利用者‐会話:121.92.81.252

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス121.92.81.252ホスト:nttkyo582252.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダニフティ(東京都、光回線)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

ご意見お願い[編集]

著作タイトルへのリンクに付いて、ノート:福田千鶴において疑義を提示させていただきました。リンクを貼る前に、リンクを貼ることが妥当であるかどうか、ご意見をいただければと思います。--でここ 2011年4月3日 (日) 13:19 (UTC)[返信]

年月日の表記について[編集]

こんにちは。121.92.81.252さんが記事を作られる際のお願いです。表記ガイド#年月日・時間では「西暦は全桁(ぜんけた)表示とする」ことと「*年月日には「年」「月」「日」を用いる」とされていますが、作成された記事はこれらが守られていないようですので、今後記事を作成される場合はこの点を気をつけていただけないでしょうか。--きゅっきゅっきゅっニャー 2011年4月17日 (日) 14:36 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

121.92.81.252さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--きゅっきゅっきゅっニャー 2011年4月17日 (日) 14:36 (UTC)[返信]

お願い[編集]

貴方が下田光造および新福尚武の編集で用いられた、Category:精神医学者は、しばらく「未使用」のカテゴリであったもので、近々に削除依頼に出される予定のカテゴリでした。したがって、速やかにCategory:日本の医学者に置き換えるか、あるいはCategory‐ノート: 精神医学者で、貴方の意見を述べてください。--DRKAWA 2011年5月23日 (月) 11:57 (UTC)[返信]

121.92.81.252さん、説明不足で失礼いたしました。論点はカテゴリ名が「学界の用語に準拠する」か否かではなくて、Category:精神医学者Category:医学者Category:精神科医のクロスカテゴリとなっているため、混乱を避けるため使用しないようにしようが本旨です。対話に応じていただき感謝いたします。--DRKAWA 2011年5月23日 (月) 12:31 (UTC)[返信]
報告 関係者各位との話し合いの結果、Category:精神医学者の項目数はゼロとなったため、再未使用化してしばらく様子をみた後、再度削除依頼に提出することになりました。議論の時間を十分にとることができませんでしたので、未使用化の期間は十分に設けます(30日くらい)。もし、削除依頼提出に反対の方・納得しかねる方は、何時でもCategory:未使用のカテゴリから再利用されてもかまいません。以上、報告いたします。--DRKAWA 2011年5月23日 (月) 14:10 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。Haifun999です。121.92.81.252さんが松井俊諭に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし他のウェブサイトの文章をウィキペディアで利用したいなら、そのサイトの著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。ごく一部を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--Haifun999 2011年5月25日 (水) 02:05 (UTC)[返信]

  • 私は前から言っておりますが、単なる履歴は日本における著作権法による保護の対象にはなりません。何ゆえウィキペディアが、そのような方針を立てているのか、教えてください。
何か誤解されているようですが、確かに「何月何日に誰それが編集した」という記述だけなら「単なる履歴」ですが、ウィキペディアでは「どのような編集がなされたか」がその場面ごと記録されます。つまり「無断でコピペしてきた文章がかくれていて閲覧できる状態」なのでその版は削除しなければなりません--61.27.108.77 2011年5月28日 (土) 13:03 (UTC)[返信]
  • こんにちは初めまして。Haifun999さんの投稿された内容は『121.92.81.252さんが新規に投稿(起筆)されておられる記事の元ネタがあると思うのですが、そういった書籍はございませんか?』というお尋ねになります。たとえば人名録などは通常ひじょうにコンパクトに主要な業績をまとめており、その記述そのものをWikipediaに「そのまま」「のきなみ」持ち込むことは著作権の侵害となります。同様の例で、たとえば法律用語辞典や経済学用語辞典などといった特定の書籍の個別の記述を、そのままWikipediaに新規に持ち込み「のきなみ」記事化するといったことが過去にしばしばあったようでありまして、このような起筆行為はWikipediaへの貢献とはみなされず、著作権の侵害であるとみな削除の対象となります。たとえば広辞苑のような辞書を用意して、そのtitle項目ごとにWikipedia記事を作成し24万件の記事を起筆するような編集貢献を考えてみてください。これは個別には些細な「引用」にみえますが、総体としては広辞苑(岩波書店)の著作権を明確に侵害する行為になります。どこまでが引用でどこからが侵害になるかは現実には訴訟段階で認定されることですので一義的な判定は難しいですが、121.92.81.252さんが行われました各種記事の起筆につきましては、どうも「何らかの人名録のようなものから網羅的に起筆・記事化している可能性がある」と複数のWikipedianは考えており著作権の侵害を懸念しております。そこで①まずはどのような文献から引用したものか明らかにして頂けませんか?②仮にある特定の書籍から網羅的に引用しているならば、その起筆活動は著作権上問題がありそうですので注意してくださいませんか?③まったくそういうものではなく、複数の個別の情報源から引用しており(たまたま)網羅的に起筆しているかのように見えているだけなら、ぜひとも本編記事で「起筆にさいして引用元となった情報源」の情報を追加してください。Wikipediaは多くの(実質的にどこの誰とも分からない)大量の編集者が参加するプロジェクトで、いろいろと作法にウルサイ点がありますが、このような作法が無用のトラブルを解決し回避してきた経験の集積・成果ということもございますので、ぜひご検討頂きますよう宜しくお願い申し上げます。--大和屋敷 2011年7月13日 (水) 07:00 (UTC)だいたい拝見させて頂きましたところ「日本人名大辞典」「新潮文学事典」「文藝年鑑1940、文藝年鑑1955」「新潮日本人名事典」とJ-GLOBAL、著者書籍等からの略歴から起筆している、ということで宜しいでしょうか?--大和屋敷 2011年7月13日 (水) 07:33 (UTC)[返信]
  • それは承知しております。しかしながら私はかつて、そのような、一つの情報源からまるごと編集するというようなことをしておらず、単にネット上にある二行程度の略歴を用いただけで「著作権侵害だ」と叫ばれ、一つなどは削除されてしまったことがあります。それは侵害にならないのだということです。特にここで問題になっている「松井俊諭」はそうです。そういう他人を妨害するような行為はやめてもらいたい、ということです。Haifun999という者は、単に単独のわずか二行程度の記事について「著作権侵害」と言うものであり、著作権を理解しないものです。121.92.81.252 2011年7月13日 (水) 08:54 (UTC)[返信]
  • さらに付言するが、私が立項しているのは人物が主である。しかしてウィキペディアでは、既に内外の重要な人物は六、七割方立項されている。したがって、今さら何らかの事典類を「丸ごと」持ち込むなどということは理論的にありえない。また著作を出している人物の場合、略歴は著作に書いてあるが、それを書いてもいかなる意味でも著作権侵害にはならない。また、著作権というのは、ある著作が売れなくなるという危険を前提として保護されているものであり、ウィキペディアのプロジェクト自体が、百科事典類の著作権を全体として侵害しているともいえる。121.92.81.252 2011年7月13日 (水) 09:12 (UTC)[返信]
  • 著作権の問題はWikipediaの根幹に関わる観点であり、また大規模な侵害行為が容易に行われうるにも拘らず自浄が難しい(侵害の容易さに比較して、どの著作から侵害が行われているのか発見することが困難)という問題があり、ナカナカ取り扱いが難しい問題であります。引用元を充分かつ明確に記述するのはそういった疑念を(少なくとも)外形上は回避することのできる手段でありまして、引用元情報の(少なくとも外形上の)充分な記述には配慮したい所であります。121.92.81.252さんのWikipediaへの貢献を大和屋敷自身は正当なものと歓迎し、他の編集者の方との編集上の衝突についても円満な決着をお祈り申し上げます。--大和屋敷 2011年7月13日 (水) 09:45 (UTC)[返信]

出典を示しましょう[編集]

どういう趣味かと言われても困りますね。自分の会話ページにも書きましたが、誰もページ数の話なんてしていませんよ。せめて、どの本に載っているのか書いてくださいませんか?--午後の烏龍茶 2011年7月5日 (火) 14:55 (UTC)[返信]


非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。121.92.81.252さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--とりっくすたぁ 2011年7月10日 (日) 05:04 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年8月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。121.92.81.252さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年8月#RFD千宗員

ご注意:※121.92.81.252さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年8月18日 (木) 21:10 (UTC)[返信]

コピー&ペースト中止のお願い[編集]

こんにちは、121.92.81.252さん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。

以上、よろしくお願いします。--FTX 2011年9月16日 (金) 01:21 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。FTXです。121.92.81.252さんが加藤康男 (編集者)に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--FTX 2011年9月16日 (金) 01:48 (UTC)[返信]

記事のスタイルについて[編集]

はじめまして。okapia2と申します。

熊王徳平などで参考(文献?)に『日本近代文学大事典』を挙げられていますが、同書は日本近代文学館・編、講談社・発行の本でも、少なくとも1977年発行と1984年発行の二種類があります。Wikipedia:出典を明記する#書誌情報の書き方(和書)に従って、もう少し具体的な情報を書いて頂けないでしょうか?なお、『直木賞のすべて』という書籍はNDL-OPACなどで見つかりませんでしたが、この外部サイトの事でしょうか?また、各作家の著書についてもこの書式で統一して頂けるとなお良いのではないかと思います。

また、冒頭はWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)にあるように

事が合意で定められています。また、もしスタイルを変えたい場合には、一貫性を維持するためにも全体への修正として提案する事が求められています

最後にCategoryについて、熊王徳平や吉野光では他の方が編集された通り[[Category:作家]]よりも[[Category:日本の小説家]]の方がより適切で、今後新しく記事を立てられる際には[[Category:XX年生]]や[[Category:XX年没]]、[[Category:XX県出身の人物]]も加えられてはいかがでしょうか。

突然で申し訳ありませんが、以上よろしくお願いいたします。--Okapia2 2011年9月28日 (水) 07:16 (UTC)[返信]

  • 日本語で書かれた記事で名前が明らかに日本人なのに、なぜ「日本の」をつける必要があるのか。前から疑問に思っていることだ。アルファベットで書かれた海外の記事は、アルファベットではどこの人か分からないから「オーストリアの」などとついているのだ。日本では必要はないと思う。
信念をお持ちになって編集されているとのご意見、了解いたしました。それではこれについて、Wikipedia:スタイルマニュアルないしWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のノートで問題提起されてはいかがでしょうか?もしスタイルを変えたい場合には、一貫性を維持するためにも全体への修正として提案する事が求められています、というのは裏を返せば提案して合意が得られれば今後は全ての記事で新たな合意に基づいたスタイル(国籍が明らかな場合は書かない、など)が取られる、という事でもあります。ぜひ幅広く現状の非を訴えてはいかがでしょうか。
また、その他の書誌情報や生(没)年月日への内部リンク、Categoryの選択についてもお考えをお知らせ頂ければ幸いです。以上、よろしくお願いいたします。Okapia2 2011年9月28日 (水) 09:54 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

こんにちは、121.92.81.252さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

下田治美から{{存命人物の出典明記}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。

なお、テンプレートを貼ったのは私ですが、記事に対する出典が皆無であるため注意喚起のために貼りました。ある程度出典を追加する人が出てくるまでは剥がさないでください。また、上の記事に没日を追加されていますが、これも出典なしであり、検索しても記事が出てこないた取り消しとさせてもらいました。記述を復帰する場合は必ず出典を追加して下さい。--Garakmiu 2011年12月27日 (火) 02:02 (UTC)[返信]

ご協力ありがとうございました。さて、上で最初のテンプレートを貼ったのは私だと書きましたが、これは私の勘違いで、貼ったのは別の方でした。大変失礼しました。お詫びいたします。とはいえ、同じ状態の項目を見かけたら私もそうするであろうと思うので、結果は同じですが…。テンプレートは一般的な出典の明記のものに替えました。それと下のカテゴリも存命人物から替えておきました。今後ともWikipediaでのご活躍を期待しております。--Garakmiu 2011年12月27日 (火) 11:48 (UTC)[返信]

ご注意[編集]

問題を解決せずにタグをはがさないように。「バカバカしい」という理由で出典の記述を省略していいというものでもないでしょう。また、ノートに書く際は署名をお忘れなく。--Muyo 2012年1月10日 (火) 05:59 (UTC)[返信]

  • 問題など存在しません。省略などしておらず、あの典拠で十分です。
貴殿がそう主張するのは自由ですが、相手がその主張に納得してからタグを除去するのが筋でしょう。また以前に「#記事のスタイルについて」でOkapia2さんから指摘されているように、出典に関する具体的な情報をお示しください。あともう一度言いますが署名をお忘れなく。--Muyo 2012年1月10日 (火) 09:00 (UTC)[返信]
  • お前に限らないが、俺を狙い撃ちしてるだろう。ほかにいくらでもそういう項目はあるが、そこには貼り付けてないんだからな。(小谷野敦)ほれちゃんと署名したぞ。

「ほれちゃんと署名したぞ」じゃなくて、ブロック破りは禁止行為です。Muyoさんもなぜ対処なさらないのですか。--182.169.238.19 2012年1月16日 (月) 02:18 (UTC)[返信]

木下広居先生の項目執筆ありがとうございます。[編集]

私は創価大学6期生の畑尻文男と申します。木下先生には政治研究会の顧問をして頂いた多大なる恩義があります。ぜひ御連絡ください。お待ちしています。項目執筆、誠にありがとうございます。

[email protected]  Kozmann kenji会話2012年7月23日 (月) 05:28 (UTC)[返信]

斎藤惇夫・斎藤隆夫[編集]

児童作家の斎藤惇夫さんが斎藤隆夫代議士のお孫さんであると、斎藤惇夫・斎藤隆夫のそれぞれに書き込まれていますが本当ですか?ネットで調べてみてもわからなかったのですが教えてください。