コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ciger

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはCigerさん、はじめまして。ウィキペディアようこそltgmsito [talk] と申します。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 各利用者や記事のページにはそれぞれ「ノートページ」が設置されています。質問、議論の場としてご利用になれますが、その際は自分の投稿の一番最後に必ず署名をしてください。署名は、半角チルダ4つ~~~~で自動的に挿入されます。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--tgmsito [talk] 2005年10月5日 (水) 14:57 (UTC)[返信]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 競馬に参加させていただきました。[編集]

(読んでいただいたら削除していただいて構いません) お誘いいただきましたWikipedia:ウィキプロジェクト 競馬に参加させていただきました。少しでもこのジャンルの記事が良くなるように協力させていただきたいと思います。よろしくお願いします。--Last Man 2006年5月28日 (日) 04:07 (UTC)-利用者ページから移動しました。--Ciger 2006年5月29日 (月) 14:27 (UTC)[返信]

大西秀人について[編集]

はじめまして、Nakanic2と申します。対岸の岡山市在住の者です。今回の高松市長大西秀人の投稿の件で、対応及び御返事が遅くなりご迷惑をおかけしています。Wikipedia:削除依頼/大西秀人にも記載させて頂きましたが、Cigerさん御指摘の削除依頼をされた後に、別の方が回避案として(特定版削除)の方向で提示されていますので、可能であればそちらで対応を願いたいと考えています。もし、それでも問題があるようでしたら、全削除の対応で同意させていただこうと思います。(本来は一旦全削除が、ルールだと思いますので)よろしくお願いいたします。--Nakanic2 2009年6月17日 (水) 15:50 (UTC)[返信]

御理解いただきありがとうございます。削除依頼の推移を見守って、全削除となったら再投稿をお願いします。--Ciger 2009年6月18日 (木) 11:58 (UTC)[返信]

記事のリダイレクト化について[編集]

はじめまして。この編集を拝見いたしました。既存の記事をリダイレクトする際は、必ず統合の議論を行った上で、継承の際に編集内容の欄に当該の議論が行われたノートページを記載する等の正確な履歴継承が必要となります。大変恐縮ではございますが、当該の投稿は差し戻しいたしましたので、今一度、Wikipedia:ページの分割と統合等をご覧の上で、お手続きをお願いいたします。--110.74.60.65 2014年7月29日 (火) 11:54 (UTC)[返信]

御指摘ありがとうございます。ただ、その記事をリダイレクト化した時点(2014年7月13日 (日) 12:17 (UTC))でのリダイレクト先の状態はこのとおりでした。また、リダイレクト元にある社名変更プレスリリースの節については、ここからの転載も疑われました。従って、履歴統合せずに単純にリダイレクト化したものです。今思えば、削除依頼への提出が必要な案件でしたね。提出しておきます。--Ciger会話2014年7月29日 (火) 13:00 (UTC)[返信]

あいかわ自然ネットワークの記事の出典と特筆性について[編集]

貴殿の

の件ですが、市民団体が十数年も地道な活動を継続して、環境庁から表彰されることは立派な特筆性ではないでしょうか。出典がまったく示されていないというのは何を持って断言できるのですか。お教えいただければ有り難いです。--ToshiJapon会話2015年5月5日 (火) 14:41 (UTC)[返信]

当該団体の特筆性や記事の出典について、二次資料や第三者言及による特筆性を担保する信頼できる情報源が不十分と判断しましたのでテンプレートを貼付しました。「まったく示されてない」とは考えていませんが、テンプレートの表記が「まったく示されていないか不十分」となっているものですので、御理解いただきたいと思います。なお、問題を解決されたとお考えならテンプレートは除去していただいて結構です。今後とも、Wikipedia:信頼できる情報源を参考に、記事の充実につとめていただければ幸いです。--Ciger会話2015年5月6日 (水) 03:19 (UTC)[返信]