コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Bonfire12/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「風呂場の散髪」の替え歌について[編集]

こんにちは、Tomomoriと申します。『岳物語』への加筆ありがとうございます。「風呂場の散髪」中の替え歌の歌詞についてですが、少なくとも原文(文庫版・定本で確認)では「えーびーしーでーいーえじー」です。この歌詞は作中に2度出てきますが、どちらも「えす」です。英語塾にも通っていない無邪気な小学4年生が、アルファベット順なんて気にせず勢いにまかせて歌う替え歌。そして子どもの歌う詞を正確に聞き取り、大人の常識で修正などせずに忠実に採録した父の想いの表れということで、文学的効果においても「えす」で書かれていることは大きな意味がある、と私なんぞは感心しました。
ということで「えす」に戻させていただきましたが、もしかして『怒涛の編集後記』(これは手元にないので未確認です)あるいは『続 岳物語』の Bonfire12 さんお手持ちの版だと「えふ」だったりするのでしょうか?お手元の本でご確認いただきたく存じます。『怒涛の編集後記』は後年のうちあけ本ですから、そちらで「えふ」または「F」であっても原典の表記が優先されるでしょうが、もしも『続 岳物語』の版によって表記が違うのであれば、最低限説明に必要な「カーニーチンポコはさまれたあ」だけに歌詞を短縮するべきかと考え、確認のために問い合わせさせていただきました。--Tomomori会話2019年7月13日 (土) 09:46 (UTC)[返信]

こんにちは。 ご質問の件ですが、『怒濤の編集後記』においては「えふ」と表記されていることを確認しました。 しかし、おっしゃる通り「続 岳物語」及び「定本 岳物語」での表記が優先させられるべきであります。原典で「えす」と表記されているなら、「えす」で問題ないでしょう。 手元にあった『怒濤の編集後記』のみを参考にしたことによって、肝心の原典の確認を怠り、お手を煩わせてしまいました。申し訳ありません。 Bonfire12会話2019年7月13日 (土) 10:26 (UTC)[返信]

返信 了解いたしました。お気になさらず。お答えありがとうございます。--Tomomori会話2019年7月13日 (土) 15:24 (UTC)[返信]

感謝賞の御礼[編集]

こんにちは。この度は感謝賞において私のことをご評価いただき、誠にありがとうございます。まさか自分が推薦されているとは思わず、受賞の通知を見て大変驚くとともに、意気に感じております。『岳物語』執筆の際はお世話になりました。『怒濤の編集後記』は執筆の際にチェックしていなかった書籍なので、情報を追加して下さったのはありがたいことでした。椎名誠作品は、代表作・有名作といえるものでも個別項目がないものがあり、「流石に『岳物語』がないのはなぁ」と思って執筆したものです。Bonfire12 さんはじめ、何名もの方のご助言のお蔭で、充実した記事になったものと感じております。改めて御礼申し上げるとともに、お互いの充実した執筆活動を祈念致します。--Tomomori会話2019年10月2日 (水) 14:29 (UTC)[返信]

追伸:実は現在、椎名作品から『白い手』の執筆を考えております。もし、Bonfire12 さんがすでに草稿のご準備などされているようだったら、こちらはこれから準備に入ろうという所ですので止めにしても全く問題はないのですが、ご予定はおありでしょうか?万が一被ってはいけないと思い、序でながらお知らせいたします。--Tomomori会話2019年10月2日 (水) 14:29 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます。感謝賞の投票でも書きましたが、Tomomoriさんの執筆された記事はどれもが丁寧で、私も早くこんな記事を書けるようになるべきだな……と痛感させられるものばかりです。
さて、『白い手』の件ですが、私は今のところ『白い手』を執筆する予定はございません。ですから被る可能性はないかと思われます。『白い手』が投稿される日を楽しみにしております。それでは、これからもウィキペディアライフを楽しんでいきましょう!--Bonfire12会話 / 履歴2019年10月2日 (水) 23:07 (UTC)[返信]

投票時のサインについて[編集]

はじめまして、ぱたごんと申します。さて、権限申請の投票についてですが書式が間違っていましたので私のほうで訂正しておきました[1],[2]。サインをアレンジするのは自由ですが、そのために自身で書式不備が分からなくなってしまうのでは、困ります。--ぱたごん会話2019年10月4日 (金) 05:20 (UTC)[返信]

訂正ありがとうございました。また、お手数をお掛けし申し訳ございませんでした。今後は気を付けます。--Bonfire12会話 / 履歴2019年10月4日 (金) 06:57 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

ただいま、第2回加筆大会参加を示すユーザーボックスを作成するため、こちらで投票を行なっています。ご協力よろしくお願いします。--E217 Y-1会話2019年11月22日 (金) 13:27 (UTC)[返信]

ユーザーボックスとても良いと思うのですが、このままでは画像が異常に大きくなってしまっているので、そこを改善して草案の選択肢の中に入れたいと思うのですが、よいでしょうか。--E217 Y-1会話2019年11月22日 (金) 14:15 (UTC)[返信]
返信 あ、デスクトップビューで見たらえらいことになってましたね(^^; モバイルビューだと気づきませんでした、申し訳ありません。あと、草案への追加はOKです。--Bonfire12会話 / 履歴2019年11月22日 (金) 14:20 (UTC)[返信]

お願い[編集]

すみませんが、↑このお知らせを第2回加筆大会エントリーユーザーのノートページに書き込む作業を手伝ってもらうことはできますでしょうか?人数が多いので1人でやるのが大変で、、、tonton300さんより下がまだかきこんでいません。できたら3〜5つほどお願い致します。--E217 Y-1会話2019年11月23日 (土) 12:16 (UTC)[返信]

返信 それでは、私の方ではとりあえずノボホショコロトソさんからNyantroさんまでの8人に告知しておきましょうか。もし暇があったら、これに追加でお手伝いさせていただくかもしれません。その際はご連絡いたします。--Bonfire12会話 / 履歴2019年11月23日 (土) 13:14 (UTC)[返信]
コメント 投票期限が今日なので、明日以降にエントリーした方へのお知らせは不要です。作業へのご協力ありがとうございました。--E217 Y-1会話2019年11月29日 (金) 09:04 (UTC)[返信]

投稿先のページについて[編集]

Bonfire12さんが投票の呼びかけを行われた「利用者-会話:エムティ」(ハイフンが半角)の本来の投稿先は「利用者‐会話:エムティ」(ハイフンが全角)ではないでしょうか。移動先がすでに存在するので当方では対処できませんが、取り急ぎご連絡申し上げます。--Tkmkz (talk) 2019年11月23日 (土) 14:35 (UTC)[返信]

返信 ご連絡ありがとうございます。正しいページに告知し直しておきました。--Bonfire12会話 / 履歴2019年11月23日 (土) 23:18 (UTC)[返信]
さっそくご対応いただき、ありがとうございました。その方の署名のカスタマイズが不正確だったんですね……。--Tkmkz (talk) 2019年11月24日 (日) 03:17 (UTC)[返信]

質問[編集]

Wikipedia:コメント依頼/快速フリージアにおいて、気になったことをこちらに書きます。確かに快速フリージアさんは問題なしとは思いません。しかし、Bonfire12さんが先日書いたコメントは正直な所首をかしげてしまいました。

  1. 上の利用者への「ゴマすり的発言」
  2. これだけ多ければもはや「媚」です
  3. これはあくまで一例、氷山の一角。
  4. 改善がなければ、次の段階に進めることも検討されるでしょう

ほかの快速フリージアさんの問題についてもコメント依頼で話すつもりですが、まず「ゴマすり的」「媚」などの厳しい言葉を使ってまで投稿ブロックにコメントしたというBonfire12さんの真意は何でしょうか?お答えいただけますか。--122.209.127.90 2019年11月27日 (水) 08:46 (UTC)[返信]

訂正します。先ほど2019-11-27 08:46(UTC)での

  • まず「ゴマすり的」「媚」などの厳しい言葉を使ってまで投稿ブロックにコメントしたというBonfire12さんの真意は何でしょうか?

  • まず「ゴマすり的」「媚」などの厳しい言葉を使ってまでコメント依頼にコメントしたというBonfire12さんの真意は何でしょうか?

の誤りです。お詫びします。

それを踏まえ、Bonfire12さんの真意をお答えいただけますか?--122.209.127.90 2019年11月27日 (水) 16:06 (UTC)[返信]

返信 「真意」と言われましても、快速フリージアさんの問題をありのままに書いただけです。別に私怨があるわけでも何でもありません。また、「ゴマすり的」「媚」が厳しい言葉であるとされていますが、暑さ寒さが云々、パソコンが云々といった雑談を延々5年続けている快速フリージアさんの行動に対して特段不釣り合いなものとは思いません。--Bonfire12会話 / 履歴2019年11月28日 (木) 00:41 (UTC)[返信]

おめでとうございます![編集]

あなたが作成した第2回加筆大会ユーザーボックスの案が投票の結果採用されました!

E217 Y-1会話2019年11月30日 (土) 01:41 (UTC)[返信]

第2回加筆大会のユーザーボックスについて[編集]

Bonfire12さんこんにちは。第2回加筆大会の参加を示すユーザーボックスの作成ありがとうございます。このユーザーボックスはとてもいいのですが、画像の部分がかなり大きくなっており、ユーザーボックスの枠をはみ出してしまっています。この画像の大きさを小さくすることは可能でしょうか?--リボンちゃん会話2019年12月4日 (水) 10:05 (UTC)[返信]

返信 {{Userbox|id=[[File:Plume pen w.svg|45px]]|info=この利用者は'''[[Wikipedia:第2回加筆大会|第2回加筆大会]]'''にエントリーしています。}}と貼り付ければ正しく表示されるはずです。E217 Y-1さんの利用者ページに掲載されていたソースが誤っていたようなので、そちらも訂正しておきました。--Bonfire12会話 / 履歴2019年12月4日 (水) 12:43 (UTC)[返信]
正しく表示できました。ご説明ありがとうございました。--リボンちゃん会話2019年12月4日 (水) 13:21 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Bonfire12さんの利用者ページ「利用者:Bonfire12/第六作業場」「利用者:Bonfire12/第五作業場」ですが、Category:日本のSF小説など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにてBonfire12さんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年2月22日 (土) 07:03 (UTC)[返信]

お知らせくださり ありがとうございます。早速修正しておきました。--Bonfire12会話/履歴2020年2月22日 (土) 07:17 (UTC)[返信]

ユーザーボックスを使わせていただきました。[編集]

BF-4この利用者は焚き火をおこし、炎を自在に操ることができます。

を使わせていただきます。僕は、ボーイスカウトに所属しており、火とナイフを自由に使えるので、このようなユーザーボックスがあって助かりました。今後もいろいろお世話になると思うので、(ならないかもしれませんが、)よろしくお願いします。(o*。_。)oペコッ--賢司 日本会話2020年3月3日 (火) 09:30 (UTC)[返信]

お知らせ ありがとうございます。また何かの時には、よろしくお願いします。--Bonfire12会話/履歴2020年3月3日 (火) 10:21 (UTC)[返信]

お願い:新着画像投票でのギャラリーからの推薦について[編集]

初めまして、totti会話)と申します。いつも新着画像投票所でお見かけしていますが、お話しするのは初めてかと思います。

さて、Bonfire12さんは何度かWikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所にて下部新しいファイルのギャラリーからの抜粋から画像を推薦されていますよね(特別:差分/76624948特別:差分/76424946)。私がギャラリーに載せた画像も含まれており、Bonfire12さんに推薦頂き嬉しく思っています。ところでお願いなのですが、このようにギャラリーから推薦を行なった場合は、ギャラリー内の画像を除去して頂けないでしょうか。恩着せがましいようですみませんが、どちらも私の方で除去しておきました。別にルールとして明文化されているわけではないのですが、他ユーザーの重複推薦を避けるためのちょっとしたマナーとして、次回からは心がけて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。--totti会話2020年3月16日 (月) 09:02 (UTC)[返信]

了解しました。確かにギャラリーに残っていると紛らわしいですね。手間をかけてしまい申し訳ありません。また、本来私がするべきであった除去作業の代行に 感謝します。--Bonfire12会話/履歴2020年3月16日 (月) 10:28 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて(2回目)[編集]

こんにちは。Bonfire12さんの利用者ページ「利用者:Bonfire12/第三作業場」ですが、Category:北米の食文化など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてBonfire12さんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年7月26日 (日) 08:12 (UTC)[返信]

すみません、またやってしまいました。修正しました。--Bonfire12会話/履歴2020年7月26日 (日) 09:17 (UTC)[返信]

巻き戻し者権限付与しました[編集]

こんにちは。Wikipedia:権限申請での申請に基づき、巻き戻し権限を付与しました。巻き戻しを行う際は、下記の点に注意してください。

  • Twinkle同様、巻き戻し権限を得ることは特別なことではありません。
  • 巻き戻しは善意によるものではない、明らかな荒らしに対してのみ使われるべきです。
  • 決して巻き戻し権限を編集合戦に使ってはなりません。
  • 濫用した場合、権限は剥奪されます。

権限が必要でなくなった時は、自分で除去することができます。機能の詳細についてはHelp:管理者マニュアル ロールバックを参照してください。あなたが巻き戻しで活躍すると信じていますが、もし何かトラブルがあったり、巻き戻し使用の是非に迷うことがあれば、遠慮なく私の会話ページで質問してください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Infinite0694会話2020年8月15日 (土) 00:36 (UTC)[返信]

ありがとうございます。権限の付与を確認しました。他人に迷惑をかけないよう、方針を遵守した慎重な使用を心がけます。--Bonfire12会話/履歴2020年8月15日 (土) 03:22 (UTC)[返信]

巻き戻し申請での提案について[編集]

巻き戻し申請で提案していただいたコメント依頼についてなのですが現在スマホ版での操作であまりきちんとしたものができないのですがコメント依頼の作成について教えていただけませんか?--Kocgs会話2020年8月27日 (木) 10:01 (UTC)[返信]

Bakabot01さんのコメント[編集]

こちらの"「ペーパーカンパニー」の意味を調べてこい"という発言を、Bonfire12は不適切と指摘した。 Bonfire12は日本eスポーツ連合の事情を知らないため、なぜ上記発言をしたか把握できないだけ。

ことの経緯は下記である。

・活動実績がある日本eスポーツ連合(以下JeSUと記載)に対し、「JeSUはペーパーカンパニー」と記載する者がいた

・「ペーパーカンパニー」は活動実績がない会社のこと

・ペーパーカンパニー呼ばわりは不適当なので、「意味を調べてこい」と発言した

Bonfire12はJeSUへの名誉棄損はスルーして、「〇〇してこい」という口調のみ問題視した。 Bonfire12は教養と倫理観がないと見る。--Bakabot01会話2020年9月8日 (火) 00:23 (UTC)[返信]

団体への名誉棄損を見過ごし、Wikipediaのルールを優先させている。 社会的にどちらが問題か、よく考えるように。--Bakabot01会話2020年10月6日 (火) 05:17 (UTC)[返信]

東海千葉さんのコメント[編集]

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--東海千葉会話2020年10月19日 (月) 12:31 (UTC)[返信]

記述を除去する際の作法について(お願い)[編集]

記述を除去する際の作法について。 こんにちは、Bonfire12さん。ウィキペディア日本語版の編集にご参加くださいましてありがとうございます。ただ、石原発言捏造テロップ事件 ‎でなさったような、他の利用者が書かれた記述を何の説明もなく除去するのは、どうかご遠慮頂けませんでしょうか?もしあなたが苦労して書かれた説明文を、他の利用者にいきなり除去されたとしたらどう感じるか、どうかご想像ください。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックが参考になると思います。もしまだなら、是非ご一読ください。
  • 各ページにはノートページが付属しています。ページを編集する前に、そのページのノートページに必ず目を通してください。疑問点があれば、ノートページで質問してください。
  • その記述を本当に除去しなければならないかどうか、中立的な観点から、もう一度お考えください。
  • 少なくとも、除去する理由を「編集内容の要約」欄には必ず記入してください。
  • できれば不適切な記述を単に除去するのではなく、ノートページに移し、あなたが不適切と考える理由をノートページで説明するようにしてください。

基本的な決まりエチケットを守って参加なさる限り、あなたの投稿・編集は歓迎されます。では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 --R1KKP会話2020年11月18日 (水) 06:12 (UTC)[返信]