コンテンツにスキップ

利用者‐会話:HKT3012

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

新球場の写真について[編集]

はじめまして。 こちらに投稿するのは初めてなので、何卒ご容赦ください。

私の所属している出版社にて、新広島市民球場の写真を出版物の表紙に使用したいのですが、 著作権等に疎いもので、どうしたらいいのか分かりません。

フリー使用が可能なのかどうかをこちらで見ましたが、出版物への掲載の事柄がなかったので 使用可能かどうか伺いたく、こちらに投稿いたしました。 2階からのアングルと球場外観の2点写真を是非使わせていただきたい。

ご回答いただけると幸いです。宜しくお願いいたします。 --ryau85 2009年4月23日 (木) 14:06 (UTC)


はじめまして。写真について(私個人的に)使用していただくのは全然構いませんので。つたない写真ですが(汗)。
ただ、写真の出所がwikipediaであることは、(小さく)注釈として付けた方が良いもしれません。
この辺りについては、おせっかいかもしれませんが・・・・--HKT3012 2009年4月25日 (土) 16:46 (UTC)[返信]
調べてみると、以下の記述がありました。Wikipedia:井戸端/subj/ウィキペディアの写真を使用する
ただし今回は、撮影者(私)の意向が明瞭なので、画像の出所の記載さえあれば充分かと思います。--HKT3012 2009年4月25日 (土) 17:06 (UTC)[返信]


ご連絡いただき、誠にありがとうございます。 写真の使用を許可していただき、本当に助かりました。 記述まで調べていただきましたが、本来なら私がするべきことでした。 お手数をかけて申し訳ございませんでした。 注釈は必ず記載するようにいたします。--ryau85 2009年4月27日 (月) 00:32 (UTC)

工事進捗状況の画像について[編集]

初めまして。さて、新広島市民球場における首記の画像掲載について、Wikipedia:コメント依頼を提出し広くご意見を募っていますが、このたび、画像を掲載された当事者の方へご案内を差し上げました。ノート:新広島市民球場をご覧いただき、ご意見を頂戴できれば幸いです。どうぞ宜しくお願いします。--しいたけ 2008年7月21日 (月) 19:02 (UTC)[返信]

Wikimedia Commonsへのアップロードについて(お願い)[編集]

お世話になります。HKT3012さんがアップロードされたMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島関連の写真のうち、いくつかについてファイル名に全角数字を用いているために数字を半角化する編集が何度か行われています。もしよろしければ、ファイル名を半角アルファベットにしていただいた上で、Wikimedia Commonsにアップロードしていただけるとありがたいのですが。ご検討をよろしくお願いします。--Bsx 2011年5月6日 (金) 12:08 (UTC)[返信]

ご指摘のあった写真について、Wikimedia Commonsへ再アップロードしました。どうでしょうか?

「ファイル:「Hiroshima Toyo Carp Shop」 in MAZDA Zoom-Zoom STADIUM HIROHIMA.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:「Hiroshima Toyo Carp Shop」 in MAZDA Zoom-Zoom STADIUM HIROHIMA.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Hiroshima Toyo Carp Shop in MAZDA Zoom-Zoom STADIUM HIROHIMA.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:「Hiroshima Toyo Carp Shop」 in MAZDA Zoom-Zoom STADIUM HIROHIMA.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--220.108.234.14 2011年6月24日 (金) 00:56 (UTC)[返信]

コモンズ呼び出し画像ページへのカテゴライズに関して[編集]

あなたはウィキメディア・コモンズから呼び出されている画像(画像真下に『このファイルは、ウィキメディア・コモンズから呼び出されています』というタグが自動的に表示されています。主にファイル:MAZDA Zoom-Zoom Stadium Hiroshima facade(2012).JPGなど)に対して、日本語版ウィキペディア上でカテゴライズされていることを確認しましたが、このような編集を行うことはWP:CSD#ファイル7に基づき即時削除されます(「秀逸な画像」や「月間新記事賞今月の一枚」に選ばれた場合を除く)。コモンズの画像はコモンズ側の画像ページでカテゴライズ願います。--203.90.20.39 2012年2月12日 (日) 06:17 (UTC)[返信]

件について了解しました--HKT3012 2012年2月12日 (日) 15:41 (UTC)[返信]

広島東洋カープ経営事情の編集について[編集]

そもそも他人が労力を割いて集めた資料を無断で使用することは一般論としてエチケットに反するのでないでしょうか。 著作権が無いからと言って何をしてもいいというのは余りに低次元ではないでしょうか。

ところで貴殿は「客観的・中立的記述」を要求されますが、では私がカープ球団の財務状況について疑問を示した記述を恣意的記述として削除した根拠を示していただけますでしょうか。 ご承知の通り、カープ球団の売上と利益は2008年には71億円と2億2千万円でした。これが2009年には売上げは117億円まで増えたにも関わらず純利益は僅か4億円しかありませんでした。この理由について球団は「球場スタッフの人件費や設備投資のため」と漠然とした説明をしました。 これについて私は『官報』に載った決算公告書や広島市から入手した文書など様々な資料を基に裏付けが乏しいと書きましたが、貴殿は「恣意的」として削除されました。

では、カープ球団の具体的な財務について説明をお願いします。カープ球団は財務諸表を公表していないので一般人は詳細を知ることが出来ません。貴殿はカープ球団の財務諸表をお持ちなのでしょうか。それであれば公表をお願いします。

また貴殿は連日、広島東洋カープの記述内容をチェックされ、特にカープ球団の経営状況に関する記述に特に神経を尖らせておるようです。その理由は何でしょうか。

--sakochi2634会話2014年7月2日 (水) 13:00 (UTC)[返信]


sakochi2634氏へ

>そもそも他人が労力を割いて集めた資料を無断で使用することは一般論としてエチケットに反するのでないでしょうか。

>著作権が無いからと言って何をしてもいいというのは余りに低次元ではないでしょうか。

まず、sakochi2634氏には、こちら(http://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%B9_%E5%85%A5%E9%96%80%E7%B7%A8-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F#.E4.BB.96.E3.81.AE.E5.88.A9.E7.94.A8.E8.80.85.E3.81.A8.E4.BB.B2.E8.89.AF.E3.81.8F.EF.BC.88.E3.82.B3.E3.83.9F.E3.83.A5.E3.83.8B.E3.83.86.E3.82.A3.E3.83.BC.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E3.82.A6.E3.82.A3.E3.82.AD.E3.83.9A.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.A2.EF.BC.89)を読むことをお勧めします。

Wikipediaは百科事典を書く事を目的としていますが、同時に多くの人が参加するコミュニティーでもあります。

一人の力で作り上げるのではなく、沢山の人が読み、加筆や修正をしていくことで、よりよい記事にすることができるという理念に基づいています。

その過程において、貴方にとって意に沿わない編集が行われたことを理由に、自らWikipediaに提示した資料を「無断に使用するな」、「勝手に引用するな」では、そもそもWikipediaの方針とは相いれないものです。 貴方がご自身の資料を勝手に引用されたくないのであれば、Wikipediaではなく私サイトを作成し、その場でご自由に筆を振るえばいいことです。


>ご承知の通り、カープ球団の売上と利益は2008年には71億円と2億2千万円でした。

>これが2009年には売上げは117億円まで増えたにも関わらず純利益は僅か4億円しかありませんでした。

>この理由について球団は「球場スタッフの人件費や設備投資のため」と漠然とした説明をしました。

>これについて私は『官報』に載った決算公告書や広島市から入手した文書など様々な資料を基に裏付けが乏しいと書きましたが、貴殿は「恣意的」として削除されました。


それでは貴方の記述を再掲します。

『新球場元年の2009年にはカープ球団の年間売上げは前年の71億円から46億円増加の117億円を記録したが黒字額は僅か1億8千万円増加の4億円にとどまった。これについて広島市が開催する広島市民球場運営協議会に於いて委員から疑問の声が上がり、松田元オーナーは「警備コストや試合経費が相当かかっています」と回答した。 しかしながら球団職員数は旧市民球場時代に比べて50人程度しか増加しておらず(2008年237人⇒2012年285人)、また上記のように球団の負債額は毎年約24億円で一定しており(2009年のみ約37億円)十分な裏付けがあるとは言い難い。』

松田元オーナーはこの時、「球場に投資した金額を一部前倒しで償却しています」とも発言していますね。(http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1284367151084/activesqr/common/other/4c8df416002.pdf)

現実には、貴方は設備投資に関する発言部分に関して全く触れず、一部を抜き出して「人件費はさほど変わっていない」と記述されています。

さらに、この抜き出した発言部分を引用しつつ「球団の主張は裏付けが乏しい」とWikipediaに記載なさっていますが、この「裏付けが乏しい」とは貴方の意見でしょうか?

個人意見をウィキペディアの意見として記述してはなりません。その代わりに、誰(著名人、等)の意見であるかを文章で明記するか、もしくは大多数の観点などとして述べられるべきです。 よって恣意的な編集であると判断しました。詳しくはWikipedia:中立的な観点を参照のこと。


>また貴殿は連日、広島東洋カープの記述内容をチェックされ、特にカープ球団の経営状況に関する記述に特に神経を尖らせておるようです。その理由は何でしょうか。

誰でも苦労して文脈整理した記述を、「一切の説明も無く」消されるのは嫌なものだと思いますが?

--HKT3012会話2014年7月2日 (水) 13:27 (UTC)[返信]

広島東洋カープの経営事情について。[編集]

設備投資に関する借入金を前倒しで償還したという松田オーナー発言は知っておりますよ。

ですがオーナーの発言だけで、具体的に何億円を償還したのか一切、不明です。そもそも、大幅に増えたとされる球場スタッフに関する人件費については一切、説明しておりません。ですから球団の経費が40億円以上も増えたという説明にはなってません。 仮に球場設備に関する22億円を償還したとしても残りの20億円は、どのように説明されるのでしょうか。そういうことは球団の財務諸表を見なければ分からないのです。

また2009年度に関しては設備投資という口実はありますがそれ以降については巨額の設備投資は、ないにもかかわらず利益は増えるどころか減っているんですよね。或いは2011年度から2013年度にかけては売り上げは10億円増加してますが純利益は6000万円程度の増加に止まっています。これについても裏付けがありません。この点を見ても球団の説明というのは曖昧で具体的な裏付けがないのです。

繰り返し申しますが、オーナーの発言など何の裏付けにもなりません。巨額の経費が掛かったというのであれば球団の財務諸表の開示をお願いします。

--sakochi2634会話) 2014年7月3日 (水) 0:30 (UTC)


追記 松田オーナーの発言が裏付けに乏しいとする資料をもう一つ提示いたします。『官報』に掲載されている決算公告です。 2009年度のカープ球団の資産額は66億1千万円でした。これが翌2010年度には56億7千万円まで減少しています。内訳を見ますと流動資産が34億円から25億円、繰延資産が9億から5億まで減少していますので約13億円は返済したということは裏付けできますね。しかしそれ以外は不明です。 そもそも、以前の私の記述には 「また上記のように球団の負債額は毎年約24億円で一定しており(2009年のみ約37億円)」 ありますように13億円は返済したことだけは裏付けできます。しかしそれだけでは新球場移転で経費が大幅に増加したということは説明出来ません。 このように黒字額が少ないのは新球場の設備投資が理由だという松田オーナーの発言は何の裏付けもありません。

貴殿は松田オーナーの発言だけを根拠に、球団の資金の不透明さを指摘する私の記述を削除されております。これは「恣意的な編集」に該当します。

--sakochi2634会話) 2014年7月3日 (水) 2:30 (UTC)


sakochi2634氏へ

つまるところ、貴方は自身の資料をもとに松田オーナーへ個人的な主張をWikipediaにてなさっている、ということですね。

ウィキペディアの記事は、第三者により出版された信頼できる情報源、事実確認や正確さに定評のある情報源に基づくべきです。

それはつまり、私たちが記事に書くべきなのは信頼できる著者による意見のみであり、一次情報源を独自に調査したウィキペディアン自身の意見は書くべきでないということです。

詳しくは「Wikipedia 信頼できる情報源」を参照してください。

また私は、『設備投資に関する借入金を前倒しで償還したという松田オーナー発言は知っておいた』にも関わらず、貴方は一切触れていないことを問題視しています。

さらに『警備費や試合運営費が旧市民球場時代よりかかっている』ことを検証するために、球団職員数だけをまな板に上げる意味が分かりません。

貴方の言う球団職員とはどこまでの範囲なのでしょうか? 清掃行者や芝生管理者、エームサービスの売り子など、私が思い付くだけでも球団職員には含まれないアウトソーシングであると気付く部分がありますね。 さらに、球場のスポンサー募集、飲食売店の管理、さらに経営へのアドバイス役をしている三井物産への手数料など、これらも支出要因になるでしょう。

そうした要因には投資状況を含めて一切無視し、球団職員数の変動だけに注目して『たいして人数が増えてないじゃないか!』とする記述は片寄っていると言わざるを得ません。

私が貴方の立場であれば、松田オーナーの発言をすべて載せた上で、近年の投資状況、その他の支出要因も記載した後に、

『だが、財務指標は公開されていないため明確な支出状況は一切不明であり、これについて、市民への一般公開を求める意見もかねてより存在している』と記載するでしょう。

あと、貴方は私が記述した近年の投資状況について、一方的に削除されました。

それについて理由を明示するよう求めましたが、いつまで経っても回答がありません。

それどころか、この質問自体を抹消されました

まずはこちらについて回答してください。 オーナーの発言が信用できないから、明らかな事実である投資の記述ですら消去しても良い、という理屈は通りませんよ

--HKT3012会話2014年7月3日 (木) 04:27 (UTC)[返信]


では、新球場移転に際して経費がどのくらいかかったかという資料をお持ちなのでしょうか。それを提示してください。 そもそも、財務諸表を見ないと分からないと、私は何度も言っていますが、それについての返答はどうなったのでしょうか。

球団側は新球場に移転して経費が増えた理由は「球場スタッフや警備費用」と説明しています。三井物産の話などしておりません。 私の手元にカープ球団が毎年、広島市に提出しているマツダスタジアムの事業報告書があります。これによりますと警備費用やスタッフの人件費も含めた球場の年間の維持管理費は2億3千万円です。つまり何の裏付けもありません。広島市公文書館に行って文書を開示請求されることをお勧めします。

そして設備投資ですが、何度も言う通り、これは利益減少の理由にはなりません。

そもそも相手の資料について否定されるのであれば、ご自分で球団の財務諸表などを調査されるべきです。ご自分で資料を探されることなく相手の資料の粗探しだけに没頭するのは公正とは思えません。

あと、貴殿は選手年俸に関して事実誤認と恣意的な記述をされています。 私が提示したのはプロ野球選手会に所属する選手の年俸総額であります。即ち、外国人選手は含まれておりません。にもかかわらず貴殿は「シーツやラロッカの退団」など外国人選手の年俸額まで含めた話をされていますが、キチンと事実を確認願います。 そして「近年は年俸が高騰している」と書かれていますが、実際は昔と比べて増えておりませんし減っています。カープの日本人選手年俸総額は2002年の17億8千万円が最高で今年の年俸総額は16億3千万円にとどまっています。球団の売上は大幅に増えているにもかかわらずむしろ年俸額は減っています。

これを「年俸が高騰」と書くのは恣意的記述ではありませんか。

あと中国新聞との関係についても触れましょう。昭和42年に東洋工業と松田家がカープを買収して以来、カープの持ち株はこの両者が独占しております。つまり中国新聞は40年以上、経営には関与しておりません。それが何故、最近になって中国新聞会長が取締役に就任することとなったのでしょうか。球団草創期とは経営事情は全く違います。

--sakochi2634会話2014年7月3日 (木) 11:50 (UTC)[返信]


sakochi2634氏へ

>では、新球場移転に際して経費がどのくらいかかったかという資料をお持ちなのでしょうか。それを提示してください。

>そもそも、財務諸表を見ないと分からないと、私は何度も言っていますが、それについての返答はどうなったのでしょうか。

新聞報道されていますが?球団専用施設に22億円と。つまるところ、新聞報道は情報源として不確かなので財務指標を出せ、とおっしゃりたいのでしょうか?

そもそも先に質問しているのは私です。質問を質問で返すのは止めていただけませんか?


>球団側は新球場に移転して経費が増えた理由は「球場スタッフや警備費用」と説明しています。三井物産の話などしておりません。

それでは貴方がやり玉に挙げた松田オーナーの発言について見返してみましょう。 (http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1284367151084/activesqr/common/other/4c8df416002.pdf)

『1つは警備コストや試合経費が相当かかっています。球団としては常に黒字体質を維持したいということです。今回マツダスタジアムに投資した金額の一部を前倒しで償却しています。従いまして、現実の数字とは若干違った形になっています』

『警備コストと試合経費が相当にかかっている』と発言していますが、「球場スタッフが増えた」は、いったいどこに書いてあるのでしょうか?


>私が提示したのはプロ野球選手会に所属する選手の年俸総額であります。即ち、外国人選手は含まれておりません。

>にもかかわらず貴殿は「シーツやラロッカの退団」など外国人選手の年俸額まで含めた話をされていますが、キチンと事実を確認願います。

それでは貴方の記載について再掲します。

『上記のように松田元オーナー就任後は選手年俸総額は増加していないが松田耕平オーナー時代には増加していた。例えば1989年には8億円であったのが1997年には16億円と8年間で2倍に増加している。またカープ選手の年俸総額は松田耕平オーナーの最終年となった2002年の17億8900万円が歴代最高であり2003年以降は毎年、これ以下の金額である』

この記述のどこに「外国人選手を除く日本人年俸総額が・・・」と書いてあるのでしょうか?

情報源は「日本人選手の年俸に限った資料である」と貴方は主張されていますが、それを知りつつ、敢えてそれを記述の中では伏せた理由は何でしょうか?


>そして「近年は年俸が高騰している」と書かれていますが、実際は昔と比べて増えておりませんし減っています。

>カープの日本人選手年俸総額は2002年の17億8千万円が最高で今年の年俸総額は16億3千万円にとどまっています。これを「年俸が高騰」と書くのは恣意的記述ではありませんか。

外国人選手を除く理由が全く分かりません。

それと私の記述は「徐々にではあるが年俸総額が高騰し」です。「高騰」とは急激に上昇という意味があるので、ここでは「徐々に高まっている」と書くべきでしたね。この点については反省しましょう。


>あと中国新聞との関係についても触れましょう。昭和42年に東洋工業と松田家がカープを買収して以来、カープの持ち株はこの両者が独占しております。

>つまり中国新聞は40年以上、経営には関与しておりません。

>それが何故、最近になって中国新聞会長が取締役に就任することとなったのでしょうか。球団草創期とは経営事情は全く違います。


それでは、中国新聞社会長が球団取締役に就任することになった経緯、背景について、信頼できる二次情報源を提示するべきですね。

貴方はその過程をすっとばし、『近年は球団によるマスコミ関与が強まっている』と記述されています。

中国新聞社会長が球団役員になることが、『球団によるマスコミ関与』なのか、逆に『中国新聞による球団関与』なのか、二次情報源が無い限り推測でしかありません。

1つの事実を持って貴方が立てた推測を、Wikipediaの主張とされるのは、前回も申し上げたとおり、Wikipediaの編集とは相いれないものです。

Wikipediaの記事は、第三者により出版された信頼できる情報源、事実確認や正確さに定評のある情報源に基づくべきです。

それはつまり、私たちがWikipediaに書くべき意見は、信頼できる著者による意見(一次情報源に対する解釈、すなわち二次情報源)のみであり、一次情報源を独自に調査したウィキペディアン自身の意見は書くべきでないということです。

詳しくは、Wikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:独自研究は載せないを参照してください。


最後に、

ここで問題にすべきは、そもそも貴方がWikipediaに提示した資料について、貴方が「勝手に他者は使うな」、「一方的に引用するな」と言い始めたことです。

それについて私は、「貴方がWikipediaに提示する資料として相応しくないと判断されたなら、それで結構です」と最初の段階で申し上げております。

私はWikipediaの編集について何度も説明いたしましたし、今後は「お互いに」気を付けて編集をしていきましょう。


--HKT3012会話2014年7月3日 (木) 13:23 (UTC)[返信]


『広島カープの経営事情』について、指摘があった点等、修正しておきました。

--HKT3012会話2014年7月3日 (木) 15:37 (UTC)[返信]


「File:Children supporting Hiroshima Toyo Carp which became the symbol of the Hiroshima-City revival that became the ruins after atom bomb throwing down.jpg」について[編集]

お疲れ様です。File:Children supporting Hiroshima Toyo Carp which became the symbol of the Hiroshima-City revival that became the ruins after atom bomb throwing down.jpgですが、Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針に相当する画像のように思います。日本語版ではうるさくはないのですが、コモンズの場合、屋外芸術に関して相当厳しい印象があります。解決策として、一定水準以下の解像度に落とした上で、日本語版にあげるかたちになります。この写真は中沢啓治‎の著作物を元にしているのは明らかに思いますので、配慮をお願いしたいと思います。尚、枚数制限ですが、非屋外芸術はノーカウントで良いので大丈夫だと思いますが、注意した方が良いかもしれません。アップロード例はファイル:Zukkoke sanningumi.JPGなどです。--Taisyo会話2015年3月22日 (日) 22:54 (UTC)[返信]

ご指摘いただきありがとうございます。なるほど解像度制限があったのですね。取り急ぎ、3100000ピクセル以下に落とした新しい版を上げてみました。いかがでしょう。--HKT3012会話2015年3月23日 (月) 12:36 (UTC)[返信]
作業して頂きありがとうございます。サイズは大丈夫です。ただ、日本語版そのものにアップロードして頂ければと思います(屋外芸術の例外と考えてください。そのために、日本語版のアップロード機能を残している側面もあります)。少し話を変えて、屋外芸術は関連性のある記事にのみ貼り付けとあるのですが、広島カープ誕生物語も記事として整備されていますので、解説付きで入れたら良くなると思います。--Taisyo会話2015年3月23日 (月) 22:53 (UTC)[返信]
日本語版のアップロード機能が未だに残っていることについては存じてませんでした。早速、そちらへもアップロードした上で、各記事に掲示していた以前の画像を差し替えし、さらに広島カープ誕生物語へも画像を掲示いたしましたのでご確認ください。--HKT3012会話2015年3月24日 (火) 14:18 (UTC)[返信]

広島東洋カープの緒方監督時代の記載に関しての協力要請[編集]

広島東洋カープの緒方監督時代の2016年の記載が2016年の広島東洋カープのページにて無断転載されてしまったため現在、2016年の広島東洋カープのノート内で審議をしています。大変心苦しいと思いますが審議に協力してはいただけないでしょうか?ご返答お願いいたします。なお今回の無断転載はミラー・ハイト氏が発見し告知してくれました。2016年の広島東洋カープのページはカープが優勝したことをしめす非常に重要なページになると思われます。貴方様は何度か編集に関わっていたためお声をおかけしました。--レーヴェ会話2017年4月10日 (月) 05:45 (UTC)[返信]

審議中の内容について読ませていただきました。当方、Wikipedia内の転載等については不勉強だったので、参考にさせていただいたページを審議中のページに貼りました。既にご存知でしたら行き違いになりますがご容赦ください。--HKT3012会話2017年4月10日 (月) 12:02 (UTC)[返信]

Onemanshow氏の投稿ブロック依頼の審議にたいしての協力要請[編集]

前回でも問題になったとおり広島東洋カーブのページ内の緒方監督時代の2016年度の記載及び2016年の広島東洋カープのページに対しての無断転載を引き起こした問題でミラー・ハイトさんの再三の通告と警告を無視し今現在も返答も無く無視し続け他のページへ記載し続けているため明らかに悪質な問題としOnemanshow氏への投稿ブロック依頼及び審議を申請いたしました。大変申し訳ありませんが記載に関わった関係者として審議に協力をお願いししたく連絡にまいりました。詳しくはここWikipedia:投稿ブロック依頼/Onemanshow 審議Wikipedia:投稿ブロック依頼 2017年4月の利用者:Onemanshow(会話 / 投稿記録 / 記録)の記載にてよろしくお願いします--レーヴェ会話2017年4月12日 (水) 14:57 (UTC)[返信]