コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Don-hide/過去ログ7

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

放送日程について[編集]

リアル脱出ゲームTVの編集を見て感じたことなんですが、以前と編集方法を変更されていたので、これからもあのような編集方法で行くのか確認のためご連絡させて頂きました。

以前なら時間変更などで24:00を超えた場合に日付も繰り越していたと思いますが、それをせずに日付も24:00を超える前の表記に戻し、注釈で説明する。
Don-hideさんが前におしゃっていたことを念頭に置いて、時間変更なので24:00を超えた場合は日本標準時で考え、繰り越した日付を記載しました。
やり方を変えられるのは良いことなんですが、他のドラマも出来るだけ方向性を合したいなと思いまして、どのような意図があるのか確かめてから他のドラマも編集させて頂こうと考えています。--サカガミタロウ会話2014年5月2日 (金) 12:30 (UTC)
Don-hideさんが前におしゃっていたことを念頭に置いて編集したのが俺のダンディズムです。そういう理由で少し困惑しているので、意図が分かれば俺のダンディズムも表記方法を合わせたいと思っています。--サカガミタロウ会話2014年5月2日 (金) 12:36 (UTC)
返信遅れまして済みません。ご連絡いただきありがとうございます。後日当該記事群を確認し、御返事させていただきます。--Don-hide会話2014年5月4日 (日) 15:32 (UTC)
(追記)この件で、十分なまとまった時間が取れたときに、過日改訂された、未明帯またはそれにまたがるジャンルを問わず一般の放送番組の放送日時の記載方法に基づき、それを踏まえた何らかの提案を起こしたいと考えています。少々時間いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2014年6月29日 (日) 14:01 (UTC)

「甲子園 (曖昧さ回避)」の復元について[編集]

昨年10月に、即時削除依頼をいただいて、東方で即時削除しました「甲子園 (曖昧さ回避)」について、方針に反する対処であったことが指摘されましたので、即時削除を取り消し、記事を復元した上で、即時削除タグを除去しました。

詳細は、「利用者‐会話:山田晴通#リダイレクトの即時削除の方針」をご覧下さい。--山田晴通会話2014年6月18日 (水) 16:23 (UTC)

その後、上記の指摘自体が誤りであったことが指摘されましたので、上記記事の復元をいったん取り消します。ただし、転送記事自体は有用とする意見がありますので、どなたかが再立項する可能性があることをお知らせしておきます。詳細は、「利用者‐会話:山田晴通#リダイレクトの即時削除の方針」をご覧下さい。--山田晴通会話2014年6月19日 (木) 10:51 (UTC)
上記の件、拝見いたしました。即時削除当時は方針改定前のため、(現行では方針外ではあるものの)方針外による即時削除ではなかったということ、および再作成を妨げるものではないということを理解いたしました。--Don-hide会話2014年6月23日 (月) 12:25 (UTC)

水曜日のダウンタウンについて[編集]

先ほどご連絡いただいた者です。 視聴率に関してですが 知りたい方もおられるでしょうし テーブルがあるのでしたら視聴率を記載しても邪魔にはならないかと思います。 どうでしょうか?--Mrvmbs会話2014年7月6日 (日) 07:13 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。コメント場所拡散防止のため、当初のコメント先利用者‐会話:Mrvmbs#水曜日のダウンタウンの視聴率記載の件でにて、御返事いたします。--Don-hide会話2014年7月6日 (日) 14:24 (UTC)
(追記)この件に関しては、以後上記会話ページにてやり取り継続いたします。コメント先を1つに絞っている以上、この件については当方の会話ページではやり取りを継続しないようにお願いいたします。--Don-hide会話2014年7月6日 (日) 14:32 (UTC)

新規参加者への対応について[編集]

こんにちは。Don-hideさんはWikipedia:新規参加者を苛めないでくださいを読んでおられますか。

上の節に関する件ですが、Mrvmbsさんによる差し戻し差し戻してから利用者‐会話:Mrvmbsに「異論がある場合には差し戻さず、ノート:水曜日のダウンタウンにて発議願います。なお、発議することなく、差し戻された場合には管理者伝言板に通報し、投稿ブロック依頼せざるを得なくなりますので、ご注意ください」とコメントを残したのは、ちょっと乱暴だったのではないかと思います。

ああいうやり方は、相手によっては編集合戦や投稿ブロックのきっかけになります。投稿記録を見ればMrvmbsさんが新規参加者だと推察できるのだから、Don-hideさんにおかれましては、関連するウィキペディアの方針やガイドラインを案内したうえで丁寧に対話するよう心がけてください。それがウィキペディアのコミュニティによって支持されているルールであることを説明すれば、少なくとも「あなたはここの管理者なのでしょうか?なぜそんなに偉そうなのでしょうか?」[1]、「あなたが仕切って管理をしていると見えてしまうのです」[2]などと言われることはないはずです。

また、新規参加者の多くはノートでの発議のやり方など分からず、Wikipedia:合意形成に従って「大胆な編集」「リバート」「議論」の手順を踏むべきだということも知りません。そういう時は、差し戻しを差し戻すのではなく、まずDon-hideさん自身がお手本を見せたほうがよいです。Don-hideさんはウィキペディアで4年以上も活動しておられるのだから、その辺りはもう少し自覚を持って取り組んでください。--122.18.241.166 2014年7月12日 (土) 10:10 (UTC)

上記の件ですが、この記事あるいはMrvmbs氏がどうかはともかく、明らかに編集に問題があれば、差し戻しなり修正せざるを得ないでしょう。要約欄に何の断りもなく差し戻すのはどうか(故意ではなかったかもしれないにせよ、Mrvmbs氏の編集がそうでした。)と思いますが、断りを入れ、問題になっている点を明示した上で差し戻すことは妥当です。単に差し戻すのみではなく、問題のある編集を行った氏の会話パージにも連絡をしていますから、告知不十分とはみなせないでしょう。ただ、要約欄に断りを入れたり、会話ページに連絡を入れても、それを無視される方がおられるのも事実であり、状況によっては警告も添えざるを得ないと考えています。ただ、様子を見、必要なら状況次第で当方から発議することもあり得ますが、氏に対し、第三者の意見も伺うべく発議するよう一応投げかけていますから、しばらくは様子を見たいと思います。
しかしながら、さきに述べた点で当方は対応に苦慮しているのは事実であり、その中でいろいろ考えた末、このような方法をとることとしておりました。今後の対応については検討させていただきます。--Don-hide会話2014年7月13日 (日) 07:48 (UTC)

お久しぶりです[編集]

M-Sho-gunです。プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/関東以外の地域の視聴率をどう扱うかの議論が停止して3ヶ月ほどたちました。

私はDon-hideさんの「関東と関西では視聴率計測の仕方は同じだが、基本となる条件が違う」というご意見はTXN#世帯数と難視聴世帯を見てもはっきりしていると思います。また個人的にWikipedia内の関西地方を舞台としたテレビドラマの項目を閲覧しましたが、視聴率は「ビデオリサーチ(関東」の物しか記載されていない作品が多く、「作品の(主要な)舞台だから云々」は地方の視聴率を記載する理由にはならないと考えています。例えば「大河ドラマ」なら、殆どの作品に京都を舞台とするシーンが登場します。

議論が長期停止していること、また関東以外の地域の視聴率を記載してもいい納得できる論拠(関西ローカルだから以外)も示されないので2014年4月5日(UTC)のDon-hideさんのご提案内容の再提案を致したいと思うのですが。いかがでしょうか?--M-sho-gun会話2014年7月15日 (火) 06:03 (UTC)

こちらこそお久しぶりです。たった今拝見いたしました。表記の件ですが、私も近くご相談しようとしておりました。Wikipediaの「善意に取る」という原則に反するようですが、実はあの議論に反対意見を持っていた軍師官兵衛ノート / 履歴 / ログ / リンク元の編集者の議論参加に関し、議論外でも暴言を吐くこと以外にも疑問点を抱いておりました。GW明け以降、一切の編集がなく、それ以降はそれとは別のアカウント利用者やIPが編集参加しているという実情を考えますと、その編集者は"捨てアカウント"を作成し、目的が達せられたのでそれを捨てたような感は否めません(当方の関知しない分野であっても、今回の件とは無関係な記事・アカウントでもこうしたことは少なからずあるのではないでしょうか)。反対意見を持つこと自体否定するものではないですが、疑問に対する明確な返答を避け、ただ反対を唱えることに終始したり、議論を攪乱したり、妨害する行為は許されるべきではないようにも思われます。あの議論において、これに加え、別の他者からも「だ・である」調子の混じった発言が繰り返されたため、正直疲弊してしまい、あの議論参加が苦になってしまいました(それが尾を引き、心身不調を来たし、Wikipediaへの参加頻度を下げることとなってしまいました)。その中で全く別の議論参加者が出てくるでもなく、という状況で議論中断に陥ってしまいました。経緯はともかく、再発議していただけるというのであれば、その内容に関しては当方は賛成している立場にありますので、問題ありません。と申しますか、発議していただけるのであれば、是非お願いしたいと思っております。可能であれば、関連記事・PJへの告知以外に、コメント依頼(合意形成のためのコメント依頼)も再発議の際に予め出されると良いのではないかとも思います。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2014年7月18日 (金) 00:36 (UTC)
お返事、読ませていただきました。件の方が姿を消して以降、『官兵衛』では一部のIP利用者が月一くらいの頻度で関西の視聴率を記入しておりますが、IP検索をかけたところ関西圏以外からのアクセスも散見されたため、私が(「朝日新聞に載ってた」以外の)出典を明示しての再記入を要請した上で記述を削除する編集を二回行いましたが、他の利用者からの苦情はなく、また即座に記述を復帰させるような行為も発生しておりません。仮に先のIPが件の方の場合、コメ欄で私を口汚く罵りながら記述を復帰させるでしょうから、恐らく「善意で記事の空欄を埋めている」だけの方なのではと推測しております。
こちらがお願いしたことで体調を崩されるまで疲弊しておられたとは、心苦しい限りです。再提案ですが、問題が視聴率絡みとなると、やはりプロジェクト:放送番組やドラマ以外の番組ジャンルの項目ページでも告知した方がいいのでしょうか?--M-sho-gun会話2014年7月18日 (金) 18:32 (UTC)
そうですね…、コメント依頼以外にも必要とされる告知に関してはPJ:DRAMAPJ:TDPJ:FICTION大河ドラマ軍師官兵衛で十分だと思います。PJについてはいずれも冒頭に{{告知|提案}}のテンプレ貼付の上、ノートに対し、提案がなされている旨を新しい節を設けて記せば良いと思います。残る枠やドラマの記事に関しては{{告知|提案}}のテンプレ貼付で十分だと思います。報道・情報・バラエティー・スポーツ・映画・アニメ等でも視聴率記載の問題がないわけではないのですが、当座はドラマ関連に絞って提案・議論し、状況次第で放送番組全般(PJ:PROGRAM、必要ならPJ:ANIMEも。)にまで拡大することを考えれば良いと思います。
過日の議論が宙に浮いてしまったことの反省を踏まえ、コメント依頼(合意形成のためのコメント依頼)を出した方が良いと思ったのです。お手数かけますが、再発議していただけるのであれば、是非お願いいたします。参加頻度は過日の議論の初期ほどとまではいかないかもしれませんが、思うところを述べられればと思います。もっとも、気分を害する発言がどの参加者からも再発議の際になされないことを願っております。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2014年7月19日 (土) 07:35 (UTC)
了解しました。再提案と告知・コメント依頼はこちらで提出しておきます。少し時間がかかるかも知れませんので、再提案の際にまたお知らせ致します。これから暑くなりますのでお体をいたわって下さい。--M-sho-gun会話2014年7月19日 (土) 11:11 (UTC)
当方の体調を気遣ってくださりありがとうございます。お手数かけますが、再発議よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2014年7月20日 (日) 05:12 (UTC)

アゲイン!!のTBSの放送時間について[編集]

一部番組表とはどれなのでしょうか。末尾5分が本編でないであろうことは私も容易に想像できますが、たとえそうであろうとTBS番組表などの放送時間が35分になっている以上、それを曲げるのは不適切と感じます。 以前から思っていましたが、Don-hideさんは他番組の記事でも以前から似たような編集を行っておられ、その編集には疑問を感じていたという事を申しておきます。私はTBS番組表などを参考にしています。--Sun250ba会話2014年7月21日 (月) 03:43 (UTC)

今日の段階では更新済みなので、明後日以降に次週分を確認していただくしかないわけですが、一例として「朝日新聞デジタル」の「テレビ番組表」がございます。これについては「新・情報7daysニュースキャスター」(土曜22:00 - 23:24)などでも見られる現象です。さきの朝日新聞デジタルの番組表はキー局から情報提供を受け記されたものですから、やみくもに独自解釈が加わったものではありません。それにEPGについても、放送6~7日前と放送前々日以降ではミニ枠を本編扱いせず別枠とし、放送前々日以降では逆に一体化する記載がよくなされます(特にTBSの場合は顕著です。「サンデージャポン」の場合は「番組ナビ」とは異なる「ガイド」も含んだ複数のミニ番組を別途持つ特殊ケースですが)。最終的にはビデオリサーチの週報(これは図書館で確認可能です。)でつきあわせることになるのかもしれません。TBSの基本編成表でもいくつかの番組に存在する「番組ナビ」の存在は明白です(参考:[3])。ただ、期間限定のアジア大会宣伝ミニ枠(2分から10分程度)に関してはイレギュラー編成のため記載がありません。また、ぴんとこな初回SpPでも操守同種事例がありましたが、幸いこちらはGP帯の番組のため、スポーツ紙で終了時刻が明記された出典がありました。無根拠でいたずらに記しているわけではないので、その点はご了解ください。--Don-hide会話) 2014年7月21日 (月) 03:57 (UTC) 修正しました。--Don-hide会話2014年7月21日 (月) 04:00 (UTC)
「番組ナビ」の記載、確認致しました。後日「朝日新聞デジタル」も確認します。Don-hideさんが典拠無く記載するような方ではないと思っておりましたが念のため確認させて頂きました。また、これは私が今後参考にするためでもあります。ありがとうございました。--Sun250ba会話2014年7月21日 (月) 04:43 (UTC)
当方が嘘を言っているのではないということをご理解いただきありがとうございます。なお余談でとなってしまいますが、「アゲイン!!」では問題ないものの、さきにあげなかったTBSのごく一部の番組(GP帯の番組の特定回や単発もの、特に急遽設定された場合に多いです。)については先に述べた週報を確認した初めて分かることもあります。TBSに限らず、他のキー局やNHK総合の場合であっても同様です。--Don-hide会話2014年7月21日 (月) 05:00 (UTC)

木曜ドラマ(読売テレビ)について[編集]

はじめまして!Higashinolistenと言います。今日は、以前私が編集した木曜ドラマ(読売テレビ)でご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございませんでした。そこで、厚かましいようですが、平均視聴率や最高視聴率の項を作成する場合、その視聴率の出典はどのようにしてつければよいのでしょうか?アドバイスの程、よろしくお願いします。--Higashinolisten会話2014年8月10日 (日) 08:58 (UTC)

御返事遅くなりました、すみません。まずはPJ:DRAMA#視聴率をご一読いただけますか?そちらにどのような事項なら記載できるのか、どのような出典が採用できるのかなど説明されています。これに反した編集については編集除去の対象になり得ます(GP帯でもネオプライム帯でもないドラマの視聴率記載は特に)。お読みになっても理解できないということでしたら、質問していただいて結構です。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2014年8月11日 (月) 10:27 (UTC)
失礼しました。PJ:DRAMA#視聴率は読んだものの、あれでいいのかと思い、あのような編集になってしまいました。--Higashinolisten会話2014年8月11日 (月) 15:06 (UTC)
未明になってしまいましたので、細かく説明するのは別の機会とさせていただきますが、1点だけ述べておきます。未明帯のドラマでは各作品について平均のみ出典付きで示すことになります。そのためこれについてはザ・テレビジョンで4半期ごとに記載があるようですから、それを参照いただき、記していただく(復帰していただく)ことは可能でしょう。さらに毎回の視聴率記載をしません。しかしながら特定回の数値を出典付きでということなら、特筆性のあるものに限定してあり得ます(加筆当時は最高数値である場合が多いですが、暫定的に最高だった数値、すなわち最終的には最高ではない数値の可能性もあり得ます)。しかしながら全回を網羅できていないのに、勝手に最高視聴率をランキング化することなどできません(穴が埋め切れていないのに、その穴に最高数値がないということを示せていないということです)。以上の理由により、最高視聴率をランキング化して記載できないものと考えます。先に述べたような仕方での各作品での特定回についての加筆は可能ですが、枠としてそれができるというのは、その点でやや難があると思われます。御返事は少々遅くなります(少なくとも午前中にはできないと思ってください)。--Don-hide会話2014年8月11日 (月) 15:15 (UTC)

トーキョーライブについて[編集]

トーキョーライブ24時とトーキョーライブ22時を統合された事を今更ながら知りました。その際の統合提案におきまして、サブタイトル「〜ジャニーズが生で悩み解決できるの!?〜」を省く形での改名も一緒に提案されたようですが、その真意は何だったのでしょうか。わざわざそのような形に改名する必要性はなかったように思います。ちなみに「トーキョーライブ22時」もサブタイトルが付いているようです(テレビ東京の番組HPには反映されていませんが、一部放送局HPには明記されています。)。--Sun250ba会話2014年10月1日 (水) 09:21 (UTC)

サブタイトルは正式名称とみなせるか否かという問題が(当該記事群以外の一般の番組記事全般で)あるわけですが、プライムタイムで放送されるレギュラー版には「トーキョーライブ22時」とまでしか記されている情報しかなかったこともあり、仮にこれにサブタイトルが付されることが後にあるにしても、それは正式名称とはみなせないおそれがあると判断しました。当然これは「〜24時」についても同様のことがいえると考え、統合元/先には、記事名の末尾が「時」となるようにすべきと判断しました、それに合致するよう統合する必要があったことから、提案通りの統合作業(統合元の統合前改名を含みます。)を実施しました。
なお、告知手続き自体には何ら問題はなく、提案自体には異論が出ていないこともありますが、統合作業自体も履歴継承の面でも問題ありません(改名後の統合のため、改名元を改名してから投合しているわけでもないため、その点でも問題ありません)。仮に異論を唱えられたとしても統合済みのため、履歴継承の面からも取り消すことはできないと考えられます(統合元の記事名に問題があるという問題でもないので)。--Don-hide会話2014年10月1日 (水) 12:35 (UTC)
私自身、記事名にサブタイトルを付記する事に強いこだわりはないので、今から異論を唱えるつもりはなく、真意をお伺いしたかっただけです。回答ありがとうございました。--Sun250ba会話2014年10月1日 (水) 12:48 (UTC)
了解しました。今後ともよろしくお願いいたします。--Don-hide会話2014年10月2日 (木) 04:09 (UTC)

クライマックスシリーズの放送予定[編集]

ファーストステージの部分に昨年の情報をコピペしている輩がいたため当該箇所を一旦消していたのですが、その際にファイナルステージの放送予定も謝って除去してしまいました。不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ないです--Fusianasan1350会話2014年10月10日 (金) 16:46 (UTC)

当方が発見したときは復帰済みでしたので、気にしておりません。誤っての削除したことに気づいたのであれば、速やかに復帰で良いと思います。ご連絡ありがとうございました。--Don-hide会話2014年10月11日 (土) 04:10 (UTC)

ディー・エム氏のコメントで[編集]

ほぼ合意が形成されていると思って実施しましたが、勇み足だったようです。ちょっと頭冷やしてきます。--TOYO GTO会話2014年10月17日 (金) 07:52 (UTC)

このようなコメントであれば、もっと早くいただければ良かったと思います。「対話の拒否」ととれるような対応は以後なさらないようお願いします。--Don-hide会話2014年10月17日 (金) 11:38 (UTC)

キングオブコントの編集に関して[編集]

お手数をおかけしてすみません。念のため、当方の編集意図をお知らせします。

この番組はDVDをリリースしているようですが、2014年の番組はDVDリリース前です。したがって、否応なく「テレビ番組視聴メモ」であり、記載は不適と考えられます。

2013年以前のリリース分は、検証可能なメディアに基づいている限り除去の対象とはなりません。

以上が端的な編集意図です。--Wikied会話2014年10月18日 (土) 11:56 (UTC)

あっちこっちにコメントを書くとややこしいので、あえてDon-hideさんのページでWikiedさんへコメントします。
上記コメント拝見しましたが、DVDの情報をご存知なのでしたら、それを「関連商品」として記述されるとか、編集合戦の相手に丁寧に説明するべきではなかったのではないでしょうか?それをせずに、何度も何度も同じことを繰り返し、結果として編集合戦をおこすのはいただけません。説明なしでどんどん除去されると気分が良いものではありませんよね?いくら方針に則っていたとしても。Wikipediaは協力作業なのですから、お互いできるだけ気分よく編集したいものです。--MEGEVAND (会話) 2014年10月18日 (土) 14:20 (UTC)
ノート:キングオブコントで述べるべき案件ではないでしょうか(そちらでほぼ同時にこちらでも述べたというのであればともかくですが、その跡はないようです。代わりに保護依頼にて述べている状況です)。--Don-hide会話2014年10月18日 (土) 14:59 (UTC)
WP:TVWATCHと明記しており、DVD云々とわざわざ書く必要などないと判断しました。テレビ番組を見ただけで執拗な編集を繰り返すような、基本的な方針すら理解していないユーザーには方針文書熟読のブロックが必要でしょう。--Wikied会話2014年10月18日 (土) 22:56 (UTC)
ノート見ました?出典とか典拠を記載してくれって、アルトクールさんがおっしゃってるでしょう。Wikiedさんも、2014年のものをDVDがリリースされてないという理由で除去されているじゃないですか。また、説明が必要ともいっているんですから、そういうコメントの主旨も汲んでいただかないと話し合いになりません。--MEGEVAND (会話) 2014年10月19日 (日) 03:19 (UTC)
Don-hideさん、上記で成り行き上こちらでコメントしたことを説明しましたが、ご迷惑おかけしました。こちらでのコメントはこれでやめさせていただきます。Wikiedさん、そういうことですから、説明が要らないとか、除去!除去!とばかりいわれるのではなく、なるべく協力体制を示してください。あとは、ノートで反論があればどうぞ。よろしくお願いします。--MEGEVAND (会話) 2014年10月19日 (日) 03:22 (UTC)
MEGEVAND氏、インデント位置からして、Wikied氏へ向けて記したことではあったのですが、はっきりと明示していなかったので、MEGEVAND氏にも向けられたコメントと取れてしまう不備が生じ、申し訳ありませんでした。当方が速やかにノート:キングオブコントに複写していれば良かったのでしょうが、それを遅らせてしまったことにも一因があります。当方の会話ページの本節に限り、そちらのノートへの複写をMEGEVAND氏を含めた他者であっても許可いたしますので、議論に必要ならそうしていただいて結構です。--Don-hide会話2014年10月19日 (日) 03:54 (UTC)
Wikied氏、繰り返しになるのですが、ここで当方に見解を述べられても議論しようがない(議論するにしても適切ではないので)、ノート:キングオブコントにてこの件の続きはお願いします(上記にあります通り、本節に限り、当方のノートの複写を他者でも許可いたします)。--Don-hide会話2014年10月19日 (日) 03:57 (UTC)

Don-hideさん、そういうことでしたか。早とちりでした。それでは複写というよりも、こちらのリンクを案内させて頂きます。よろしくお願いいたします。--MEGEVAND (会話) 2014年10月19日 (日) 04:05 (UTC)

記事「甘城ブリリアントパーク」議論提起のお知らせ[編集]

始めまして、WDS487と申します。

早速ですが、Don-hideさんが保護依頼を提出された記事「甘城ブリリアントパーク」ですが、2週間の全保護となっております。今回の全保護の原因となっております編集合戦に結果的に私も参加する形となってしまっていることもあり、先ほど記事ノートにて議論を提起いたしました。Don-hideさんに置かれましても、必要であればご意見を頂戴いたしたく、こうしてお知らせに参りました。

それでは、要件まで。--WDS487会話2014年10月18日 (土) 15:06 (UTC)

表記ガイドの修正について[編集]

Wikipedia‐ノート:表記ガイド#表記ガイドの修正について」でのご意見ありがとうございます。

「03月05日」のような表記を使用しない旨の説明文について、固有名詞や引用は対象外とすべきというご指摘をいただき、私とClaw of Slimeさん含め意見が一致したのを受け、それを反映して改定案の修正を行ったうえで再提案をしておりました。しかしその後、当該節の冒頭で同内容の断り書きがすでにあるとの指摘を受け、再び原案通りの改訂内容で合意確認をしているところです。この件でさらなるご意見がありましたら、上記のノートページへコメントをお願いいたします。--ディー・エム会話2014年10月26日 (日) 13:32 (UTC)

野球選手記事名についてのコメント依頼[編集]

現在、野球選手記事執筆者の方からプロジェクト‐ノート:野球選手#選手の記事名の付け方について(主にアメリカ人)についてのコメントを求めております。Don-hideさんにもコメントをいただければ幸いに存じます。Don-hideさんは野球選手記事よりも野球の出来事関係の記事の執筆が中心かも知れませんが、よろしくお願いいたします。--Fielder会話2014年11月1日 (土) 09:25 (UTC)

あなたの書き込みに背筋がゾっとしました[編集]

私のページのあなたの書き込みを私が私情で消したのは100%私が悪いですが、1ヶ月以上も前に編集した私のページの改竄に僅か20分で気付いて差し戻したとなるとずっと監視されてたのかと思い背筋がゾっとしました。--夏竹会話2014年12月13日 (土) 12:35 (UTC)

コメントアウトから比較的短時間の差し戻しであったのかもしれませんが、それはたまたまです。私が就寝しており、翌朝起床した時点で気づいていた可能性もあります。別に氏の行動を監視しているというのではなく、変更のあった項目としてウォッチリストに上がってきていたため、リンクをクリックしたら、たまたま不適切なコメントアウトであったことに気づいたまでです。別に(氏に新たな問題がないのに)過去の話を蒸し返そうとしているわけではなく、過去ログ化ではなく、コメントアウトをなさっていたのがよろしくないと、氏の会話ページに記載したとおり、指摘したまでです。過去ログ化していただく分には問題ないでしょうから、そのようにしていただくのがよろしいのではないでしょうか。--Don-hide会話2014年12月13日 (土) 14:24 (UTC)

マジすか学園4について[編集]

新宿池袋です。申し訳ありません、AKB48出演一覧のWikipediaに1月19日と記載されていたため、間違えて修正してしまいました。修正してくださりありがとうございました。今後気を付けたいと思います。あとWikipediaに記載されていないものは黒字表記で大丈夫だと思います。--新宿池袋会話2014年12月28日 (日) 07:54 (UTC)

芸能人のページであっても、あきらかに未明になってから放送されるのが明らかな番組については「1月19日」ではなく、「1月20日未明(19日深夜)」あるいは単に「1月開始予定」などと日付をぼかす手もあるように思われます、PJ:PROGRAMの取り決めに従うとなれば、関連するページもそれに準じた対応を取らざるを得なくなると思われますので。なお、氏の会話ページに当方が先に書き込んだ事項に関しては、特段の指定のない限り、氏の会話ページにレスを連ねて記すということでお願いします。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2014年12月28日 (日) 08:57 (UTC)
「芸能人のページであっても…」のくだりは強く反対します。未明表記はあくまで番組記事関連のものです。番組記事であれば仕方なく、仕方なく一応の話からある程度従う事も考えてはおりますが、芸能人の記事までそうしろということであれば一切納得しておりませんし、断固反対します。そもそもこの表記はPJの利用者が決めた特殊な書き方であり、一般的には前日深夜表記になっています。出典にある程度則って書く、それが普通であり、番組PJの特殊な書き方には付き合っていられません。一般の方が作ったサイトでも未明表記はあまり見た事がありません。明らかに前日表記(24時超え表記を含む)が多いのです。編集者目線ばかりではなく読者目線も考えて頂きたいものです。私は番組記事では仕方なく付き合っているに過ぎません。番組PJの書き方によりこのような事が起きても仕方ありません。はっきり言って今回の件は今のPJ賛成派が招いたことです。以上。返信不要ですし私も返信はしません。--Sun250ba会話2014年12月28日 (日) 10:36 (UTC)
別ページでの議論として提起していますので、ここでご自身のご意向を述べられても困ります(横レスという形ですからなおさらという感じもいたします)。ここでグダグダと述べる分にはぼやきの部類とみなし、正式なコメントとしてみなさないことを申し添えます(仮に同一コメントであったとしても、当方提起の箇所でのコメントは正式なものとして受け止めますが)。返信不要と仰っていますが、適切なレスをつける場所がないため、ご了承ください。--Don-hide会話2014年12月28日 (日) 11:07 (UTC)
(追記)プロジェクト‐ノート:放送番組/表記ガイド#番組出演者個人またはグループの記事についてが提起箇所です。ご覧になっていないかもしれませんが、念のため議論箇所を述べておきます。--Don-hide会話2014年12月28日 (日) 11:09 (UTC)
返信しませんと言いましたが私も返信しますね。掲載してくださったリンクは、見るとイライラが募るだけですので現在ウォッチリストからは外しています。私は、Don-hideさんのように逐一適切なコメントが出来るタイプではありません。コメントする前にいろいろと頭の中で考えないとコメント出来ないのです。そのためコメントするのに時間も労力も使うのです。ですから何度も議論に参加できるほど暇ではありません。レスをつける場所がないと言われても、返信不要と言っているのですからレスをつける必要はありません。そのリンクは私の意見を受けて立ち上げてくださったのかもしれませんが、参加できるかどうかはわかりません。そもそも、番組記事に合わせろという決まりはないのですから、わざわざ議論を立ち上げて新たに決まりを作り、こちらを締め付けようとするような事はご遠慮下さい。Don-hideさんの意に沿わないだろうとは思いますが、こちらを締め付けてご自身の意向に沿わせようとするのはおやめいただきたいです。決まりはないのですから、こちらの事を考えて、せめて芸能人記事だけでも前日表記にさせてあげようという気はないのでしょうか。こんな事になるのであれば、横レスしなければよかったと後悔しています。議論の結果によっては、Wikipediaそのものをリタイアすることも検討しなくてはならない状況に来ています。議論するのであれば、関連PJやコメント依頼に告知して下さい。--Sun250ba会話2014年12月28日 (日) 13:26 (UTC)
関連PJに諮った方がいいかどうかは、ディー・エム氏をはじめ、他者の意見を伺い、最終的に決定されるべきことだろうと思います。あくまでディー・エム氏の最終提案に対して意見を述べているという体を取っておりますので。意見は正式なものとして受け取っていただければ、議論場所へコメントしていただくべきであり、ここで述べたことをコピペするつもりも述べられているという事実を上げるつもりもありません(Sun250ba氏がオフレコの体を取っている以上は)。当方も適切にコメントしがたい場合はWikipediaそのものを閲覧しないか、仮に閲覧しても一切返信を行わないようにしています。--Don-hide会話2014年12月28日 (日) 13:43 (UTC)

上野東京ラインの改名[編集]

誠に勝手ながら、提案より1週間以上経ちましたので、当方にて改名させていただきました。なお、Don-hideさんが提案されたノートページリダイレクトの削除ですが、念のためWikipedia:リダイレクトの削除依頼/2014年12月にて依頼させていただきます。(Psjk2106が2014年12月28日16:13(UTC)に投稿--Psjk2106会話2014年12月29日 (月) 16:50 (UTC)