利用者‐会話:222.5.51.190

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス222.5.51.190ホスト:ZK051190.ppp.dion.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダau one net(青森県・光)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


テスト投稿はWikipedia:サンドボックスへお願いいたします。 こんにちは。テスト投稿を拝見しました。残念ながら、通常のページでのテストは、差し戻しまたは削除されます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。テスト用テンプレートとして、{{テスト}}、{{X1}}、{{X2}}がありますので、そちらをご利用ください。テストが終了したら元に戻すのを忘れないようにしてくださいね。 --kyube会話2014年2月23日 (日) 01:07 (UTC)[返信]

テストはサンドボックスでどうぞ[編集]

ウィキペディアへようこそ! さきほどから何度かテストで投稿されているようでしたのでWikipedia:サンドボックスの事をお知らせしにきました。Wikipedia:サンドボックスは練習のためのスペースですので、練習でしたらこちらでお試しください。

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックをご一読頂けるときっと参考になるものと思います。さらに、アカウントを作成すると便利な設定を利用できますので、よろしければご検討ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたがよきウィキペディアンになることを期待しております。--アルトクール(/) 2014年2月26日 (水) 07:56 (UTC)[返信]

テストについて。[編集]

上にテスト投稿をしたと書いてありますが、自分でテンプレートを作るために書いたものです。——以上の署名の無いコメントは、222.5.51.190ノート/Whois)さんが 2014年2月27日 (木) 06:24 (UTC) から 07:16 (UTC) に投稿したものです(森藍亭会話)による付記)。[返信]

それから、自分で作るテンプレートが、荒らしなのは、少し納得できません。誰か理由を教えてください。--222.5.51.190 2014年2月27日 (木) 07:33 (UTC) ——以上の署名の無いコメントは、222.5.51.190ノート/Whois)さんが 2014年2月27日 (木) 07:26 (UTC) から 07:33 (UTC) に投稿したものです(森藍亭会話)による付記)。[返信]


マリオカート アーケードグランプリのノートページを見てください。--222.5.51.190 2014年2月27日 (木) 07:26 (UTC)[返信]

削除について[編集]

利用案内で、自分で作るテンプレートが、テスト投稿だと書いてありますが、テストではありません。これがだめなら、今ある項目は、どうやって作ってたんですか?--222.5.51.190 2014年2月27日 (木) 21:18 (UTC)[返信]

何度言ったら、{{あ}}や自分で作るテンプレートが、テストや荒らしでないと分かるのですか!--222.5.51.190 2014年2月27日 (木) 21:35 (UTC)[返信]

今あるテンプレートはコミュニティーで有用であると考えられているから存続しています。私は、「自分で作るテンプレート」については内容を知らないのでこれに基づいて論評することはできませんが、他のユーザや管理者が即時削除の基準に合致すると判断したものです(当然、即時削除ではなく通常の削除依頼で削除されるものもあります。)。下で、森藍亭さんが書いていますが、自分が有用だと思っていても、周りから見れば有用だと思われていないのであれば削除される運命にあります。もし不服があるのであれば、なぜそのテンプレートがコミュニティーにとって有用であるのか具体的に指摘する必要があるでしょう。個人的に使用するテンプレートであれば、TriglavさんがWikipedia:利用案内で書かれたようにアカウントを取得し、利用者ページの配下においておけば、通常のテンプレートよりも削除されにくくなるでしょう。
なお、テンプレートは「Template:」で始まる名前空間におくことが通例です(利用者ページの配下であればそれほど強く従わなくても構わないとは思いますが)。 --kyube会話2014年2月28日 (金) 23:19 (UTC)[返信]
222.5.51.190さんのコメントの中にある、不適切なテンプレートを無効にするため、〜を追記しました。--山田晴通会話2014年4月26日 (土) 01:59 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、222.5.51.190さん。「利用者‐会話:222.5.51.190」で他の方の発言を無断で編集しておられました[1]が、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性があります(現在ブロックされている場合は期間の延長もあり得ます)ので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

まずは、「ウィキペディアの方針とガイドライン」をお読みください。この内容を理解し、遵守することが編集参加の最低条件です。

その上でコメントしますが、

  • 先にテスト投稿に対する注意と案内を複数回受けている[2][3]にもかかわらず、テスト投稿と見なされる行動を継続し、これまでのコメントを見る限りなおも継続しようとする意思を見せている状況にあっては、あなたが「対話拒否」を続けるものと見なされても致し方ありません。
  • Kyube氏のコメントおよびTriglav氏のコメントをよくお読みください。
  • ブロック事由を見る限り、あなたの行動は、「Wikipedia:荒らし#悪ふざけ」に該当すると見なされているようです。今だとそれに、「Wikipedia:荒らし#コメントの改竄」にも該当しますね。なお、私の行った「署名の補完」は、コメントの改竄には当たりませんのであしからず。
  • 当該テンプレート等の削除については、「Wikipedia:即時削除の方針#全般2」及び、同様の行為を繰り返されたことから「Wikipedia:即時削除の方針#全般3」に該当すると判断されたようですね。あなたの意図ではなく、「他の利用者からみてどうなのか」が重要です。

では用件のみですが失礼します。--森藍亭会話2014年2月27日 (木) 22:44 (UTC)[返信]

他の人の発言をしたと書いてありますが、すぐに戻しましたし、あれは前のIPアドレスです。--222.5.51.190 2014年2月28日 (金) 06:55 (UTC)[返信]
「テスト投稿の注意や案内を受けているにもかからず、テスト投稿を続けている」と書いてありますが、テスト投稿ではないと言いませんでしたか?それから、テンプレートを削除した覚えはないのですが・・・
--222.5.51.190 2014年2月28日 (金) 07:06 (UTC)[返信]
人の話は、よく聞き、よく読みましょう。とりあえず、あなたに人の話を聞く意思がないことは理解しました。あなたが、今後も 2014年2月28日 (金) 06:55 (UTC) のコメントや、2014年2月28日 (金) 07:06 (UTC) のコメントのような、とんちんかんな受け答えをしている限り、あなたの編集への参加はご遠慮いただいた方が良さそうです。--森藍亭会話2014年2月28日 (金) 12:18 (UTC)[返信]
削除するのは管理者の仕事ですね。それはおいておくとして、また上の書き込みの繰り返しのようになりますが、自分がテストでないと思っても、周りからテストと思われれば残念ながらそれはテスト投稿と評価せざるをえないと思います。
Wikipedia:利用案内でわりと立て続けに質問したことを考えると、あなたがビジュアルに凝るつもりであれば、wikipediaの記述方法に慣れる必要もありますが、まずはhtml関係の本やネット上に書かれたものを読む必要があるのではないかと思います。大雑把に言えば、wikipediaの記述方法はhtmlやxhtmlの記述労力を省力化するものなのでhtmlやxhtmlの記述方法を理解するのが遠回りのようでも近道であろうということです。また、Wikipedia:ガイドブックHelp:目次からたどることのできるページも一読されることをお勧めします。 --kyube会話2014年2月28日 (金) 23:19 (UTC)[返信]

削除について[編集]

自分で作るテンプレートを削除するなら、スーパーマリオ ヨッシーアイランドの一番古い版を見てください。明らかに自分で作るテンプレートより短いです。自分で作るテンプレートはテストで、スーパーマリオ ヨッシーアイランドはテストではないのですか?

ええ、確かに初版はテスト投稿で、即時削除されても文句は言えない状況でしたね。しかし、別の人が次の版で記事にしたので、即時削除することができなくなっています。そのままであれば即時削除できそうなページであっても救済できそうであれば救済しても構いません。それはそれとして、自分が作成したページが即時削除されないように作成する方法を考えるべきでしょう。だからこそ、テスト用テンプレートの存在を紹介したわけです(別に{{あ}}であっても{{X1}}であっても、テンプレートの中身が同じであれば同じ結果になるはずですよね?)。 --kyube会話2014年3月1日 (土) 09:55 (UTC)[返信]

Template:あについて。 Template:あは、テンプレートを張り付ける練習をするのに使っていたのです。それには、まずTemplate:あが必要です。これで納得出来ましたか?--222.5.51.190 2014年3月1日 (土) 02:03 (UTC)[返信]

2014年2月23日 (日) 01:07(UTC)に、テンプレートのテストをするための専用のテンプレートがあるのでそれらを使ってくださいという趣旨の書き込みをしました。にもかかわらず、通常の記事空間にテストをするためのテンプレートを再度作成されたのですから、私のお願いを聞いてないことになります。 ----以上の署名のないコメントは、kyube会話投稿記録)さんが 2014年3月1日 (土) 07:32‎ (UTC) に投稿したものです(--kyube会話2014年3月1日 (土) 09:55 (UTC)による付記)。[返信]

自分で作るテンプレートについて。自分で作るテンプレートは、ウィキペディアの機能について説明するページです。テンプレートが多すぎて、テストにも見えるかも知れませんが、あの表示になるのは、常に知っています。これで納得出来ましたか?--222.5.51.190 2014年3月1日 (土) 02:10 (UTC)[返信]

私の理解力が足りないのかもしれませんが、「通常名前空間」という何もプレフィクスがつかないページ名で作成すべきようなものには思えません。また、あなたが説明している機能とページ名が一致していないようにもみえます。名前だけから判断するとHelp:テンプレートというページがあるのになぜという気持ちになってしまいます。 --kyube会話2014年3月1日 (土) 09:55 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

このIPアドレスはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。誤認に対するブロック解除依頼、今後の対話および異議申し立てはあなたの会話ページで受け付けます(Wikipedia:投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)。もし会話ページも編集できない場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock(誰もいない場合は#wikipedia-ja)で会話ページ編集許可を要請してください。IRCの使い方がどうしてもわからない場合は、メーリングリストを用いて、会話ページの編集許可を要請することもできます(ヘルプ)。

ブロック明け後も同様の編集を行ったことを確認しましたので、遺憾ながら再び投稿ブロックを設定させていただきました。テスト投稿を標準空間(Help:名前空間を参照)にて行うのは今後厳に慎んでください。--MaximusM4会話2014年3月6日 (木) 09:20 (UTC)[返信]

  • コメント 順を追って説明します。
  1. 自分で作るテンプレートは、その内容はともかく、ウィキペディア利用者(編集者)を対象としてテンプレート作成法を解説するページとして作成されたものと推測します。このようなページは各名前空間のうち記事名冒頭に「Help:」のプレフィクスが付く「Help名前空間」に置かれるべきものです。記事名冒頭にプレフィクスが付かない「標準名前空間」に置く、すなわち百科事典記事として作成することは不適切であるとご理解ください。
  2. そもそもテンプレート作成法を解説したページとしてはHelp:テンプレートが既に存在し、また222.5.51.190さんが作成された自分で作るテンプレートの内容は、その既存ヘルプページの内容を抜粋したに過ぎないものであることを確認しています。敢えて重複するヘルプページを作成する意義は残念ながら無いものと判断せざるを得ません。仮に222.5.51.190さんご自身の覚書のようなものを意図されているのであれば、そのようなことはウィキペディアではなく、ご自身のローカル環境で行ってください。
  3. 「テンプレートを張り付ける練習」は、Wikipedia:サンドボックスにて既存のテンプレートを用いて行ってください。もしテンプレートそのものを自ら作成し、それを別ページへ貼り付ける練習をなさりたいのであれば、アカウントを取得していただいた上で、ログイン利用者個々に割り振られる専用サンドボックス(ログインした際に画面右上に「下書き」というリンクが表示されます)にて自作テンプレートを作成し、Wikipedia:サンドボックスへ貼り付ける形を取るなどして、標準空間およびTemplate名前空間以外で行ってください。
以上、ご理解くださいますようお願いします。--MaximusM4会話2014年3月8日 (土) 02:51 (UTC)[返信]

そうならそうと始めから言ってくれればいいのですが、とりあえず納得しました。Helpをつければいいのですね?--222.5.51.190 2014年3月9日 (日) 02:12 (UTC)[返信]

「Helpをつければいいのですね」ではなく「もう今までのような編集はするな」と言っているのです。ご理解ください--61.27.88.161 2014年3月9日 (日) 07:19 (UTC)[返信]

コメント Wikipedia:利用案内#削除についてに回答しましたのでご覧ください。テンプレートを楽に作成するためにはログインが必要になりますので、アカウントの取得を御検討ください。「Help:」も練習ページではありませんので「Help:」には作成しないでください。--Triglav会話2014年3月10日 (月) 08:05 (UTC)[返信]

まだ自分で作るテンプレートがテストだと思っているのですか?--222.5.51.190 2014年3月13日 (木) 05:37 (UTC)[返信]

コメント ウィキペディアにおける「テスト投稿」は、作成者側の意図、この場合222.5.51.190さんが投稿テストを意図していたか否かということとは関係ありません。そして「テスト投稿」という文言には、文字通りのテスト投稿のほか、投稿テストと看做されても仕方のないほど内容が意味不明または稚拙な投稿(記事作成)の意が含まれます。大変申し上げにくいのですが、222.5.51.190さんが作成された自分で作るテンプレートは後者に分類されるものであったとご理解ください。
先にも申し上げましたが、そもそも自分で作るテンプレートはテンプレート作成に関する既存のユーザー補助ページであるHelp:テンプレートと趣旨・内容とも重複しており、敢えて別ページを作成すべき意義はないと判断せざるを得ません。従って本件に関しては、既に上記にて他の利用者の方から指摘されている通り、「同ページはHelp名前空間へ作成すればよい」ではなく「同ページの作成はご遠慮いただきたい」ということです。--MaximusM4会話2014年3月13日 (木) 08:28 (UTC)[返信]

それを始めから言えば、始めから納得したのに・・・ --222.5.51.190 2014年3月24日 (月) 08:32 (UTC)[返信]

よかったですね。wikipediaは覚えることがたくさんありますので、一歩ずつ前に進みましょう。次はテンプレート作成のためにアカウントを取得してログインしてください。よろしくお願いします。--Triglav会話2014年3月24日 (月) 19:16 (UTC)[返信]
これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次にスーパーちんこブラザーズで行われたような荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。

多くの方から温かい助言をいただいているのに、その好意を無にするようないたずらはおやめください。--むじんくん会話2014年3月27日 (木) 00:07 (UTC)[返信]

サンドボックスぐらい、編集してもいいのでは?--222.5.51.190 2014年4月25日 (金) 08:11 (UTC)[返信]