コンテンツにスキップ

利用者‐会話:202.223.187.38

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。202.223.187.38さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--L26 会話履歴 2007年11月6日 (火) 07:24 (UTC)[返信]

小笠原歩の大学入学年、卒業年について[編集]

こんにちは、小笠原歩の入学年、卒業年について加筆していただいていますが、1997年入学、2000年卒業となっており、計算が合わないのですが。例えば短大に入学したあとに、編入学ということでしょうか。札幌学院大学に招かれてあいさつしている文章を方々で見ると4年間といった言葉が小野寺歩自身語っているようなのですが。--Tiyoringo 2007年11月19日 (月) 12:27 (UTC)[返信]

卒業年は2001年が正しいようです。訂正する際に出典として脚注を加えておきましたが、もうひとつの論拠として、小野寺が自伝中において「ソルトレイクシティ五輪の代表選考会翌日(=2001年3月17日)が大学の卒業式だった」と述べていることを挙げておきます。--アラン・スミシー 2007年11月19日 (月) 14:42 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。202.223.187.38さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--松茸 2008年2月15日 (金) 08:13 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。202.223.187.38さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。 --BBG 2008年3月13日 (木) 07:21 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い(2回目)[編集]

Wikipediaは、人名録ではありません(Wikipedia:ウィキペディアは何でないか参照)。定義と経歴、著作などのリストしかない大学教員プロフィールのようなものを作成するのは止めてください。大学教員の項目を作成するならば、リストだけでなく、どのような活動をしているのかに、どのような学説を主張しているのか、などの具体的な業績を出典付で記載するようにしてください。--BBG 2008年5月20日 (火) 08:48 (UTC)[返信]

大学教員の項目を作成するならば、定義と経歴、著作などのリストだけでなく、その人物の具体的な業績を著述できるように資料を集めてからにしてください。--BBG 2008年5月22日 (木) 09:09 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。202.223.187.38さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--松茸 2009年2月13日 (金) 11:39 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

202.223.187.38さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--(TalkHistory) 2009年3月10日 (火) 07:37 (UTC)[返信]

藤岡喜久男、欧龍雲の経歴について[編集]

当時は横浜国立大学や台北大学は存在しないはずです。大学の回線使って編集しているのならしっかりしてください。--Jazzy 2009年5月2日 (土) 12:22 (UTC)[返信]

板谷実についてのお尋ね[編集]

板谷実の記事に「日本の国会議員」のカテゴリをつけられていますが、記事中国会議員になったという旨の記載がありません。このカテゴリは正しいものなのでしょうか。--竹麦魚(ほうぼう) 2009年7月22日 (水) 09:25 (UTC)[返信]

<- 元苫小牧市長の板谷実氏のことならば、国会議員の経験はないはずです。 苫小牧市長、北海道議会議員は経験してますが (ちなみに同氏は北海学園大学とは全く関係ありません)

西暦が原則です[編集]

Wikipediaは西暦が原則ですので、和暦のみ投稿してリンクするのは止めて下さい。和暦も併記する場合は、西暦の後ろに記入し、リンクする場合は年号のみにするようお願いします。

詳しくはWikipedia:表記ガイド#年月日・時間Wikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)をよくお読みください。--BBG 2009年7月23日 (木) 08:24 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。--多摩に暇人 2009年11月12日 (木) 02:48 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。--Los688 2009年11月12日 (木) 03:05 (UTC)[返信]

2010年7月[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。202.223.187.38さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Vigorous actionTalk/History2010年7月6日 (火) 06:03 (UTC)[返信]

削除依頼について[編集]

削除依頼を出す際は必ずサブページを作り、所定の様式に従って削除すべき理由をお書きください。タグだけ貼る行為はご遠慮願います。貴殿がタグを貼付されました執行官および黒川伸一は差し戻させていただきました。--Muyo 2010年11月26日 (金) 17:49 (UTC)[返信]

編集内容について[編集]

あなたは北海学園大学の関係者の方でしょうか?職員等の紹介(宣伝?)記事を執筆するならするで、もう少し研究者・教育者としての業績がはっきりと判るような記事を書くことを心掛けて欲しいものです。現状では、公式ページや著書のプロフィールをそのまま丸写したような内容ばかりで、実用性が低いと言わざるを得ません。--Kagenaga0408 2011年1月27日 (木) 13:16 (UTC)[返信]

あんたらうざいよ(笑)[編集]

本人じゃないけど、自分の学校のPCから何を書き込もうが勝手じゃん。少なくとも削除された記事はほとんどないんだから、内容的には全然問題がないわけだし。文句があるなら大学本部にでも通報すれば?もっともこれだけ長期間書き込んでるのに、先方が何らかの行動を起こした形跡はないわけだから、無視されるのが関の山だろうけど(笑)--Gakuendamashii 2011年1月29日 (土) 10:18 (UTC)[返信]

頑張って下さい![編集]

北海学園大学の図書館から編集されてるんですね! 僕も協力したいと思っているのですが、 貴方の様に日中は中々時間が取れません 貴方の活躍は学園の誇りです! 学生職員一同応援していますので、 これからもお体に気をつけて頑張って下さい! --豊平の岡田准一 2011年4月20日 (水) 21:54 (UTC)[返信]

「学生職員一同応援していますので」とのことですが、もしも本当に「職員一同応援」のもとで記事を執筆しているのなら、大学ぐるみで自校の職員の記事を投稿しているということでしょうか?--以上の署名のないコメントは、1.112.234.80会話/Whois)さんが 2011年6月18日 (土) 14:08 (UTC) に投稿したものです。[返信]

「主に北海道内の各界へ卓越した人材を毎年送り出しており、公務員、民間を問わずに就職は非常に強い実績を誇る」ワロタ。ろくに働きもせず、平日の昼間から大学図書館でネット三昧のクズがよう言うわwww--以上の署名のないコメントは、118.19.150.105会話/Whois)さんが 2011年7月15日 (金) 19:12 (UTC) に投稿したものです。[返信]

質問その他[編集]

はじめまして。あなたはひょっとして、札幌学院大学関連のIP(特別:Contributions/220.110.156.246)・(特別:Contributions/202.17.120.6)と同一の方ですか?投稿傾向に類似が見られますし、当IPからも札幌学院関連の投稿が多いようですし。いずれにせよ、教育機関のPCは本来調査・研究のために用いられるべきものであり、あなたのように長期間に渡って、誇大な宣伝記事や、人名録レベルの教員紹介記事を乱発しているのはかなり問題がありますね。--220.157.149.38 2011年9月13日 (火) 08:49 (UTC)[返信]

これだけ長期間編集してて学術記事は皆無かよ・・・まぁ田舎の低偏差値私大じゃ多くを求めるのは無理だろうが--Rasukita 2011年9月17日 (土) 19:25 (UTC)[返信]

大学図書館はネットカフェではありません[編集]

今日は学園の他に北大図書館からも投稿ですか?この大学の図書館は利用者登録さえすれば、PCはタダで使い放題・wikipediaでも2chでも書き込み自由のようですが、あなたが思っている以上に、多くの方々があなたの行動を注視していることをお忘れなく--以上の署名のないコメントは、222.147.29.190会話/Whois)さんが 2012年3月2日 (金) 12:50 (UTC) に投稿したものです(218.225.158.173による付記)。[返信]

記事書いてる人って、教職員の方じゃないんですか?自分もここの学生で、図書館からよく2ちゃんねるとかに書き込みますが、別に注意されたことはないですよ--180.53.233.34 2013年4月23日 (火) 09:32 (UTC)[返信]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--でぃーぷぶるー2会話2013年5月17日 (金) 09:41 (UTC)[返信]

北海学園大学の記事に、当ページをリンクしました。このIPからは、過去にもWikipedia:削除依頼/札幌学院大学の人物一覧 20071227で指摘されたような問題投稿があったようですし、同一人物である可能性が否定出来ない以上、注意が必要であると思われます。--60.62.16.29 2013年8月12日 (月) 14:18 (UTC)[返信]

注意[編集]

ウィキペディアは紳士録ではありません。特筆性に疑義のある学者の、1キロバイトそこそこの人物記事を次々に作らないで下さい。--133.236.95.51 2014年11月21日 (金) 13:09 (UTC)[返信]

皆様へ[編集]

北海学園大学の者です。 当IPアドレスからの編集は、本大学の関係者が本大学の正式の許可を得て行っているものです。

編集内容に対する質問・意見等の申し立ては、本大学の事務部庶務課へ「書面を以て」行って頂くようお願い致します。メールでの申し立てには一切応じられませんし、このページにて回答することも一切ありません。--Hgu2015会話2015年2月7日 (土) 10:24 (UTC)[返信]

追記・・・わたらせみずほ様へ

繰り返しますが、メールでの問い合わせ等は一切行っていませんので、質問・意見等の申し立てはこちらへどうぞ。

〒 062-0911 北海道札幌市豊平区旭町4丁目1−40 北海学園大学事務部庶務課  tel.011-841-1161 

ただし、編集内容に関しましては根本的な問題はないという認識ですので、記事の削除・改変等の要求は基本的に拒否させて頂きます。

注意(2回目)[編集]

ウィキペディアは紳士録ではありません。特筆性に疑義のある学者の、1キロバイトそこそこの人物記事を次々に作らないで下さい。--122.249.153.104 2015年2月26日 (木) 09:42 (UTC)[返信]

このIPアドレスを使用されている方へ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

このIPアドレスはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。誤認に対するブロック解除依頼、今後の対話および異議申し立てはあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)。もし会話ページも編集できない場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock(誰もいない場合は#wikipedia-ja)で会話ページ編集許可を要請してください。IRCの使い方がどうしてもわからない場合は、メーリングリストを用いて、会話ページの編集許可を要請することもできます(ヘルプ)。

このアドレスを含むIP帯域は割り当てられている教育機関単位で投稿が制限されています。この制限は自動的に解除されますが、同様の行為が繰り返されると長期間の投稿制限となります。問い合わせによる証明責任はウィキペディア側にはございません。異議を申し立てる場合は、ブロック解除作成の手引き等をご覧ください。

なお、教育機関の担当者を名乗っている場合は投稿が制限されます。Wikipedia:連絡先をご覧の上、Info-jaのメーリングリストへ教育機関担当者であり、かつ投稿制限に関する異議申し立てを、該当機関のメールアドレスより行ってください。ウィキペディア日本語版では電話による確認及び書面による確認は行っていません。法務的送達が必要な場合は、管理団体であるウィキメディア財団へお問い合わせください。--アルトクール(/) 2015年3月5日 (木) 15:42 (UTC)[返信]

お願い[編集]

地方自治体(例・音更町栗山町)の出身人物の欄に、赤リンクの記事を追加するのはなるべくご遠慮下さい。もし、御自身が作成される予定であれば、作成後にご追加願います。--60.62.16.105 2015年4月12日 (日) 08:15 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。--60.62.16.105 2015年4月13日 (月) 13:08 (UTC)[返信]

皆様へ[編集]

北海学園大学の者です。

先日、本大学宛にウィキペディアの編集関連についての問い合わせのメールが到着しました。 先にも申したとおり、メールでの問い合わせ等は一切行っていませんので、このような行動を取られるのは大変な迷惑です。

質問・意見等の申し立ては、下記のほうへ書面を持ってお願い致します。

〒062-0911 北海道札幌市豊平区旭町4丁目1?40 北海学園大学事務部庶務課  tel.011-841-1161 

また、これも繰り返しになりますが、特別:投稿記録/202.223.187.38の投稿は、本学の関係者が本学から正式な許可を受けて行っているものです。編集内容に関しては絶対的な自信を持っておりますので、もし皆様から削除・改変その他の申し立てがあったとしても、応じることはまず無いということも予めお伝えしておきます。--以上の署名のないコメントは、Hgu2015会話投稿記録)さんが 2015年12月29日 (火) 05:28 (UTC) に投稿したものです(71.43.135.98による付記)。[返信]

いや郷に入っては郷に従って欲しいのですが。--ドングリ会話2015年12月29日 (火) 11:33 (UTC)[返信]
横から失礼いたします。ユーザーアカウントはあくまで一個人の物として扱われます(Wikipedia:多重アカウント)。また、IPアドレスについては個人が不特定になる可能性があることから、出来る限り利用者アカウントを取得することが推奨されています。また、ウィキペディアにおいては内容の許可ではなく検証可能性中立的な観点を元に運営されていますので、こちらもご一読くださいますようお願い致します。--S.Arai (talk) / Commons!! 2015年12月29日 (火) 12:12 (UTC)[返信]
コメント北海学園大学の方として投稿される場合は、大学あるいは研究室の管理下にあるサイトで、システム管理者あるいは大学関係者であることを明記したアカウントでお願いします。--Ks aka 98会話2015年12月30日 (水) 10:50 (UTC)[返信]

期間を定めない投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--W.CC会話2015年12月29日 (火) 12:36 (UTC)[返信]

このIPアドレス202.223.187.38は 北海学園大学に割り当てられており、個人の確認が不可能な不特定多数が利用する環境となっています。複数のアカウントから本IPアドレスに関する返信がなされており、ウィキペディアの方針に基づく対応も拒否されていることから、期間を定めない投稿ブロックをしております。ご了承ください。ウィキペディアのルールに関しては「Wikipedia:方針とガイドラインの一覧」にあります。もしも解除を申請されるのであれば、これらを参照したうえで、このページで私または他の権限を持ったボランティアが受け付けます。(ブロック中もこのページは編集することができます。)また、再度の確認になりますが、日本においてウィキペディア関連の実務を行っている団体はありませんので、電話による連絡及び信書などによる連絡は一切行っていません。ボランティアによるものではなく、何らかの正式な連絡が必要な場合は、Wikipedia:連絡先を参照されるか、管理団体であるウィキメディア財団(アメリカ合衆国)へお問い合わせください。また、割り当て先が変更され、北海学園大学によるIPアドレスでなくなった場合も同様に解除申請のご連絡をください。よろしくお願いいたします。--W.CC会話2015年12月29日 (火) 12:36 (UTC)[返信]