利用者‐会話:Emply shell China dry
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Emply shell China dryさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
一括投稿のお願い
[編集]こんにちは。Emply shell China dryさんが同じ記事に対して連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがありますので、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。
その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、
などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。
また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--松茸 2009年5月8日 (金) 15:19 (UTC)
Pseudomonas fluorescensについて
[編集]こんにちは、Emply shell China dryさん。Pseudomonas fluorescensを編集しておられましたが、en:Pseudomonas fluorescensから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:ウィキペディア内でのコピー、Wikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります。
せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。
既に他の方の編集が入ってしまっており、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入による履歴補遺にて修正が出来ませんので、Emply shell China dryさん自身によりWikipedia:削除依頼を提出して頂くことでWikipedia:削除の方針#ケース F: 投稿者本人から依頼がある場合の適用によって早期の削除〜再投稿が可能かもしれません。ご対処のほど、よろしくお願いします。
ウィキペディアの他言語版からの翻訳については上記のような制約があり、翻訳執筆者の方におかれましては煩わしさを感じるかもしれませんが、各言語版の執筆編集者の方々の執筆された記述に対する著作権を守るためのルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
では用件のみですが失礼します。--Ltsc2335(会話) 2015年2月8日 (日) 10:46 (UTC)
Pseudomonas fluorescens以外にも英語版をそのまま写したようなものがいくつか見つかっています。履歴継承されていないものに関しては上記の手続きにより削除依頼をお願いします。--Sureturn(会話) 2015年2月9日 (月) 16:40 (UTC)
記事名について
[編集]学名のアルファベット表記で記事作成をなさっているようですが、記事名は、出来る限り日本語で、と言うのが一つのルールになっています。生物で和名がない場合も、学名は出来る限りカナ表記を使うという申し合わせもあります。ノート:Pseudomonas syringaeにもありますように、このままでは順番に改名提案を出さねばならないことになるので、ご配慮を願います。もちろん学名を同カナ表記に移すべきかについては悩ましいことも多いので、私もやむ終えずアルファベット表記で作った記事もあります。ですが、現在作成なさっているものについては、少なくとも属記事がカナ表記ですから、比較的問題は少ないはず。よろしくお願いします。--Keisotyo(会話) 2015年3月1日 (日) 23:49 (UTC)
- 記事のノートでのお返事にここで返すのはあれなんですが、まとめると言うことで。
- プロジェクト:生物というのがありまして、ここに生物学関係の記事書きの際に参考になることがいろいろ書いております。またPortal:生物学とかPortal:生き物と自然とかもあります。前者は動いていませんが、そのノートの方には生物関連のことで相談するときの問い合わせ先などもあります。そのあたりもご利用ください。--Keisotyo(会話) 2015年3月3日 (火) 08:52 (UTC)
属名を省略したリダイレクトの記事について
[編集]利用者:貘ともうします。Emply shell China dryさんが、属名を省略したリダイレクト記事を作成しているのを見かけ、お邪魔しました。
このようなリダイレクトは有用性に掛け、また、他の分類群で種小名が共通するものも否定できず、のちのち面倒なことになるかもしれません。
私の方で、リダイレクトの削除依頼を出してもいいのですが、もし、Emply shell China dryさんもこのリダイレクトの有用性について疑問をお持ちであれば、Wikipedia:即時削除の方針の全般8が適用できますので、ご対応をお願いします。なお、私が見かけたものは下記の4つですが、他にもあれば、それもお願いします。--貘(会話) 2015年5月13日 (水) 16:12 (UTC)
微生物共生系のこと
[編集]この記事の翻訳、とんでもなさ過ぎます。至急善処を願います。ノートにほんの一部ですが問題点を挙げてありますので。--Keisotyo(会話) 2016年5月17日 (火) 06:28 (UTC)
根圏
[編集]会話ページにすみません。Category:テンプレート呼び出しで引数が重複しているページを修正しておりますが、判断つきかねるものは、加筆された方に修正を御願いしております。貴方様が作成された根圏ですが、貴方が加筆された版より重複パラメタエラーになっております。「ソースを編集」にし「Hawes1990」で検索して頂ければ「journal」が重複している事がわかるかと思います。少し前の話ですみませんが、修正頂きたく御願い申し上げます。--JapaneseA(会話) 2017年6月20日 (火) 20:30 (UTC)
- 済 修正頂きありがとうございました。--JapaneseA(会話) 2017年12月30日 (土) 07:20 (UTC)
高分子の項の転記提案について
[編集]こんにちは。高分子の項について、一部記述を重合体へと転記する提案を行っています。貴方の執筆された内容が相当量含まれますので、よろしければご意見を伺えないでしょうか。ノート:高分子#重合体への一部転記提案までご意見をお寄せいただければ幸いです。 -- ktns(会話) 2017年7月20日 (木) 03:17 (UTC)
エンテロバクター・クロアカ
[編集]上記で他の方より指摘がありますが、せっかく翻訳された記事エンテロバクター・クロアカが削除対象の履歴不継承です。Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入に従い対処お願いします。--JapaneseA(会話) 2017年8月3日 (木) 11:14 (UTC)
すいません。要約欄での記入方法が不適切でした。エンテロバクター・クロアカを削除いたします。--Emply shell China dry(会話) 2017年8月3日 (木) 11:59 (UTC)
- 御返事ありがとうございます。上記で申し上げた根圏の修正も宜しく御願いします。--JapaneseA(会話) 2017年8月3日 (木) 12:15 (UTC)
エラー修正の御願い
[編集]可動遺伝因子ですが「種類」節の3つめ、「議論」節の1つめの各出典の「date」が重複しており、エラーになっていますので修正頂きたく御願い申し上げます。--JapaneseA(会話) 2017年12月25日 (月) 07:32 (UTC)
対応しました。ご指摘ありがとうございます。--Emply shell China dry(会話) 2017年12月26日 (火) 14:24 (UTC)
- すみませんが、もう1箇所(「種類」節の3つめ)残っております。--JapaneseA(会話) 2017年12月27日 (水) 07:15 (UTC)
- 修正ありがとうございました。上記で申し上げた根圏の修正も宜しく御願いします。--JapaneseA(会話) 2017年12月28日 (木) 10:14 (UTC)
英語版の抄訳について
[編集]こんにちは。ポリケチド合成酵素の記事を拝見しました。 en:polyketide synthaseの抄訳ということですが、誤訳や間違いがとてつもなく多いです。差分を見てもらえればわかると思いますが、誤読・誤解からだと思われる箇所が多くあり、意味が正反対になってしまっている部分も数箇所あります。この記事に関してはとりあえず私が直しておきましたが、ここでとても大きな不安がよぎります。もしかして、他の抄訳記事でも同じように理解しないまま訳していませんか?上記のコメントを見ると、その不安はある程度当たっているように感じます。日本語版Wikipediaは科学分野の記事が充実していないので、積極的な記事作成は理解できます。私も少ないですが暇を見つけては新たなページを作成しています。しかし間違いだらけの記事というのは、記事自体が存在しないよりも問題なのではないかと思います。というのもGoogleで検索すると、Wikipediaの記事は上位に来てしまい、その事柄を調べたい人たちに間違った情報を与えることになるからです。できるのならば、これまで自身が作成なさった全ての記事を再度読み込み、これから作成する記事は十分に理解している分野に絞り、さらに細心の注意を払っていただきたいと思います。もしくは「要改訳」などのタグを添付していただけるとありがたいです。 追伸:またこの記事はポリケチド#生合成と内容が重複していますので、その件に関してノートページへの意見をお願いします。(--XcreX(会話) 2018年1月6日 (土) 19:06 (UTC)
このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。
[編集]こんにちは!ウィキメディア財団からアンケート調査へご協力のお願いです。このアンケートは、どのように皆様のウィキ上及びウィキ外での活動を支援すれば良いか、どのように今後より充実したサポートをご提供できるかを知るために実施するものです。 皆様からいただいたご意見はウィキメディア財団の今現在、そして今後の活動に直接反映します。このアンケートは、コミュニティーからのご意見を聞かせてもらうために、無作為に選ばれたウィキメディア参加者を対象にしています。 このアンケートは複数の言語に対応しています。所要時間は20−40分程度です。
アンケート調査に関する詳しい情報, または皆様のご意見、ご提案がどのようにして編集者へのサポートに貢献しているかはプロジェクトページをご覧ください。 このアンケートはプライバシーに関する声明(英語)を準拠とし、第三者機関によって運営されています。 アンケート調査に関する詳しい情報は, 私たちのよくある質問に対する回答をご覧ください。 その他ご質問、また今後アンケート調査に関するメール配信を希望しない場合は、Emailuser機能を使いWMF Surveysに連絡リストからの削除のリクエストを送信してください。
アンケート調査にご協力をいただき、ありがとうございました!
お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください
[編集]皆さんからいただいたアンケートの回答はどれも、ウィキペディアのプロジェクトで利用者の経験をもっと高めようとするウィキメディア財団の力になります。今までのところの回答率は、ようやく全投稿者の29%に届いたばかりです。アンケートは多言語でご用意しており、回答にかかる時間は20〜40分ほどです。 このままアンケート回答に進んでくださるようお願いします。
もしすでにアンケートの回答をお済ませでしたらたいへん失礼いたしました。実はアンケートの設計により回答者が匿名扱いとなるため、やむを得ず重ねてお知らせをしております。失礼をお許しくだされば誠に幸いです。 今後のお知らせあるいは他のアンケートへのご協力依頼を辞退されるには、メール機能を使ってWMF Surveys宛にご連絡をいただけませんでしょうか。. またこの送信先では、皆さんからの質問を受け付けています。 今回のアンケートの詳細とよくある質問は、プロジェクトのページでご紹介しています。 この調査は第三者機関が運営しており、個人情報に関する宣言に準拠します。 よろしくお願い申し上げます。
あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い
[編集]こんにちは。ウィキメディア財団の実施する調査が2018年4月23日 (07:00 UTC)をもって終了するという最後のお知らせです。 この調査は様々な言語で実施されており、所要時間は20分から40分の間です。 調査に参加してくださるようお願いします。
もしすでに本調査にご回答をお済ませでしたら、行き違いをご容赦ください。ご協力、まことにありがとうございました。 実はアンケートの設計により回答者が匿名扱いとなるため、やむを得ず重ねてお知らせをしております。失礼をお許しくだされば誠に幸いです。 今後の調査を辞退するには、WMF Surveys宛にウィキメール機能を使ってメールをお願いします。. またこの送信先では、皆さんからの質問を受け付けています。 このアンケートの詳細はプロジェクトのページでご紹介しています。 この調査は第三者機関が運営しており、ウィキメディア財団の個人情報に関する宣言に準拠します。