利用者‐会話:Fusianasan1350/過去ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除依頼ページの作成者です[編集]

色々なご指摘ありがとうございます. 投稿に不慣れでに記載方法に問題があったかもしれませんが,以下の点のご確認をお願いします.

  • 画像に関しては通常版および回転バージョンともにTK3110のオリジナルです.無断転載ではありませんがどのように証明できるのでしょうか教えてください.
  • 当ホームページは多くの研修医から利用していただき一定の支持を得ていると考えています.実際に松下心電塾は今年の3月に刊行され(ISBN978-4-7583-1432-9),胸部X線塾も近日中に書籍化されます.

以上の点から単なる一病院の勉強会ではないと考えますが如何でしょうか.修正すべき点をご教授いただけると幸いです.--以上の署名のないコメントは、TK3110会話投稿記録)さんが 2016年10月10日 (月) 03:55 (UTC) に投稿したものです(Fusianasan1350会話)による付記)。[返信]

JohnHathwayについて[編集]

こんばんは。ジョン・ハサウェイですがJohnHathwayに戻しました。公式サイトのプロフィールではJohnHathway表記であることやWikipedia:ページの改名で行わないでくださいと明記されている「カット&ペースト(コピー&ペースト)」と見なされてしまう恐れがあると判断したためです。やはりWikipedia:改名提案を行ったほうがいいです。--K-iczn会話2016年10月10日 (月) 14:02 (UTC)[返信]

  • 今回の移動に関しては早とちりをしてしまったと感じています。「ジョン・ハサウェイ」表記のサイトをいくつか見ており、記事名の付け方に問題があるのではないかと考えてしまいました。--Fusianasan1350会話2016年10月10日 (月) 14:51 (UTC)[返信]

ポストシーズンの記事の放送予定について[編集]

上記の件ですが、野球中継本編ではない自社制作夕方ワイドについては、夕方ニュース同様に注記の格好をとらせていただきました。夕方ワイドが野球本編であるかの誤認を避ける措置ですので、ご了承ください。以上よりしくお願いいたします。--Don-hide会話2016年10月13日 (木) 11:03 (UTC)[返信]

メッセージを確認いたしました。[編集]

私の方から断言させて頂こうと思いますが、私は決してソックパペットではないことをお誓い申し上げます。先制攻撃会話2016年10月22日 (土) 11:00 (UTC)[返信]

  • ますます訳のわからない話です。コメントしているか否かご存知ない状況で、なぜ「私の方から断言させて頂こうと思」われたのでしょうか。突然思い立って「私は靴下ではない!」と仰っているようには見えませんが。--Fusianasan1350会話2016年10月23日 (日) 16:10 (UTC)[返信]
  • コメントありがとうございます。皆様方の賛成意見や反対意見を参考にし、適切な対応を採ろうと思います。また、私のアカウントがソックではないか?とのことでしたが、そのようなことはございませんのでご安心ください。あと、上記の先制攻撃氏による不審な記述は何でしょうか?わたくしの提案にご賛同いただき誠にありがとうございます。心から感謝いたします。先やから話を聞いていたが会話2016年10月24日 (月) 13:58 (UTC)[返信]

「宣伝・広告が目的であるページ」の判断について[編集]

この度Fusianasan1350さんからご意見をお寄せ頂いた「Wikipedia:削除依頼/ある歌手 20161109」について、当該記事を即時削除いたしました。さて、この依頼にてFusianasan1350さんは「自己宣伝」とおっしゃっていますが、こう判断された根拠はどこにあったのでしょう。もし削除を依頼されたGeogieさんの「初版投稿者が記事人物の氏名と似通っていることから、本人による宣伝投稿を目的とした記事作成である可能性が強い」に賛同されてのご意見であれば、これは「Wikipedia:即時削除の方針#全般4」にありますとおり、利用者名を根拠に宣伝と判断することは適切ではありません。「Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ16#全般4の理由に補足説明追加提案」もあわせてご覧ください。--Bellcricket会話2016年11月9日 (水) 00:57 (UTC)[返信]

  • 本人の公式サイトからのコピーアンドペーストであることから全般9を満たし、尚且つ全般4にも当たる可能性が非常に高いものと判断致しました。このため削除依頼では「自己宣伝」としましたが、sdタグの貼り付けは全般9で行っています。--Fusianasan1350会話2016年11月10日 (木) 01:47 (UTC)[返信]
    • Fusianasan1350さんのご意見、承知しました。今回の件が「自己宣伝」には該当しないことをご理解いただけましたでしょうか。その点さえご了承いただければ、十分です。--Bellcricket会話2016年11月10日 (木) 04:59 (UTC)[返信]

削除依頼についての誤解と注意[編集]

BREAKERSのページについて削除依頼をされていましたが、お笑い芸人と劇団、その明確な区別がないことが削除理由になるのでしょうか? そして、OFFICE INFINITEIGHTについてですが、子供のお遊び会社ではなく、現在はBREAKERSの専属事務所です。(INFINITEIGHTの現在代表は、本人ではありません。) INFINITEIGHTは、元々伊藤が行っておりましたが、スケジュールの多忙や未成年では関われない事業により、現在は別のものが運営しており、 スケジュール管理、他の出演への依頼、請負などを行っています。 そして、このアカウントはINFINITEIGHTの社員からの投稿であり、本人は一切関与していません。--Tokairinben会話2016年11月20日 (日) 17:42 (UTC)Tokairinben[返信]

  • Wikipediaに単独記事を作成するだけの特筆性がないことが削除依頼提出の理由です。それから、関係者の書き込みということであれば宣伝目的での作成などの別な問題も浮上してきます。これについてはWP:AUTOをご覧になってください。--Fusianasan1350会話2016年11月20日 (日) 17:54 (UTC)[返信]

記事「印旛沼の竜伝承」について[編集]

こんばんは、初めまして。記事「印旛沼の竜伝承」を編集しておりますÆskjaと申します。先日、IP:223.218.136.5会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんが「印旛沼の竜伝承」にて分割提案や履歴継承をせずに記事を分割したり出典のある記述の除去を行った際には、差し戻しや保護依頼などの対応をして下さり、ありがとうございます。当方はその後、「ノート:印旛沼の竜伝承」や「Wikipedia:コメント依頼/223.218.136.5ほか(ぷらら・神奈川県・光)」にて223.218.136.5さんと話し合っておりましたが、一昨日に223.218.136.5さんより今後は記事の編集に関わらない旨のお話を戴きました。また、223.218.136.5さんの加筆した内容が参考文献の文章に酷似しており著作権侵害のおそれがあったことから、「Wikipedia:削除依頼/印旛沼の竜伝承」を提出することとしました。そのため、Fusianasan1350さんが提出して下さった保護依頼は先ほど取り下げさせて戴きました。あまり閲覧されていないような記事でしたが、不適切な編集を素早く見つけて適切に対応して戴きましたことに、遅くなりましたがお礼申し上げます。このたびは本当にありがとうございました。--Æskja会話2016年11月21日 (月) 13:03 (UTC)[返信]

  • こちらこそ他の記事の作成等でかかりきりになってしまい、恥ずかしながら保護依頼は出したもののその後の経緯を全く存じ上げていませんでした。コメント依頼等での長期に渡るIP氏との対話、お疲れ様でした。--Fusianasan1350会話2016年11月21日 (月) 14:15 (UTC)[返信]

お詫び申し上げます[編集]

この度、「Wikipedia:削除依頼/清宮幸太郎」の依頼ページにて、誤ってFusianasan1350さんに対し不躾なコメントをしてしまいました。お目に触れないようページから取り除きましたが履歴に残る事には変わりなく、ご不快の念を与えてしまい申し訳ありません。私の不注意をお詫びいたします。今後ともよろしくお願いいたします。--Bellcricket会話2016年11月22日 (火) 00:13 (UTC)[返信]

  • どうかお気になさらないでください。私も存続票を入れているのにもかかわらず削除寄りにも取れるコメントをしてするなど、紛らわしいことをしてしまいました。川島井口氏へのコメントも、本来であれば氏の会話ページで行うべきところでしたが、会話ページを見る限りでは、ひょっとして依頼ページに書き込まないと気がついていないのかなと思い、結果として視認性を損なうものとなってしまいました。--Fusianasan1350会話2016年11月22日 (火) 05:28 (UTC)[返信]

「佐伯敏子」の大言壮語の件について[編集]

佐伯敏子 (反核運動家)の初版投稿者です。大言壮語をしないよう記述の改訂を試みたく思いますので、具体的にどのあたりが大言壮語とお思いか、ノート:佐伯敏子 (反核運動家)にてご助言を頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。--逃亡者会話2016年11月25日 (金) 15:20 (UTC)[返信]

(戻します)当該ノートにて、該当する発言の撤回及び逃亡者氏への謝罪を行いました。またさかおり氏には苦言を呈していただき、行動を省みる機会を与えて頂いたことに感謝致します。--Fusianasan1350会話2016年11月26日 (土) 03:34 (UTC)[返信]

新規参加者に対するふるまいについて[編集]

おそれいります。Wikipedia:削除依頼/田中孝宜でのFusianasan1350さんのコメントを拝見しましたが、削除を依頼されたMountain-peakさんはアカウントを取得して間もないようで、ウィキペディアの仕組みについて不慣れなところがあったのではないでしょうか。そういった方に対して会話ページにTemplate:Test4を貼りつけたり「記事破壊」「荒らし」「報復」といった言葉を使ったりするのは、いかがなものでしょうか。ウィキペディアでは「Wikipedia:礼儀を忘れない」や「Wikipedia:新規参加者を苛めないでください」のような方針、ガイドラインを設けております。ウィキペディアは誰もが自由に閲覧、編集できるプロジェクトとして存在しているのですから、誰もが参加できるような雰囲気作りのためにも、今一度方針やガイドラインをご確認いただき、今後の活動に反映していただきたく、お願いするところです。--Bellcricket会話2016年11月30日 (水) 04:53 (UTC)[返信]

スタイルマニュアルを再度ご確認ください[編集]

すみません。「山口俊」の記事の導入部を消されたようですが、失礼ながら、Fusianasan1350さんはWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)をご覧になったことはありますか? 導入部は「前置きであると同時に、それ自体で完結したひとつの記事」「注目に値する理由を説明し、そして最も重要な点—あらゆる著名な論争も要約することが推奨」「導入部は通常記事本文に書かれている情報の繰り返し」であり、経歴節の内容と重複してむしろ当然のものです。スタイルマニュアルは、読み手にとっては読みやすい記事を、書き手にとっては編集しやすい記事を作るために定められているものです。それを曲げて、冒頭部分を削るだけの理由があったのでしょうか? --Bellcricket会話2016年12月1日 (木) 07:48 (UTC)[返信]

  • ほとんどのプロ野球選手の記事で導入部に経歴節の要約が記載されている例がなく、むしろ過剰な重複記述であると判断しました。--Fusianasan1350会話2016年12月1日 (木) 07:50 (UTC)[返信]
    • ほとんどのウィキペディアの記事、少なくとも秀逸な記事良質な記事の大部分には導入部に要約がありますが、もしそういった状況なのであれば、ガイドラインであるスタイルマニュアルに沿って、ほとんどのプロ野球選手の記事に導入部を書き加えることが必要ではないのですか? それを曲げて、意図的にガイドラインを無視されるのであれば、それなりの理由を説明していただけませんか。他がそうなっているから、は理由になりません。--Bellcricket会話2016年12月1日 (木) 08:05 (UTC)[返信]
      • あくまでも個人的な意見ですが、プロ野球選手(もちろんサッカー選手などでも当てはまるかと思いますが)の記事の冒頭には、所属球団とポジション程度の記載があれば十分だと思います。他に考えられるものとしては歴代最多記録などの著名な業績があればそれも記載できそうですが。山口選手について書くとすれば、例えば父親が元力士であるという情報は記載に値するでしょう。現状その程度でも十分に読み手にとって読み難いものではないと思います。これまでの選手の経歴を知りたければ経歴節を読みますし、成績が知りたければ詳細情報節を読みます。--Fusianasan1350会話2016年12月1日 (木) 08:11 (UTC)[返信]
        • Fusianasan1350さんが思う読みやすさと、私が思う読みやすさには個人差があって、だからこそ、万人に受けいれられそうな指針としてスタイルマニュアルがあるのですが、Fusianasan1350さんがガイドラインの意義を考慮されず、方針やガイドラインより個人的な意見を優先させるのであれば、仕方がありません。Fusianasan1350さんが他の利用者に方針やガイドラインを説明しているところを良く拝見しますが、果たしてそうしてガイドラインを無視される人から受けた注意を、相手が素直に受け入れるものでしょうか。--Bellcricket会話2016年12月1日 (木) 23:46 (UTC)[返信]
          • PJ:WPBBPでは以下のように文頭が定義されており、多くの野球選手の記事のスタイルがこれに追随しています。
            • 姓 名よみがな、xxxx年xx月xx日 - )は、……(都道府県名)……(市町村名)出身の[[プロ野球選手]](守備位置)。……投げ……打ち。……(チーム名)所属。等々、その人物に関する一般的な情報を書く。その他、人物を説明する文章、重要な事項はここに書く。家族・親戚関係に著名な人物がいる場合は記す
          • 多くの記事でこのスタイルが採用されているのであれば、それは多くの利用者にとって読み易いスタイルであるといえます。王貞治原辰徳などは導入部に要約が記載されていますが、数多のプロ野球選手の中でも著名な成績を残している超一流選手であり、本文に記載すべきことも多いので要約があることは十分に理解できます。山口投手は確かに2桁勝利や100セーブなどの記録は持っていますが、言ってしまえばそれだけです。「家族・親戚関係に著名な人物がいる場合」には該当すると思いますが。--Fusianasan1350会話2016年12月2日 (金) 00:05 (UTC)[返信]
            • まず、導入部に要約の無い記事が「多い」ことと「正しい」ことは別次元の話です。野球選手以外の記事にも目を向けてみてください。そして、2桁勝利や100セーブなどの記録が「それだけ」程度の事柄ならば、なぜ2桁勝利を挙げた投手は大なり小なり報道されて、100セーブを達成した投手は史上何人目だと記録されるのですか。Fusianasan1350さんが大したこと無いと思っている事柄が、一般世間では重要なことだから、ではないのですか。--Bellcricket会話2016年12月2日 (金) 01:17 (UTC)[返信]

(戻します)山口投手が2桁勝利を記録したのはまだ1年だけですし、セーブ記録に関しては統計が始まったのが後になってからですから100セーブ達成者が他の節目の記録より少なめなのは仕方のないことです。もし引退までに250セーブだとか100勝100セーブだとか○年連続2桁勝利であるとかまで通算成績が伸びたとすれば、そこで初めて記載すべきでしょう。現役選手の通算勝利数や通算安打数は刻一刻と変化しますし、年度別の成績でも1年ごとに書き換えられます。引退した選手はともかく、現役選手についてこれらを記載することは徒らに性急な編集を増やすにとどまると危惧しております。--Fusianasan1350会話2016年12月2日 (金) 06:52 (UTC)[返信]

刻一刻と変化させるためにウィキペディアはウィキのシステムを採用しているのに、なぜそれがいけないことなのですか。2桁評価や100セーブも「Fusianasan1350さんひとりの感想」でしかない。そういう、感想とかはもう結構です。--Bellcricket会話2016年12月4日 (日) 05:51 (UTC)[返信]
Fusianasan1350さんの感想の域を超えるご意見が無いようであれば、推奨されるスタイルに従い冒頭部分を書き改めますが、よろしいでしょうか。--Bellcricket会話2016年12月8日 (木) 02:49 (UTC)[返信]
そういうのはプロジェクトか山口俊のノートで提案してもらえませんか?記事の冒頭で100セーブと加えたいのですがいかがでしょうかなどと。傍から見てましたが、価値観が違うのに利用者のノートで延々とやっても意味がないでしょう。--ミラー・ハイト会話2016年12月8日 (木) 03:46 (UTC)[返信]
2009年にプロジェクト:野球選手で話し合い、私の考えに賛成する意見を複数頂きましたし(プロジェクト‐ノート:野球選手/過去ログ4#「記事執筆スタイル」の解釈について)、ガイドラインに従ってほしいというお願いを「価値観の違い」に矮小化されるのも理解できかねます。 Fusianasan1350さんがスタイルマニュアルというものをどう理解しているのか、という問題ですから、話し合うべき場所はここでしかありえません。--Bellcricket会話2016年12月8日 (木) 03:56 (UTC)[返信]

なぜ?[編集]

どこがダメだったの?。--江品会話) 2016年12月2日 (月) 0:42 (UTC)

謝罪[編集]

貴方になんの迷惑をかけたか知りませんがご指摘ありがとうございます。--以上の署名のないコメントは、てんそう会話投稿記録)さんが 2016年12月3日 (土) 04:05UTC に投稿したものです(Fusianasan1350会話)による付記)。

ご迷惑をおかけいたしました。[編集]

投稿内容の件、了解いたしました。何分まだ不慣れなものでご迷惑をおかけいたしました。以後気を付けます。--以上の署名のないコメントは、かっぱさん0801会話投稿記録)さんが 2016年12月3日 (土) 07:17UTC に投稿したものです(Fusianasan1350会話)による付記)。

煩雑ですが、ルールがよく分かりませんが、石井孝明の経歴について[編集]

私は石井孝明といいますが、こちらにかけと言われたので書きます。私はジャーナリストとして活動していますが、エネルギー問題で 冷静な記事、福島復興を願い執筆活動をしており、評価をいただいています。

Jキャストニュースが私について中傷と言える記事を書きました。私は、福島問題でデマを流し続ける雁屋哲について、社会的制裁を加えるべきと130字たらずの係争中の事案を執拗に取り上げるのは明らかに公平性がありません。 別にあってもなくてもいい情報を、なんで固執するのか。Wikipediaの中立性に疑問が持たれかねないでしょう。また何か頭のおかしいストーカーのような人、反原発派に絡まれております。相手は匿名、私は実名というのも変でしょう。

こちらのGEPR の方が、意義深く社会的な価値のあることなので掲載してください。月下20間ページビューもあるエネルギーサイトです。http://www.gepr.org/ja/

--以上の署名のないコメントは、ishiitakaaki会話投稿記録)さんが 2016年12月6日 (火) 23:37‎UTC に投稿したものです(Fusianasan1350会話)による付記)。

分割および転記の件[編集]

さっそく本題です。FC今治からFC今治の選手一覧への分割について分割提案をされておられない件について、本来であればスルーしたいところですが、利用者‐会話:Fusianasan1350/過去ログ2#カマタマーレ讃岐についておよびWikipedia:削除依頼/カマタマーレ讃岐20150110において私が同様のことをした際に手続き不備としてそれを否定されたあなたが分割提案をすることなく分割をされるのはいかがなものかと思います。なお、FC今治の選手一覧について差し戻しは致しませんが、今後は提案をされてから分割・統合などを実施頂く様に願います。--Kanko3131会話2016年12月7日 (水) 12:47 (UTC)[返信]