利用者‐会話:Greaseno

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Greasenoさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Greaseno! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Greasenoさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年9月22日 (木) 00:25 (UTC)[返信]

日本共産党[編集]

すみませんが、日本共産党での貴方の編集を取り消しました。理由は、出典に「産経新聞」と書いていながら朝日新聞のURLが記載されている(その逆もあり)からです。修正して再度編集し直して下さい。--JapaneseA会話2016年9月22日 (木) 06:50 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Greasenoさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--121.102.112.7 2016年9月23日 (金) 18:42 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--121.102.112.7 2016年9月23日 (金) 19:10 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

こんにちは、Greasenoさん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。

ただし、この機能は「自動承認された利用者」でなければ使えません。機能が利用できない場合は移動してほしい旨をその記事のノートページに書いて他のログインユーザに移動をお願いしてください。以上、よろしくお願いします。--121.102.112.7 2016年9月23日 (金) 19:21 (UTC)[返信]

不当な即時削除タグの除去はおやめください。こんにちは。ウィキペディアへの参加ありがとうございます。さて、あなたはバッカスハルモニから、即時削除テンプレートを繰り返し除去されましたが、除去された時点では、即時削除の方針に該当する問題が改善されていないものと考えられます。未改善のまま即時削除テンプレートを繰り返し剥がされますと、荒らしと判断されることがあります。テンプレートを除去される場合には、即時削除の方針をご確認の上、項目の内容を改善されてからお願いします。また即時削除もご覧ください。--121.102.112.7 2016年9月23日 (金) 19:27 (UTC)[返信]

三原じゅん子[編集]

意見を事実として書くのは止めてください。また、Wikipediaには内部リンクという機能があります。重複して書く必要はありません。--JapaneseA会話2016年9月25日 (日) 06:30 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。JapaneseA会話)です。Greasenoさんが三原じゅん子などに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--JapaneseA会話2016年9月25日 (日) 11:49 (UTC)[返信]

質問[編集]

産経の出典[1]ですが、リンク切れです。2011年の出典なので、昨日や今日、リンク切れしたものではありません。他の方がアーカイブを貼って下さったので確認できましたが、貴方が記載した内容と一字一句同じでした(著作権侵害ですが、それは上記の定型文で警告し、ここでは触れません)。一体どうやって、貴方はこの出典を確認できたのでしょうか?産経の会員だと見れる、貴方が産経の社員や関係者(この場合は、ガイドラインWikipedia:自分自身の記事をつくらないに抵触)、この内容を転載した個人ブログなどから転載(WP:RSに抵触)くらいしか思いつきません。「会員だと見れる」なら問題ないのですが、一体どうやったのでしょうか?--JapaneseA会話2016年9月25日 (日) 11:49 (UTC)[返信]

リンクについての基本的な注意事項[編集]

Wikipedia:記事どうしをつなぐ」をまず読んでください。

リンクが多すぎると、見づらく、わかりにくくなります。内容に関連するリンクだけを作成してください。同一語に対してすべての出現箇所でリンクしないでください。多すぎるリンクや意味のないリンクも読者の役に立ちにくいため、登場する単語に対して無差別にリンクするのではなく、その内容に関係のある項目や作成に値する項目にリンクします。

ウィキペディア日本語版のガイドラインを守って編集するようにお願いします。あなたの場合、記事破壊のような編集がみられます。下書等を利用してマークアップを練習してから記事の編集に臨んでください。--Quark Logo会話2016年9月27日 (火) 12:29 (UTC)[返信]

ファイル:Shinichi tanaka.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Shinichi tanaka.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますL26 ( talk | contribs. ) 2016年9月30日 (金) 14:40 (UTC)[返信]

ファイル:18c842fb-s.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:18c842fb-s.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます竹麦魚(ほうぼう)会話2016年10月1日 (土) 06:47 (UTC)[返信]

ファイル:F5d0dca1-s.jpgファイル:Kantaro suzuki casual.jpgファイル:Kantaro suzuki and taka.jpgファイル:Heihachiro togo formal.jpgファイル:Takeshi sasaki.jpgファイル:Maresuke nogi casual.jpgファイル:Masaaki nakayama.jpgファイル:Shin kanemaru.jpgも同様。 --203.90.20.38 2016年10月4日 (火) 04:30 (UTC)[返信]

ファイル:Sadao iguchi.jpegには著作権上の問題があります[編集]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Sadao iguchi.jpegをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます竹麦魚(ほうぼう)会話2016年10月1日 (土) 13:10 (UTC)[返信]

あなたの編集内容について[編集]

ウォッチリストに入れてある荒木貞夫多田駿安藤輝三などであなたの編集を見かけたのですが、改行を除去したり、節を分けたりするだけの編集はやめていただけませんか。

あと編集は一回にまとめて行ってください。無意味に版が増えるだけで負荷が大きくなります。モバイル編集だから無理? だったら編集なんかしなくていいです。あなたのような編集態度は迷惑なだけです。--Alexander Poskrebyshev会話2016年10月2日 (日) 15:25 (UTC)[返信]

中川正春など[編集]

中川正春などの記事に、「〇〇に出席せずに××に出席した」のような加筆はやめてください。こういう場合は「××に出席した。なお、〇〇には出席していない。」となります。次に、記述には出典がありません。必ず出典をつけて下さい。次に、他の議員の事は書く必要はありません。--JapaneseA会話2016年10月6日 (木) 08:15 (UTC)[返信]

左上の上から二番目の画像をクリックすると出席者の名前が出てきます。--はるみエリー会話2016年10月6日 (木) 08:55 (UTC)[返信]
それは「新年会」の話ですね。続きはノート:白眞勲にて。--JapaneseA会話2016年10月6日 (木) 09:09 (UTC)[返信]

著作権侵害の警告(2回目)[編集]

吉良佳子 (政治家)の加筆ですが、[2]よりの転載ですね。著作権侵害で法的リスクがあるのは、私でもWikipedia財団でも管理者でもない、貴方1人です。これを最後の警告とします。--JapaneseA会話2016年10月6日 (木) 09:34 (UTC)[返信]

松田公太など[編集]

松田公太の編集を取り消しました。産経の「意見」を「事実」として記載しないで下さい。他の議員の事は、他の議員の記事に記載して下さい。--JapaneseA会話2016年10月6日 (木) 10:04 (UTC)[返信]

投稿ブロックしました[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--竹麦魚(ほうぼう)会話2016年10月6日 (木) 10:41 (UTC)[返信]

この利用者には対話が成立しないのではないかと危惧しています。上のほうにある画像ライセンスについても全く手をつける様子が見られませんし。コメント依頼を出したほうがいいかもしれません。私はwikipedia空間には顔を出さない編集方針なので自分では出しませんしコメントもしませんが。--Alexander Poskrebyshev会話2016年10月6日 (木) 15:03 (UTC)[返信]

ハインリヒ・シュリーマン[編集]

コメント Greasenoさんが記事「ハインリヒ・シュリーマン」において加筆した部分 [3]についてご説明願います。出典は、1867年出版のフランス語の著書、La Chine et le Japon au temps présent となっていますが、これは事実でしょうか?。フランス語から貴方自身が翻訳されたのでしょうか?。

貴方の加筆は、某まとめサイトの記述と非常に良く似ています。もし、貴方がネット上の記述を参考にしたにもかかわらず、出典を1867年の本とするならば、それは「出典の偽装」であり、Wikipediaでは受け入れられない行為です。

以上を踏まえた上で、貴方が参考にした正しい出典元をお答え願います。--Ashtray (talk) 2016年10月9日 (日) 13:58 (UTC)[返信]

ウィキペディア内でのコピペはお止めください[編集]

コメント 記事「福沢諭吉」での編集の際[4]、「脱亜論#社説概要」からコピーしましたね。ウィキペディアの記事にも著作権はあります。例えウィキペディア内の記事同士でも、一部または全体をコピーする場合、それなりの手順がございます。編集の手を止めて、まずは各種方針・ガイドラインを再読願います。特に、"Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記"、"Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー" です。よろしいでしょうか。ご返事をお待ちしています。--Ashtray (talk) 2016年10月10日 (月) 11:30 (UTC)[返信]

外部からのコピペはおやめ下さい[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/ブラック企業から参りました。

大変申し訳ありませんが、Wikipediaは外部からの文章を引き写して記事を作成するものではありません。再三再四他の方々が著作権侵害投稿をやめるように注意していますが、あなたはそれを無視して同様の行為を継続していることにお気づき下さい。また以下の方針文書・ガイドブックを熟読するようお願いします。

今後もこのような行為を継続しますとしまいにはWikipediaからお引き取り願う事態になりかねません(過去にも同様の理由により期限を定めないブロックになった利用者が多数おります)。また著作権侵害行為はれっきとした法令違反ですので、自分の言葉で書くように努力するようお願いします。繰り返しますが、今後このような行為が続く場合は短期ブロックで済まないものとお考え下さい。それでは失礼します。--Mee-san会話2016年10月11日 (火) 22:58 (UTC)[返信]

投稿ブロックしました[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)なお、今後も会話ページに書かれている事項を無視するなど、対話拒否となるような行為を続けられますと、より長期の投稿ブロックとなる場合があります。ぜひ上に書かれた内容をよくお読みになり、ご理解いただきますようお願いします。--竹麦魚(ほうぼう)会話2016年10月11日 (火) 23:12 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

Greasenoさん、こんにちは。あなたが鳩山由紀夫にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--JapaneseA会話2016年10月24日 (月) 08:59 (UTC)[返信]

管理者伝言板に報告しました[編集]

前の私の警告にもかかわらず、対話を拒否したまま問題行動(著作権侵害投稿)を行っていたのを確認しましたので、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告しました。著作権侵害は勿論のこと、対話拒否は一番悪質な行為です。今後も同様の行動を取られる場合はWikipedia:投稿ブロック依頼の審議対象になることをご留意願います。--Mee-san会話) 2016年10月24日 (月) 22:12 (UTC)記載場所を修正--Mee-san会話2016年10月24日 (月) 22:13 (UTC)[返信]

報告 あなたは管理者の方により1年間のブロックがなされたことを報告します。1年後にブロックは解除されますが、その間に別アカウントを作成して同様の行為を継続する場合は「監視逃れ」及び「別アカウントによるブロック逃れ」としてこのアカウントも無期限ブロックになる可能性がありますのでご注意下さい。--Mee-san会話2016年10月24日 (月) 23:06 (UTC)[返信]
報告 さらにブロック対処者による追認依頼が提出されていることも報告します。--Mee-san会話2016年10月24日 (月) 23:25 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査[編集]

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]