コンテンツにスキップ

利用者‐会話:KoZ/過去ログ2006-2007年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、KoZさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。す。KoZさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Suisui 2006年4月22日 (土) 03:56 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

初めまして、Koichiと申します。KoZさんが同じ記事に対して節ごとに分けて何度も投稿されているようなので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷を掛ける上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったりと、いろいろな面で不便となります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただくようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかとご心配な場合は、投稿するボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンをご活用いただくことをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、訂正した上で記事を投稿することができますので是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Koichi 2006年4月24日 (月) 09:05 (UTC)[返信]

テンプレートの件[編集]

東京ディズニーリゾート関連の項目でお世話になっておりますARICAです。この度、KoZさんが、Template‐ノート:東京ディズニーリゾートにおいて、テンプレート縮小の案内をしており、7月10日以降に異論がない場合、縮小版に変更するとおっしゃってからだいぶ経ちますが、私が変更してよろしいでしょうか?--ARICA 2006年7月19日 (水) 08:53 (UTC)[返信]

東京ディズニーシー5周年のゴタゴタで失念してました(汗) 変更していただいてもかまいません。--KoZ 2006年7月19日 (水) 11:58 (UTC)[返信]
Template変更しておきました。--ARICA 2006年7月20日 (木) 03:00 (UTC)[返信]

「東京ディズニーランド」での成人式について[編集]

東京ディズニーランドでの編集履歴から、こちらへ伺いました。「Coming of age cerebration」に関しては、空席があれば一般の方も参加することができます。ちょっとしたショーが行われるので、報道関係者に交じってショー好きの方がちらほら見受けられます。--Genppy 2007年1月9日 (火) 08:44 (UTC)[返信]

なるほど。ありがとうございました。--KoZ 2007年1月9日 (火) 23:48 (UTC)[返信]

東京ディズニーリゾート関連記事の案内役立ち上げについて[編集]

このメッセージはWikipedia:ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾート参加者の方にお送りしているものです。

東京ディズニーリゾートに関連した記事数は日々増えています。そのため、Portal:ディズニーでは、インターネットのポータルサイトのように、東京ディズニーリゾートに関連した記事の案内役を果たすページの立ち上げを検討しています。ぜひこの機会にご意見をお寄せください。

ページはこちらです。ぜひ一度ご覧ください。--Genppy 2007年3月8日 (木) 02:48 (UTC)[返信]

意見募集を開始してから1ヶ月が経過したものの、全くご意見がなかったため、募集を中止させていただきました。ご了承ください。--Genppy 2007年4月2日 (月) 06:58 (UTC)[返信]

セカイ系へのご意見、お願いします[編集]

はじめまして。おーたと申します。先刻セカイ系の大幅改訂を行ったところ、KoZさんには早速Typo修正いただきました。ありがとうございます。実質的な書き直し作業であったために、Typo以外にも内容的な面で多々問題があるだろうことは執筆者本人が最も懸念するところです。つきましてはノート:セカイ系で鋭いコメントを入れておられたKoZさんに内容的なコメントも入れていただきたく思いました。ご面倒でなければノート:セカイ系の方にお願いします。

なお、ディズニーランド関係の話もしておきますと、ディズニーシーの仏語版からの翻訳は私が担当しました。仏語関係の仕事があれば(翻訳の質は保証しかねますけど)声をかけてください。時間の余裕が有れば担当します。 --おーた 2007年6月5日 (火) 14:57 (UTC)[返信]

黒後家蜘蛛の会[編集]

こんにちは。文章としてこういうほうがわかりやすいかなと思って直しちゃいました。一点だけ確認させてください。最後にヘンリーが「明らかにする」という表現だと、前からヘンリーが真相を知っていたという風に受け取られるかもしてないと思い、「言い当てるという流れになっている。」 と変更したんですが、いかがでしょうか? 確かに中にはヘンリーが真相を知っていると言えるものもあるし、言い当てるというには根拠が足りない場合もあります。少しご検討いただけると幸いです。--Rendezvous602 2007年8月27日 (月) 08:25 (UTC)[返信]

元々はアイザック・アジモフに記述してあったものをそのまま転記しただけなのですが、架空団体としての記述と推理小説シリーズとの記述に分けようとしてたところで、編集競合が起きました。目視と手作業でRendezvous602さんの編集を反映したつもりでしたが、漏れがあったみたいです。申し訳ありません。--KoZ 2007年8月27日 (月) 08:32 (UTC)[返信]
早速の反映ありがとうございます。大好きな小説のひとつなので、今後のこの記事の発展とKoZさんのご活躍に期待いたします。--Rendezvous602 2007年8月27日 (月) 08:36 (UTC)[返信]

差し戻しすぎです![編集]

Greenleaf‎さんのトコにも書きましたが、記事を差し戻しすぎです。荒らしさんがブロックされてからの作業でも遅くないはずです。あのようなリバート合戦、無駄だとは思いませんか?--Seseragi 2007年8月30日 (木) 13:21 (UTC)[返信]

キャッツ・アイのラジオドラマについて[編集]

KoZさんがキャッツ・アイにおいて加筆を行った([1])ラジオドラマですが、記事のノートにおいて原作の連載が1981年からなのに1979年に放送されたというのはおかしいのではないかとの疑問が出ています。検索で調べてみてもウィキペディア以外の資料が見当たらないのですが、本当に1979年放送なのでしょうか。--SINOBU 2007年9月5日 (水) 11:48 (UTC)[返信]

ノート:キャッツ・アイに返信を記述しました。--KoZ 2007年9月6日 (木) 00:56 (UTC)[返信]

封印作品のリストについて[編集]

はじめまして。当方のノートに書き込み頂きましてありがとうございます、ふりーく北波です。

封印作品一覧リストの全削除につきまして。私個人としては、あのリスト自体、憶測と予断が非常に多く、基準自体まちまちな為(劇場映画作品が劇場にかかっていても「ソフト化されていない」という理由で挙げられている/単純に題材・テーマなどから「封印」だと決め付けている…など)、Wikipedia上にあること自体は頷けない立場です。またノートでの議論もなく加筆修正がかなり個人の判断で行われていますし。ですので、全削除でも差し支えないと思います。--ふりーく北波 2007年9月15日 (土) 04:25 (UTC)[返信]