利用者‐会話:H5ra9y

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 過去ログ: 211.15.40.98 2014年2月24日 (月) 05:36 (UTC)まで[1]

会話ページの白紙化の差し戻しにつきまして[編集]

こんばんは。一応当方の会話ページにも返答いたしましたが、過去ログは必須でなくても、要約欄で案内させていただいたページで、決められた条件(暴言や法律問題)以外の他の利用者のコメントや発言を変更したり除去することを堅く戒められていることを考えれば、おのずと取るべき編集は限られてきますので、私だけでなく他の利用者の方もこのように[2]差し戻しされているのだと思います。--ジャムリン会話2014年6月5日 (木) 11:40 (UTC)[返信]

一旦発言を戻しました。このページはH5ra9y氏が好き勝手に編集できるものではないこと、またH5ra9y氏が返答もせずに他人の発言を除去する行為が対話拒否に当たる恐れがあることをご理解ください。ジャムリン氏の仰るとおり過去ログ化をお薦めします。尚、過度の編集合戦を繰り返しますと、3RRとして投稿ブロックの対象となりますのでご注意願います。--60.39.144.232 2014年6月6日 (金) 13:32 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--124.84.74.26 2014年6月7日 (土) 13:29 (UTC)[返信]

過去ログ化[編集]

代わりに過去ログ化してみました。こんな感じでお願いします。--Ks aka 98会話2014年6月7日 (土) 14:06 (UTC)[返信]

お手数でした--H5ra9y会話2014年6月7日 (土) 14:16 (UTC)[返信]

会話ページの白紙化について[編集]

ちょっと軒下をお借りします。

『「過去ログ」をつくることは必須ではありませんが』は現在のJAWPの運用と合っていないという指摘はありますが(Help‐ノート:過去ログ#利用者会話ページの過去ログ化2008年1月)、現状の文書としては

利用者の会話ページについては、「過去ログ」をつくることは必須ではありません。ウィキシステムの特性上履歴が保存されていますので、自分の会話ページの白紙化も認められます。(過去の議論を追いやすくするために過去ログ化が推奨されています。)なお、管理者によって荒らしと判断されブロックされたアカウント利用者の会話ページに書かれた警告文は、管理業務の妨げとなりますので、ブロック解除申請の承認まで除去してはいけません。Help:過去ログ

とされています。このほか、Help:ノートページ#投稿済のコメントの修正など

記事のノートページでは、他の利用者のコメントを書き換えたり編集除去したりしないでください。

とありますが、同時にノートページの整理の節を参照させ、Help:ノートページ#ノートページの整理には

また、自分の会話ページについては、警告の隠蔽を除いて、白紙化も各自の裁量で自由に行うことが認められています。

として、詳細はHelp:過去ログを参照させています。また「荒らしや、その他の禁止あるいは推奨されない行為に対する警告を、自分自身の会話ページから除去することも荒らしとみなされます」(Wikipedia:荒らし#警告の除去)という文もあります。一方、WP:USERTALKでは

会話ページで他の利用者から意見や返答を求められたら、できる限りこれに対応してください。他の利用者からの対話の求めを無視し続けると、場合によっては、対話を拒否しているとみなされ、投稿ブロックが行われることもあります。
割り当てられた会話ページのサイズが大きくなったり時間がたったりしたら、古い議論の過去ログ化などを行ってもかまいません。ただし、ある程度時間が経過してから行ってください。でないと対話を拒否していると受け止められるかもしれません。

という記述があります。

なども参照ください。

2014年2月24日までになされていた会話ページでの注意・警告と呼べるようなものは、コメントアウトの範囲の除去、ページの改名、写真のライセンスですが、前2者については単発ですし、もっとも最近指摘のあったファイルのライセンスについては適切に修正され[4]、その後アップロードされた画像にも問題はないようです。これらを3ヶ月経過の後に除去することは「隠蔽」と呼ぶべきではないと思います。「管理者によって荒らしと判断されブロックされたアカウント利用者の会話ページに書かれた警告文」は存在しません。最初の白紙化[5]は、各自の裁量で自由に行う範囲と言えるでしょう。

裁量を超える白紙化であると考えるのであれば、その旨を指摘し、該当するガイドライン等を案内するべきでしょう。説明なく記述を復帰できるものではないと思いますよ。過去ログ化のほうが好ましいのは確かですから、Help:過去ログを案内したり、過去ログ化を代行したりして、過去ログをすすめる、お願いするということはあってよいと思います。

H5ra9yさんのほうも、上に挙げた文書などを確認されているのだと思いますから、文書や、ファイルのライセンスについての修正などへのリンクをはるなどして、説明を試みるなど、なるべく対話をするようお願いします。--Ks aka 98会話2014年6月7日 (土) 16:52 (UTC)[返信]


 ご苦労様です 重ね重ねお手数をおかけしました--H5ra9y会話2014年6月7日 (土) 23:55 (UTC)[返信]

提案から1週間過ぎたら自動的に議論終了になりません。分割提案を取り下げるならば取り下げるなり、提案者であるならば議論内容をきちんとしめるべきでしょう。それもせずにタグ剥がし[6]やコメント依頼の除去[7]を行っている時点で、提案者として無責任、尚且つ議論に参加した者に対して失礼であると思いますね。--58.88.132.199 2014年6月9日 (月) 12:54 (UTC)[返信]

--H5ra9y会話2014年6月10日 (火) 10:28 (UTC)[返信]

Invitation to Medical Translation[編集]

Medical Translation Project

Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine!

Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project.

We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content!

That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process.

Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document.

So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!

I hope you will forgive me for sending this message in English – we also need translators for messages like this, and above all local language community managers, which act as a link between us and you. Also I can not reply on your talk page, so please go to our talk page!

Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC)

Google Translation of this message