利用者‐会話:Goncyan

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Image:薩摩の女.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:薩摩の女.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますY-O会議室|過去倉庫2006年11月3日 (金) 02:07 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Goncyanさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年11月4日 (土) 04:57 (UTC)[返信]

Image:1000系ブルーランラー.gifへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:1000系ブルーランラー.gifをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますモーリタニアン~Y-Oヌアクショット窓口にて|古代遺跡入口|モーリタニアへ旅立つ2006年11月23日 (木) 12:29 (UTC)[返信]


Image:伊東駅.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:伊東駅.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2007年1月3日 (水) 22:08 (UTC)[返信]

Image:パワーポイント.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:パワーポイント.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますTomo_suzuki 2007年1月31日 (水) 11:02 (UTC)[返信]

Image:一太郎・花子.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:一太郎・花子.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますTomo_suzuki 2007年1月31日 (水) 11:03 (UTC)[返信]

アップロードされた画像の構図について[編集]

現在あながたアップロードしている画像は削除されてしまうのかも知れませんが、今後もアップロードされることがあると思いますので書き込みます。
パッケージの写真として投稿されているのだと思いますが、この撮り方はよくありません。

  • 背景が雑です。
  • 写真上部の余白が大きすぎます。
  • パッケージ全体が写っていません。
  • 撮影者の影が出ています。

自宅室内での撮影だと言うことですから、何度も撮影し直してみてください。
百科事典向け写真撮影のガイドも参考になります。以上の署名の無いコメントは、222.14.203.80会話/whois)氏が[2007年2月1日 (木) 03:14 (UTC)]に投稿したものです(PRiMENON 2007年2月3日 (土) 15:19 (UTC)による付記)。[返信]

Image:Office.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Office.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

画像:IMG 0581.jpg画像:運動公園前電停.jpgについても同様に確認をお願いします。

あと、パッケージ写真を多くアップロードされていらっしゃるようですが、Microsoft社のサイトにあるMicrosoft Copyright Permisson によると、Microsoftのガイドラインに沿わなければ利用できないとあり、現実的に考えてWikipediaプロジェクトでは利用できないと思います。度々ライセンスの明記願いをされているようですので、ここで一旦アップロードをお休みいただき、Wikipediaにおける画像利用に関するプロジェクト文書に目を通してみてはいかがでしょうか。--PRiMENON 2007年2月3日 (土) 15:19 (UTC)[返信]

投稿ブロックしました[編集]

再三の注意にもかかわらずライセンス不明画像のアップロードを続けていらっしゃるので、一週間の投稿ブロックとしました。Wikipedia:画像利用の方針を良くお読みください。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。--Mnd 2007年2月9日 (金) 12:44 (UTC)[返信]

写真の撮影者名とライセンス明記のお願い[編集]

Goncyanさん、初めまして。画像:IMG 119.JPGを拝見して飛んできました。ウィキペディアにようこそ!!

ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?

  • ファイルの出典に関する詳細な情報を「ファイルの概要」欄に記載してください。特に、インターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。写真の場合は、撮影者を明記してください。
  • 適切な画像の著作権表示タグを追加して、ファイルのライセンス情報を明示してください。「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルをアップロードしてはなりません。ライセンス情報のないファイル、自由な利用ができないファイルは削除されます。
  • 混乱を避けるために、あらかじめファイル名をファイルの内容を説明するようなものに変更するか、「掲載するファイル名」欄に適切なファイル名を記載してください。アップロード後に名前変更はできません。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、作成者の名前とライセンスを明記するよう求められています。画像:IMG 119.JPG画像:IMG 1133.JPGがGoncyanさんご自身の撮影された写真でしたら、画像の説明ページに「□年□月□日、投稿者自身による撮影」等ご記入ください。また、ライセンスはPDGFDLのどちらか適切なほうをお選びください。画像のページに{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。 また、ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、類似する画像の重複防止のためファイル名をわかりやすくすることが求められています。画像の重複防止のため、ご協力をお願いします。どうぞよろしくお願いします。

Goncyanさんのご活躍を楽しみにしています。--Yelm 2007年2月22日 (木) 12:12 (UTC)[返信]

質問があります[編集]

Goncyan さんに質問があります。ノート:一太郎#Goncyan さんへに記述してありますので、そちらに回答お願いします。 --Mzm5zbC3 2007年3月3日 (土) 13:16 (UTC)[返信]

コモンズへのアップロードのお願い[編集]

Goncyanさん、こんにちは。いつも画像のアップロードありがとうございます。いま、コモンズに画像をアップしようキャンペーンを実施しております。コモンズではウィキペディア日本語版では扱えないとされているような高解像度の画像も推奨されています。ぜひ、ご一読いただけるとありがたいです。質問も受け付けていますので、お気軽にコメントをお待ちしております。P.S.1.コモンズは、全言語共通プロジェクトですが、基本的には日本語で行うことができます。P.S.2.画像は、「ライセンス」を明らかにしないといけません。そうしないと、日本語版同様に削除されてしまいます。ライセンスに関する詳細は、commons:Commons:コピーライト・タグをご覧ください。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年3月5日 (月) 09:05 (UTC)[返信]

Image:IMG 1133.JPGには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:IMG 1133.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますUltratomio 2007年3月26日 (月) 06:53 (UTC)[返信]

ファイル名についての注意[編集]

ファイル名は他の利用者と共通ですので、IMG.jpgなどという単純すぎる名称はやめてください。意味のあるファイル名にしてください。 --222.14.203.20 2007年4月2日 (月) 08:58 (UTC) 分かりました。--Goncyan 2007年4月2日 (月) 08:59 (UTC)[返信]


短時間に同じ記事を[編集]

短時間に同じ記事を何度も編集するのはウィキペディアのサーバーに負荷が掛かるのでやめてください。編集した後プレビュー機能を使って再度編集するかを考えて編集して下さい。--222.14.99.78 2007年4月2日 (月) 10:29 (UTC)[返信]


これから気をつけます。--Goncyan 2007年4月2日 (月) 10:48 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Goncyanさんが同じ記事カシオペア (列車)に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたす虞があります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--出々 吾壱 2007年8月23日 (木) 11:52 (UTC) 4字削除、9字加入 --出々 吾壱 2007年8月23日 (木) 11:55 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

はじめまして、Kouchiumiと申します。

さて、いくつかの駅の記事において、template:鉄道駅を使用する形に改める編集をなさっていますが、このテンプレートはWikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道のノートに提案がなされたものの、そのままうやむやになってしまったという経緯を持つものであり([1])、また問題点が指摘されていながら改善もされていないので、現段階ではこれをそのまま使用するべきではないと考えます。

また、駅のデータを表にして記すという方法は、これまで何度もウィキプロジェクトに提案されながら反対されていますので、どうしてもこの方法をとりたいとお考えなら、Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道にこれを提案し、合意を得られてからなさるのが相応しいと思います。

如何でしょうか。--Kouchiumi 2007年4月6日 (金) 02:12 (UTC)[返信]

返答を頂けないのであれば、各記事から該当のテンプレートを外したいと思いますが、如何でしょうか。--Kouchiumi 2007年4月12日 (木) 10:30 (UTC)[返信]
反論等特にないようですので、各記事からテンプレートを除去しました。ご意見があればよろしくお願いいたします。--Kouchiumi 2007年4月23日 (月) 12:58 (UTC)[返信]

ご連絡とアドバイス (ユーザーボックスとウィキプロジェクト)[編集]

こんにちは。Railroadと申します。突然申し訳ございません。 ご連絡とアドバイスがございます。

  • アドバイス-失礼ですが、あなたの利用者ページのユーザーボックスが大変見づらくなっております。Boxboxtopテンプレートを使って修正してはどうでしょう? 

使い方は、あなたのページの一番上に、{{Boxboxtopと入力してください。そして、ユーザーボックスの一番下へ、{{Boxboxbottom}}と入力ください。 分かりにくくてすみません。質問がありましたら、僕のトークページにご連絡ください。

  • ご連絡-ウィキプロジェクト画像へのご参加を表明していただきありがとうございます。しかし、ユーザーボックスを張った状態だけでなく、ここに、あなたのご署名(*~~~と入力していただければよいです。)をお願い致します。

Railroad 2007年4月9日 (月) 10:17 (UTC)[返信]

トークページへのコメントご拝見しました。いえいえこちらこそです。 Railroad 2007年4月9日 (月) 11:18 (UTC)[返信]
(追記)タイプミスかと思う字がありましたので、失礼ですが、訂正させた頂きました。Railroad 2007年4月9日 (月) 11:21 (UTC)[返信]

アップロードされた写真名について[編集]

こんにちは、May.Lowと申します。お見受けしたところ、貴殿は名鉄の駅票の写真をアップロードされていますが、その際は「IMG_0000」の様な名前ではなく、撮影した場所の名前などを入れると他の写真と混同しにくいと思われます。次回からはご留意いただければ幸いです。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年4月10日 (火) 09:56 (UTC)[返信]

一太郎のユーザーボックスを作ってみました[編集]

Goncyan さん、こんばんは。 Goncyan さんは一太郎ユーザーということで一太郎ユーザー用のユーザーボックスを作ってみました。宜しければご使用下さい。 --Mzm5zbC3 2007年4月17日 (火) 13:57 (UTC)[返信]

Wikipediaでの文体について(お詫び)[編集]

こんにちは。Kiyokです。Goncyanさんの利用者ページの文体が敬体(です・ます)から常体(だ・である)に変わっているようですが、これはおそらく私が愛知県道378号諏訪停車場線の履歴ページにおいて「Wikipediaでは基本的に敬体は使わない」と書いたためだと思います。確かにWikipediaの本文では敬体は使いませんが、利用者ページ(自己紹介)では敬体を使用している人も多いようですので、利用者ページではむりやり常体にする必要はないかと思います。私の言葉が足らなかったのが原因だと思いますのでお詫びします。Kiyok 2007年4月28日 (土) 13:12 (UTC)[返信]


エキスポランド記事削除依頼について[編集]

はじめまして、こんばんは、Pochacco562000です。Wikipedia:削除依頼/エキスポランドにコメントいただきありがとうございます。

あなたのコメントの中で、 「著作権に触れないように文章を書くのは難しいですが、丸っと同じ事を書かなければ良いことです。」とコメントされていますが、「丸っと同じ事を書かなければ・・・」とはどういう意味でしょうか?

コメントを訂正されたほうがよいと思います。--Pochacco562000 2007年5月8日 (火) 11:08 (UTC)[返信]

ご返事ありがとうございます。私が言いたかったのは、あなたのコメントの意味を答えて欲しいというのではありません。「丸っと」って、日常で使いますか?(地方の言い回しであれば、仕方はありませんが・・・。)いろいろな人が見るわけですから、やはり標準語を使ったほうがよいのではないでしょうか?正しく言うならば、「丸っきり同じ事を書かなければ良い事です。」がよいと思います。あと、それから他のユーザーのノートにコメントするときは、必ず署名をしてください。--Pochacco562000 2007年5月8日 (火) 11:43 (UTC)[返信]

差し戻しました[編集]

Wikipedia:管理者への立候補/Co.kyoto 20070510 の中にされていたご編集を差し戻しました。もしも Goncyan さんご自身が立候補されるおつもりでしたら、Co.kyoto さんの立候補サブページをご編集されるのは場所が違います。--スのG 2007年5月11日 (金) 10:25 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Goncyanさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2007年5月11日 (金) 11:23 (UTC)[返信]

コモンズの画像について[編集]

ウィキメディア・コモンズの画像に日本語版でカテゴリ付けをしないことになっています。コモンズ側でお願いします。--Tietew 2007年5月15日 (火) 10:25 (UTC)[返信]

ウィキペディア日本語版では、私的なカテゴリは作らないことになっています。Tietew 2007年5月15日 (火) 10:35 (UTC)[返信]

ファイル名について[編集]

IMG_000.jpgや改札口.jpgなどといった単純すぎる名前はやめてください。 ○○駅改札口1.jpgなど、ほかと混同しないものにしてください。 --222.10.157.98 2007年5月19日 (土) 10:48 (UTC)[返信]

井戸端 (告知)での告知について[編集]

井戸端 (告知)にてカテゴリの作成についての告知を拝見いたしました。しかし「反対意見がありましたら宜しくお願いします」とあるのに、その意見をどこへ書き込めば良いのか明記されておりません。こういった場合には議論の場も併せて示していただけますでしょうか。今回ならばWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道あたりが適当かと思われます。--Bellcricket 2007年6月30日 (土) 23:15 (UTC)[返信]

告知の下に書けば良いとのことですが、井戸端 (告知)はそういった議論を行う場ではありません。そういうことは別でやってください。--Bellcricket 2007年7月1日 (日) 00:17 (UTC)[返信]

日車のカテゴリについて[編集]

e56-129こと七之輔と申します。さて、Category:日本車輌で製作された車両を作成されたようですが、当該カテゴリの性質を考えると以下の問題点が懸念されます。

  1. 対象項目が膨大となる(それこそ名鉄は37903880系以外の電車は全て対象になってしまうのでは?)
  2. 全数が日車で製造されたわけでない車両もカテゴライズされてしまう(国鉄・JR向け、小田急向けのものなど)

ゆえに、本件はむしろ日本車輌製造の加筆で対処すべきと考え、削除依頼をさせていただきました。どうかご理解の程お願い申し上げます。--e56-129 2007年7月2日 (月) 09:59 (UTC)[返信]

天野良春“リアル”における即時削除タグ貼付について[編集]

長期間放置されている削除依頼案件に関してはWikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件に追加するようにし、即時削除タグを貼ったりしないで下さい。管理者に立候補しているならばCategory:公式な基本方針は当然目を通しているはずであり、当該カテゴリに含まれるWikipedia:削除の方針Wikipedia:即時削除の方針も読み終わっているはずです。今後、このような行動は厳に慎まれるよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。--Lonicera 2007年7月7日 (土) 14:44 (UTC)[返信]

要約欄について[編集]

はじめまして、Morigenと申します。Goncyanさんはリダイレクトを回避させる編集をされたとき、度々要約欄に「リダイアル」と書かれますが、これは「リダイレクト」の誤りではないでしょうか。また、そのような細部の編集しかなさらなかった場合は「これは細部の編集です」のボックスにチェックを入れてから投稿して下さるようお願いします。要約欄と細部の編集についてはそれぞれWikipedia:常に要約欄に記入するHelp:細部の編集をお読みいただければ幸いです。--Morigen 2007年7月9日 (月) 13:23 (UTC)[返信]

質問させて頂きます[編集]

Goncyanさんの投稿履歴にある 宣伝不要 の宣伝とはどのような行為を指しているでしょうか?220.219.7.179 2007年7月14日 (土) 00:41 (UTC)[返信]

ではあなたにとってオフィシャルサイトを宣伝不要としないのはなぜですか?220.219.16.30 2007年7月17日 (火) 13:18 (UTC)[返信]

この会話ページへの返答[編集]

は、このページ内で、それぞれの指摘や質問や問い合わせの下に記入してください。いちいち書いた人の会話ページに書かれると、話の流れがつかみにくくなります。たとえば、上のMorigenさんへの返答を利用者‐会話:Morigen#Goncyanですに書かれていますが、その会話ページを上から読んできた人にとっては、何の話だかさっぱりわからないでしょう。もう一つ、このページ内に書かれていないと、あなたには何を言っても反応がないのだと思う人もいるかもしれません。これらのデメリットを上回るようなメリットがあるのでしょうか?

もちろん、私の会話ページへの返答もお断りします。下へお書きください。--デニー・ウォーア 2007年7月16日 (月) 18:41 (UTC)[返信]

ウェルカムメッセージについて[編集]

初めまして、現代の魔女といいます。新規利用者の楠麻衣子さんにウェルカムメッセージを送られたことについてなのですが、本来利用者の会話ページに書くべきものを、Goncyanさんは楠麻衣子さんの利用者ページに書かれています。楠麻衣子さんも困惑すると思うので、ご確認の上、対処して頂ければ幸いです。--現代の魔女 2007年7月18日 (水) 23:22 (UTC)[返信]

デニー・ウォーアです。上記指摘は現代の魔女さんの勘違いとして8月14日に消去されましたが、勘違いではありません。当該利用者ページおよび会話ページの履歴によれば、7月20日にAlljalさんによって会話ページに移動対処されています。Goncyanさんにおかれましては、対処方法がわからなかったのか、先を越されてしまったのか、はたまた何が間違いかわからなかったのかは存じませんが、少なくともここに返答ぐらいはしておくべきだったのではないでしょうか。消去からわずか3分後に現代の魔女さんにメッセージを送るぐらいの行動力はあるのですから。--デニー・ウォーア 2007年8月15日 (水) 06:59 (UTC)追記--デニー・ウォーア 2007年8月15日 (水) 08:47 (UTC)[返信]

執筆依頼[編集]

  はじめまして。長野のそうじろうといいます。

鉄道駅の執筆を依頼したいんですが、長野電鉄長野線の市役所前駅のもととなる駅のことで、

緑町駅と錦町駅があったんですが、そのうちの錦町駅を検索してみると、山口県の錦町駅へ入ってしまうので、執筆

をお願いします。長野のそうじろう 2007年8月6日 (月) 05:43 (UTC)[返信]

「リダイアル」について[編集]

はじめまして、Muyo masterと申します。

さて、要約欄や即時削除の理由記述欄などでよく「リダイアル」と書いておられるようですが、実際の編集内容から判断して、おそらく「リダイレクト」の誤りであろうと推察します。混乱を招くおそれがございますので、Wikipedia:リダイレクトを今一度お読みの上、記述を改めていただきたく思います。

今後ともよろしくお願いします。--Muyo master 2007年8月7日 (火) 03:06 (UTC)[返信]

{{DEFAULTSORT}}を活用しましょう[編集]

はじめまして、しげ坊と申します。記事の編集についてのアドバイスをしたいと思います。

Categoryを編集する時に{{DEFAULTSORT}}というタグを使うと、それぞれのCategoryタグへのソートキーを省略できますが、あなたが編集された記事を見るとせっかくの{{DEFAULTSORT}}機能を生かしていないと思います。

お時間のある時にHelp文書などをよくお読みになり、効率のよい編集を心がけて頂ければと思います。

では、今後ともよろしくお願いします。--しげ坊 2007年8月11日 (土) 01:34 (UTC) (→修正 しげ坊 2007年8月11日 (土) 03:18 (UTC)、下記のレスも改行させて頂きました)[返信]

アドバイスありがとうございます--Goncyan 2007年8月11日 (土) 03:05 (UTC)[返信]

横浜市の区のカテゴリについて[編集]

こんにちは。毎日精力的な活動お疲れ様です。さて、今日、横浜市の区のカテゴリを作成されたようですが、残念なことに記事名の付け方が規則に反しています。たとえば南区の場合、Goncyanさんは「南区(横浜市)」という名前でカテゴリを作成していますが、カッコの前には半角スペースを入れなくてはなりません。つまり正しくは「南区 (横浜市)」です。その他の区も同じです。カテゴリの場合、ページの移動はできませんので、ページ名を変えるには正しい名前で新しくカテゴリを作成し、間違った名前で作成したカテゴリは即時削除にかけるしかありません。即時削除と正しいカテゴリの作成は私がやりますので、Goncyanさんは新しいカテゴリへ項目(ページ)を入れていただけないでしょうか。よろしくお願いします。--Kiyok 会話 / 履歴 2007年8月14日 (火) 07:23 (UTC)[返信]

横浜市の神社のカテゴリについて[編集]

こんにちは。横浜市内の神社に関する記事から、「横浜市の神社」カテゴリを外されているようですが、その際には、「神奈川県の神社」カテゴリを代わりに付してください。よろしくお願いします。--新芽 2007年8月16日 (木) 05:04 (UTC)[返信]

Category:○○市の鉄道駅[編集]

こんにちは。一時はほっとくことも考えましたが、とりあえず気になった点をいくつか申し上げておきます。Category:静岡市の鉄道駅に{{db}}をお貼りになったようですが、方針では、単に「不要だから」は即時削除の理由にはなりません。そもそも不要ではありません。あれはCategory:静岡県の鉄道駅から分割されたサブカテゴリです。なくしてしまうと、Category:静岡県の交通から市内の駅記事に辿り着く事ができなくなります(名古屋駅でも名古屋市の鉄道駅と区のカテゴリが並んでいることにお気づきでしょうか)。

で、別件。Category:横浜市の神社を外されているようですが、Category:横浜市を分割したサブカテゴリです。前の件と同じ話ですが、Category:神奈川県の神社から市内の神社の記事に辿り着く事ができなくなります。

まだ別件があるようですが、上記2件と完全に一致するので、省略させて頂きます。--継之助! 2007年8月16日 (木) 06:59 (UTC)[返信]

移動を差し戻しました[編集]

Wikipedia‐ノート:記事の分割と統合 の移動を差し戻しました。まず、合意が明確に形成されていません。もうひとつ、Cave cattum さんが提案した新しい名前「Wikipedia:ページの分割と統合」と、Goncyan さんが移動させた先「Wikipedia:ページの記事の分割と統合」が違っていました。--スのG 2007年8月16日 (木) 09:17 (UTC)[返信]

カテゴリへの即時削除依頼について[編集]

またこんにちは。さて、いくつかのカテゴリに即時削除テンプレートを貼られていたわけなのですが、「不要」というだけでは即時削除の理由にはなりません。通常の削除依頼へ提出ください。--スのG 2007年8月16日 (木) 15:12 (UTC)[返信]

Category:横浜市の神社 について[編集]

こんにちは。横浜市内にある神社からCategory:横浜市の神社を除去されていますが、なぜでしょうか。また、他にも横浜市に関連する記事において、区のカテゴリを付与する一方でそれ以外のカテゴリを除去される編集を大量になさっています。記事に付与されるカテゴリは一つでなければならないわけではありませんし、相互に矛盾するようなものでもない限り、複数のカテゴリが付与されていてもかまわないように思われます。理由をお聞かせいただけるでしょうか。--ikedat76 2007年8月16日 (木) 16:07 (UTC)下線部追記。一部copyedit。--ikedat76 2007年8月16日 (木) 16:14 (UTC)[返信]

Category:横浜市の神社 について他の方からも指摘を受けているようですね。私のこのメッセージについてもお返事をいただけないようでしょうが何故でしょうか。下の節でお返事をされているところからすると、このメッセージを読んでないということは無いと思うのですが。--ikedat76 2007年8月18日 (土) 00:53 (UTC)[返信]

質問にちゃんと答えていただけないでしょうか。「すいません」「忘れました」では私の質問への答えになっていません。失礼ながら、Goncyanさんがなさったようなカテゴリ付与の仕方は有益な編集とは思われません。考えや方針があってのなさっていることならそれをきちんと伺っておく必要があると思いますし、そうでなければ、無益な編集を差し戻すためだけに多くの他ユーザーの労力が割かれることになります。下の節にあるように何らかの誤解によるものなのであれば、正す必要があると思うのですが。--ikedat76 2007年8月18日 (土) 16:03 (UTC)[返信]

廃止県のリバートについて[編集]

こんにちは、カテゴリ整理専用と申します。さて岡崎県西大平県豊橋県についてですが、カテゴリ付けをリバート削除されておられますがなにか指針などあるのでしょうか、ご教授よろしくお願いします。なお同様の編集は、「Category:日本の都道府県 (廃止)」(グレーの文字表示分)の見て頂ければ判りますが多数あります、問題であれば全て戻さなくてはなりませんので。--カテゴリ整理専用 2007年8月16日 (木) 23:47 (UTC)[返信]

了解しました、一応差し戻します。理由は、「Category:日本の都道府県 (廃止)」内に廃止府県を全て網羅させたいと考えますし、リダイレクトが今後記事化する可能性もありますので。--カテゴリ整理専用 2007年8月17日 (金) 03:35 (UTC)[返信]

機種依存文字のリバートについて[編集]

124.210.33.69氏が行った機種依存文字への意味不明な編集を差し戻して頂きありがとうございました。--神野陰之 2007年8月18日 (土) 11:22 (UTC)[返信]
追伸 124.210.33.69氏については再度警告いたしました。

移動についてのお願い[編集]

ラピート (列車)ラピートに移動された後に、そのままラピート (列車)を即時削除に出していますが、いくつか注意点があります。

  1. リンク元が多い記事ですので、記事の移動だけしてリンク元の記事になにもしないままで即時削除が実行されると、リンク元の記事には赤リンクばかりになってしまいます。リンク元がある限りは「移動の残骸」ではありません。リダイレクトを削除に出す前に、まずリンク元の記事もすべて修正が必要です。移動の画面にも「よく閲覧されるページや、他の多くのページからリンクされているページを移動すると予期せぬ結果が起こるかもしれません。ページの移動に伴う影響をよく考えてから踏み切るようにして下さい。」と書いてあります。
  2. それだけ多くの記事にリンクされていて、影響も大きいのに、ノートページでの議論も無いまま移動するのはどうかと思います。まずノートにて記事名変更の議論を行ない、合意が得られてから移動するのが通常の手順です。リンク元が多い場合は、議論に加わっていただいた方にリンク先変更などの作業を手伝ってもらえます。

作業していただいたのを無駄にするようで申しわけないのですが、一旦は移動した記事を差し戻しとさせていただきました。改めて、ノートページでの議論を行なった上での移動をお願い致します。Cassiopeia-Sweet 2007年8月23日 (木) 12:01 (UTC)[返信]

返答のお願い[編集]

UTCの2007年8月16日から18日にかけてメッセージを差し上げ、カテゴリの付与について、どういう理解なり方針なりのもとで編集をなされているのか伺った者です。最後のメッセージ以後に編集もされていますし、すぐ上の節のように利用者ページに送られたメッセージに対し返答もなされているところを見ると、私のメッセージをご覧になっていないとは考えにくいようにおもわれます。なにより、新たなメッセージがあれば通知が表示されるはずですし、分からないとは思えません。にもかかわらず、お返事がいただけないのはどうしたことでしょうか。「すいません」ではなく、質問にお答えいただくことをお願いします。--ikedat76 2007年8月24日 (金) 16:50 (UTC)[返信]

ふざけているのですか? カテゴリの付与について、どういう理解なり方針なりのもとで編集をなされているのかについてお答えください、とお願いしたはずです。「すいません」でなければ良いというものではありません。--ikedat76 2007年8月25日 (土) 01:07 (UTC)[返信]

了解しました。質問にはちゃんと答えてください。また、同じ件を何度も繰り返し注意されている例が目立ちますが、注意された点は早急に改めてください。共同編集というWikipediaの性格上、あなたがミスをしても誰かが正してくれるかもしれませんが、だからといってミスやおかしな編集をしてよいというわけではありません。失礼ながら、“子供の粗相の尻拭い”を誰かがしてくれる…と思うのは甘えと言うものです。参加歴も長いのですから、よく考えていただきたいと思います。--ikedat76 2007年8月25日 (土) 05:50 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Goncyanさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ちゃたま会話|投稿記録2007年8月29日 (水) 11:02 (UTC)[返信]

vandalipについて[編集]

Template:vandalipは利用者ページではなく、会話ページに貼るようにしてください。Wikipedia:即時削除の方針#利用者ページの3番にあるように、IPユーザーの利用者ページは即時削除の対象となります--やきとり 2007年8月30日 (木) 08:10 (UTC)[返信]

差し戻しすぎです![編集]

Greenleaf‎さんのトコにも書きましたが、記事を差し戻しすぎです。荒らしさんがブロックされてからの作業でも遅くないはずです。あのようなリバート合戦無駄だとは思いませんか?--Seseragi 2007年8月30日 (木) 10:17 (UTC)[返信]

こんばんは。利用者:大原重将会話 / 投稿記録 / 記録の立てた表題記事の件で相談にまいりました。初版確認の時点で本来なら貴殿が気づくべきはずだったと思いますが、現在当方にて改名提案中の名古屋市交通局猪高営業所の記事を改名テンプレ貼り付け後に、改名後の記事名にするはずだった名古屋市営バス猪高営業所に大原氏が勝手に本文をコピー&ペーストして作られて困惑しています。僕としては改名提案の規約に則って1週間程度の周知期間と本人の了承を経てから移動作業にかかりたい旨大原氏にも伝えたのに、それを破棄されてしまったため、現時点では困惑よりも憤慨の念が強くなっています。 現時点で考えられる方法は、

  • 「名古屋市交通局猪高営業所」をそのまま「名古屋市営バス猪高営業所」へのリダイレクトに改造
  • 双方の履歴を統合して「名古屋市営バス猪高営業所」の履歴にした上で「名古屋市交通局猪高営業所」をリダイレクトに改造
  • 一旦「名古屋市営バス猪高営業所」を削除して、当方の計画どおりに「名古屋市交通局猪高営業所」から移動

がありますが、管理者にも相談して適切な対策を講じたいと思います。 あわせて大原氏には「貴殿の了承を得て周知期間をおいてから当方にて移動作業を行いたい旨連絡しておいたにもかかわらず、改名と移動に対して回答もせずに勝手に移動予定先の記事を作って手間をかかせるな」と一喝しておきます。--Comyu 2007年9月1日 (土) 12:43 (UTC)[返信]

何にも気づかなかった僕がうかつでしたが、僕が考える対処策としては、3番目が妥当だと思いますが。--Goncyan 2007年9月1日 (土) 22:36 (UTC)[返信]
おはようございます。ご回答ありがとうございます。結局ノートでの協議を得ずに大原氏が当該記事を移動してしまい、貴殿への相談が無駄骨になってしまいました。すみません。--Comyu 2007年9月1日 (土) 23:33 (UTC)[返信]

画像投稿に関してのお願い[編集]

出々 吾壱と申します。

さて、貴殿が過日投稿されました国鉄EF81形電気機関車の画像につきましては、正面下部が切れてしまっているなどの点で百科事典の資料としての有用性を満たさないと思料し、記述から外しました。ご了承ください。

Wikipedia:百科事典向け写真撮影のガイド」内の各項目などを参考にしていただき、主要被写体が画面からはみ出たり、逆に小さすぎて周囲の不要なものが写りこんだりすることのないよう、撮影や投稿の際には構図に配慮いただけますようお願いいたします。--出々 吾壱 2007年9月8日 (土) 04:15 (UTC)[返信]

画像の即時削除依頼について[編集]

いつもお世話さまです、Cassiopeia-Sweetです。さて、画像:甲種輸送 1144.jpgを「コモンズにアップロード」とのことで即時削除に出されておりますが、この画像、まだ車両輸送豊橋駅で使用されているようです。貼り替えようと思っても、コモンズでのファイル名が分からないと作業のしようがないので、出来れば利用者ページ以外の記事からは全部外していただくか、即時削除の依頼理由のところにコモンズでの画像名を書いていただければと思います。よろしくお願い致します。Cassiopeia-Sweet 2007年9月8日 (土) 14:29 (UTC)[返信]

画像:能登島大橋 0850.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。画像:能登島大橋 0850.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 --Ellerad 2007年9月11日 (火) 08:13 (UTC)[返信]

  • 出典とライセンスは明記したつもりですが、何か記述漏れがありましたか?あれば、教えて下さい。それとどちらにしても、投稿者である僕が、削除を希望しましたので、削除していただければ結構です。--Goncyan 2007年9月11日 (火) 08:15 (UTC)[返信]

DEFAULTSORTについて[編集]

こんにちは。鉄道駅の記事に{{DEFAULTSORT}}を適用されているようですが、やり方に問題があります。たとえば名鉄名古屋駅の場合、Goncyanさんは

  • DEFAULTSORT:めいてつなこやえき
  • Category:名古屋市の鉄道駅
  • Category:日本の鉄道駅
  • Category:名古屋鉄道
  • Category:中村区

というふうにしているようですが、

  • DEFAULTSORT|めいてつなこや (←最後に「えき」をつけない)
  • Category:名古屋市の鉄道駅
  • Category:日本の鉄道駅 め|いてつなこや (←「Category:日本の鉄道駅」のソートキーは消さない)
  • Category:名古屋鉄道
  • Category:中村区|めいてつなこやえき (←地域カテゴリには最後に「えき」をつける)

↑このようにしていただきたいのです。ただ、名鉄名古屋駅など名鉄の駅はカテゴリがそれほど多くないのでDEFAULTSORTを適用する必要はあまりないと思います。--Kiyok 会話 / 履歴 2007年9月12日 (水) 09:52 (UTC)[返信]

  • ご指摘ありがとうございます。今までやった範囲の修正を完了したところです。ちなみに一つ質問があります。{DEFAULTSORT:}を適応するには何個ぐらい[[Category:]] があれば適切ですか?教えて下さい。--Goncyan 2007年9月12日 (水) 10:09 (UTC)[返信]
    • うーん、あまり深く考えたことはありませんが、4個以上くらいですかね。特に決まっていないと思います。ソートキーが長い場合は3つでも適用することもあります。--Kiyok 会話 / 履歴 2007年9月12日 (水) 10:00 (UTC)[返信]
  • アドバイスをありがとうございます。これから気をつけて作業をしたいと思います。それと、先ほどは署名を忘れた事を、お詫び申し上げます。--Goncyan 2007年9月12日 (水) 10:09 (UTC)[返信]

他の利用者のページの編集について[編集]

ページの移動(改名)にともなって、各リンク先のページのリンクを修正されているようですが、少々軽率な行動もみられるようですので、警告にまいりました。まず、他の編集者のページの変更は、いかなる理由あろうと(それがリンク先の改名により生じたものであれ、誤記であれ)禁止されています。これについては、投稿ブロックの理由となる行為ですので、十分注意していただきたいと思います。さらに、項目の改名は、明らかに項目名の命名規則に反したものでない限り、ノートページで発議の上、他の編集者との合意を形成されることをお勧めします。特に立てられて時間の経過しているものの改名は、その項目名でよいと暗黙の合意が形成されているものですので、独断によらず形式的にでも、合意形成を経るべきと考えます。これができないと、「あなたは他の編集者との協調ができない人である」との印象を持たれかねません。こうした他の編集者との軋轢を生むような行為は、故意でなくとも避けるにこしたことはありません。以上、老婆心かもしれませんが、お気を付けいただきたいと思います。--Kone 2007年9月15日 (土) 08:02 (UTC)[返信]

  • 分かりましたこれから気をつけます。ほかの利用者のページは書き込まないようにします。--Goncyan 2007年9月15日 (土) 08:32 (UTC)[返信]
    • Koneさんは“ページの改名については慎重にするよう”にとも言っておられます。その件については何もないのでしょうか。それとも適当に「気をつけます」と生返事をしているだけで、真剣に読んでもいなければ理解もしていないということなのでしょうか。Koneさんのメッセージを真剣に読んできちんと理解をしてからもう一度返事をし直してください。もちろん、9月15日 08:02付 (UTC)の返事は消してはいけません。--ikedat76 2007年9月15日 (土) 13:20 (UTC)[返信]
  • ページの改名などはほかの利用者の意見を聞きながら、慎重に行います。自分以外の利用者のページは書き込まないようにします。この様な言動を行いない、投稿ブロックの大賞になる事も肝に銘じます。--Goncyan 2007年9月15日 (土) 23:16 (UTC)[返信]
    • “この様な言動を行い江波”とは何でしょうか? “ほかの利用者のページは書き込まないようにします”と発言されていますが、書き込みをした“ほかの利用者のページ”を元に戻したり、謝罪をした形跡もありませんね。他の人に指摘されたことをオウム返しに繰り返しても無意味だということを理解していますか?--ikedat76 2007年9月16日 (日) 00:18 (UTC)[返信]
  • タイプミスでした。ほかの利用者ページを元に戻す事もしていません。これが無意味なのも理解しています。ほかの両社のページを差し戻したいと思います。--Goncyan 2007年9月16日 (日) 02:02 (UTC)[返信]
  • 謝罪はしていません。僕が利用者のページを書き込み事によって、差し戻されるような事を知らずにやってしまった事が無意味です。--Goncyan 2007年9月16日 (日) 02:24 (UTC)[返信]
    • なぜ謝罪しないのです? それに無意味なのは、あなたの言っているようなことではありません。人の注意をきちんと理解してもいないのに謝罪のマネゴトをすることが無意味なのです。いずれにせよ、人の注意に真剣に耳を傾ける気が全くないことがよく理解できました。--ikedat76 2007年9月16日 (日) 02:28 (UTC)[返信]
  • そう取るならもう良いです。この議論は終わりにします。--Goncyan 2007年9月16日 (日) 05:52 (UTC)[返信]

落ち着いて、じっくり考えて[編集]

こんにちは。デニー・ウォーアです。

Goncyanさんの投稿には、よく考えずに慌てて投稿しているのではないかな、と思えるケースが散見されます。変換ミスもその1つで、例えば上記「他の利用者のページの編集について」で「大賞」「両社」をそのままにしていますし、謝罪をした文のなかで「謝罪」ではなく「所在」となっているところもあります。具体的にどこかは示しません。ご自身の投稿記録からすぐ探せるはずですから。また、「豊橋駅」の編集ではああしてみようかこうしてみようか、と迷ったのであろう状況がありありと表れています。これらは、プレビューを使って何度も読み返せば解決するはずのものです。どうか姿勢をお改めください。

もう1つは上の方の「#返答のお願い」にあったようなケースです。最初のメッセージの意図を汲み取れずに「返信します」と応えて、大目玉を食らいましたね。「他の利用者のページの編集について」についても同様です。メッセージを受けたら、自分が何を求められているのか、何をしなければならないのか、メッセージの意図をよくよく考えてください。

・・・ついでながら、管理者への立候補のとき、「長文でも構いません」という質問の裏には「できれば長文で」という期待も込めていました。遠回しで気付いていただけなかったのは仕方ないですが、それにしてもわずか15分で説明になっていない短文が返ってきたのにはガックリきました。今回のようなメッセージは、この頃から送ろうか送るまいかと考えていたものです。私の「じっくり考えた」一例ですね(笑)。・・・

Wikipediaで求められるのは「性急な返答」よりも「丁寧な返答」です。慌てることなく、落ち着いて、じっくり考えて、そして慎重に投稿するようにしてください。--デニー・ウォーア 2007年9月16日 (日) 13:02 (UTC)[返信]

あなたの会話ページを最初から読みなおしてみましたが、これまでにも、複数の方に複数回同じ注意をされているようですね。今回私は、今後のあなたが、態度で示してくれるものと期待して、かなり控え目な表現にとどめたのですが、その意図もお解りいただけなかったようで、残念です。あなたの行動が目に余ればこそ、他の方は、わざわざ手間を割いて注意されるわけですし、この会話ページに注意やら質問やらがあれば、それは「自分が相当他人の目に余る行為をしているのだ」と理解して間違いありません。
あなたの編集傾向を見るに、あまりにも軽はずみな行動(軽挙妄動)が目立ちます。また、過去に他の編集者から注意されたのと全く同じことを、懲りもせず何回も繰り返していますね(今回もそうです)。一般社会では、1回目はともかく、再び同じミスを繰り返せば、完全に信用は地に落ちます。Goncyanさんは高校生のようですが、将来一人前の社会人たらんと思うのであれば、即刻、そんないい加減な気持ちは捨て去ってください。ウィキペディアは、ネット上のコミュニティでありますが、あなたが将来渡っていくことになる社会と大きく異なるものではありません。生まれ変わったGoncyanさんの今後のご活躍を楽しみにしています。--Kone 2007年9月16日 (日) 14:21 (UTC)[返信]
もう一つ、何が大事なことかも考えてください。「謝罪」を「所在」と間違えている部分は、相手に対してとても失礼なことですよ? これを直さないことで損をするのは他ならぬGoncyanさんです。私のメッセージを読んだら、真っ先に直しに行かなければならないと気付いてほしかったのですが、どれだけ軽く認識されているのでしょうか。それから、「これからは○○します」という定型的な返答は、しっかりと受け止めているようには見えませんよ。--デニー・ウォーア 2007年9月17日 (月) 05:59 (UTC)[返信]

念のためお知らせしますが、Wikipedia:コメント依頼/Goncyanを提出してあります。Koneさん、デニー・ウォーアさんからのコメントに対して上記のように答えられているわけですが、それでも行動が改善されない場合には、こちらとしても対処の仕方を考えざるを得ません。もはや適当に生返事をしてごまかすことが出来る段階ではないことをくれぐれも心に留めてください。最後にはっきり申し上げますが、これは警告です。なお、生返事は不要ですのでご承知おきください。--ikedat76 2007年9月17日 (月) 05:54 (UTC)[返信]

Goncyanさんの悪いところは、人の話を聞いたような振りをして、その実何もわかっていないことにあります。同じことを何度も注意されるというのは、実はとても恥ずかしいことだとわかってください。これからがあなたの正念場です。あなたの一挙手一投足はしばらくの間、たくさんの人から注目されているのだと心得てください。そこであなたが「自分は変わったのだ」ということを、きっちり見せることができなければ、その先には確実に長期(下手をすると無期限)の投稿ブロックが待っています。実際、すでにそれに向けた具体的な動きがあることも認識のうえ、思慮の足らない軽はずみな行動は厳に慎んでいただきたいと思います。--Kone 2007年9月17日 (月) 08:29 (UTC)[返信]

編集合戦中のテキスト削除について[編集]

こんにちは。記事からテキストを除去するのはやめてください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらこちらをご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。 名張市立北中学校で、編集合戦中に該当箇所のテキストを安易に削除されたようですが、場合によっては荒らしと見なされる場合があります。手を出さぬようお願いします。--しげ坊 2007年9月21日 (金) 12:06 (UTC)[返信]

再投票実施のお知らせ[編集]

目蒲東急之介です。この度は利用者‐会話:目蒲東急之介/投票所で実施中の学校記事テンプレートに賛成票を投じて頂きましてありがとうございます。さてその投票ですが、再検討を要していた学校記事注意テンプレート部分を一時的に投票停止していましたが、本日より3案に増加した上で再投票を実施する事になりましたのでご投票頂ければ幸いです。
尚このお知らせは賛成者様各位にお知らせしております。--目蒲東急之介 2007年9月22日 (土) 14:26 (UTC)[返信]

熊本市交通局の各停留所の編集について[編集]

熊本城前駅などで、Category:熊本市の鉄道駅に追加されていますが、熊本市交通局の各停留所は全てCategory:熊本市交通局にまとめておりますので、追加はしないでください。 --MKP. 2007年9月24日 (月) 07:16 (UTC)[返信]

吉賀町立六日市中学校について[編集]

吉賀町立六日市中学校の編集で気になったところがあるのでコメントさせていただきます。

何点かありますので箇条書きにいたします。

  1. 「主な出身者」の項に「行事」を挿入したこと。
  2. 「行事」に「4月 入学式」、「3月 卒業式」の文章を書き加えたこと。
  3. Categoryのソートキーのひらがなを間違えていること

2については多少説明が必要かも知れません。これは貴方が愛知県出身としているので申し上げさせていただくのですが(もしこの項目について詳しい方ならば失礼します)、たいていの学校は4月が始業で3月が終業ですが、最近ではそうではない学校が俄かに増加しているのも事実です。ですから、「学校は4月から始まるものだから」と安直に考えて編集を行って欲しくないということです。

2はまだいいとして、1,3はプレビューで確認すればすぐ気付くと思うのですが…。実際今までのたくさんの方々の忠告を真摯に受け止めているとは思えません。「自分で変わって見せます。」と発言したならば、それを実行に移せなければ生返事と捉えられてしまうのですよ。今後は本当にこのような単純なミスを無くすようにしていただきたいものです。--Hammerfest 2007年9月24日 (月) 12:11 (UTC)[返信]

  • 確かに固定観念で編集をしていました。プレビューを行わなかった事も事実です。「主な主身者」の項を、「行事」に変更した事は記述がなかったで、代えました。--Goncyan 2007年9月25日 (火) 07:42 (UTC)[返信]

河川に市町村カテゴリの追加をしないでください[編集]

河川には市町村カテゴリを追加しないこととする、とWikipedia:ウィキプロジェクト 河川で決定がされています。お守りいただくようにお願いします。これは特定の市内しか流れない河川でも同様です。--Tiyoringo 2007年9月30日 (日) 06:35 (UTC)[返信]

大学記事に地域カテゴリを付与しないでください[編集]

東京学芸大学 大東文化大学 昭和薬科大学 相模女子大学 名古屋女子医科大学 (旧制) 新潟医療福祉大学 新潟薬科大学 佛教大学 京都産業大学 大谷大学 同志社女子大学 東北文化学園大学 東北福祉大学 宮城教育大学 東北生活文化大学短期大学部 川崎市立看護短期大学 昭和音楽大学 田園調布学園大学 関東学院大学 八洲学園大学 鶴見大学短期大学部 情報セキュリティ大学院大学 鶴見大学 桐蔭横浜大学 静岡県立大学 静岡大学 新潟県立看護大学 日本体育大学 神戸国際大学 神戸薬科大学 甲南女子大学 神戸大学 静岡県立農林大学校

以上の大学関連記事にあなたが付与された地域カテゴリを取り消させていただきました。「Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学#地域カテゴリについて」にて、原則として大学記事には何々市、何々区のような都道府県市町村地域のカテゴリを付与しないことになっています。 多くの記事に地域カテゴリを付与する作業を行なわれているようですが、記事の種類によっては上記のWikipedia:ウィキプロジェクト 河川と同様、ウィキプロジェクトで定められているカテゴリ付与の方針に従わなければならないこともありますので、ご注意ください。--138.243.179.128 2007年10月19日 (金) 19:53 (UTC)[返信]

鉄道駅の五十音別カテゴリの編集方法が違います[編集]

上記Kiyok氏からのご指摘「#DEFAULTSORTについて」にあるDEFAULTSORT適用方法を、あなたは誤解なさっているようです。

Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道#カテゴリに関するガイドラインをよくご覧ください。「Category:日本の鉄道駅 ○|」のような鉄道駅の五十音別カテゴリのソートキーは、駅の読みの二音節目からとなります。たとえば「東京駅(とうきょうえき)」でしたら頭文字が「と」ですのでカテゴリ上では「Category:日本の鉄道駅 と」に分類し、ソートキーは「とうきよう」ではなく「うきよう」となります。

あなたがDEFAULTSORTを用いて駅のカテゴリを編集されたときは「Category:日本の鉄道駅 ○」のソートキーを毎回削除しています。たとえばひばりヶ丘駅でしたら、DEFAULTSORT適用時に「Category:東京都の鉄道駅」などの他のカテゴリのソートキーもろとも、「Category:日本の鉄道駅 ひ」のソートキーまで削除してしまい、DEFAULTSORTによるキーに「ひはりおかおか」を指定しているので、結果的に「Category:日本の鉄道駅 ひ」に分類時の駅の読みが「ひひはりかおか」となってしまっているのです。このような場合、「Category:日本の鉄道駅 ひ」だけはソートキーを削除してはいけません。

あなたのこれまでの編集分の内、多くは他の皆さんが修正してくださっているようですが、他にも小牛田駅西九条駅垣駅浅草橋駅諏訪ノ森駅浜寺公園駅薬院駅西鉄福岡(天神)駅に同じような誤りがありましたので、修正させていただきました。

今後DEFAULTSORTによる駅カテゴリの編集時はお気をつけください。--138.243.179.128 2007年10月20日 (土) 21:30 (UTC)[返信]

Category:岡崎市の商業施設の削除依頼について[編集]

Category:岡崎市の商業施設にGoncyanさんが削除提案のテンプレートを貼ってからもう2ヶ月も過ぎていますが、削除依頼サブページは作らないのですか?--222.13.32.3 2007年10月24日 (水) 18:40 (UTC)[返信]

  • 誠に失礼をしました。今回は削除依頼の取り消しを行いました。実を言うと自分なりにいろいろ考えた結果削除依頼は必要ないと思いました。--Goncyan 2007年10月25日 (木) 08:28 (UTC)[返信]

編集に関するおねがい(5回目・注意)[編集]

--出々 吾壱 2007年10月27日 (土) 01:47 (UTC)[返信]

ブロック依頼のお知らせ[編集]

コメント依頼後も、自覚の無い破壊行為が止まずコミュニティの疲弊を招いていることから、残念ながら投稿ブロック依頼を提出させていただきました。詳しくはWikipedia:投稿ブロック依頼/Goncyanをご覧下さい。--Hammerfest 2007年10月27日 (土) 02:18 (UTC)[返信]

カテゴリのソートキーのタイプミスが多すぎます[編集]

津海岸駅での貴方の編集を拝見して気づきましたが、カテゴリのソートキーのタイプミスが多すぎます。ちょっと探しただけでも、

といった誤りがありました。他にもまだあちこちに誤りが隠されているのではないでしょうか。利用者:Goncyan#お願いで「文章の間違えがあったら、迷わずに訂正をお願いしている」とありますが、ソートキーは通常は記事自体に表示されないので、他のユーザーに間違いを発見してほしいというのは無茶というものです。

上の方で大学記事の誤りへのご指摘のように私も一通り、貴方の今までのカテゴリ編集を見直そうかとも思ったのですが、何せ先の鮎喰駅の編集が2ヶ月以上前です。貴方のカテゴリ編集数は膨大な数になると思われ、あきらめました。私にも生活というものがありますので、こちらの編集作業だけに時間を費やすことはできません。せめて以前にもご指摘があった通り、要約欄に編集内容をきっちり書いてくださったり、せっかくログインユーザーなのですから細部の編集に「これは細部の編集です」を指定する機能を活用してくださっていたら、ある程度は助かったのですが...。

今までにさまざまな注意を受けるたび「これから気をつけます」のように返答なさっていますが、ウィキペディアの多くの記事の中に貴方が撒いた誤りがたくさんある以上「これから」ではなく「今まで」をいったん見直す必要があると考えます。今までのご自身の投稿履歴をたどり、誤りがないかひととおり見直していただけないでしょうか。 (...と書くつもりでいましたが一足先にブロック依頼が出ていましたね) --121.111.202.5 2007年10月27日 (土) 02:26 (UTC)[返信]

しばらく投稿も編集も、とにかく活動をいっさいお控えください。こう申し上げては難ですが、あなたの編集は益よりも害のほうが多いといわざるを得ません。上のIPユーザーさんではないけれど、あなたの尻拭いを何でしなければならないのか、と思わざるを得ません。--ikedat76 2007年10月27日 (土) 04:00 (UTC)[返信]

表示検証委員会リニューアルのお知らせ[編集]

Wikipedia:表示検証委員会をWikipedia:表示改善依頼としてリニューアルしました。ブロック解除後、よろしければ表示改善のためご協力ください。またそのときには、Template:User 表示検証委員会はTemplate:User 表示改善協力者に改名されたので、ユーザーボックスの張り替えをお願いします。--辞典の虫 2007年12月28日 (金) 05:41 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Goncyanさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Chatama 2009年11月4日 (水) 13:11 (UTC)[返信]

バカじゃないの?[編集]

スバル・ステラで「立体駐車場への入庫はスマートルーフ車がないのならば、原則可能」とあるけど、機械式立体駐車場のことを全然知らないとしか思えない。全高1550mmをオーバーするとタワーパーキングはダメってことぐらい常識。--115.30.222.84 2010年4月21日 (水) 02:30 (UTC)[返信]

もしかして、そちらこそバカじゃないの?
機械式駐車場には車高1550までの段と、2100までの段があるんじゃないの?--111.188.89.88 2010年4月22日 (木) 08:03 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました。すいませんでした。--Goncyan 2010年4月21日 (水) 10:21 (UTC)[返信]

116.80.57.214と申します。スバル・ステラの項を閲覧して拝見させて頂きました。115.30.222.84様のGoncyan様に対するメッセージが、個人攻撃はしないおよび礼儀を忘れないを逸脱しているように考えられるのでコメントさせて頂きました。あわせてノート:スバル・ステラをご覧頂けましたら幸いに存じます。--116.80.57.214 2010年4月22日 (木) 06:45 (UTC)[返信]
確かに115.30.222.84さん・111.188.89.88さんの言動には穏当ではない点はありますが、言われた側のGoncyanさんは不快感表明をしておりません。「受け流す」という選択肢も当然にあるわけで、第三者が注意しなければならないような局面だとは思われません。ましてや記事のノートにまで飛び火させようとするのはいかがなものかと。学級委員のような注意はもめごとを引き起こしたり、戦火を拡大したりするだけです。116.80.57.214さんは、他者に注意をする場合には慎重であって下さい。--Nekosuki600 2010年4月22日 (木) 13:19 (UTC)[返信]
116.80.57.214で掲載させて頂いた者です。私なりに責任をもって記載させて頂きましたが、「受け流す」という選択もあったことは気がつきませんでした。ステラの項を閲覧して慌ててしまい、このようなコメントになってしまいました。以後、参加する際は注意いたします。Nekosuki600様のご指摘に素直に従います。感謝いたします。--115.176.164.242 2010年4月22日 (木) 14:01 (UTC)[返信]