利用者‐会話:Geso/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、利用者‐会話:Gesoで行ってください。 |
ウィキペディアへようこそ
[編集]お役立ち・便利なページ |
ようこそ / (子供向け) |
ウィキペディア用語集 |
FAQ / エチケット |
基本方針とガイドライン |
編集の仕方(早見表) |
スタイルマニュアル |
やってはいけないこと |
よくある批判 |
プロジェクト / ポータル |
>プロジェクト関連文書 |
Gesoさん、はじめまして! 私はウィキペディアンの一人でいちごミルクと申します。
- まず初めにガイドブックをお読みください。
- よろしければ自己紹介をしてみてください。
- 隣の利用者ページは、自己紹介や作業用スペース等としてご利用いただけます。
- テスト投稿(試し書き)にはWikipedia:サンドボックスをお使い下さい。
- 執筆の際にはWikipedia:中立的な観点及びWikipedia:著作権にも留意してください。
- ノートページでは署名をお願いします。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
- また簡単な質問でしたら私が出来る範囲でお答えいたします(こちらへどうぞ)。
- Welcome to Japanese Wikipedia. Thank you for your contributions! If you don't prefer to use Japanese, and when looking for further information, feel free to visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!<br\>
それでは、あなたに素敵なウィキペディア・ライフが訪れることを願って。--いちごミルク order 2006年12月22日 (金) 03:59 (UTC)
ノート:黄祖に質問を書かせていただきました。お時間の許す時にお返事いただければと思います。
こんにちはGesoさん。23239696です。里田まいに関しては特に「クイズ!ヘキサゴンII」の放送日によく更新させてもらっています。御指摘の点については、放送中に「予選ペーパーテスト」、放送終了後にその他の項目について更新することが多いので、編集が多い印象を持たれたのかなと思います。今後はプレビューを利用するなどして編集過多にならないよう気をつけたいと思います。今までノートを使用したことがほとんどないので、そちらの利用も考えていきたいです。では今後ともよろしくお願いします。23239696 2007年7月19日 (木) 03:25 (UTC)
- ご回答ありがとうございます。どうしても人気の高い著名人の場合、出演データベースや言行録に陥りがちですが、やはり百科事典として適切な範囲にとどめるべきで、単なる実況ページやトリビア集になってしまうともはや際限がなくなってしまいます。特に出演番組での一挙手一投足を詳細になぞる必要はありません。そのあたり御一考願えると幸いです。--Geso 2007年7月19日 (木) 03:43 (UTC)
始めまして。先日馬謖の書き込みに修正を入れていただいた羽奈瀬です。Wikiに書き込むのはこれが最後になると思いますが、一言だけ。書かれていない事を書き込むのはいけないことなのでしょうか。私の表現が悪かったにしても『なぜ演技と書く人が多いのだろう。』とまで皮肉を言われなければいけないのでしょうか。『三国志演義』と書くべきですとか、その表現は百科事典らしからぬから使うべきではないとか言う「注意」ではなく、私のような浅学な人間がWikipediaに書き込むのは邪魔だと言わんばかりのコメントが残念でした。これからのGesoさんのご活躍を応援させていただきます。--羽奈瀬蓮 2007年8月4日 (土) 13:12 (UTC)
- ご指摘恐縮致します。謙虚に受け止めたいと思います。書かれていない事(検証可能性の無いもの)を書き込むのは百科事典として適切ではないと考えています。検証可能性をご覧下さい。「演技」云々については皮肉というより、素直な最近の実感に基づくもので他意のあるものではありません。失礼致しました。--Geso 2007年8月5日 (日) 02:28 (UTC)
どうも。佐藤重幸さんのページに関してですが、全面改訂をしてみました。一度ご覧いただければと思います。--You19994 2007年8月26日 (日) 10:28 (UTC)
- 改訂を確認しました。冗長な記述が削除されて、スッキリとまとまっています。あとはいくつか有益な肉付けができればよりよいものになると考えます。--Geso 2007年8月28日 (火) 01:16 (UTC)
不当なRevertはやめていただきたいのですが。Bazox 2008年2月3日 (日) 04:16 (UTC)
- これのことでしょうか?[1]「読者の間で「(デザインの複雑さに)描くのが面倒くさくなったのでは」などの憶測が飛ぶ一方、コアなファンが多い形態でもある」検証可能性を満たさない記述で、ガイドラインに明確に外れています。憶測がどこで飛んでいるか確認できませんし、コアなファンが多いというのも傍証が無く、主観的過ぎます。また、この議論についてはフリーザのノートで行うべきだと思います。基本的な利用法とガイドラインに沿っての編集を勧めます。--Geso 2008年2月3日 (日) 04:23 (UTC)
ヘキサゴンに関する記述
[編集]ノート:スザンヌ、ノート:福田沙紀での議論ですが特に意見がないようなので記述を削除するべきではないでしょうか??--Candyd7 2007年9月10日 (月) 00:42 (UTC)
- そうですね。きっとあるだろう反対側の意見ももう少し聞いてみたかったのですが…。--Geso 2007年9月10日 (月) 09:12 (UTC)
コメント依頼のお知らせ
[編集]七之輔/e56-129です。今回、ハヤテのごとく!及びその登場人物関連のIP:125.15.181.20(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)氏の編集についてWikipedia:コメント依頼/125.15.181.20を提出いたしました。つきましてはGesoさんのコメントを賜りたく、ご連絡申し上げます。--七之輔/e56-129 2008年2月19日 (火) 05:54 (UTC)
- 了解いたしました。後ほど見させていただきます。--Geso 2008年2月19日 (火) 05:58 (UTC)
削除依頼/大久保博元
[編集]Wikipedia:削除依頼/大久保博元の対象版ですが、「2007年3月11日 (火) 20:25の版」ではなく「2008年3月11日 (火) 11:25(UTC)の版」だと思います。管理者が特定版削除を実施する際に支障が出ますので、確認の上、訂正をお願いいたします。--Blazer 2008年3月11日 (火) 12:56 (UTC)
- 失礼致しました。該当箇所は指定の版にて改めさせていただきました。--Geso 2008年3月11日 (火) 14:49 (UTC)
お礼
[編集]こんばんは、らりたです。直接お話しするのは初めてかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。
孫策に張っておいた要出典のこと、完全に忘れておりました。Gesoさんにフォローしていただきまして、まことにありがとうございました。
それでは短いですが、これで失礼します。らりた 2008年5月8日 (木) 13:32 (UTC)
「細部の編集」の使い方について
[編集]はじめまして、鈴見咲と申します。たまたま私のウォッチリストに入っている記事をGesoさんが編集されたため気付いたのことなのですが、Help:細部の編集をご一読願えますでしょうか。内容の削除を含む場合は「細部の編集」にチェックをいれるべきではないとされていますが、Gesoさんの最近の投稿において内容の削除が伴うものが少なくないようです。Gesoさんの編集内容自体が必ずしも問題だとは考えておりませんが、たとえば百科辞典的でないものを削除したというのはもはやウィキペディアにおける細部の編集ではないと思われますがいかがでしょうか。--鈴見咲 2008年7月4日 (金) 21:59 (UTC)
- ご忠告・アドバイスありがとうございました。ヘルプをよく読んで適切な操作を行うようにつとめようと思います。--Geso 2008年7月4日 (金) 22:40 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/水嶋ヒロ 20080724について
[編集]はじめまして、Ziman-JAPANと申します。Wikipedia:削除依頼/水嶋ヒロ 20080724なのですが、削除依頼ではたとえば(緊急特定版削除)など最初に結論を書いていただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2008年7月24日 (木) 07:43 (UTC)
池袋ウェストゲートパークで貴殿がなさったリバートについて
[編集]小生が編集する直前の版は、日本語の文法面から見ておかしなものだったので、あのような修正を行いました。「ニュアンスが変わる」というような理由でのリバートはHelp:以前の版にページを戻す方法#差し戻しを行う前にをごらんになればわかるように、ウィキペディアではあまり推奨されるものではありません。ウィキペディアは事実を記述する場であり、ニュアンスというような曖昧な観点で以前の編集を破棄すべきではないと考えます。文章の「ニュアンス」にあくまでも拘りたいのであれば、ご自身のウェブサイトを開設してそこで持論を展開されれば良いわけで、ウィキペディアの記事編集に参加される以上、他人が自分の書いた文章を自由に編集することを受け入れていただきたく思います。--Peachkiller 2008年9月2日 (火) 12:03 (UTC)
- わかりました。「日のあたらない日常を描く」という箇所を削ることで全体の文脈が変わる事を恐れたのですが、結果として・または事実としての記述が揺るがなければいいというのも確かにその通りだと思います。--Geso 2008年9月2日 (火) 22:28 (UTC)
- 恐縮です。必要と思われましたらGesoさまが更に現在の記述に推敲を加えていただいて、「日のあたらない日常を描く」という表現を追加してください。--Peachkiller 2008年9月3日 (水) 02:19 (UTC)
こんにちは。morihuji yukinoです。エヴァのことについて質問されたのでお答えします。当方wiki初心者のため、何か間違いがあったらすみません。
戦闘妖精雪風が綾波の元ネタということについて↓
[編集]某掲示板以外のサイトでもよく言われているのは、「綾波レイ」 「深井零」「戦闘妖精・雪風」等キーワードで、グーグルで検索すればよく分かると思います。出典は? と言われますが、出版本などで言及されているかと聞かれれば答えられません。 個人的には、両キャラクターに共通の台詞「自分には何もない」や、虚無的な性格、大佐にしか心を開かない、無表情で無口、ということに加えて、両作品の共通点、「国連直属の地球防衛特務機関」が「謎の敵」に対して「地下都市構造の基地」から時折制御不能になる謎めいた 人型戦闘兵器に特別に選ばれたまたは人間性というものが全くない人間を乗せて発進させるというところから確信しました。
morihuji yukino—以上の署名の無いコメントは、Morihuji yukino(会話・履歴)さんによるものです。
- なるほど。キャラクターの設定が良く似ているということですね。神林作品に影響されたSFというのはいくらもあるでしょうしね。私も今の話を聞いて納得しました。ただ、それはやはりあくまでも御自分の推測による「確信」に過ぎないので、Wikipediaには適さない記述となってしまいます。どこかの論者が出版物かなんかでそういう指摘をしていたなら、「そのような指摘も有る」くらいにはかけると思うのですが。--Geso 2009年2月16日 (月) 10:55 (UTC)
山岸由花子とヤンデレとの関連について
[編集]はじめまして、cloudberryと申します。一年以上前にノート:ダイヤモンドは砕けないにおいてGeso氏がなさっていた質問についてですが、キャラの元ネタについて出典の精査を行う過程で出典と思しき書籍を見つけましたのでご報告させて頂きます。--cloudberry 2009年3月31日 (火) 09:56 (UTC)
僕の彼女はサイボーグについて
[編集]過去に貴方が「エッセイ・考察的な記述」として除去した箇所が後に差し戻され、その後私が再度除去をおこなったのですが、同じ可変IPユーザーにその都度戻されています。私の会話ページにて議論はしていますが、差し戻しをする方がコメントの度に別人を装うためあまり良い方向には向かっていません。貴方の意見をいただけないでしょうか。約4か月も前のことで無理をお願いして本当に申し訳ありません。--210.194.182.142 2009年4月13日 (月) 12:47 (UTC)
- 該当ユーザーの自作自演の疑惑を明らかにするよりも、まずは本記事の内容について是非を問うのがよろしいかと思います。幸い(?)にして例の121.94.162.*ユーザー(可変IP)はノートによる合意形成には賛意を示していることですし、やはり一度コメント依頼などで広い見解をお求めになってはいかがでしょうか。
- 同一人物かどうかはさておき、件のユーザーは突如中立を名乗って議論に顔を出して、さらに「私は今来た通りすがりだが、これは長期間支持された記述だ」「121.94.162.90さんが正しい。おまえは間違っている」などと、なぜか急に一方の肩を持って擁護に回る、というどこかで見たパターンだなぁと感じました。実はこうした経緯はペネロペ (絵本)のノートで全く同じ状況が起こっています。見解、主張、文章の書き方も酷似しています。今回の場合も「中立を名乗る人」が一方に傾倒しているように見えますし、もしも同じパターンが踏襲されるならば、「別人」を名乗る121.94.162.*ユーザーが「大勢によって支持されている。お前一人が勝手に削除するな」と言ってくる、といった展開になるのでしょうか。
- このように同じ悪質なパターンが繰り返されている以上、こっちの件はまた別途管理者に相談するべきかなと思います。なお、前述した『ペネロペ』の可変IPユーザーはこうした露骨な行為が首を絞めたのか、現在管理者による広域ブロック対象(121.94.159~161.*)にあり、「121.94.162.*」はブロック漏れの可能性も考えられます。--Geso 2009年4月14日 (火) 01:04 (UTC)
- IP:210.194.182.142を使用していた者です。アドバイスありがとうございます。早速管理者に報告し、何らかの対処が成されるのを待ってみます。--60.62.210.124 2009年4月14日 (火) 13:33 (UTC)
杏野はるな
[編集]書き損じだと思うのですが、報告するのは管理者ではなく管理者伝言板です♪--akane700 2009年8月26日 (水) 00:36 (UTC)
都市伝説の項目について
[編集]出典が必要な要出典を貼れば良いだけで削除するのは正当な手続きではありません。英語版で確認されてると表記も確認しましたので「説」も削除して戻します。--巴赫 2009年9月10日 (木) 11:45 (UTC)
- きちんとした出典をお持ちであればその旨併記した上で追加していただければ宜しいと思います。都市伝説という、いわば出所のはっきりしない噂を扱った微妙な項目ではありますが、それでも(「説」ということであればなおさら)出典を伴わない記述があるべきではないと考えました(要出典テンプレートを置くべきかの判断は正直迷ったのですが)。あしからずご了承ください。--Geso 2009年9月10日 (木) 12:15 (UTC)
「STUDIO VOICE ONLINE」の外部リンク記載について
[編集]初めまして。早速ですがGeso様が[2]でなされた「外部リンクの連続追加についての質問」に意見を追加させていただきました。またお読みいただければわかりますが、利用者:222.228.90.253(会話 / 投稿記録 / 記録)により記載された「STUDIO VOICE ONLINE」の外部リンクは除去しました。少々強引かとも思いましたが、その辺の意見も222.228.90.253様の会話ページに書いてあります。念のため、お断りに参りました。--219.164.61.59 2009年12月21日 (月) 12:35 (UTC)
某所のノートの件
[編集]突然失礼します。彼の所ではもう、レスはおやめになってはいかがですか。客観的に見てアレはもうブロック依頼レベルに達している気もしますが、特に荒らし行為などが伴わない限り、スルーが良いのではないでしょうか。我々ウィキペディアンの目的は良い記事を作成することであり、これ以上アレをナニするためにGeso氏の貴重な時間を割くのは不毛極まります。ほっときましょう。余りにも余りだったため、私も横やりは入れさせて頂きましたが、私はこれにて本来業務に戻らせて頂こうと思います。もちろん今後、不適当な記事改変や荒らし行為が発生する様でしたら、この限りではありませんが・・・。--Hman 2010年2月20日 (土) 02:19 (UTC)
- あれは、単純に基本的な論理の話だと思っています。否定の仮説Aを出し、それが十分な説得力を持っておらずロジックが強引である、よってそうとは言い切れない、という指摘に対して「ならば肯定Bという証拠を出せ」というのではどうにもなりません。A自体の破綻を論じているところに反証も何もないわけで。しかし、私も具体的な行為が無い以上は、これ以上のことは申し上げないでおきます。--Geso 2010年2月20日 (土) 16:00 (UTC)
- 「悪魔の証明」みたいなもんですね。宇宙人が来ていない証拠を出せと言うビリーバーと同じです。とは言え、あちらでも書きましたが、個人的には耳にした事が有る話ではありますので、信頼できる証拠があるなら問題はないと感じています。そんなことより最大の問題は暴言の方と思いますが、まあ、老若男女様々な方がいらっしゃいますからね。次の機会がありましたら、もう少々有意義な議論が行えたらと思えます。来たる日を楽しみにしております。それではまた、いずれ。--Hman 2010年2月20日 (土) 16:46 (UTC)
- わざわざ新規項目を立てる程でもないのでこちらで。何という偶然か、ファイアーエムブレムの項目でご一緒するハメになってしまいましたね。氏の編集の直後の私の編集が、まるで差し戻しを行ったかの様になっていますが、これは私の2回の編集の間に氏の編集が挟まってしまったが故の偶然であり、他意はありません。あくまで当該文節は削除されるべきだと思われるのであれば、改めて削除頂けましたらと思います。この記述の必要/不要について、私は議論をする気はありません。本人としては哀しいことですが、大多数の方に不要と思われる記述であれば、それはやむを得ませんから。さて、この項目、私の不注意で復活したとは言え、自分で書いたものを自分で消すのもある意味無責任かと思いまして・・・・判断はお任せ致します。--Hman 2010年2月23日 (火) 04:07 (UTC)
- 「悪魔の証明」みたいなもんですね。宇宙人が来ていない証拠を出せと言うビリーバーと同じです。とは言え、あちらでも書きましたが、個人的には耳にした事が有る話ではありますので、信頼できる証拠があるなら問題はないと感じています。そんなことより最大の問題は暴言の方と思いますが、まあ、老若男女様々な方がいらっしゃいますからね。次の機会がありましたら、もう少々有意義な議論が行えたらと思えます。来たる日を楽しみにしております。それではまた、いずれ。--Hman 2010年2月20日 (土) 16:46 (UTC)
あ、本当だ。名前を見て今気が付きました。「戦略的に育成しないと手詰まりを起こす可能性もないわけではないので注意が必要」みたいな説明は、総じてSRPGではある意味当たり前ではある話ということもありますし、また「ユニット」節に書くことでもないかなと思いました(書くとすればもっと概説の部分かなと)。以降の手直しも含めて、特に現状で問題を感じる箇所はありません。--Geso 2010年2月23日 (火) 04:18 (UTC)
- 一部でも言われている様ですが、FEは成長の全てがランダムであると言うのが特徴なんです。一般的なゲームでは乱数で「ブレ」が生じますが、FEは初期値からLv40まで全く動かない事も楽勝で起こりうる。この点を特記したかったわけであります(自然乱数ではなく疑似乱数なので1万回0が続くことは考えにくいですが)。それが故にFEはクソゲーであると言う過激な発言も何度か耳にした事がありますが(笑)、何か適切な表現がありましたら、推敲は大歓迎です。いやまあ今回は単に、うっかりしちゃってすいませんでした悪意はございません、と言う事を申し伝えたかっただけでして。後は通常運行でよろしくお願い致します。今後はこれまで以上に注意していく所存であります。--Hman 2010年2月23日 (火) 04:23 (UTC)
バオーの件で
[編集]このことでは失礼しました。もちろんあれは独自研究です。とはいえ、ものを確認してもらえば、まずほとんどの人が納得できる程度のもの、問題ないと考えていました。そういうわけで復活させてから、ノートで説明しようと考えていたのです。しかし、改めて説明しようとしてみると、その言葉がなかった、という次第。削除にはもう反対しません。もちろん、有っていい記述と思うので、出典を探せれば復活させたい気はあります。それまではこのままで結構です。ご迷惑をおかけしました。--Ks 2010年2月23日 (火) 07:25 (UTC)
- わざわざありがとうございます。私も書きましたとおり、あの指摘自体は実際問題事実に近いのだと思います。つまり、荒木氏が『炎の少女チャーリー』のプロットや演出部について参考にしているだろうことは、多分間違いないと思うのです。ただ、こういうのはいわゆる出版物などで公にされた識者の評論や指摘があって初めて検証可能性を満たすことが出来るわけでして。オマージュ、トレース、パクリ系の「検証」は個人的に思うところはあっても、行うべきではありませんね。--Geso 2010年2月23日 (火) 07:40 (UTC)
アオイホノオについて
[編集]登場人物MADホーリーについてですが、「アオイホノオに関係ない」と記述したのは、該当ソースがアオイホノオの特集ではなく、別の特集だったからです。ただ、記述した内容はマンガ内でネタとして使われており、モデルとなった人物のソースとして補足したかっただけなんですが、ご迷惑をかけてすいませんでした。--124.146.73.160 2010年3月22日 (月) 08:16 (UTC)
- なるほど、そういうことだったのですね。それは大変失礼致しました。先ほどの記述では関連性が見えず、モデルとおぼしき人物のさらにその内幕という形にしか見えず、本作品とはややズレているように思えたものですから。申し訳ございませんが、出来ましたら作品に関連する旨も補足する形で復帰願えれば幸いです。--Geso 2010年3月22日 (月) 08:41 (UTC)
PSUの「MOとMMOの融合」の編集についてのお礼
[編集]元の文章がかなりプレイヤーの主観で書かれていたのですが、私も当時の状況を伝える文章にしたいと欲張ってしまいあのような長文となってしまいました。自分でも後で見返して書き直そうと思っていたのですが、やはりばっさり切らねばならない部分はそうしたほうが良いですね。お見苦しいところをお見せして申し訳ありません。
手直しして頂き、ありがとうございました。--V-gamma 2010年5月29日 (土) 06:07 (UTC)
- ありがとうございます。リアルタイムで現場を体験していた方々の意見は、確かにある意味最も実地に即したものだとは思うのですが、主観に寄った意見を交えるよりは、具体的に何が起こったのかという事実をベースに書くことのほうが望ましいと考えます。--Geso 2010年6月2日 (水) 11:54 (UTC)
INFOWEB可変IPユーザー荒らしについて
[編集]こんにちは。僕の彼女はサイボーグ等に起因する、INFOWEB可変IPユーザー(121.94.xx.xx)の件でお伺いしました。ここ数日間の荒らし行為には目を覆うばかりです。私としてもどのように対処すべきか、色々と模索はしていますが、今のところ、管理者伝言板へ逐次報告し、複数回対象となった記事について半保護依頼を提出しています。ただ、いくら相手に非があり、荒らし行為の差し戻しであっても、差し戻しを繰り返しては効果がないように思われます。それどころか、Wikipedia:保護依頼#日本語の一人称代名詞のように、事情を知らない人が見たら、単なる編集合戦と勘違いされる可能性もあり、それによって記事が全保護されたり、場合によっては編集合戦により自分がブロックされる可能性もあります。いくら相手が執拗な嫌がらせを行ってきても、こちらはそれには乗らず、粛々と依頼や報告を行い、管理者に対処をゆだねるしかないのではないかと思います。それでも状況が変わらない場合は、コメント依頼や広域ブロック依頼といった方法が必要となるかもしれません。今後ともよろしくお願いいたします。--Dr.Jimmy 2010年6月3日 (木) 04:29 (UTC)
- >>それには乗らず、粛々と依頼や報告を行い、管理者に対処をゆだねる。
- そうですね。そのように心がけるように致します。--Geso 2010年6月5日 (土) 00:51 (UTC)
出典つき記事の除去に関して
[編集]初めまして、C-STARと申します。先日HUNTER×HUNTERにてタイトルの由来に関する出典つきの記事がIPユーザーに除去されたのを機に、妥当な編集かどうか議論を呼びかけました。もしよろしければ、ノート:HUNTER×HUNTERへご参加をお願いいたします。--C 2010年11月24日 (水) 20:36 (UTC)
予定は未定のスーパーロボット大戦について
[編集]第2次スーパーロボット大戦Zの発売も予定ですので、削除依頼の作業をお願いします。--218.46.203.201 2011年1月13日 (木) 13:48 (UTC)
- ご自分でお気づきなら、ご自身でそうされてはと思いますが。発売前の新製品に関しては延期があることも珍しくなく、仕様変更も同様です。情報誌の代わりではありませんので、ひとまとまりするまでは静観するのがよろしいでしょう。シリーズものなどに関連してリンク付けをしたり、記述を追加するのもまた同様です。必ずしも除去するのが妥当かどうかはその場の判断にもよりますが、その記述がまだ微小瑣末であるうちには記述を本来見合わせるのが妥当です。--Geso 2011年1月13日 (木) 15:38 (UTC)
諸葛亮の評価について
[編集]以前この件に介入して、問題をややこしくしてしまい、申し訳ありませんでした。
問題になっていた箇所を出典のある記述に差し替えてくださり、ありがとうございます。--Joffed 2011年2月11日 (金) 22:55 (UTC)
ローラの件
[編集]「フランクな口調」と表示し「タメ口」へリンクさせる、洒落てます、勉強になりました。--119.175.64.58 2011年7月11日 (月) 08:49 (UTC)
- 「タメ口」だとあまり百科事典っぽい書き方にならないと思い、しかし元のリンクを活かす形に直してみました。--Geso 2011年7月11日 (月) 10:58 (UTC)
ULTRA N PROJECTでの編集
[編集]貴方はどうも専門的だったり、ややマニアックな編集を嫌うようだけど、世の中全ての人間が貴方のような人じゃないんですよ。何を基準に「主観的」とか「マニアック」って言えるのですか?
主観的ってのはあまりに暴走的過ぎるカキコをしている人を言うんですよ。何から何を基準にそうやって決めつけてるのですか?
そうやって、自分目線の物差しでしか見られないのは、それこそ主観的ってものじゃないのですか?そして、他の作品とかを見ているのですか?(実際悪のウルトラマンでは大小こそあれ、ザギやメフィストのような爪先が尖っていないのは少数)
残念ながらウィキペディアンにはそういう人種が多く、外部の色々なところから醒めた目線で見られると思います。貴方の見方もそういう例に漏れなかったと思えます。 2011年9月6日 (火) 13:20 61.44.180.156 (UTC)
- もとより私の好き嫌いの問題ではありません。これはWikipediaの各種方針です。ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません(WP:IINFO、およびWP:N)。ウィキペディアでは「あらゆる細部に至るまですべて包括する詳細な解説」は推奨されておらず、「記事はむしろ主題について一般に認められている知識をまとめたものです。検証可能で出典が明示された記述を、適切な分量で配置してください。」とあります。さらには、「百科事典の記事は、その主題に関する一般的な知識の概要であるということを心に留めておいてください。 可能な限り全ての詳細なものを完璧に説明するものではありません。」とあります。ちょっと専門的すぎる知識、マニアックにすぎるトリビア、特筆性の薄い蛇足は自ずと適切な物へと修正されてしかるべきです。百科事典はまず万人がその対象を知るための概略を得るべきものであって、マニアによって独占された同人誌ではありません。「悪のウルトラマンだが爪先が尖っていない」ということがどのくらいの意味があるのか、制作側の意図を一般の人にも分かる形にするべきです。ただ、私が問題にしているのはむしろ「~と思われる」という箇所の方です。それは単なる編集者の推測であり、WP:NORにあたります。「デザイン性」や「シリーズ何人目の××」みたいなものについては、編集者個人が推測・判断を下すのではなく、制作側の意図があったとしたならば、本来はそれを併記して特筆性を与える、というのが最も望ましい形です。そこをご理解した上で再修正してください。あと細かいことですが、文中で用いる人名に「氏」などの敬称は不要です。以上何卒ご了承ください。--Geso 2011年9月7日 (水) 00:26 (UTC)
アサシンアサシンクリード2
[編集]信者の人が公式無視で過去の製作者側のビップ発言を真に受けて新作で否定されてるのに削除してます! その馬尻のって削除するな! 確かにあなたには問題点をそのまま削除したからいいだろうかもしれんがそれならノートに書け! 人気作で発売前でこちらも間違った情報を否定してるだけなのに迷惑!中途半端に介入しないでください。 するなら責任持って削除ではなく自分で編集してください! (正直、発売前出し過去作内なのであなたの削除の仕方でいいと思いますがノートで書かれてるとなると話は別です。編集したいなら発売後に) --きままな旅人 2011年11月9日 (水) 16:26 (UTC)
- この編集のことでしょうか? この記述はいろいろな点でここに書くべきではありませんね。次回作で「明らかとなる~」というのならば、むしろ発売後の確定した設定を記述すればよく、更にもっといえば、エツィオの別ページに詳述を譲るべきです。発売前なので~とわざわざ注記するくらいならば、事実が明らかになって検証可能性を満たせるようになってからで十分です。少なくともゲームニュースサイトではないウィキペディアの基本的なスタンスです。尻馬に乗る乗らないの問題ではありませんし、「中途半端に介入」という発想も非常に中立性を失ったものです。事実関係が曖昧な半端な主観的・一時的すぎる記述にするくらいなら、そもそも「書くべきではありません」。--Geso 2011年11月10日 (木) 00:10 (UTC)
荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。草取りのつもりなのかもしれませんが、結果的には荒らしにしかなってません。こういう場合、書誌情報へのリンクを補足するのが”草取り”って言うんじゃないですかね?それ以前に、出典の書式が不充分だというだけでいきなり記述を全部除去するのも記事破壊です。--uaa 2012年2月15日 (水) 06:49 (UTC)
- 当方の不注意でした。記事破壊の意図はありません。--Geso 2012年2月15日 (水) 07:12 (UTC)
- 今回は過失もあったでしょうが、仮に、書名の表記が不充分であったとしても、いきなり除去する行為が不適切ではないかと言いたいんですよ。書誌情報の追加を求めるとか自分で補足するとかの対応が出来る筈です。--uaa 2012年2月15日 (水) 07:34 (UTC)
ベヨネッタのジャンルについて
[編集]英語版でベヨネッタがハックアンドスラッシュという分類になっていたのでテンプレートを書き換えたのですが、英語版のほうが間違っているのでしょうか? --RJANKA(会話) 2012年6月4日 (月) 00:30 (UTC)
- 英語版の表記を確認しました。「The term "hack and slash" is today mainly used to refer to a distinct genre of 3D third-person, weapon-based, beat 'em up action games in the style of Devil May Cry」という箇所がありますね。「“ハックアンドスラッシュ”という概念は、今日では主に、デビルメイクライ(鬼武者、ゴッドオブウォー、ベヨネッタ等々)のように武器を用いた3Dサードパーソン格闘アクションの意味で用いられる」といった意味のようです。英語版のこの内容の真偽自体にはあえて触れませんが、日本国内での概念および日本語版「ハックアンドスラッシュ」の内容を見る限りにおいては、やはりディアブロやウィザードリィのように戦闘を繰り返してパワーアップする系の「RPG」の用語としての認知が根強いです。英語版の表記を尊重しての編集であることは理解致しましたし、その点についての考えが及ばなかったことについてお詫び申し上げます。英語版が間違っているというより、日本のそれとでは言葉が示している概念が微妙に異なっており、残すとしてもなんらかのエクスキューズが必要なのではないだろうか、と考えますがいかがでしょう。もしジャンルを示している情報源があれば、それを充ててくだされば当方に異議はありません。--Geso(会話) 2012年6月4日 (月) 01:06 (UTC)
刀削麺について
[編集]津軒閣 http://kachinet.jp/blog/blog.php?key=44709
すみませんが、ちょっと覗いてくれませんか?
「削」の漢和辞典の説明を載せています。 ここで画像ファイルを添付する方法が分からないものですから。--Double Eagle @kachinet(会話) 2012年11月21日 (水) 13:26 (UTC)
- 辞典の切り抜きを見ました。その辞書によれば「刀の鞘」のほうは「qiao(チァオ)」とあります。「刀削麺」は「dao xiao miàn」ですので、「削」は「xiao(シァオ)」です。つまり「刀削麺」の「削」は「刀の鞘」の意味ではないということになります。この意味での「削」は日本語で「サク(呉音)、シャク(漢音)」とあります。ですので、この字義に則れば厳密には「トウサクメン、トウシャクメン」などと読むのが、本来は妥当・正しいのかもしれません。
- ただ、トウサクメンと読むべき傍証に、先ほどのブログだけを典拠にするは少々不適当です。 あくまでも上記の記事はこのブログの筆者が「本来トウサクメンと読むべきだ」という意見を述べているに過ぎません。仮に「トウサクメンが正しい」かもしれませんが、現実として「トウショウメン」と広く一般には読まれているわけです。例えば、一般的な日本語の辞書等で「刀削麺」に何という読みを振っているか、といった点がより尊重されるべきです。その上で「ある辞書にはトウサクメンと書かれている」例があったとしたら、それを併記すればよく、トウショウメンの読みを削除してトウサクメンにするのは、必ずしも正しくありません。現実問題としてギャップが激しいのです。いかがでしょうか?--Geso(会話) 2012年11月22日 (木) 00:51 (UTC)
石川遼の編集について
[編集]荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。ソースがある記事の対話なしのそのままの削除行為は草取りのつもりなのかもしれませんが、結果的には荒らしにしかなってません。こういう場合、まずは傍若無人にいきなり削除するのではなくノートなどで対話と合意を求めてください。それとwikipediaは何ではないかをしっかりとお読みください。--きみぃ(会話) 2013年2月1日 (金) 21:24 (UTC)
- 失礼いたしました。「記述に出展がある箇所を事由なく消すべきではない」とは私も考えますが、同時に「出典さえつければどの箇所にどのような内容でも付け足して良い」というわけでもないことをご理解ください。「意味のある内容」である必要があります。当該の箇所は選手のCM出演傾向に関する内容であり、「『英語がわからない』とコメントしている」という追記には何の意味もありません。余計な付け足しであるのみならず、文意を損ねる蛇足です。WP:NOT#NEWS、WP:IINFOを考えると特筆性からいって、しかも件の箇所に書くことではないと判断しました。編集の主旨に異議をお感じなのであれば、当項目でのノートにて判断を仰いでみてはいかがでしょうか。--Geso(会話) 2013年2月4日 (月) 00:19 (UTC)
IPユーザとの対話について
[編集]Damena(会話)と申します。突然お邪魔して恐縮ですが、さっきGesoさんの2013年2月13日 (水) 02:44 (UTC)の投稿をたまたま拝見してちょっと感じたことがありましたので駄文を連ねさせてください。どちらかというと私は性善説側の人間でしてIPユーザの編集もできる限り「善意にとる」ことが必要であり、勘違いしてしまっている初心者に対しては、粘り強い対話が功を奏す……というポリシーを持っているのですが、今回の場合どうでしょう。残念ながら私からみても、わざと記事を改竄しているようにしか見えません。私の勝手な想像ですが、こういう「構ってチャン」たちに正論をぶつけても、面白がるだけで問題行動が改善する可能性はあまり高くないように思えます。特に要約欄のコメントには注意が必要かもしれません。例えば、Gesoさんの2013年2月12日 (火) 03:33 (UTC)の投稿にみられるようなコメントは、「馴れ合い」以上の意味を見出しがたいのではないでしょうか。昔は私もよく荒しさんたちと馴れ合っていましたけど、最近では「構ってチャンにマトモな対応しても疲れるだけだから、淡々と保護依頼にでもかけておこうかな」と白けた対応に留めるようになりました。まあ私みたいな考えもあるってことをちょっと頭の隅にでも置いていただければ幸いです。--Damena(会話) 2013年2月13日 (水) 12:00 (UTC)
馬雲リョクの表記について
[編集]グーグルで検索した場合、「馬雲緑」という表記が多数ヒットするんですけど、どうして特記すべきではないのでしょうか。--SINOBU(会話) 2013年4月19日 (金) 08:05 (UTC)
- まず、具体例がないということが大きいです。日本のゲームなどで「緑」の字が代替して使われてる、とのことですが、例えば『三國志』シリーズだとか『三国志大戦』などでは正式な表記になっていますし、他にもゲームがたくさん出てますけどではそもそも登場しないケースが殆どです。正直「百科事典的な意味、その対象の一般的な知識概略を得るにおいて」大きな意義があるとは思えません。また、「馬雲録」「馬雲碌」といった誤記も大量にヒットしますし、「本来の表記は『馬雲騄』です」という断り書きもきちんとしていますし、現状で十分ではないかとおもいます。結論から言えばその事実を具体的に検証しにくいということと、その検証自体の結果から得られる内容が結局誤記が多い、ということでしかない、というのも省略をすべきと考えた一つの理由です。その点を踏まえた上で再考していただければと存じます。--Geso(会話) 2013年4月19日 (金) 09:00 (UTC)
- 具体例があればいいということですので記述を戻させていただきます。--SINOBU(会話) 2013年4月19日 (金) 09:38 (UTC)
それでは私が挙げた要件の半分も満たしていません。「具体例がない」の他に、「他の誤記例は?」「『緑』だけ何故挙げるの?」「それを検証するくらいよりも正字を明記すれば事足りるのでは?」といったところがクリアできていません。もとよりグーグルでのヒット数の大小などはあまり好ましいデータとはいえません。--Geso(会話) 2013年4月22日 (月) 00:52 (UTC)
暴力団とジェンダー
[編集]暴力団についての記述ですが貴兄は「暴力団はもとより非社会的組織」と記されましたが、結社そのものは憲法21条によって法的に保証されています。すなわち結社および組織の運営、人員の採用等については全くの合法活動です。ただしその活動が非合法の場合にぎりぎりの線で規制をかけているにすぎません。その矛盾を男女の雇用機会の問題で提起いたしました。どうか主意についてご理解いただけますようにお願いいたします。一旦戻させていただきます。もしご異議がおありならばノートでの議論をお願いいたします。--183.72.197.122 2013年6月10日 (月) 08:08 (UTC)
呂布
[編集]個人サイトのurlを載せた事は申し訳無く思っていますが、サイトの記述は史書や書物によるものです。こういう場合ってどうすればいいんでしょうか?Skin0815(会話) 2013年7月4日 (月) 20:18 (UTC)
- どんなに優れていても一般の個人ブログの文章は基本的にその個人の意見表明以上のものを出ません。ですからそもそも書くことが推奨されません。同様の識者の出版物や論文をあたってそれを充てる、というのがベターではないでしょうか。--Geso(会話) 2013年7月5日 (金) 00:11 (UTC)
判りました、簡易なご説明ありがとうございますSkin0815(会話) 2013年7月5日 (月) 17:53 (UTC)
- 私の見落としが有るかも知れないのでお聞きしますが、騎兵による連続突撃って、三国時代では呂布以外もやってたんですか?--Skin0815(会話) 2013年8月10日 (月) 19:49 (UTC)
いや、そもそも「呂布以外居ない」っていうのは誰が言い出したんですか? 自分で調べた結果なら、そうした記述は独自研究といわれるものです。事実の検証は私や、貴方がやることではありません。その事実を指摘した論文ないしは史書の記述を充ててください。出典を明らかにしていない、あるいは個人の見解・結論のようなものは必然的に整理されるべきものです。史上初とか唯一といったようなものは特に慎重に裏付けをとるべきことです。--Geso(会話) 2013年8月12日 (月) 00:02 (UTC)
- そう言う事ですか。判りました、以後気をつけます。申し訳有りません--Skin0815(会話) 2013年8月12日 (月) 10:31 (UTC)
それは「呂布がはじめて騎兵による連続突撃をやった人物である」が「個人的な調査に基づく独自研究」であることをお認めになったということで宜しいですか?--Geso(会話) 2013年8月12日 (月) 04:30 (UTC)
- 何か勘違いをされてませんか?それなら六韜の騎兵戦術を一部再現したなんて言いませんよ(兵法書に有るって事はそう言う事でしょう)。私が言ったのは漢末魏初に騎兵による連続突撃を行ったのは呂布以外史書に見当たらないと言っているだけです。履歴を良くご覧下さい(漢末と言うのは後漢末と言う意味です)--Skin0815(会話) 2013年8月13日 (月) 15:46 (UTC)
「はじめて~」が間違ってましたか。ではなくて「同時代では史書に見当たらない」ってことですか。いずれにせよ、その論の正否を問題にしているのではなく、「それって自分で検証して得た発見や結論ですか? もしそうだったらそういうことをウィキペディアで書いちゃダメなんですよ」ってことを言いたいだけなんです。WP:NORを読んでみてください。--Geso(会話) 2013年8月13日 (火) 07:20 (UTC)
- まさかあの記述が「呂布が史上初の騎兵連続突撃を行った」なんて解釈されるとは思わなかったもので。失礼…でも言い換えると、他の記述はちゃんと史実と言う裏付けが取れてると確認されたって事ですか?Skin0815(会話) 2013年8月13日 (月) 16:45 (UTC)
まずは、質問に質問で返すばっかりではなく、最初に聞かれていることについて素直にハイかイイエで答えていただけませんでしょうか。他の記述についての話は今はしていませんし、責任をもつものでも関知するところでもありません。ただ、今後も同様に問題のある記述を見つかれば、それは随時(私じゃなくても)編集はなされていくべきものです。現状が100%問題ないかどうか判断つきかねますが、もしもご自身で今私が指摘しているような独自研究やその他問題にお気づきなら、やはりご自身でも整理していただければ幸いと考えます。--Geso(会話) 2013年8月13日 (火) 07:59 (UTC)
- 判りました。今後も独自研究等に気をつけますSkin0815(会話) 2013年8月13日 (月) 17:04 (UTC)
しかし、私が「呂布が史上初の騎兵連続突撃を行った」などと言う嘘をつく様に思われていたとは…やはり私には信用が無いのでしょうかSkin0815(会話) 2013年8月15日 (月) 13:21 (UTC)
- ……何を言っているのですか? 私にしたら「史上初」でも「他に見当たらない」でもどっちでもいいんです。そんなことにそもそも興味が無い。私がダメと言っているのは「その意見は嘘じゃないか」ってことではなく「自分の意見を滑りこませていること自体」ことです。再三申し上げておりますが、もうこれ以上論点がずれた話を続けないでください。自分の信用がどうしたと懸念される以前に、貴方はWikipedia:ウィキペディアは何ではないかということに気を配るべきです。--Geso(会話) 2013年8月15日 (木) 04:43 (UTC)
先ほどの意味不明な文章は、要約すると曹操の再評価と言う記事が中立かどうか疑問視され、議論中で有る為彼の評価を呂布の記事に書いたと言う事です --skin0815(会話) 2013年9月25日 (水) 20:53 (UTC)
- あの、因果関係が全く不明で、何を言っているのか本気でわからないのですが。もし仮に、どっかで議論になっている論点があって、それによって何かの記述を変えねばならないとしても、それは議論に結論が出てからやってくれというのが自然ではないでしょうか? そのような暫定的な措置を取ること、そしてその措置としての編集内容の両方に少々理解しがたいものがあります。--Geso(会話) 2013年9月26日 (木) 00:31 (UTC)
ではいつになったら議論は終わるんですか?2010年からずっと議論中と書かれている癖に議論は始まってもいないじゃないですか、その癖依然議論中と曹操再評価の記事には書かれたままです。そんな記事に例の編集内容を書ける訳が無いでしょう --skin0815(会話) 2013年9月26日 (木) 15:22 (UTC)
- それと今回の編集と何がどうつながるのか私には今ひとつ因果関係が理解できないって言ってるんです。「いつになったら議論は終わるんですか」と言われても、それを私に聞くのはお門違いですね。--Geso(会話) 2013年9月26日 (木) 06:32 (UTC)
他に書くところが無いから呂布の記事に書いてるんじゃないですか。曹操再評価の記事の"議論"が終わればもちろんそこに書くことが出来るのですが… --skin0815(会話) 2013年9月26日 (木) 16:53 (UTC)
- 念のため確認ですが、それはつまり「曹操について書き足したいこと(高島俊男の曹操評)があったんだけど、該当する節が現在議論中のため書けなかったので、呂布の頁に挿入した。曹操の頁の議論が収束すれば、そちらで編集する」ということですか?--Geso(会話) 2013年9月26日 (木) 08:09 (UTC)
はい。高島俊男の記事で書ければとも思ったのですが、そこには人物評がなかったので --skin0815(会話) 2013年9月26日 (木) 17:28 (UTC)
- いずれにせよ、当該の箇所でその評を載せることがそこまで意義のあるものとは思えません。唐突な印象を与える他、前後の文脈もそのせいで少し違和感があります。事跡は事跡、評価は評価でまとめたほうが整理だっていると考えます。まして違う人物の頁の事跡の項目でそれを行うというのはどうにも解せません。矛盾してます。--Geso(会話) 2013年9月27日 (金) 02:03 (UTC)
龍が如く総選挙について
[編集]龍が如くの逸話で、ご本人がCV務めているので関係性が無いとは思えません。黒田さん自身ブログで告知されております。 その都度新しい情報に書き換えるつもりです。1番良く無いのは古い情報がほったらかしになるのが良く無いと思いますので、ご指摘頂きましたが編集を戻させて頂きました。ご指摘ありがとうございました。
- ええと、簡単に例えますね。例えば同じく声優の「大山のぶ代」さんの項目で、「ドラえもんはどら焼きが好物」「のび太は落第生」「四次元ポケットとはこういうアイテム」といった記述をしているようなもの、といえば分かりますか? 役者本人によほど密接した逸話でもない限り、ただ単独のキャラクター解説はむしろそのゲームの項目でやるべきではないか、ということです。例えば大山さん曰く「ドラえもんは子供も見るので、一人称は『ぼく』にした」といった旨のエピソードは役者本人に関わりの大きい事項として、書いても妥当かもしれません。すぐ変わる情報をその都度、速報的に変えるのもウィキペディアでは推奨していません(WP:SE,WP:DATED)。ご理解ください。--Geso(会話) 2013年7月16日 (火) 09:29 (UTC)
宇垣さんの項目についても、俳優に直接関係ないとの事でしたが龍が如くの逸話の項目の中で記載されている事、またキャラクターとCVを努めるだけでも俳優として十分密接しており、今回のランキング発表の際にも新たなナレートを入れております。またゲーム項目に記載 するべきとのご指摘もございましたが、両方載せるべきでもありますが、逸話の中にある黒田さんとのやり取りにも関連する事ですので、記述は残すべきだと思われます。 例えば、項目が多すぎて見づらいという事ならまた別かも知れませんが、俳優の魅力を伝える上で大きな出来事ですので必要だと思われます。湧いた興味を増幅させるのがウィキの素晴らしいところだと思いますので。--Affection0702(会話) 2013年8月22日 (木) 21:21 (UTC)
- 「キャラクターとCVを努めるだけでも俳優として十分密接」「俳優の魅力を伝える」「湧いた興味を増幅させる」といった発言から鑑みるに、畏れながらあなたはどうもそもそも百科事典という概念を少し誤解されているのではないでしょうか。百科事典は概略を端的にまとめることがまず大切です。「魅力を伝え」ようとするあまり、ファンの自己満足に陥った記事はしばしば起こりがちな例です。ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません(WP:IINFO、およびWP:N)。ウィキペディアでは「あらゆる細部に至るまですべて包括する詳細な解説」は推奨されておらず、「記事はむしろ主題について一般に認められている知識をまとめたものです。検証可能で出典が明示された記述を、適切な分量で配置してください。」とあります。さらには、「百科事典の記事は、その主題に関する一般的な知識の概要であるということを心に留めておいてください。 可能な限り全ての詳細なものを完璧に説明するものではありません。」とあります。
- もっとも、「この事実が俳優の活動に密接に関わるかどうか」というのは個々人の解釈や温度差のあることでしょうから、こうした私以外の意見も交えて同意を取るべき事柄ではないかと考えます。記述を残すべき、と判断できるのはやはり俳優本人がなんらかのリアクションやコメントを残しているかどうか、という点が大きいのではないかと思いますが…。少なくともどっちにも同量等質の内容を書くのはただの重複なので、どっちかに整理するのが「ベター」であることは理解いただけると信じております。--Geso(会話) 2013年8月23日 (金) 00:23 (UTC)
削除せず、要出典範囲テンプレを貼って下さい
[編集]新宿二丁目のあなたが削除した部分は出典がなく、独自研究WP:NORにならざるを得ませんが、いきなり削除せず、要出典範囲テンプレを貼るようにして下さい。個人の考察でも割り合い客観的に書かれており、直ぐに削除するほどの重大な瑕疵があるとも思えません。あの記述の多くは、薔薇族2代目編集長の竜超氏が出した「消える新宿二丁目」でも書かれていることと内容的には似ています。その他、何年何月号かは今はいえませんが、ゲイ雑誌でも記事になっていると思います(図書館に行きBNに当たれば分かることも多いと思います)。これから出典を添えていきますので、削除は待っていただけませんか?要出典範囲テンプレで記事の水準が引き上げる手法はwikiでは広く取られていることでもあります。--121.103.6.203 2013年11月18日 (月) 12:50 (UTC)加筆--121.103.6.203 2013年11月18日 (月) 13:01 (UTC)
- 客観的かどうか(つまりあの内容の正確性)はともかく、出典がなくあの内容を放置するのは非常に問題です。時期の不明瞭な現在進行形でその都市区域の時事を出典なく論じている、という全くあやふやな内容になっています。勿論妥当な出典を補記していただいた上での復帰は大歓迎です。要出典テンプレートを貼って様子を見る、という手法も有効に活用させていただきます。ご提案ご忠告ありがとうございます。--Geso(会話) 2013年11月19日 (火) 00:05 (UTC)
- ご返事有り難うございます。私も出典を調べる努力はしていきますが、他の方がソースを知っていることもあると思います。あの記述は私も少し加筆・修正しましたが、大部分は元からあったもので、他の方が書いたものです。その方を含め、出典を知っているかも知れません。そも2丁目の記事は1,2年前までは本文中にソース(脚注に表示されるソース)は全く添えられておらず、==参考文献== という節に6冊の著書が提示されていました。この参考文献と同時にあの記述もUPされているので、もしかしたら、あの記述はこの6冊のどれかから引用されたのかもしれません。そうだとしたら要出典範囲テンプレを貼れば、あの記述を書いた方がどの著書からの引用なのか具体的に出典を添えてくれるかもしれません。まず、この部分が最初にUPされた頃のままの記述内容に戻し、その上で要出典範囲テンプレを貼るというのでどうでしょうか。--121.103.6.203 2013年11月19日 (火) 00:40 (UTC)
別れの挨拶
[編集]いつも編集お疲れ様です。しかしあなたの編集を見ると常にマスコミはすべて正しいと思い込み、マスコミに反する文章は削除あるいはいちゃもんをつけてきたように思います。マスコミはすべて正しいとお考えなのでしょうか? マスコミは叩きやすい相手は常にレッテル貼りして中学校のいじめとまったく変わらない報道をします。数年前「草食系」や「勝ち組・負け組」といった頽廃的な流行語が流行ったが、マスコミは好んでその言葉を多用しました。その結果マスコミは全ての若い男性や非正規雇用者を「人生の落伍者」とレッテルを貼るようになりました。マスコミにとっては大衆受けし流行語大賞にもランクインするほどでしたが言われた当事者にとってはマイナス思考を植え付けるだけのものでした。そしてレッテルを貼られて萎縮すると今度は「元気がない」と叩き当事者を悪循環に陥らせる。典型的ないじめの構図です。マスコミがいじめの対象としているのは男性(夫)、教師、公共交通機関です。この3者に対してはネガティブな記事は伝えてもポジティブな意見は伝えることはない、ただいじめの対象とでしか報道しません。たとえば男性から女性のDVは非常に問題視するものの逆は笑いで済ませるか男性を情けないと片付けて嘲笑する。このようなマスコミは正しいと思うのでしょうか? 私はあなたのこのような考えを大事にしてきました。しかし、もう今の私には必要ありません。だからあなたに倍返しします。ありがとうございました。 --高速道路千円(会話) 2014年1月19日 (日) 07:59 (UTC) 高速道路千円
- 「マスコミが正しいか正しくないか」という思想はそもそも持ち合わせていません。どれのことを言っているかよくわかりませんが、私はマスコミに反する文章だから削除しているのではありません。いくら「正しい」からといって個人の思想・演説を載せることはできません。そういうのは新聞やラジオなどの投書、ないしはブログであるとか、ツイッターであるとか、個人の言論が認められているメディアに訴えるべきです。ウィキペディアは、その情報の出典を出版物やその他報道記事など「第三者が客観的にその情報や言説の存在を容易に確認することが出来る」ような形でなければいけません。もっといえばマスコミが正しかろうとあなたの考えが正しかろうと関係がありません。もしも仮に貴方が自分の考えや主張を述べるためにウィキペディアを使おうとしているのなら、それははっきり間違いです。--Geso(会話) 2014年1月20日 (月) 00:49 (UTC)
Dr.Kubotaさんの質問(Gesoにより節名追加)
[編集]ちょっとGesoさんの反論はよくわかりません。私のアカウントをハッキングしていませんか?Dr.Kubota
ええと、まずひとつ、ノートに質問を追加する際には「話題追加」を押して節名を設けてください。また、署名の仕方が間違っています(半角ハイフン2つにチルダ4つをつけて行います)。で、そうした基本的な操作もさることながら、貴方の編集や文章には基本方針への無理解が甚だしいと思います。そして、ハッキングとは何を指すのか分かりません。反論がよくわからないといわれても、どれの何を指しているのかわかりません。とにかく言いたいことは、自説・牽強付会・我田引水はウィキペディアではNGだということです。「中立的な観点」「独自研究」「検証可能性」「ウィキペディアは何ではないか」あたりについて、まずはご理解ください。--Geso(会話) 2014年2月6日 (木) 00:14 (UTC)
へー。逃げるGesoっておもしろいですね。
[編集]原子力安全・保安院の連中でも謝罪するのに、その人たちよりひどいね。--5.199.136.210 2014年3月11日 (火) 06:01 (UTC)
IPユーザー85.114.132.87の発言(Gesoにより節名追加)
[編集]あなたはジャニーズ事務所かJPOP事務所の関係者のようですね。関係者が率先して消すのは当たり前の行動でしょうからね。--85.114.132.87 2014年3月11日 (火) 05:23 (UTC)
逃げるんですか?--85.114.132.87 2014年3月11日 (火) 05:47 (UTC)
どういうことですか? 私はそのどちらでもありません。訂正を求めます。--Geso(会話) 2014年3月11日 (火) 06:28 (UTC)
どちらでもなければ、数分でレスポンスをするはずなので、数十分だと疑わしいです。
ノート:中二病、改めて読み返しましたが、あなたは議論のすり替えをやってますね。反省とかないんですか?--85.114.132.87 2014年3月11日 (火) 07:55 (UTC)
あの記事のノートよりはこちらへ、と思って参りました。Whois情報によれば、どうやらこのIPさんはドイツのサーバー「oroxy.com」を経由してご接続いただいてるようです。荒らし目的と思われますので、これ以上お相手なさらなくてもよろしいかと思います。--リョリョ 2014年3月11日 (火) 09:37 (UTC)
(追記)荒らしまたは個人攻撃が目的と思われますので、この方の記述は除去なさってもよろしいと思います(私の発言も含め、除去するかどうかはGesoさんの判断にお任せします)。--リョリョ 2014年3月11日 (火) 09:39 (UTC)
- コメントありがとうございます。本ノートの記述の削除は特に考えていませんでしたが、これ以上問題が発生しなければこのままにしようとは思っています。--Geso(会話) 2014年3月12日 (水) 00:54 (UTC)
貴殿こそが一方的な怨恨感情や思い込みで編集しているのでは?名誉毀損同然ですよ。貴殿は創価学会関係者か何かなのでしょうか?引用元と称するソース自体がバランスを欠いた与太記事であり、そのようなものはウィキペディアの出典とは言えません。--114.158.46.159 2014年9月24日 (水) 09:31 (UTC)
- 創価学会? 一体何の話からそうなるのかよくわかりませんが、記事に書いてないことについて自分の見解を足すことは蛇足で、独自研究と言われるものです。当該項目の利害関係に関係なく、ウィキペディアではNGとされる行為です。よって、怨恨感情や思い込み云々等々、何故そのような話に飛躍するのか困惑しています。また、ソースの出典自体の妥当性の話について、その話は今まで一度も出てこなかったようですが、いきなりこの場でされるよりも当該項目のノートでの議題とするべきではないでしょうか? ひとつには出典自体が妥当かという議論、もうひとつには反論する立場の意見を出典付きで補うべきではという議論、そのあたりについて合意を取るというのがまず適切かと考えます。--Geso(会話) 2014年9月25日 (木) 00:21 (UTC)