コンテンツにスキップ

利用者‐会話:金沢

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

以前の会話は利用者‐会話:金沢/過去ログ1に収容済。金沢 11:56 2004年5月20日 (UTC)


申し訳ございません。Sat.Kです。国鉄12系客車。どうやら私の手には負えませんので執筆を御願い頂けますでしょうか。強化記事という事ですが、私の知る概要を記載たいのですが、かなり足りないと思いまして。多分国鉄キハ45系気動車の初版より書けるとは思いますが、正確な資料を持っていないで大幅な補強がいるとは思います。あと、管理者の一件推して頂きありがとうございます。取りあえず、12系の件は片手間で出来たらで良いのでお願い申し上げます。Sat.K 14:17 2004年5月22日 (UTC)

その節はご迷惑をおかけしました。おととい、何とか仕事が一段落しました。少しはまともに端末に向かえそうです。と言いつつ急な私用で明日は早発ちしなければならない(とほほ……)。
Koneさんに依頼をして下さったようで、どうもすいません。やれるだけやってみようかと思いまして、80系についてはゆるゆると書き始めてます。ところがまだキハ81に掛かろうかというところで無茶な分量になり、キハ60形について記述をスピンアウトしました。これではいつできるんだろうかと……

さて、鉄道車両の記事内で、国鉄民営化に際しての車両移管を指す表現について引き継ぐという言い回しを承継にしらみつぶしに訂正している人物がキハ120形について悪戯を働いたので、ドメインを調べてみました。ロマンスカーの問題IP同様、DIONのIPです。
幼稚な悪戯とはいえ無視して放置する訳にもいかず、腹立たしい限りです。金沢 12:59 2004年5月28日 (UTC)

どうも複数の人物を混同していたようです。引き続き監視していきたいと思います。まともな記事作成に戻りたいけれど、またもや身辺多忙になってきたのでそれもままなりません。金沢 21:52 2004年6月3日 (UTC)

金沢さん。なるべくご無理なされぬように。私でさえ、「片手間で出来たら」という程度です。特急気動車の場合、1960年(つまり、キハ81系「はつかり」型の登場時。)の行で煮詰まっているので。況や「キハ91」・「キハ181」は、といいたい気分です。
さて、「幼稚な悪戯」と言うものは攻撃を受けたものは不可解に感ずるのですが、仕掛けた本人は「自分の言い分が通ったものだ」とある種の快感を持ています。それが一番難しいと思いますね。かくいう私もちょっと当惑しています。おまけに、前の記事であった113系電車などのものをどうするか、利用者:sphl取りあえず、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道の方に記してありますが、そちらに提起すべしとは思いまして、一応掲載しております。唯、こうなってくると、PJで取り締まる範囲ではなく、注意すべきユーザーに回すべきかとは思いますが。Sat.K 16:58 2004年5月28日 (UTC)

Sphlさんのご指摘通り、私も修正依頼ページの脱線に関わってしまった身ですので、あの内容を鉄道プロジェクトのノートに移すのは妥当な措置と思います。可変IPについては要注意人物としてマークしておきたいと考えます。この週末からしばらく空けますが、よろしくお願いします。金沢 22:53 2004年5月28日 (UTC)


どうも、色々とご迷惑をかけて申し訳ありません。Sat.Kです。くだらない話で恐縮ですが、寝台車をご覧頂けますでしょうか。霊柩車・寝台自動車との兼ね合いで、曖昧回避になっております。色々車両記事を書かれた際にタイムラグで私が来たときにはすでに済んでいる場合が多いのですが、Utsudaさんなどが直されておりますので、今後よろしければ気にとめて頂けますでしょうか。ちなみに、なぜこのようになったのかという経過は寝台車のノートページにありますので、気が向いたときに一読されればと思います。Sat.K 01:20 2004年6月16日 (UTC)

ご無沙汰でした。事情は了解しましたので、以後は注意します。失礼。金沢 12:03 2004年6月16日 (UTC)

入力ミスしました。ところで、最近また可変IPのDIONユーザーで車両基地赤リンクと「承継」を繰り返す人物が出没しているようです。うまい対処法はないものかと思案しています。金沢 12:11 2004年6月16日 (UTC)


利用者ページの内容を拝読して非常に驚きました。金沢さんの緻密な記事をいつも楽しみにしていました。十分ご療養の上、お元気で執筆活動に戻られることをお待ちしております。Miya.m 2004年7月6日 (火) 12:56 (UTC)[返信]

病気療養との書き込みを拝読し、驚きました。金沢さんの記事のスタイルには非常に触発されるものがあり、鉄道車両記事の一つのお手本のように感じていました。国鉄183系気動車は、本当に金沢さんのスタイルを下敷きにしています。金沢さんが復帰されたときに、金沢さんが書かれたような良質な記事がウィキペディアにあふれているよう、努力をしていきたいと思います。一刻も早いご回復をお祈りします。--Kone 2004年7月6日 (火) 14:05 (UTC)[返信]

利用者ページの内容を拝読して非常に驚きました。以前、体調を崩されそうになった旨こちらで伺い、ご自愛の程とお返事いたしました。その後、「寝台車」の件を書いたあと暫くいらっしゃらないので心配をしておりましたが、そうでしたか。最近はIPユーザーの方のみならず、新規に来られた方が妙なところで無分別な記事を書かれる方が多く、その点で言えば私や上のお二方以上の様に年季の入った「鉄」分の多さというより、何らかの文章・文書を書いて生業にしている方がという印象が強い方が少なく、その点で大変残念でなりません。
一刻も早いご回復をお祈りしつつ、良質な記事がウィキペディアにあふれているよう、努力をしていきたいと思います。利用者ページの状況を察するに、これを見られるときは退院をなされたときなのでしょう。一時退院時の場合でしたらなおさらですが、退院された際には無理をされない程度で構いませんので、出来るだけ体の方をいたわりつつでよいので、執筆活動に戻られることをお待ちしております。Sat.K 2004年7月6日 (火) 15:00 (UTC)[返信]

ただいま帰還いたしました。予想より早く済んで良かった。

皆さんのお力添えの言葉に深く感謝します。仕事以外であまりパソコンをいじるなと言われていますので、頻繁な顔出しはできませんが、ご容赦を。

Wikipediaでもいろいろな事があったようですが、自分のスタンスは変わりません。今後ともどうぞよろしくお願いします。金沢 2004年9月24日 (金) 12:44 (UTC)[返信]

お帰りなさい。まだ療養中なのでしょうが、ひとまず復帰されたことお慶び申し上げます。しかし、無理なさらずご自愛ください。とりあえずご挨拶まで。sphl 2004年9月24日 (金) 13:12 (UTC)[返信]
復帰おめでとう御座います。金沢さんを長い事見てなかったので心配しておりました。正直な所、金沢さんの文章は読む方が好きです。鉄道系の良文で頭が上がりません。私も多少は書ける様にはなってきたのですけど、まだまだです。病み上がりだそうなので、自分のペースを守って、無理せず活躍して下さい。--Taisyo 2004年9月24日 (金) 15:09 (UTC)[返信]
  • まずは、復帰おめでとうございます。
  • しかし、穴を埋めようと思い、いざ国鉄キハ80系気動車の「キハ82系」部分などを手入れをしようとすると、意外と難しいと思います。(文脈の問題かもしれませんが、)やはり、鉄道系を含めて領分の問題でしょうかと思う昨今です。改めて、偉大さ・場数の多さ、年の功とも言うべき文章であると改めて思います。
  • 「仕事以外であまりパソコンをいじるな」と言われているそうですが、医者ではなくても昨今のこの場の状況を見ると、逃避の気がでてきても不思議ではありません。その為、初心者と同じ雰囲気で慣れる方がよいかと思います。どうぞ無理をなさらず体に障らない程度に、少量の良文を下ろす程度で構いませんので、宜しく申し上げます。Sat.K 2004年9月24日 (金) 15:59 (UTC)[返信]
  • 予想より早いご帰還との事、おめでとうございます。当面は従前のようなご執筆は無理と思いますが、ご帰還された事自体が私と共同執筆者(Miya)にとって大変嬉しいニュースです。Miya 2004年9月24日 (金) 20:39 (UTC)[返信]
  • すみません、ご帰還を喜ぶあまりうれしくて早書きしたので署名を間違えてしまいました。Miya.m 2004年9月24日 (金) 20:49 (UTC)[返信]

アドバイスありがとうございます。

はじめまして。ちゃたまと申します。どうぞよろしくお願いします。 アドバイス、どうもありがとうございました。 自分もWikipediaののシステムをよく知らずに『乗車したときはこうだったな』とかって思いつきで編集してた部分がありました。 本当はまだ書きたいことがあるのですが、もう1度乗車した後に編集する事にします。 金沢さんのの指摘で目が覚めた気がします。

国鉄711系電車の記事について

  • 国鉄711系電車の私の編集がどうもお気に召さずに以前の物に戻されていますが、2005年3月13日 (日) 11:51 の編集の際の一言について返信させていただきます。
    • 「国鉄を省く理由」
      • 「北海道初の国鉄電車」を省いたのがいけなかったのでしょうか?その直前の文章の中で「国鉄在来線初の交流専用電車」と述べていて意味が重なる為省いたのですがいけなかったのでしょうか。書き出しの「国鉄711系電車こくてつ711けいでんしゃ)」を編集したのは他の記事と表現を統一する為ですが、これも何か問題があったのでしょうか。
    • 「詳細をすっ飛ばして文脈無視の説明を行う」
      • 具体的にどこの部分かをご指摘を頂けると助かります。私の知識不足かもしれません。
    • 「「北海道仕様と呼ばれ」という表現のソース」
      • ヤフーやグーグルなどの検索出来るサイトでいくつか出て来ていますし、耐寒耐雪構造など他の地方では見られない、デッキ付きの構造など北海道の車両にしかない特徴が多く、表現的には問題は無いと思いますがいかがでしょうか。

210.194.176.205 2005年3月13日 (日) 12:25 (UTC)[返信]

文脈をすっ飛ばす件に関しては、どこまでが専門的な知識でどこまでが専門的な知識では無いという線引きは難しい所ですが、少なくとも北海道仕様の件に関しては複数のサイトで書かれていますし、独特の装備や特徴を持つ物として独自の表現をしても問題はないかと思います。

会社名削除の件に関しては、他のJR北海道の電車の記事が社名抜きの表現で統一されていたので、それに合わせたまでです。他の記事も記事冒頭が社名抜きの表現になっている記事がむしろ多く、Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道#記事本文についての方を修正する必要性があると思います。「議論も何もなくがむしゃらにその社名除去ばかりをやっておられます。」と言うことでうが、あなたの言われる「記事冒頭の太字部分から社名を消すことに異常なまでにこだわる」方も恐らく多数派である社名抜きの表現に統一しようとしているだけであり、悪意があって編集をしているのでは無いと思いますよ。210.194.176.205 2005年3月13日 (日) 14:24 (UTC)[返信]

ヨンサントオ

こんばんわ、Miya.mです。久しぶりに鉄道記事を立てました。ヨンサントオです。よろしければご一読ください。相変わらずPOVなところがあるかもしれません・・・手を入れていただければ幸いです。当時は一挙に増えた特急列車群に目を丸くしていましたが、鉄道ファンの品位低下の元凶だった気もします。 Miya.m 2005年4月11日 (月) 12:38 (UTC)[返信]

「ロマンスカー」記事の在り方について

どうも、Sat.Kです。ご承知かと思いますが、「ロマンスカー」及びそのノートページについて、保護解除の依頼が出されており、その件で「ロマンスカー」の内容を変更したいと思いまして出来ればご意見を頂きたいと思い、打鍵いたしました。理由としては、内容が整理し切れていない「小田急特急」が主体の内容であったのですが、長期にわたる保護のために「はこね (列車)」・「えのしま (列車)」を作成し、内容がほぼ重複することもあり、(但し、実際には保護期間中にダイヤ改正を行い内容自体が古くなっていることもある)このままでよいかという点と、例の荒らしに対して要注意事項として取り扱うかという点で意見を頂きたいということで御願いしたいのです。もしよろしければ、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/「ロマンスカー」での列車名記事との分離についてに前段の議論があるので、それをお読みの上で、そちらにお答えをください。

また、これは「ロマンスカー」の辞典的な定義である「2人掛け座席」の名称について(おそらく対象は椅子なのかもしれませんが)、当然専門外というのも考慮しますが、ある程度社会的な風俗でお答えできる範囲で構いませんので名称について何かお知りになっていることがあればWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/「ロマンスカー」での列車名記事との分離についてで構いませんので、お答えできれば御願いいたします。Sat.K 2005年4月17日 (日) 17:06 (UTC)typoSat.K 2005年4月17日 (日) 17:10 (UTC)[返信]

どうもSat.Kです。「ロマンスカー」の件ですが、それなりに意図するものが出来ましたと思います。ありがとうございます。また、長野電鉄2000系電車の金沢さんの編集を読みまして製造当時の社会状況についても言及されており、単純に{{substub}}の編集としたものとして頭が下がる思いが致します。改めて、お礼かたがた申し訳なく思っております。あの編集を見て思うのですが、単なる知識云々だけではなく、「ロマンスカー」・特急形車両と冷房車両の大衆化や特急自体の大衆化に伴う居住性の向上又は、速達性等も入るのかなと言う気もします。無論、その辺は追々検討するとしても、正直な所、知識という点ではまだまだというのは事実で、その辺では改めて脱帽いたします。Sat.K 2005年4月24日 (日) 16:16 (UTC)[返信]

流電の件

どんな事故があったか・・・例えば、スカートにストッパーが付いていないために整備の際は棒で支えなければならず、何かの弾みでそれが落ちてきて整備員が挟まれた事があったそうです。山本輝雄 2005年4月29日 (金) 13:35 (UTC)[返信]

ダイヤ改正記事

Shinkansenでございます。大阪電気軌道大阪鉄道などでは、自分も知らなかったか忘れていたさまざまな方面についての執筆有難うございました。さて、Sat.Kさんなどにも同じ内容の質問をしたのですが、ヨンサントオに続いてサンロクトオの記事を作成し、他の白紙ダイヤ改正の記事も作ろうかと考えたのですが、その際に記事名はどうするべきでしょうか。前記二つ以外のダイヤ改正には愛称などないので、「昭和31年11月国鉄ダイヤ改正」・「昭和63年3月JRダイヤ改正」とでもしたらよいのかと考えたのですが。利用者‐会話:Miya.mなどでの意見も拝見させていただきましたので、ノートの方へよろしければお願いいたします。Shinkansen 2005年5月14日 (土) 05:01 (UTC)[返信]

新幹線

こんにちは。新幹線秀逸候補に挙がっています。賛否やコメントをいただければ幸いです。--miya 2005年8月22日 (月) 10:05 (UTC)[返信]

フォード・モデルT

こんにちは、Aneyです。このたび、金沢さんが初版を執筆されたフォード・モデルT秀逸な記事に推薦させていただきました。初版投稿時より大変気になっていた記事で、初版の地点で個人的に秀逸な記事でした。今後も素晴らしい記事の執筆を期待しております。--Aney 2005年9月22日 (木) 12:37 (UTC)[返信]

阪和電気鉄道分割提案

こんにちは、Shinkansenです。参急2200系などさまざまな近鉄車両記事での記述有難うございます。2200系は「日本を代表する名鉄道車両」として必ず名が挙がるでしょうから、その充実した記事内容には惚れ惚れしました。さて、先ほど記事を見させていただいて思ったのですが、阪和電気鉄道の車両記事が(その概念から)必要以上に大きく逸脱したものになっているのではないかと思ったのですが、いかがなものでしょうか。ノート:阪和電気鉄道のほうにも記しましたので、意見お願いいたします。Shinkansen 2005年9月25日 (日) 10:37 (UTC)[返信]

阪和電気鉄道の件ですが、自分としてはとりあえず「阪和電気鉄道の車両」という総合車両記事をたて、そこに移動させることを検討していたのですが。後、分立できるような内容になり次第、順次そこから更に分割していくという次第で。なお、返答はノート:阪和電気鉄道へお願いします。(一般的な議論内容であるので)Shinkansen 2005年9月28日 (水) 11:42 (UTC)[返信]

今晩は、Shinkansenです。阪和電気鉄道分割に伴う「黒潮号」記述と、大阪鉄道の車両2種に関する加筆に感謝申し上げます。阪和電気鉄道に関しては、ようやく会社記事を中心にできたと自分では感じました。

さて、阪和電気鉄道が南海鉄道に合併されたのは1940年12月で、阪和線の駅記事などではそのときに駅名改称もなされたようになっているため、阪和電気鉄道のほうでもそれにならって記述したのですが、『鉄道ピクトリアル』2003年2月号の阪和線特集記事に、改称が「1941年8月1日」となっている記事を見かけまして、ご相談に伺いました。ノート:阪和電気鉄道のほうにも記しましたので、よろしければ見解をお願いいたします。Shinkansen 2005年10月16日 (日) 17:53 (UTC)[返信]

ご連絡有難うございました。Shinkansen 2005年10月17日 (月) 12:25 (UTC)[返信]

新京阪超特急について

今日は、Shinkansenです。阪急100形電車が「つばめ」を抜いたエピソードについて疑問を発見し、ノート:阪急100形電車に記しましたので、金沢さんに意見を求めたく、連絡させていただきました。よろしければ、そちらへ意見をお願いいたします。Shinkansen 2005年10月1日 (土) 06:51 (UTC)[返信]


上田電鉄

5250形の項目を修正していただき、ありがとうございます。 また何かあったらよろしくお願いします。


仙北鉄道、角田軌道

こんにちは。Jnr busです。仙北鉄道と角田軌道での詳細な記述有難うございます。記事を立てたものの、資料が少ない中、詳しい方に執筆して頂けるのは大変心強く感じております。当方浅学ですが、今後ともよろしくお願いいたします。--Jnr bus 2006年4月10日 (月) 13:13 (UTC)[返信]

Wuserより返信

「関連しているからこそリンクを張る」だけなので「こだわる」ことではありません。--Wuser 2006年4月18日 (火) 14:48 (UTC)[返信]

名鉄3790系電車の記事について

手直しありがとうございます。他形式と同じ項目分けのほうがいいかと思ってあのようにしていたのですが、その後結局手直しや加筆しないままだったので…確かにあの程度の内容でしたら、直していただいた様式のほうが見やすいですね。

まだまだWikipediaでは初心者の域を出ないところもありますが、いろいろと考えながら記事作成などを行ないたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。Cassiopeia 2006年5月5日 (金) 12:50 (UTC)[返信]

国鉄155系電車

今晩は。様々な鉄道や自動車関係の項目での御活躍を拝見し、相変わらず頭が下がる今日この頃です。

さて、国鉄155系・159系電車の項に「(――修学旅行の引率は、今も昔も大変である)。」という記述が初版より貴方の書き込みでなされています。若干こちらの目にはこれが「主観的」のように見えるのですが、いかがなものでしょうか。御見解をお願いいたします。

また、日本の気動車史に倣って日本の電車史と言う記事を作成してみました。電車の発展過程について詳しいことが正しくかけているか、当方の知識には頼りない所がありますので、御一読いただければ幸いと存じます。

様々なことをお願いし、申し訳ありませんでした。--Shinkansen 2006年5月24日 (水) 13:25 (UTC)[返信]

こんばんわ

Miya.mです。最近あまりご活躍を目にしませんがいかがお過ごしですか。7月27日付けの朝日新聞1面の特集記事でWikipwdiaが紹介され、同2面では秀逸な記事の代表として新幹線が紹介されています。金沢さんとお話しながら書いていた記事が(私から見れば)立派に育っていますね。ご多忙中途は思いますが、少しお声を聞かせていただけませんか。Miya.m 2006年7月28日 (金) 12:00 (UTC)[返信]

どうしたんでしょうか。2006年以降活動が途絶えています。--Gt.from会話2014年9月24日 (水) 08:07 (UTC)[返信]

ロールス・ロイスの記事からの項目分離について

はじめまして下総大納言と申します。金沢様はロールス・ロイスの記事の編集過程でシルヴァーゴーストの項の執筆にご尽力されましたが、私はロールス・ロイスの項からロールス・ロイス・シルヴァーゴーストの分離を提案しています。金沢様にも是非議論に加わっていただきたく、お願いにあがりました。よろしくお願いします。--下総大納言 2006年9月15日 (金) 07:57 (UTC)[返信]