその後にいくつもの教会が建てられ、ローマ帝国の国教となった後には、キリスト教全体に影響力を持つ5大司教座と呼ばれる教会、ローマ・コンスタンチノーポリ(コンスタンティノープル)・アンティオキア・イェルサレム・アレクサンドリアが登場し、その後にローマ帝国の東西分裂が起きます。この時に、西のローマ教会と東のコンスタンチノーポリ他3教会に分かれて、東西の教会がそれぞれ異なった道を歩き始めました。この時点でキリスト教会は東西への分裂が始まったと歴史的には考えられております。
史実の1054年、キリスト教会東西分裂以後は、西ローマ教会と東方教会との呼び名で、まだ現在のローマ・カトリック教会にはなっておりません。西ローマ教会がローマ・カトリック教会と呼ばれるようになったのは、16世紀の宗教改革以降、プロテスタント教会の登場以降です。
>Ⅰマリアの称号(敬称?)「神の母」
これは称号(title)ですねen:Titles of Mary。敬称(Honorific)とは言いません。マリアの敬称はSanta(Saint:聖)で、聖マリアでしょうね。テオドコス、神の母、生神女は、数あるマリアの働きを表した「呼び名」の一つとも言えますね。この「呼び名」を「称号」とカトリック教会では使います。
>ⅡB 過去カトリック教会と呼ばれていたのはアリウス派と争っていた現アタナシウス派(ニカイア派)に該当。おすすめの本
「カトリック教会」ではなく、「カトリック」と呼ばれていたということです。今私の手元にはないですが、『ローマ人の物語』塩野七生著14巻目のキリストの勝利に書いてありました。大きめの図書館にはおいてあると思います。
そう言った前段の知識を前提に次のお話しを進めます。
>聖母マリアの保護を願う祈りの歴史は古く(中略)カトリック教会の中に常に存在してきた[要出典]
これは、聖母への「取り成しを願う祈り」のことです。これこそ、マリアが神と人間の仲介者であるとされていることにつながっていくのです。ただし、この祈りが「キリスト教会」に「常に」存在した「史実」は確認できませんし、たぶんないでしょうね。但し、カトリック教会内部の教えで、聖母の執り成しはキリスト教がはじまってから「ある」とはされています。このカトリック教会内部の教えの「根拠」はそれこそ、福音書の「カナの婚礼」(ヨハネによる福音書 2章1節~11節)なのですね。このことから「聖母の頼みなら、キリストは聞き入れて下さる。」と、12使徒からの伝承があるとはされています。でもこれは「教え」なので、ウィキペティア的にはどうでしょう。文献を探そうにもちょっと辛いですね。このような教父の教えがいつの時代にあるというのは調べがつくでしょうけれど。
ただ、「カトリック教会に、」でしたら、「執り成しの祈り」が(「常に」はちょっと辛いかも知れませんが)古くから存在していたことは文献を探せば出てくるかもしれません。
>聖母マリアに対する崇敬は、独自のものであり、神に捧げられる礼拝とは本質的に異なったものとして扱われている。
これは、カトリック教会の、という意味だと思います。マリアを慕い、尊敬し、讃える教派は、正教会や、一部の聖公会がそうですが、カトリック教会の崇敬とは違いますし(マリア神学をご参照ください。)、日本ではこの2教派はあまり「崇敬」という言葉は使いません。ただ、英語圏内ではカトリック教会と共通の"veneration"を使いますね。そういった意味で、「カトリック教会の」という断りは必要だと思います。


>差支えなければAnn Claraさんの説明を多少お借りして付け足しても宜しいでしょうか。
それは構いませんが、話が込み入るところがありますので、その辺は遡雨祈胡様にお任せいたします。
ただ、イボウ・ブラジミロブ氏著のネット文献は失礼ながら、「イコン」に話が偏り気味で、ここから「仲介者マリア」に引っ張っていくのも?な気がしますし、内容がマリア崇敬の史実とは少しずれているような気もします。マリア崇敬が始まった史実的な根拠はやはりローマのカタコンペに描かれた壁画、仲介者マリアの概念は、別なところから引っ張ってくる方が、キリスト者でない方にはわかりやすいと思います。
こちらこそ、長々と遡雨祈胡様のノートに書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。ただ、「マリア崇敬」のノートに書き込む内容とは異なるのでは?とか、記事本文に「議論中」のテンプレが貼られてしまい、利用者の誤解を招かないかな・・・と危惧した点をご了解下さい。家事と仕事の合間に書き込んでいるもので、申し訳ありません。また合間で失礼ですが、細くさせて頂ければ、と思います。それでは一旦失礼いたします。

--Ann Clara会話2016年9月14日 (水) 00:23 (UTC)

Ann Claraさん、こちらこそお早いお返事を有難う御座います。マリア崇敬のページでは先に編集を入れて頂き有難う御座いました。あれだけ説明があれば大丈夫だと思うので、とりあえず要出典タグは外しました。お忙しければゆっくりお返事頂ければ大丈夫ですので(というか当方も書くのが遅いので)無理をなさらない程度にお願い致します。
III. ローマ教会のこと
三教会のところがあまり分かっていなかったので、分かり易い説明を有難う御座います。
I. マリアの称号
了解しました。
II. B. カトリックの呼称
大変申し上げにくいのですが、塩野七生の著書は歴史小説で研究などに該当しないため(詳しくは該当ページをご参照頂ければと思います)、それが本当に正しい呼称かどうかは別口で確認を取った方がいいと思います(ご存じならばそれでいいのですが)。
IV. 聖母への「取り成しを願う祈り」
なるほど。確かに資料で検証するのは難しそうなので、Ann Claraさんの編集がベターだと思います。機会があれば資料を集めて聖母への「取り成しを願う祈り」について述べてもよさそうですね。ひとまずはAnn Claraさんに実施して頂いた編集で大丈夫だと思います。下記の説明についても同じように考えておりますので割愛いたします。ちなみに資料は(1)の箇所に向けての資料です。分かりづらくてすみません。
現状このような感じです。とりあえずタグは問題ないと判断して外したので、ごゆっくり返答頂いても大丈夫です。急かしてしまったようですみません。まだ気候も安定しませんが、お体をご自愛ください。--遡雨祈胡会話) 2016年9月14日 (水) 22:42‎(UTC)
すみません、署名を忘れておりましたので追記いたしました。なんというか、トラブルに巻き込んでしまったみたいで申し訳ないです。--遡雨祈胡会話2016年9月15日 (木) 14:34 (UTC)

こんばんは

こんばんは、Æskjaです。先日は当方にウィキラブを贈って戴き、ありがとうございます。ご返事が遅くなり申し訳ありません。実はお盆の頃に自身が非常に落ち込むような出来事があり、ウィキペディアを閲覧・編集する余裕が持てませんでした。ようやく身辺が落ち着き、こうして伺った次第です。ウィキラブを戴くのは初めてですし、仕事も家事も手に付かないほどの落ち込みがあった後でしたので、心から嬉しく思います。お紅茶、おいしく戴きました。

エイリーク1世 (ノルウェー王)」の記事でお世話になったときは気付かなかったのですが、遡雨祈胡さんは2008年にPortal‐ノート:神話伝承で神話のスタブカテゴリの作成を提案された方だったのですね。当方は当時はHana1999のアカウント名でお話ししております。私自身、当時は出典の明記や検証可能性についての意識がまだ低かったのですが、現在はGoogleの検索結果の上位にウィキペディアの記事が表示されることもあって、他の利用者の方々が眉をひそめるような厳しい姿勢での編集もあえて致しております。今後も見苦しい編集をお見せしてしまうでしょうけども、ご容赦戴けますとありがたく存じます。

残暑の厳しい折、くれぐれもご自愛下さい。最後となりましたが、遡雨祈胡さんのいっそうのご活躍を祈念致します。このたびは本当にありがとうございました。--Æskja会話2016年9月8日 (木) 11:37 (UTC)

こちらこそわざわざお返事頂きありがとうございます。返事が遅くなるのはこちらとしては全然問題ありません。何となくユーザーページを見ていると大変なのだなあというのは伝わってきたので、いつも励ましていただいている当方としても何かしたいと思った次第です。喜んでいただければ、それに代えられる喜びはありません。……そして神話伝承の件ですが、こちらも全く気づきませんでした。当時からお世話になりました。随所でボロクソ言われるwikipediaですが、インターネットが発達した現代において調べ物のツールとして使われているという事実はある訳で、そうすると思っていたより大なり小なり責任があるように感じられるのですよね……。私の方も未だに情けない編集や対話をやってしまうことは多々あるのですが、励まし合いやストップも掛けつつ、そこは上手くやっていきましょう。まだ気候も安定しませんが、Æskjaさんもご自愛ください。しんどい時は落ち込んでもいいと思うのです。今後ともよろしくお願い致します。--遡雨祈胡会話2016年9月8日 (木) 12:09 (UTC)


マリア崇敬のページに対する行動における弁明と課題

ひとまずこの件について、こちらでコラムを設けました。随時項目と詳細を追加して、間でコメントとそのための改行を挟む形が良いと思っています。「やりづらい!」という方がいらしたらその旨をお伝え頂ければ幸いです。課題の番号について、発生した時系列は特に気にせず書いております。ご了承ください。一応各議題以降に関してはインデント(:)をお願い致します。五つ付けられたのが出されたら、次にコメントされる方は(インデント戻し)と記載した後にインデント1つでコメントの投稿をお願いします。その次からまた2つ、3つという形で書くような形だと、話の流れが分かり易いと思います。それから署名に関しては、各項目に対してお願い致します。分量にもよりますが、ひとまず議題全体が終了となるまで過去ログにはしない予定です。同じくコメントの終了に関しては、ひとまず最後のコメントがあってから2年後を予定しております。議題に関しては明らかに問題がある行動から、それ以外のものも含みます。新しく提起して頂いても構いません。なお、残念ながら筆者は空気を読むのが(常識外れの域で)苦手な人間になります。できる限りの努力はしますが、「そうじゃない!」という場合はコメントを頂ければと思います。--遡雨祈胡会話) 2016年9月15日 (木) 20:09 (UTC)(リンクのミスがありましたので修正しました。--遡雨祈胡会話2016年9月15日 (木) 20:11 (UTC))

1. 論拠に持ち出す論文について
こちらについては基本的にciniiかJ-STORで検索した論文を主に持ってきています。美術史が多かったのは、その類の論文に対しての記載が多かったことに依ります。--遡雨祈胡会話2016年9月15日 (木) 20:09 (UTC)
2. あるページにおける出典の除去について
こちらのページの出典の除去ですが、すみません、説明不足と断りも入れるべきでした。このページが不適切と判断したのは以下の理由によるものです。
  • 元の記載がFacebookにおける未公開ページであり、出典の厳密な所在が確認できないこと(問い合わせて筆者を確認すれば、それこそそちらのページの意図に反する形になると思います)
  • 国立国会図書館の検索にて元の文献と思われる出典が一切引っかからないこと(参考:筆者で検索した場合)
  • 上記2点から、リーフレットやパンフレットのようなものと思われるが、著作権侵害の可能性があっても確認する方法がないこと
故に高次出典を貼ろうかとも思いましたが、さすがにそれは失礼かと思いました。前から出典がある箇所は残して、そうでない箇所は自分で出典を探してきたことになります。説明不足ですみませんでした。--遡雨祈胡会話2016年9月15日 (木) 20:09 (UTC)
3. 注釈とグアダルーペの聖母、エフェソス公会議へのリンクの撤去について
A. 注釈について
正直、注釈については「教会の母: 要出典部分につき、注釈を入れました。論理的に考えると当然のことだと思いますが。」というコメントがあったので、本来不要と考えているという風に解釈致しました。またこちらに関しても要出典の内容が変わってしまい、その結果出典が必要ないほど内容が特定されたものとなりました。その結果、不要と考えました。そうは言えども、さすがに無断で消すのは横暴でしたね。失礼致しました。
B. グアダルーペの聖母とエフェソス公会議について
こちらに関しては、内容がそれぞれの記事に重複していると考えたことが理由です。そうはいえども、こちらも突然消してしまうのは大変失礼いたしました。申し訳ないです。--遡雨祈胡会話2016年9月15日 (木) 23:24 (UTC)
4. Ann Claraさんのコメントへの返信
申し訳ないです。よくよく考えてみればAnn Claraさんへの返答がまだでした。そこでこちらに一つ欄を設けます。
  • あくまで主記事をしっかり書くべき。意図が全く読めていない。
そうですね。美術に関しては派生だという点には賛成です。ただ申し訳ないことに、私がその時ベアトリスさんの言葉から読み取ったのは「もうこの記事と(ベアトリスさんご自身)に関わらないで欲しい。早くこの会話を終わらせて欲しい。どこか別の記事に行ってほしい。」という意図でした。ここについては気遣いと思慮が足りなくて申し訳なく思います。
  • 記事へ編集に携わる方は、その記事について、それなりの知識をお持ち戴いていることが暗黙の了解
そちらに関しては正直疑問ですが、それについてここで議論すると話が逸れるので、必要であればコメントをお願い致します。
  • 誰でも編集できるわけではなく、それなりのエチケットや礼儀をわきまえる。相手の気持ちを思いやる必要がある
ここについては現在こちらに記載している通りです。確かに読み返してみればだいぶ酷いことをしていますね。ただ、無自覚でただ「すみませんでした」となってしまうと、そもそも謝罪の意味がありませんし(証拠に基づいて話している時点で、もしかしたら心が伴っていないと思われるのかもしれませんが、相手の顔も見えないここではこれぐらいしか私には思いつきませんでした)、議論する際に根拠が分かり辛いことなども考えてこういう形で書いています。無理にとはいいませんので、気が向いたら「こういうこと言ってたんだなー」ぐらいで流し流しでも読んで頂けるとありがたいです。冷静に読んでみれば、マリア崇敬のノートも途中からベアトリスさん宛の感謝の言葉はなくなってました。必死だったのだと思いますが、そもそもの配慮がなくなっては元も子もないですね。申し訳ないです。それからウィキラブも送らせて頂きましたが、誠実にご対応いただいたことは本当に感謝しています。--遡雨祈胡会話2016年9月16日 (金) 00:37 (UTC)
5. おすすめの本
こちらに関しては、一度しっかりお礼を述べて、拝読してみるべきでした(ちなみに今探しています)。正直にいうと最初に出典を聞こうとした下心が出てます。申し訳ないです。--遡雨祈胡会話2016年9月16日 (金) 00:37 (UTC)
6. 「(略)と主張している。」との記載の件について
こちらに関しては文中でも言いましたが、五本の柱の中立的な観点に基づいているつもりです。「リバートもあるから」と思って書いているというのもあります。ただ、書き手の気持ちまで考えていませんでした。申し訳ないです。こちらに関しては戻しておきますので、何かありましたらまたこちらで新しい話題を作るなりして頂けると助かります。--遡雨祈胡会話2016年9月16日 (金) 00:56 (UTC)
番外. すみません。この話に関わる方を責めるような状況になると判断し、一度記載を中止します。一週間から二週間ほど後に、また書き始めることとします。--遡雨祈胡会話2016年9月16日 (金) 10:43 (UTC)
これ以上ここを加筆すると、本当にいじめになってしまうと考えるため、こちらの加筆を今後取りやめます。以後問題などがあるようならば、別件で見られたある方の個人攻撃も併せて対応を考えるものとします。--遡雨祈胡会話2016年9月22日 (木) 16:27 (UTC)

「マリア崇敬」のノートに移動したらよいのでは?

お世話になります。わかりにくくなるのでこの「マリア崇敬のページに対する行動における弁明と課題」を「マリア崇敬」のノートに移動したらよいのでは? と思いますが、いかがでしょうか。記事についての話し合いは記事のノートに書いて置かないと、何がなんだかわからなくなりませんか?--153.221.219.140 2016年9月19日 (月) 22:06 (UTC)

コメントを有難う御座います。ただ、申し訳ないながらその行動は致しません。疲れた二人の傷口に塩を擦り込むようなことにつながると思うからです。お気持ちだけ頂いておきます。--遡雨祈胡会話2016年9月19日 (月) 23:14 (UTC)

>私がその時ベアトリスさんの言葉から読み取ったのは「もうこの記事と(ベアトリスさんご自身)に関わらないで欲しい。早くこの会話を終わらせて欲しい。どこか別の記事に行ってほしい。」という意図でした。

これは間違っていないと思いますし、何がなんでも善意にとれとか、そう取れない人間が悪いのだとご自分に都合が良い時にだけそう主張し攻め立てるAnn Claraさんの姿勢にこそ疑問を感じます。そもそもが、ベアトリスさんの会話ページにおける[1]の発言は、相当失礼なものだと思います。「美術史関係の編集だけをお願いできませんでしょうか?」という発言こそ感情的ですし、「知らず知らずのうちに相手の神経を逆なでしているような編集態度だったとはお感じになりませんか」とおっしゃっているAnn Claraさんこそ、相手を慮る心がなくむしろ相手を精神を逆撫でする発現が多々見られます。「相手がこのようになってしまうのは、相手が悪いのですか?」とベアトリスさんでなく遡雨祈胡さんを一方的に責め立てているのがその証左です。ひたすら相手の態度などを批判するだけでその内実中身がないのです。あの場で何故ベアトリスさんでなく遡雨祈胡さんが一方的に責め立てられる結果になったのか、私にはまるで理解できませんでした。かの人物は自身と同じカトリックの利用者に関しては完全にとはいいませんが肩入れ・擁護してくる傾向が見られ、あまりに譲歩し謙りすぎると逆効果の可能性があるかと思いますのでご注意くださいませ。老婆心ながらコメントさせていただきました。失礼いたします。--Aiwokusai会話2016年10月4日 (火) 22:16 (UTC)

コメントをありがとうございます。ただ、当方が譲歩したのも一応理由があるのです。ベアトリスさんの編集内容とその会話を聞いていると、「根本的なスタンスが当方とは違う。」という認識ががまず前提にありました(それはそうだろう!というのは皆さん考えられると思いますが)。そこで話を聞いてみて、「何がベアトリスさんのマリア崇敬のページを執筆する動機なのか」が知りたかったのです。直接的にこちらから訊ねてしまうと、会話が強制的にシャットダウンされる可能性と、Ann Claraさん側の解釈が入って内容が多少なり変動する可能性が高いと思っておりましたので、それを伺えるのを待っておりました。それで、それはこちらに書いてある内容でご本人が語られている内容に相違ないと思います。お気遣い、心より感謝いたします。--遡雨祈胡会話2016年10月5日 (水) 04:36 (UTC)
ただ、個人的にはカトリックや聖書の内容を悪意的に解釈したつもりは全くないのです(事実と意見、書籍の内容を明確に分けようとした、という意図はありますが)。ただ歴史的に見ると、ローマ・カトリック教会はヨーロッパでは王権と並ぶ、時には勝る一大権力となっていたので、反権力者の方や歴史家や当時の他の宗教の信者から批判されるのは、ある程度仕方ないものだと思っています(それを自分の信仰を非難されたと考えるカトリック信者の方がいるのも)。信仰自体に問題がある、というよりは、結果的に得た権力とそれの使い方の問題かなあ、というのが感想です。--遡雨祈胡会話2016年10月5日 (水) 04:48 (UTC)

ある奇妙な出来事について

遡雨祈胡様。ご無沙汰しております。と、言いたいところなのですが、そのような気がしない出来事が起きました。これは万が一、と言う私の邪推であってくれればいいのですが、大変失礼なことを申し上げるのが心苦しいです。遡雨祈胡様。153.221.219.140様は私と接触する時、要所であなた様が登場なさるのはなぜでしょうか。ノート:バヌーの聖母#この記事と外部サイトの関係についてや、あなた様のノートを見ると、そう感じてしまうのは私だけでしょうか。そして、あなた様とこのIPさんが、ある事件をきっかけに、入れ替わるようにマリア崇敬の編集に携わるようになったのは何故なのでしょう?しかも、私の見た限り、あなた様の編集と、このIPさんの編集があまりにも似通っていると感じるのは私の気のせいでしょうか。

詳しくは、利用者‐会話:153.221.219.140をご参照下さい。事実無根でまったく関係ない。濡れ衣だと明言して下さい。よろしくお願いします。--Ann Clara会話2016年9月20日 (火) 23:56 (UTC)

Ann Clara様(今までさんでコメントしておりましたが、今回はAnn Clara様に合わせますね)お世話になっております。まず私のコメントとしては「別の方です。」というのが結論です。一応私も何だかんだで何年かWikipediaをやっておりますので、複数アカウント(IP含む)での投稿がNGなのは存じております。万が一「疑問が晴れない!」というのであれば、該当の方と私の方とでWikipedia:チェックユーザーの方針を使って、ノートで合意を取ってから調べて頂けるよう依頼するのはいかがでしょうか。バヌーの聖母に関しては、IPの方のコメントを見て、反応がなさそうなので一応二言コメントをさせて頂いたというのが結論です。マリア崇敬は、お二方の心労に繋がるかな、と考えて編集をしていない、というのがこちらの行動指針です(そもそもノートの個人的な反省文も書ききっておりませんし)。また何かあればお気軽にご連絡ください。--遡雨祈胡会話2016年9月21日 (水) 00:05 (UTC)
たびたび失礼します。まだ疑問が残る、という場合は、ログイン履歴の確認をしてみてはいかがでしょう。申し訳ないことに当方も詳しくはないのですが、一応前例としてはあるようです。ただ、IPユーザーの方にどの程度当たるのかは分からないのですが……。ついでに、ミートパペットでもないことも明言しておきますね。必要であれば、コメント依頼などで対応するのもいいと思います。まだまだ季節の変わり目ですから、お体を大事になさってください。--遡雨祈胡会話2016年9月21日 (水) 00:10 (UTC)
遡雨祈胡様 さっそくのご回答、ありがとうございます。
>ミートパペットでもないことも明言
これをご明言頂ければ、結構です。私の邪推と言うことでよろしいですね。ご無礼を申し上げました。お許しください。それと、私に対するお気遣いは御無用です。それ以上は申し上げません。--Ann Clara会話2016年9月21日 (水) 00:35 (UTC)

出典のページ数について

はじめまして。宮沢賢治で、小倉豊文の『四次元』掲載論文の「要ページ数」タグを外した編集を戻されました。本論文は雑誌掲載であり、小倉豊文以外の論文も掲載されている中で該当論文の掲載範囲を示せばよいのではないでしょうか。それとも「陸羽地震の発生日が賢治の誕生日を特定する上で関連がある」という内容を記載したそのページでなければ出典情報たり得ないとお考えですか。そういたガイドライン等はございますでしょうか。--Unamu会話2016年9月25日 (日) 00:00 (UTC)

初めまして。すみません、早計でした。一旦調べてきます。今日中に問題がなければ、Unamuさんの編集に戻します。--遡雨祈胡会話2016年9月25日 (日) 00:03 (UTC)
Template:Cite journalを確認してきました。結論からいうと、要らないのはむしろ総ページ数かもしれません。こちらに関しては「pages」という引数を使用して抽出しているのですが、こちらによると「ページ範囲(複数ページ)。"pages = 5–7"でpp. 5–7と表示される。pageがある場合は無効。注:総ページ数ではない。」とあります。つまり、論文の総ページ数として記入した内容を撤去して、ページ番号は相変わらず必要と考えた方が無難だと思います。Unamuさんはいかがお考えでしょうか。--遡雨祈胡会話2016年9月25日 (日) 00:11 (UTC)
調べていただきありがとうございます。そのような指針になっているのであればそれに従います。--Unamu会話2016年9月25日 (日) 01:01 (UTC)

マリア・デ・レオン

Hola ¿sabe hablar español? Me refiero a que creo que el artículo en japonés de マリア・デ・レオン. Es extremadamente pequeño, preguntaba si se podía añadir algunos datos importantes de su vida en el artículo en idioma japonés. Pero el problema es que yo no se hablar japonés :(, si usted puede ayudarme aquí tiene la versión en español (María de Jesús de León y Delgado), se puede hacer un resumen con los datos más importantes. Muchas gracias por su atuda ;)--79.153.158.68 2016年10月10日 (月) 11:27 (UTC)

Muchas gracias por su respuesta. Lo siento. No supo mucho de マリア・デ・レオン. Pero puedo pedir ayuda de traducción de Español o Ingles a Japones en 翻訳依頼. Tengo un favor. No sé es gente ayuda por traducción de マリア・デ・レオン. También, no por favor copiar y pegar frases de otra gente traduciendo. Es no problema dame respuesta. Muchas gracias.--遡雨祈胡会話2016年10月10日 (月) 11:46 (UTC)
Ok lo haré. Muchas gracias.--79.153.158.68 2016年10月10日 (月) 12:11 (UTC)
Es no válido. Escrite en japonés.He escrito en japonés. --遡雨祈胡会話) 2016年10月10日 (月) 13:24 (UTC)reescrito.--遡雨祈胡会話2016年10月11日 (火) 02:50 (UTC)
No se escribir en japonés. ¿Puede usted pedir ayuda para mejorar el artículo? Gracias.--79.153.158.68 2016年10月10日 (月) 15:47 (UTC)
Es seguro formato es necesario por pedir ayuda. Uso formato mejorar el artículo. De nada. ¿A propósito, por qué quiere mejorar el artículo?--遡雨祈胡会話2016年10月10日 (月) 15:57 (UTC)
Ampliar.--79.153.158.68 2016年10月10日 (月) 18:15 (UTC)
Lo siento. No soy bueno para escribir español. Escribí el bloc de notas en japonés para que otros puedan aviso de que está en la solicitud. Yo quería saber por qué quería extender la página japonesa que no se puede leer. Esto se debe a que amabas, o por otras razones.--遡雨祈胡会話2016年10月11日 (火) 02:50 (UTC)
Muchas gracias. Porque el artículo es muy pequeño y necesita desarrollo. Gracias por su ayuda.--83.59.143.135 2016年10月11日 (火) 07:19 (UTC)
De nada. Si tiene pregunta, pregúnteme por favor.--遡雨祈胡会話2016年10月11日 (火) 11:11 (UTC)


ある記事以降の記事作成時の要約欄への新規作成を意味する記述について

始めまして。ディークエステンと申す者です。

遡雨祈胡さんは誘拐婚以降の翻訳でない記事の作成時に、要約欄に主に新規作成。と記述していますが、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事がどのような記事なのか、実際に記事を見ないと分からなくなってしまいます。

また、遡雨祈胡さんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述をする意味は全くありません。

よろしければ記事作成時の要約欄にこう書けば、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。

遡雨祈胡さんが作成されたマニエリスムの芸術家ミロ・モアレまでのように何も書かない(この場合、記事作成時の要約欄にテンプレート内容を含めた記事冒頭が表示されます)
どのような分野の記事なのか、内容の簡単な詳細を書くなど、作成する記事に関連した記事の簡単な詳細を記入する。
遡雨祈胡さんが作成された誘拐婚とオオフルマカモメのような初版や記事作成時の状況も有用な要約欄記述

新規作成時の要約欄記述に関しては詳細なルールは特に定められていませんが、気になったのでお伝えします。--ディークエステン会話2016年10月27日 (木) 05:52 (UTC)

すみません。そちらまで配慮が出来ていませんでした。申し訳ないです。以後気を付けます。--遡雨祈胡会話2016年10月27日 (木) 05:53 (UTC)
過去の執筆についてまでご指摘頂き、恐悦至極です。本当に有難う御座います。--遡雨祈胡会話2016年10月27日 (木) 06:15 (UTC)

感謝

ダークナイト ライジング』の議論にご参加いただきありがとうございます。当人同士では平行線になりがちですので、第三者的な視点が加わりうれしく思います。編集の差し戻しは繰り返しているにも関わらず、それに関する質問には答えないままであったラグドール氏からも、返答もありましたので、ご指摘通り、表題も改めました。

当面、自身は関連ページの編集は休め、第三者の方に裁量に任せようと思っていましたが、ラグドール氏も歩み寄りいただけたので、もう一度ラグドールさんの文章をベースに、上記に挙げた点の修正、「主観」「大言壮語」的にならないような表現を用いて、『ダークナイト』三部作のあらすじを、映画本編を見つつ作成いたしました。もし問題なければコメント依頼も取り下げる予定です。

もう差し戻しを繰り返すようなことはないと思いたいですが、今回の件に限らず、ラグドールさんは「主観」や「大言壮語」とする判定が過度すぎるように感じます。もしかしたらまた意見が割れる可能性もあるかもしれません。恐縮ではありますが、遡雨祈胡さんにも、お時間ある時にでも第三者的観点で拝見していただければ幸いです。--202.94.156.129 2016年11月4日 (金) 14:05 (UTC)

ようやく編集合戦でなく解決案を模索しあえるかと思いましたが、またしてもラグドール氏は、ノートのコメントには無反応かつ、相違点などは第三者の方のご意見をノートなどで募るように求めたのも無視した状態に関わらず、また『バットマン ビギンズ』『ダークナイト』で差し戻し行為をなさっています。もう話しかけるだけ関わるだけ時間も労力も無駄なような気がしてきました。私主導では解決は困難ですので、どなたか第三者の方がコメント依頼を見て、判定し解決くださることを期待します。
遡雨祈胡さんは、ラグドール氏の過去の遍歴をご存知かと思いましたので御誘いしましたが、遡雨祈胡さんの手に余るようでしたら、これ以上もご迷惑かと思いますので距離を置いていただいても大丈夫です。解決できず本当に残念ですが、参加いただきありがとうございました。--202.94.156.129 2016年11月6日 (日) 15:36 (UTC)
こんにちは。残念ながら当方もバットマンはあまり詳しくないので、案としてバットマンライジングのノートに以下の点を追記してはどうでしょうか。
  • ラグドール氏の最初の差し戻しの日時及び再度いつから始まったかを三つの記事全てについてそのノートに記載
  • 必要ならコメント依頼にも簡単にその旨を追記
  • 必要なら精神病質のノートのリンクをそこに貼って、ラグドール氏の差し戻しが他の記事でもあったことを付記
まあ、要はWP:3RRに反しそうで対話したいけど事実上できなくて困っている、と書くわけです。あと、議論はいろんな場所に拡散すると混乱するので、必ずそのノートのみで行ってみてください。
しばらくは無理に編集せず、様子を見るのもいいかもしれません。現状できるのはこれぐらいだと思います。後はWikipedia:利用案内に聞いてみる、ぐらいですが、これはコメント依頼の結果を二週間ぐらい待ち、それでも駄目ならお相手の名前を出さず、差し戻されてばかりである旨と、対象の記事と、議論が行われているノートを書いてコメントを出してみてください。もちろんコメント依頼で反響があれば不要だと思います。あとは、いちおうウィキペディアにおけるあらすじの書き方をご自身で確認して、直してから投稿する、ぐらいだと思います。
ただ、見ているとどうしてもIPユーザーさんは信頼されにくいので、やはりなるべくであればアカウント取得をお勧めします。
以上長くなりましたが、頑張ってください。--遡雨祈胡会話2016年11月6日 (日) 18:39 (UTC)

正直もう放っておこうかとも思いましたが、あのようなやり方がまかり通るのはやはりおかしいと思い、もう一度だけコメントしてみました。私はラグドール氏の編集の問題点を挙げました。またそれに合わせて、ラグドール氏が以前挙げた私の編集のいくつかの問題点も踏まえて、私なりにその両方を踏まえて訂正しました。にも関わらず、ラグドール氏は具体的な問題点は挙げずに、また差し戻すばかりです。何度も「丸々差し戻しではなく、問題点は具体的にノートで挙げれば、それを第三者の方も交えて詰めていける」と申し上げているのですが…。遡雨祈胡さんは本来無関係なので、もしお時間があり気が向いたらで良いですので、仮に万が一ラグドール氏が差し戻しでなく、具体的に修正部分を挙げてくださればですが、その際は映画本編は知らなくても平気ですので、第三者として判定していただければ幸いです(残念ながらまた差し戻すだけかもしれませんが…)。もちろん私の編集で、第三者的に見ておかしい部分があれば、ドンドン訂正いただいてかまいません。また、アドバイスも詳細に書いてくださり本当に感謝です。トラブルになった場合の方法に関しては、自身には知らない部分が多く、もう少し調べて勉強する必要があるかもです。本音はコメント依頼も出してみたいのですが、利用者へのコメント依頼は出したことがなく、アカウント作成も含め、目を通してみます。重ね重ね申し訳ありません。--202.94.156.129 2016年11月10日 (木) 15:39 (UTC)

返答が遅くなりすみません。ただ、当方がコメントするとミートパペット扱いになるかなと思い、コメントはせずに様子を見ておりました。コメントに関してはノートに寄せられたものを参照していただくとして、それ以外であれば「無理に投稿しないで、一度ノートでこういう内容を書きたい」と提案することをお勧めします。ルール上ノートページの他の方のコメントを直接編集することは基本的にできないので、
1. 202.94.156.129さんがノートで
などを使用してこういう文を書きたいと提案する
2. 利用者:ラグドール会話 / 投稿記録 / 記録さんがそれに対してコメントでこういう風にした方がいいと返答する
3. 202.94.156.129さんがそのコメントを考慮して書き直して下に投稿する

というのはどうでしょう。それでしたら編集合戦にもならず、他の方もコメントを挟みやすいと思います。--遡雨祈胡会話2016年11月12日 (土) 10:16 (UTC)

ご返答ありがとうございます。ラグドール氏には伝わってないのかも知れませんが、私はあの話の流れでは、そういう形でいくものだと思っていました。それが遡雨祈胡さんには伝わっているようで安心しました。丸々刷新しあっても不毛ですし、私自身(おそらくはラグドール氏も)問題のある編集をわざと行っているわけではないので、後学のためにも、全体的な抽象的な問題点しか言わずに丸々差し戻すのではなく、どこの部分がどう問題かを挙げあっていくのが建設的な流れと思っていました。本当はそうしたかったです。ですが、こちらが折衷案や上に書いていただいたような解決案を提案しても、ラグドール氏自身が応じないまま差し戻し続けたことには触れずに、反対に私の方が無視して一方的に差し戻しを繰り返したように文章をまとめています。経緯を追わずに今の部分のみを見た方がいらしたら、そう思うのかもしれません。私自身が反論しても向こうが正当性を主張するの繰り返しになり、本題と関係のない無意味な話だと思うので、もう私もラグドール氏も関わらないで、まったくの第三者が刷新してくれるのが一番良いのかもしれません。--202.94.156.129 2016年11月13日 (日) 13:04 (UTC)

遡雨祈胡会話2016年11月6日 (日) 01:18 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/ゴールデンボンバー (バンド) 20161130について

ぱたごんです。Wikipedia:削除依頼/ゴールデンボンバー (バンド) 20161130の方ですが、ご依頼内容を確認してので版指定削除しようとしたのですが削除機能が上手くいきません。他の削除では上手く行っていますので、ゴールデンボンバー (バンド)にかんしてはあまりに削除版が多すぎてうごかないのかもしれません。削除版にチェックを入れていくのですがあまりに版が多すぎてすこし目も手も疲れました(結局は上手くいっていないのですが)。明日から少しずつ削除して行きますので、途中で「削除版が指定どおりになっていない!」とは思わずすこし待ってみてください。--ぱたごん会話2017年1月18日 (水) 13:30 (UTC)

畏まりました。対応して頂けているようですので安堵しております。有難う御座います。--遡雨祈胡会話2017年1月18日 (水) 13:35 (UTC)
というか、版が多いのは当方のミスもありますので、お気になさらないでください。対処して頂き感謝しております。--遡雨祈胡会話2017年1月18日 (水) 13:59 (UTC)

テンプレート「いつから範囲」の廃止提案について

{{いつから範囲}}の廃止提案も「Template‐ノート:信頼性要検証範囲#テンプレートの運用について」で実施していると判断していますが、{{いつから範囲}}側への案内も必要ではないでしょうか?--iwaim会話2017年1月28日 (土) 10:28 (UTC)

すみません、失念しておりました。それもいります。私事が落ち着いたら返答いたします。案内はもしよろしければやっていただいてもよろしいでしょうか。色々お手数をおかけしてしまい申し訳ありません。--遡雨祈胡会話2017年1月28日 (土) 11:39 (UTC)
報告ひとまず返事とノートページでの告知を行いました。ご確認ください。--遡雨祈胡会話2017年1月29日 (日) 09:16 (UTC)
対応ありがとうございます。--iwaim会話2017年1月29日 (日) 12:41 (UTC)

こんばんは

こんばんは。お世話になっております蛍葵と申します。早速ですが、ゴールデンボンバーページにて気になる事がありましたので、ご質問させていただきます。ゴールデンボンバーで「存命人物の出典明記」テンプレートが添付されていますが、こちらを除外するのは苦でしょうか? ページを確認した所、昔のものから最新のものまでかなりの頻度で記述に出典が示されており、問題はないのではないかなと感じました。もしご都合が悪くなければ該当タグを除外させていただきたいと考えるのですが、ご意見お伺い出来ますでしょうか。--蛍葵会話2017年1月29日 (日) 11:46 (UTC)

こちらこそお世話になっております。個人の主観も含むので大変申し訳ないのですが、結論を言えば「存命人物だからこそ、限りなく安全な方に倒したい」というのが答えです。故に、不足がある限りは付けておきたいと考えております。それによって書かれた内容の無断撤去なども防げます。まだ重複した情報でもないのに出典がない情報はたくさんありますし(名前の由来だとか、歌広場氏の箇所とか、コンサートの情報だとかが挙げられると思います)、何よりWP:BLPのことや、ノートページという話も(聞いた話であるため確認は取れませんが)あります。しかし情報の判断がしやすい公式ホームページはクリエイティブコモンズのライセンスの問題で(Wikipedia:井戸端/subj/公式によるjawpパロディは出典になるか)資料とするには厳しい状況です。しかしながら、せっかくどなたかが書いてくださった情報なので、むやみに消さずなるべく出典を補完する形で纏められたら、というのが当方の考えです。--遡雨祈胡会話2017年1月29日 (日) 12:10 (UTC)

御返事ありがとうございます。なるほど。畏まりました。自分も加筆する際はなるべく出典を示す編集を心掛けておりますが、出典が明記されていなければ除外されても文句は言えませんもんね。ページ自体は十分充実していると思いますので、問題は出典明記ですね。公式ホームページが百科事典のパロディ化に変更され、そのサイトを出典に出来るかと言えば確かに難しいですよね。やはり補完していくことが最も重要でしょうか。当方も補完編集に少しでもご協力出来たらと思っております。編集を間違った場合などにご迷惑をお掛けするかもしれませんが、注意深く行いますので今後ともよろしくお願い致します。--蛍葵会話2017年1月29日 (日) 13:15 (UTC)

返信 いえ、こちらこそありがとうございます。ただ、出典以外にも記事にはまだ複数の課題が残っていると思っています。それについては改めてあちらのノートで議題提起しますね。記事の独占は勿論よくないですし、何より現実的に私たちがいつまでも管理できるものでもありませんから、せめて後で見た人たちが「あー、バンドとか存命人物ってこんな感じで書けばいいのかも!」というヒントが出せるような記事を作ることが出来ればいいなと思っています。--遡雨祈胡会話2017年1月30日 (月) 13:22 (UTC)

件の利用者について

こんにちは。辛抱強く対応されている折に恐縮ですが、いずれ削除案件にも発展しかねない気配もあり、このままではご本人さんの為にもならないと思いましたので管理者伝言板に報告致しました。背後から持ち去る形になりましたので事後ではありますがご報告まで。--Purple Quartz会話2017年5月2日 (火) 02:53 (UTC)

ご連絡頂き、ありがとうございました。--遡雨祈胡会話2017年5月2日 (火) 06:24 (UTC)

ご依頼

日頃よりお世話になっております。W.CCと申します。先日はウィキメールでのご連絡ありがとうございました。突然で恐縮ではありますが、遡雨祈胡さんは管理者にご興味はございませんか。ご存知かとは思いますが、管理者といいましても、一般利用者以上の義務もなければ、特権もございません。また、自動退任の基準(3ヵ月に1回以上の編集あるいは権限使用)以上の活動は求められていません。(削除者であれば、1年に1回以上と、さらに低い頻度です。)現状管理者は不足しており、もしも月数回程度お手伝いいただけるなら、非常に大きな戦力となります。日常生活のご事情、他のウィキペディア内活動等、お忙しい中とは存じますが、現在のボランティアが幾分か多彩になる程度と考えていただいて、お力をお貸しいただけないでしょうか。--W.CC会話2017年5月15日 (月) 13:52 (UTC)

こちらこそお世話になっております。2週間ほど考えさせてください。推薦を受けるなら受けるで準備が必要ですし、削除依頼も管理者伝言板もてんてこ舞いの状態で、受けないなら受けないなりの理由が欲しいと思っています。もし当方が忘れて居たら改めてお声がけいただけると幸いです。よろしくお願い致します。--遡雨祈胡会話2017年5月15日 (月) 14:38 (UTC)
承知いたしました。ご検討くださりありがとうございます。申し上げましたように、一切の義務などはありませんので、期限などは設けられず、ゆっくりお考えになってください。私も、「忘れてませんか」などど無粋な催促は致しません。お受けにならないの理由も、特に要求することはございませんので、もしお気が向きましたら、私の今後の参考にご教授いただければありがたいです。--W.CC会話2017年5月15日 (月) 14:48 (UTC)
ごめんなさい。結局考え込んでしまい、だいぶ早いのですが結論が出ました。色々理由は有るのですが、お断りいたします。最近Wikipedia:削除依頼/アオサギで確認を怠るなどミスがあったことです。削除者/管理者だと「ミスが(限りなく)少ない人間である方が好ましい」という風に考えておりますので(できるかどうかという点ではなく、そこに労力を割くことを良しとするかどうか)、そもそもうっかりミスや細かいことを考えずに出してみて、その後考える当方は向いていないと思っています。本当に申し訳ございませんが、ご了承ください。--遡雨祈胡会話2017年5月15日 (月) 16:10 (UTC)
承知いたしました。お忙しい中真剣にご検討くださり、大変ありがとうございました。個人的の考えですが、多少のミスは起きるのは当然です。(ミスによる被害を防げないのはミスをした本人の責任というより、システムの欠陥です。Wikipedia:削除依頼/アオサギでは、伊佐坂安物さんがお気づきになったため実害は生じておりません。さらに、版指定削除ですから、管理者2名が実行のチェックをします。)複数ユーザーによるチェックほど心強いものはありません。「ミスが少ない人間を集める」といった精神論ではなく、一定水準以上(ミスを認め、改めることができる、対話ができる・・・など)の管理者の数を集めるというシステムの構築が重要と考えています。私は、遡雨祈胡さんはその水準に達していると考えて今回お声かけ申しあげたのですが、こればかりは自己評価に優先するものはございませんので、尊重いたします。もしも、またお気が向かれましたら、ぜひご検討ください。--W.CC会話2017年5月16日 (火) 11:01 (UTC)

お茶をどうぞ!

「奇しき薔薇の聖母」で大変お世話になり、心から感謝致します! ベアトリス会話2017年6月4日 (日) 07:20 (UTC)
こちらこそおいしいお茶を有難う御座います。こちらは最近暑いですが、いかがお過ごしでしょうか。私がやったのは著作権関係のチェックだけなので、ここからどうより改善していくかは今後ベアトリスさんを含む皆さま次第ですので、分からないことは聞いたり確認したりしつつ頑張ってください。--遡雨祈胡会話2017年6月4日 (日) 14:05 (UTC)


幻視芸術

幻視芸術ですが、上の方の節での、最終的なノート:幻視芸術(2017年6月26日14:40)の発言「以後このページに情報提供することを当分、停止することに決めました。編集ごくろうさまです。頑張ってください」と議論は停止しています。停止後に、コメント依頼を行っており、不適切かと思います。

ノート:幻視芸術での遡雨祈胡氏の発言が除去されましたら、当方でWikipedia:礼儀を忘れないに沿ってコメントアウトなどもできますので、そのあたりの考慮もよろしくお願いいたします。 --タバコはマーダー会話2017年7月6日 (木) 05:22 (UTC)

すみません、そこを飛ばしてしまっていたようです。失礼しました。コメント依頼は取り下げます。ご連絡頂きありがとうございます。--遡雨祈胡会話2017年7月6日 (木) 08:53 (UTC)
対応ありがとうございます。当該部分は私の経験に言及した議論であり、ノートページのガイドラインにも合致せず、記事内容の改定に具体的に触れておらずWikipedia:個人攻撃はしないに該当したかと思いますが、Wikipedia:礼儀を忘れない#無礼なコメントを消すにはに沿って、遡雨祈胡氏のコメントも含めてコメントアウトしましたので、よろしくお願いいたします。--タバコはマーダー会話2017年7月6日 (木) 12:54 (UTC)

Hema Malini

Konichiwa dear 遡雨祈胡! Can you make an article in Japanese about Bollywood actress en:Hema Malini? If you make this article, i will be grateful! Thank you! Origatou! --217.66.158.212 2017年7月17日 (月) 13:24 (UTC)

I'm sorry. To be honest, I'm not interested and also I do not know so much about Bollywood. Instead of that, I asked help for Pages needing translation into Japanese. I cannot assure it will be translated, but I guess it will work. --遡雨祈胡会話2017年7月17日 (月) 13:37 (UTC)