コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Beowulf2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Beowulf2さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Beowulf2! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Beowulf2さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--きゅっきゅっきゅっニャー 2011年6月6日 (月) 12:53 (UTC)[返信]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、特筆性(たとえばプロの職業としての実績・知名度など)がほとんど存在しないものを扱うプロジェクトではありません。そのため、特筆性の無さそうなページを新設することの是非については、様々な議論があります。Beowulf2さんが投稿されている記事には、特筆性が無いものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ特筆性のあるものを書いていただけるようお願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、Wikipedia:特筆性でも、特筆性のないものは受け付けない、ということになっています。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--きゅっきゅっきゅっニャー 2011年6月6日 (月) 12:53 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Zoominshiodome会話2014年5月7日 (水) 07:46 (UTC)[返信]

システム部分の編集と「オクシデンタリズム」[編集]

文章表示や記事構成が狂うエラーを起こしかねませんので、マークアップ言語HTML)・スタイルシート言語CSS)に関わるシステム部分を見様見真似でいじらないでください。オクシデンタリズムへBeowulf2さんが加筆した中国と北朝鮮の記述も、特筆性があるとか出典との強い関連があるとは考え難いです。

オクシデンタリズムは、主な出典の『反西洋思想』が挙げているようにドイツのロマン的思想・反産業合理的思想と多大に関連しており、それと関連の深い地域として論究されているのは大日本帝国とイスラムの過激的・原理主義的地域です。例えば「オクシデンタリズム#日本・ドイツの「近代の超克」」、「オクシデンタリズム#ナチズム(国家社会主義)の模倣_―_日本・イスラム圏」、「ヒーロー#枢軸国および枢軸国陣営」、「ヒーロー#イスラム圏」「自殺攻撃#枢軸国関連」、「自殺攻撃#イスラム圏における自殺攻撃」等をどうかよくお読みください。オクシデンタリズムは(中国や北朝鮮の)専制、独裁、全体主義、覇権主義等と類似してはいるものの、それらともかなり異なる、特異なドイツ的要素が多い思想なのです。あえて単純化して言えば、ナチスドイツ第三帝国とその同盟者中心の思想です。

出典との明白な関係が無い、単なる中国批判・北朝鮮批判を掲載なさりたいなら、Wikipedia以外でご活動なさってください。--123.198.110.235 2021年6月23日 (水) 09:09 (UTC)[返信]

そういうことでしたか、「特異なドイツ的要素」について、詳しくそのお話をお聞かせできますか?「反西洋主義」というカテゴリーだけで見ていたので--Beowulf2会話2021年7月14日 (水) 23:54 (UTC)[返信]

Stefania Turkewich[編集]

Hello Beowulf2, When you have time, could you take a look at the English article: en: Stefania Turkewich? Would you be able to give this article a start on the Japanese language Wikipedia with an introductory sentence or paragraph? Thank you. Nicola Mitchell会話2022年3月28日 (月) 15:19 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Fla-pe Yokohama会話2022年7月28日 (木) 21:15 (UTC)[返信]

具体的には、6月頃からヴェーダ語ポーランド語JavaScriptなどで行われた編集のことです。ご自身の思想を関係のない記事に書き込むのはやめてください。--Fla-pe Yokohama会話2022年7月28日 (木) 21:18 (UTC)[返信]
例文として書いただけなので、荒らしにはつながりません。--Beowulf2会話2022年7月28日 (木) 22:56 (UTC)[返信]
そもそもその例文とそれ以外の説明の部分を切り分けずに一律に削除すること事態おかしくないでしょうか?
問題があれば、例文の部分だけ書き換えたらどうでしょうか?Moonieにはそんなこと言っても分からないでしょうが。--Beowulf2会話2022年7月28日 (木) 23:05 (UTC)[返信]
内容は賛否両論ですが、文法の説明のとしては適切なため、なんの問題もないです。--Beowulf2会話2022年7月28日 (木) 23:15 (UTC)[返信]
一律に削除する編集はあなたの仰る通り不適切でした。申し訳ございません。
本題とは関係ありませんが、あなたの返信はかなり感情的に感じました。私の不手際や理解不足による不適切な差し戻しで不快になられたのかもしれませんが、内容によってはWikipedia:個人攻撃はしないなどに抵触する可能性もありますので、(冷静にならず差し戻した私が言うのもなんですが、)コメントを書き込む際は冷静になるべきではないでしょうか。--Fla-pe Yokohama会話2022年7月28日 (木) 23:38 (UTC)[返信]
すいません、失礼いたしました。--Beowulf2会話2022年7月28日 (木) 23:39 (UTC)[返信]

Wikipedia:個人攻撃はしないを確認ください。利用者:Fla-pe Yokohamaは取り消して謝罪すべき内容と考えます。また、Wikipedia:信頼できる情報源を確認ください。原則として論文や報道になっていない事物は掲載が困難です。それができないものはWikipedia:独自研究は載せないに違反し、削除されると思ってください。また、あなた自身が関わっていることなら、Wikipedia:自分自身の記事に抵触し、Wikipedia:中立的な観点にも反した宣伝行為とも取られます。お気を付けください。--2001:268:C211:811B:A8CD:751E:1DE7:D86E 2022年8月3日 (水) 12:06 (UTC)[返信]

そういうことでしたか、それは失礼しました。--Beowulf2会話2022年8月3日 (水) 12:09 (UTC)[返信]
取り消しおよびその際の編集に謝罪を入れました。中立的な観点ということでしたら、以後気を付けます。--Beowulf2会話2022年8月3日 (水) 12:11 (UTC)[返信]
統一教会への批判的な文を例文として書いており、統一教会関係者からの嫌がらせなどにかなり神経質になっております。
Fla-pe Yokohamaさんも十分な説明もなく差し戻すのは控えてください。投稿文の修正の際は、一度ノートに書いてからお願いします。--Beowulf2会話2022年8月3日 (水) 12:16 (UTC)[返信]
ご理解頂きありがとうございます。私は、Fla-pe Yokohamaさんではありませんが、今後ともよろしくお願いいたします。--2001:268:C211:811B:A8CD:751E:1DE7:D86E 2022年8月3日 (水) 12:20 (UTC)[返信]
こちらこそお願いいたします。--Beowulf2会話2022年8月3日 (水) 12:21 (UTC)[返信]

荒らし行為をしているとは思えませんが、公式方針であるWikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありませんをご確認ください。ウィキペディアは教科書や学習本ではありません。詳細に例文をあげたりする必要はありません。英語スペイン語など各種言語に関するページ、または一般の百科事典である「ポーランド語」リンクと見比べてください。現状の記載がいかに異様なのかがわかると思います。--2402:6B00:3295:CF00:7422:F981:FD45:8ED3 2022年8月23日 (火) 06:09 (UTC)[返信]

英語版にはしっかりと文法の説明や記載がありますよ、それからラテン語やギリシア語の文法はポーランド語のそれよりもかなり複雑に書かれています。そのため一切問題ありません。英語版のようにただ記事内容を拡充させただけです。--Beowulf2会話2022年8月23日 (火) 07:24 (UTC)[返信]
日本語版は、言語の記事があまりないのでそうなりますが、英語版は非常に細かく充実しています。
日本語版でも、古代ギリシャ語やラテン語はかなり充実しています。--Beowulf2会話2022年8月23日 (火) 08:31 (UTC)[返信]
先に示した公式方針を読まれたのでしょうか。無差別に収集する場ではなく、そういったのは「充実」ではありません。私の編集についても確認せずに取り消しており、自分のやりたいようにやるという姿勢にしか思えません。--2402:6B00:3295:CF00:7422:F981:FD45:8ED3 2022年8月23日 (火) 10:02 (UTC) 再確認しましたが、Beowulf2さんはポーランド語において外部リンクの編集には関わっていませんよね。結局、何一つ確認せずに私の編集を戻したということでしょうか。--2402:6B00:3295:CF00:7422:F981:FD45:8ED3 2022年8月23日 (火) 10:14 (UTC)[返信]
確認しましたよ、初心者でも読めるように書いています。もしあなたがそのようなこというのならば、まず英語版でやったらどうでしょうか?--Beowulf2会話2022年8月23日 (火) 10:24 (UTC)[返信]
何一つ確認しているように見えません。外部リンクの全戻し編集においても「コトバンクの必要性がわからない」などと発言されておりますが、英語の外部リンクには唯一「コトバンク」のリンクが掲載されております。それと、日本語版の方針と外国語版の方針は微妙に異なる場合があり、英語版が詳細に書いているから、日本語版でも書いていいという理屈には必ずしも当てはまりません。--2402:6B00:3295:CF00:7422:F981:FD45:8ED3 2022年8月23日 (火) 11:33 (UTC)[返信]
では、ご指摘の箇所で異なる点をここで上げてもらえますか?--Beowulf2会話2022年8月23日 (火) 12:37 (UTC)[返信]
フランス語にはコトバンク以外のリンクもありますよ。ではコトバンクを入れる必要性は何ですか?--Beowulf2会話2022年8月23日 (火) 12:43 (UTC)[返信]
そもそもユーザー名登録せずに、いきなり詳細な論拠や改善案を挙げずに、ここに恫喝めいたメッセージを書くのですから、荒らしだと思わない人はいないでしょう
Eryk Kijさんのように、きちんとユーザー名出して、きちんと論拠を挙げれば、こちらも対処しています。今後はユーザー名を名乗って、改善案なり、問題個所を的確に出すようにしてください。--Beowulf2会話2022年8月26日 (金) 22:18 (UTC)[返信]

報告[編集]

私の会話ページで説明されておられました133.207.11.128氏を、無差別な除去を繰り返しておられますので管理者伝言板に報告しました。--偉大なる混沌会話2022年10月16日 (日) 03:02 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--Beowulf2会話2022年10月16日 (日) 03:14 (UTC)[返信]

エスペラントの発音表記[編集]

このところ「エスペラント」にて、例文を駆使して文法説明をされているようで、これはありがたいのですが、発音で誤っているところがあります。たとえば「使役動詞」の項目でsciigi と scii にたいして「スキーギ」と「スキー」とされていますが、「c」はドイツ語のc音で、あえていえば「スツィーギ」と「スツィーイ」になります。ただ、一般的に外国語にこのようなカナ表記が必要かどうか、疑問におもいます。ちょうど英語で it is に「イット・イズ」と付けるようなもので、LもRも区別せず「ル」とするやりかたはどうかとおもいます。いかがでしょうか。 --Sibazyun会話2024年3月12日 (火) 15:33 (UTC)[返信]

基本的には、ルビは前例に倣ってつけております。ポーランド語やヴェーダ語ではつけておりません。--Beowulf2会話2024年3月12日 (火) 18:32 (UTC)[返信]
個人的には、ルビは不要かなと考えております。書くのも大変ですし、何よりエスペラントは、表記の揺れが民族語よりはるかに少ないです。わざわざ混乱の元になりかねないルビは不必要でしょう。--Beowulf2会話2024年3月12日 (火) 23:25 (UTC)[返信]