コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Five-toed-sloth/過去ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Hsst氏に関して[編集]

どうも御世話になっております。Tam0031です。Hsst氏に関してWikipedia:CheckUser依頼/Hsstを提出しましたのでよろしくお願いいたします。--Tam0031 2008年12月13日 (土) 06:56 (UTC)

わざわざ連絡ありがとうございます。ちと、事情があって二日ほどログインできずにいました。参加いたします。
(御世話に、などとはとんでもございません。お世話になってるのは丸きりこちらのほうでして…Tam031さんには何もかもお任せしてしまいました。非常に有難うございました/御苦労さまでした!)--Five-toed-sloth 2008年12月14日 (日) 06:00 (UTC)

翻訳記事について[編集]

こんにちは。翻訳記事について、ご指摘どうもありがとうございました。早速対処いたしました。もう他の方が追加投稿なさっていたので、さらに本文を若干修正の上、要約欄に情報を追記いたしました。これからの活動で問題発生を防ぐことができますので、感謝しております。ありがとうございました。Samudiran 2009年2月10日 (火) 00:32 (UTC)

ウィリー・レイ (作家) について[編集]

初めまして。上記見出しの件、加筆ありがとうございました。コメントにあった分を付け加えてみました。訳書の表示の仕方があれしか思い付かなかったんですが、もっとスマートなやり方がありましたら変えてしまって下さい。--織賀 進 (会話 | 投稿記録) 2009年2月12日 (木) 08:09 (UTC)

初めまして。いえいえどうも。わざわざ連絡いただき恐縮です。加筆、大変結構なスタイルだと思います。ご苦労様です(あれの原題を知ることが出来て嬉しいです。感謝)。あと、ノートのほうでは言い忘れましたが、ナイスな記事の立項、ご苦労様でした。今後もよろしく。--Five-toed-sloth 2009年2月12日 (木) 10:48 (UTC)

ある削除依頼について[編集]

こんにちは。Five-toed-slothさんが提出されたWikipedia:削除依頼/IP202.157.5.26による翻訳記事#(*特)ノート:クロード・デ・フォラバンですが、すでに見出しを変えたとおり、特定版削除で解決できるのではないか、と思い、依頼ページに提案をしておりますので、ご確認をお願いします。--Ziman-JAPAN 2009年2月23日 (月) 07:16 (UTC)

Takako0227より[編集]

  • こんばんは。翻訳についてのご指摘、ありがとうございました。少しずつ訂正作業を進めてまいります。どうか、今後とも、いろいろと教えてくださいませ。--Takako0227 2009年3月1日 (日) 15:37 (UTC)
  • ふたたび、こんばんは。教えていただきたいことが二つあります。すじ違いであることは承知のうえですが、教えていただけないでしょうか。
    • 翻訳や参照の元にしたページの情報を「要約」に記すために、投稿しなおしてみたのですが、投稿されていませんでした。どこかを1箇所でも替えないと、いけないのでしょうか。中身はいじらずに「要約」部分だけ変える方法があれば教えていただけないでしょうか。
    • 個別のことで申し訳ないのと、Five-toed-slothさんに聞くべきものではないので更に申し訳ないのですが、誰に聞いたら良いか分からないので教えて下さい。韓国の「済州大学」の項目を立ち上げようかと思っているのですが、すでに「済州大学校」という項目が立ち上がっています。中身は何もありませんし、日本語で表記する場合は「大学校」よりも「大学」のほうが一般的なので、「済州大学校」の代わりに「済州大学」の項目を作るには、どのような手続きでいけばよいのでしょうか。--Takako0227 2009年3月3日 (火) 12:55 (UTC)
    • あらら、すいません。ソウル大学で調べて見たらwikiでは「ソウル大学校」と表記されていました。ですので、済州大学校で項目を作ってみたいと思います。ただ、その際「済州大学」から転送されるような、つまり、済州大学に飛んだら「済州大学校」の項目にいき、詳細な記事が読めるというようにするには、Five-toed-slothさんに相談したらできますか? ほんとうに、何度も申し訳ありません。--Takako0227 2009年3月3日 (火) 13:04 (UTC)

今晩は。筋違いということはありませんのでご安心を。

第一の件に関しましては私もWikiのシステムには明るくないので昔ある方から教えてもらったことの受け売りなのですが、内容を変えずに要約欄だけ投稿してもそれが履歴に反映されないのはMediaWikiの仕様らしいです。私の知る限りではそれを免れる方法は一文字でも良いから内容を変えることです。私ならそれを機に推敲とかをしますが、文面を変えたくないなら改行を増やす/減らすとかリンクを増やす/減らすとかしてはどうでしょうか。

第二の件ですが、リダイレクトの作り方は簡単です。この赤リンク「済州大学」をクリックして下さい。編集画面が開いたらそこに

#REDIRECT [[済州大学校]]

と入力して投稿(保存)すれば「済州大学」は「済州大学校」へのリダイレクトになります。より詳しいことが知りたければHelp:リダイレクトをお読みになると良いです。では、加筆頑張って下さい。--Five-toed-sloth 2009年3月4日 (水) 13:37 (UTC)

削除依頼/テリー (犬)の件[編集]

削除しましたので、再度の投稿をお願いします。待たせた形になり、失礼いたしました。--Tantal 2009年3月28日 (土) 09:36 (UTC)

いえ、いえ、いえ、とんでもありません。迅速な対応ご苦労様です。それどころかお忙しい管理者様にわざわざ連絡まで頂き恐縮です。投稿させて頂きました。--Five-toed-sloth 2009年3月28日 (土) 09:44 (UTC)

Relating to the article;Henry Thomas Buckle.[編集]

Thank you for your comments.

I understand what you want to say.

I am a beginner of the computer literacy, however, it is difficult for me to edit the article through that machine.

So I hope you would achieve the things you told me if you don't mind.

Sincerely,

h04246

(日本語)
あなたが日本語話者でないことを、私は知りませんでした。日本語でコメントしたことを謝ります。
なるほど。要求は理解しました。私個人は、その程度の手間を惜しみません(ユーザー名こそslothですが)。しかし、ウィキペディアの規則がそれを許すかどうかは疑問です。数日間、待ってください。それが可能か不可能か調べてみます。
(English)
I didn't know that you are not Japanese speaker. I am sorry that my comment was written in Japanese.
Now, I understand what you want to say. I never mind doing (I am not so slothful despite my penname). But I wonder that Wikipedia's rule never allow that I substitute yor you. Please wait a minute(or several days). I research whether it is O.K. or N.G..
Sincerely yours, Five-toed-sloth 2009年4月2日 (木) 14:35 (UTC)

クリスティアン・クラッツェンシュタイン[編集]

Five-toed-slothさんこんにちは。Tatsundo hです。クリスティアン・クラッツェンシュタインの記事については、当初私の誤解で、大変失礼いたしました。外部リンク先などを丹念にお読みになり、記事を強化されたご様子で敬服いたします。多少なりとも共同作業としてお手伝いできたことをうれしく思います。医学・薬学・歯学関連においては、まだまだ翻訳が期待されているものが多々ありますので(Portal:医学と医療)、翻訳対象の記事を探される際などに是非候補に入れていただければ幸いです。では、失礼いたします。--Tatsundo h 2009年4月18日 (土) 04:07 (UTC)

今日は。過分な(本当に過分な)お褒めに預かり恐縮であります。わざわざメッセージ痛み入ります。当初のことはお気になさらず。ご要請が無ければ、多少の努力で一応の品質向上が望めるところをむざむざ放置する羽目に陥っていたはずですので(それはJAWPの不利益であるだけでなく、私個人にとっても唾棄すべき「拙速主義」に陥ってしまう唾棄すべき事態でしたので)感謝しております。以後は外部リンクにも注意を払う所存です。…ご提言ありがとうございます。なるほど。畑違い者が玄人に迷惑をかけない範囲で、たまには手出しさせて頂くかもしれません。ではでは(互いの健筆を祈りつつ)。--Five-toed-sloth 2009年4月18日 (土) 17:17 (UTC)

卓球選手のオフチャロフについて[編集]

こんにちは、ドミトリ・オフチャロフTemplate:Writer-stubを追加されていますが間違いでしょうか?--Tiyoringo 2009年5月8日 (金) 12:50 (UTC)

どうも。今日は。はい、間違いであります。Category:キエフ出身の人物のタグを40ばかりの人物記事に付与する作業を行なっていたのですが、オフチャロフの一つ前にイリヤ・ワルシャフスキーTemplate:Writer-stubをいじった際にうっかりそれをクリップボードに残してしまい(クリップボードにCategory:キエフ出身の人物があるものだと誤解して)それをオフチャロフの記事に貼ってしまい、なおかつプレヴューを怠りました。申し訳ありません。他にミスがないか早急に見直します。--Five-toed-sloth 2009年5月8日 (金) 12:59 (UTC)

見解の相違ってやつかと[編集]

有態に言えば、貴方はTemplate:暫定記事名を「知識不足な投稿者による、問題のある可能性が高い記事名を知識のある投稿者が見つけ出して修正する助けとなる有益なテンプレート」と考えたけど、僕はそうは思わなかった(Template:暫定記事名にもそこまで踏み込んだ使用法はかかれていない)ってとこです。人名の表記のズレなんていくらでもあるし、これはまずいと思ったらその時に改名すればいいだけのこと。

素朴な疑問。なんで読み方すら知らない人の記事を訳したりするの?--119.150.12.229 2009年5月14日 (木) 16:32 (UTC)

えーっと、結局さ、Template:暫定記事名を修正(使用法とかの加筆)して貼り直せばいいだけの話じゃん。あと、気に食わない質問されたからってキレることなんてない。

最低限の予習はしたんでしょう。きっとしたんでしょう。辞書片手に英語の予習したんですよね。(こういう書き方されたらどう思う?あなたが今やった事だよ?)--119.150.12.229 2009年5月14日 (木) 17:35 (UTC)

やっぱり知らない人の項目立ててるんじゃん。何で何で?(返答は無用です) トルコ語の学習してるのに英語版から記事訳してるのは何で何で?(返答は無用です)

「私は貴方が基本的には間違っていると確信を持ちますが~これ以上何も申しません。」(そもそも「Template:暫定記事名にもそこまで踏み込んだ使用法はかかれていない」って言ってるんだから、あなたがやるべき事はそれに対するレスでしょ。何をどうやったら何の説明もなしに「私は貴方が基本的には間違っていると確信を持ちますが」と言えるんだ)とか「返答は無用です。」とか、他社に対する礼儀を欠く発言をしてるって自覚症状ないんでしょうかね。他人の文体がどうこういう前に見つめなおすべき何かがあるんじゃないでしょうかね。--119.150.12.229 2009年5月14日 (木) 18:13 (UTC)

翻訳記事の要約欄に関して[編集]

今日は。初めまして。Five-toed-slothと申します。どうやら我々の守備範囲にはある程度の重なりがあるようで、以前から-1gさんの記事は頻繁に読ませて頂いてます(例:バンジョー・パターソン)。読者として御礼を言わせて頂くと同時に、精力的なご活動に対して編集者として労いの言葉を贈らせて頂きます。

しかし、先ほど気付いたのですが、-1gさんは2008年以降の翻訳記事においても要約欄に翻訳元の版情報を書いていらっしゃらないですね。GFDL上あまり好ましくないと思うのですが(→Wikipedia:翻訳のガイドライン)、何かお考えがあってのことなのでしょうか。もしそうではなく左記ガイドラインをご存知なかったのなら、一読をお勧めいたします。--Five-toed-sloth 2009年5月20日 (水) 18:22 (UTC)

Shall I repeat that in English?--Five-toed-sloth 2009年5月22日 (金) 22:10 (UTC)

以下返信と質問

始めまして、こんにちは。勉強させて頂きました、本当にどうもありがとうございました。


大変申し訳ありません。「Wikipedia:翻訳のガイドライン」のページを拝見いたしましたが、容易に理解できない個所がありますので、以下の点について具体的にご教授頂けると大変ありがたく思います。 大変お忙しい中まことに申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

--quote--
>要約欄に翻訳元の版情報を書いていらっしゃらないですね。GFDL上あまり好ましくないと思うのですが(→Wikipedia:翻訳のガイドライン)、何かお考えがあってのことなのでしょうか。もしそうではなく左記ガイドラインをご存知なかったのなら、一読をお勧めいたします。--Five-toed-sloth 2009年5月20日 (水) 18:22 (UTC)
--quote end--

2008年以降の翻訳記事においても :①「も」とは? ②2008年の具体的にどの記事を示していますか?
要約欄に翻訳元の版情報を書いていらっしゃらないですね。:③「翻訳元の版情報」とは? ④要約欄内情報、要約欄外情報の住み分けはどのようになっているのでしょうか? 
GFDL上あまり好ましくないと思うのですが(→Wikipedia:翻訳のガイドライン)、何かお考えがあってのことなのでしょうか。もしそうではなく左記ガイドラインをご存知なかったのなら、一読をお勧めいたします。--Five-toed-sloth 2009年5月20日 (水) 18:22 (UTC) :⑤「ガイドライン」とは? ⑥「ガイドライン」と「ルール」の相違点とは? 
⑦Wikipedia 財団のライセンスがGFDLからCreative Commons に変更されたことにより、考慮すべきことはありますか?

私は現実世界での仕事の傍らで参加させて頂いていましたので、ルールの変更などをすべてフォローできていたわけではありません。 日本か米国の conference などには参加させていただくことはあるかもしれませんので、その折にはどうぞよろしくお願い致します。取り急ぎ失礼させて頂きます。 ---1g 2009年5月24日 (日) 13:10 (UTC)


  • (1) 貴方の2007年以前の投稿に問題はあるかもしれませんが、Wikipedia:翻訳のガイドラインは2008年1月1日以降の投稿に対して有効なガイドラインですので、私は貴方の2007年以前の投稿には関知いたしません。「も」とはそういう意味で申し上げました。
  • (2) おそらく、全ての記事です。例を挙げるならボストン社会フォーラムUniversity of the People、…バンジョー・パターソンもそうです。
  • (3)「翻訳元の版情報」とは、翻訳元の記事の最終更新日時のことです。最終更新日時は、日本語版では画面上部の「履歴」、英語版では「History」をクリックすれば見られます。
  • (4) 現在では版情報は要約欄に書くことが推奨されています。
  • (5),(6) 私に聞かれても少し困りますが…。敢えて個人的意見を述べます。「ガイドライン」は守ることが「推奨」されている派生的な規則、「基本方針」はウィキペディアの本質的な規則で絶対に守る必要があります。
  • (7)投票があったことは知っていますが、変更されたのですか? 初耳ですが…。

以上でご疑問の答えになりましたでしょうか?--Five-toed-sloth 2009年5月24日 (日) 14:25 (UTC)



以下返信

返信どうもありがとうございました。

質問:④⑤⑥

--quote--

  • (4) 現在では版情報は要約欄に書くことが推奨されています。
  • (5),(6) 私に聞かれても少し困りますが…。敢えて個人的意見を述べます。「ガイドライン」は守ることが「推奨」されている派生的な規則、「基本方針」はウィキペディアの本質的な規則で絶対に守る必要があります。

--quote end--

以上に記されておりますが、ガイドラインは推奨されるべきものであり、基本方針は規則だと言うことは充分に理解できます。 最初に参照として記されていた、Wikipedia:翻訳のガイドラインはどちらだと考えればよろしいのでしょうか? 


質問:⑦
ご回答いただけるとありがたいです。今後の為の参照にさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。。
参照:http://news.slashdot.org/article.pl?sid=09/05/21/2317253
http://www.itwire.com/content/view/25182/1151/


質問:①
--quote--

  • (1) 貴方の2007年以前の投稿に問題はあるかもしれませんが、Wikipedia:翻訳のガイドラインは2008年1月1日以降の投稿に対して有効なガイドラインですので、私は貴方の2007年以前の投稿には関知いたしません。「も」とはそういう意味で申し上げました。

--quote end--

大変申し訳ありませんが、当方理解力が優れているとはとても言い難く自覚しておりますので、改めて分かりやすい説明をよろしくお願い致します。

①a:"私は貴方の2007年以前の投稿には関知し"ないならば、"2007年以前の投稿に問題はあるかもしれません"と言う発言は認識範囲外のことについて「推測」に基づいての発言ではないでしょうか? 推測に基づいての発言はwikipediaで如何なる効力をもつのでしょうか?

①b :2007年以前の記事に問題があるとして、2008年以降の記事の問題との間に、認識的・効力的相違はありますか?


大変申し訳ありませんが、急ぎませんので、「明確に」記していただけると大変ありがたく思います。 よろしくお願い致します。失礼致します。

---1g 2009年5月24日 (日) 15:17 (UTC)


王侯の姓について質問 [編集]

はじめまして。アルビレオです。 Five-toed-slothさんがWikipedia‐ノート:曖昧さ回避#ファーストネームの曖昧さ回避ページにおける一般著名人のリストアップについてで「姓の無い王侯貴族の類は...」と書かれています。私の知識では「姓の無い王侯貴族」は日本の皇室くらいで、通常王侯貴族であっても姓を持っている(しかし、特に国王の場合は姓を記述することが殆どない。例えばエリザベス2世 (イギリス女王)のフルネームはエリザベス・アレクサンドラ・メアリー・ウィンザーだがアレクサンドラ以降が使われることはまずない)なのですが、具体的に「姓の無い王侯貴族」の例をご存知でしたら教えていただけますか? なお、国王の場合姓があっても使われることはほとんどないので、曖昧さ回避の議論には影響ないと思い、こちらで質問させていただきました。--アルビレオ 2009年7月8日 (水) 12:39 (UTC)

どうも、今日は。えーとその、「姓の無い」は言われてみれば失言でした。「姓付きで言及されることの無い」と読み替えて下さると嬉しいです。実を申しますと西洋の王室事情には全く暗いため、アルビレオさんに指摘されるまでは西洋の王様も日本の天皇と同様の事情だとぼんやり誤認していました(済みません)。お陰様で一つ賢くなりました(感謝です)。--Five-toed-sloth 2009年7月8日 (水) 13:41 (UTC)
いえいえ、お互い様です。私も知ったかぶりして、後でしまったと思うことがしょっちゅうあります。話は変わりますが、利用者ページを拝見したところSFファンとのこと。私もSFファンなので、SFに関する寄稿を期待しています。--アルビレオ 2009年7月10日 (金) 06:27 (UTC)
本当に冷汗ものでして。恐縮です。
おお!ウィキペディアにおいてお仲間に会える(しかも期待を表明される)ってのは滅多にない体験なので非常に嬉しいです。微力ながら頑張らせて頂く所存です;かねてからjawpのSF関係の弱点補強(主要SF作家記事への加筆と主要SF雑誌記事の新造)が急務だと考えてはいるのですが今ひとつ意気が上がらなかったところ大変刺激になりました。有難うございます。では、互いの健筆を祈りつつ。--Five-toed-sloth 2009年7月10日 (金) 15:19 (UTC)