利用者‐会話:Haraitiharahara
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Haraitiharaharaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
出典を付けないまま百科事典的でない加筆をしないで下さい
[編集]はじめまして、Ohtani tanyaと申します。サッカー選手記事への精力的な加筆、お疲れさまです…と申し上げたいところですが、加筆内容の一部を拝見し、一言申し上げるためお邪魔致しました。
ウィキペディアはメディア等が発表した内容を明記しながら中立的な立場に立って独自の見解を交えることなく人物・事物について記述する場所です。Haraitiharaharaさんの加筆内容は、これら3つの全てに反する部分が見受けられ、残念ながらウィキペディアでそのまま受け入れる訳にはいきません。
FC東京関連の記事は、優れた記事を作成できる利用者の方がおられ、比較的良質な記事が揃っておりますので、記事を閲覧して参考になさる、あるいは当該の利用者の方に教えを乞うなどして、加筆された記事につきまして修正をして下さいますようお願い致します。なお、今後も上記3方針に反する加筆が続く場合は、編集を全て差し戻させて頂いた上で管理者の方に通報しなければならなくなりますので、ご理解の程お願い致します。--Ohtani tanya(会話) 2016年10月16日 (日) 08:53 (UTC)
警告
[編集]荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。
松田直樹等における加筆は全て差し戻しました。出典もなしで自分に酔ったかのようなろくでもない書き込みをするなと前に申し上げたはずですが?--Ohtani tanya(会話) 2016年12月22日 (木) 10:25 (UTC)
【回答】ご指摘の点、すべて出典致しました。出典を要求する事は良いとして、あなたがご存じない出来事だからといってなんでもかんでも「荒らし」と言うのは如何なものでしょうか。しかも「ろくでもない」とか「自分に酔ってる」とか。ご自身の無知さを晒すだけですよ。実際すべて出典し、僕の書いた記事がすべて公式に根拠のある事実である事を証明いたしました。これにより同時に、貴方が日本サッカー関連の管理をするに値する知識をお持ちでない事が証明されました。--Haraitiharahara(会話) 2019年3月10日 (日) 15:43 (UTC)
問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について
[編集]こんにちは、Haraitiharaharaさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。
Jドリームから{{不十分なあらすじ}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。
理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--Ohtani tanya(会話) 2016年12月23日 (金) 09:43 (UTC)
ダリアをどうぞ!
[編集]映画がお好きなんですね♪
ユリミムア(会話) 2017年12月20日 (水) 18:14 (UTC)
このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。
[編集]こんにちは!ウィキメディア財団からアンケート調査へご協力のお願いです。このアンケートは、どのように皆様のウィキ上及びウィキ外での活動を支援すれば良いか、どのように今後より充実したサポートをご提供できるかを知るために実施するものです。 皆様からいただいたご意見はウィキメディア財団の今現在、そして今後の活動に直接反映します。このアンケートは、コミュニティーからのご意見を聞かせてもらうために、無作為に選ばれたウィキメディア参加者を対象にしています。 このアンケートは複数の言語に対応しています。所要時間は20−40分程度です。
アンケート調査に関する詳しい情報, または皆様のご意見、ご提案がどのようにして編集者へのサポートに貢献しているかはプロジェクトページをご覧ください。 このアンケートはプライバシーに関する声明(英語)を準拠とし、第三者機関によって運営されています。 アンケート調査に関する詳しい情報は, 私たちのよくある質問に対する回答をご覧ください。 その他ご質問、また今後アンケート調査に関するメール配信を希望しない場合は、Emailuser機能を使いWMF Surveysに連絡リストからの削除のリクエストを送信してください。
アンケート調査にご協力をいただき、ありがとうございました!
お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください
[編集]皆さんからいただいたアンケートの回答はどれも、ウィキペディアのプロジェクトで利用者の経験をもっと高めようとするウィキメディア財団の力になります。今までのところの回答率は、ようやく全投稿者の29%に届いたばかりです。アンケートは多言語でご用意しており、回答にかかる時間は20〜40分ほどです。 このままアンケート回答に進んでくださるようお願いします。
もしすでにアンケートの回答をお済ませでしたらたいへん失礼いたしました。実はアンケートの設計により回答者が匿名扱いとなるため、やむを得ず重ねてお知らせをしております。失礼をお許しくだされば誠に幸いです。 今後のお知らせあるいは他のアンケートへのご協力依頼を辞退されるには、メール機能を使ってWMF Surveys宛にご連絡をいただけませんでしょうか。. またこの送信先では、皆さんからの質問を受け付けています。 今回のアンケートの詳細とよくある質問は、プロジェクトのページでご紹介しています。 この調査は第三者機関が運営しており、個人情報に関する宣言に準拠します。 よろしくお願い申し上げます。
あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い
[編集]こんにちは。ウィキメディア財団の実施する調査が2018年4月23日 (07:00 UTC)をもって終了するという最後のお知らせです。 この調査は様々な言語で実施されており、所要時間は20分から40分の間です。 調査に参加してくださるようお願いします。
もしすでに本調査にご回答をお済ませでしたら、行き違いをご容赦ください。ご協力、まことにありがとうございました。 実はアンケートの設計により回答者が匿名扱いとなるため、やむを得ず重ねてお知らせをしております。失礼をお許しくだされば誠に幸いです。 今後の調査を辞退するには、WMF Surveys宛にウィキメール機能を使ってメールをお願いします。. またこの送信先では、皆さんからの質問を受け付けています。 このアンケートの詳細はプロジェクトのページでご紹介しています。 この調査は第三者機関が運営しており、ウィキメディア財団の個人情報に関する宣言に準拠します。
映画のあらすじ・ストーリー(とくに文体)について
[編集]はじめまして。直蔵と申します。
人手不足の中、いくつかの映画についてのあらすじ(ストーリー)の編集に加わっていただいているようで、感謝いたします。
ただ、加筆・修正について一言申し上げたい事項がございます。あらすじの書き方はご覧になった上で編集参加されてますでしょうか?もし未読であるならば、あるいはご理解が不十分なうえでの参加であれば、もう一度しっかり読み直していただきたいのです。とくにあらすじの文体につきご注目いただきたいです。
- 「文体は現在形(史的現在)をベースにするのが慣例」
- 「大げさな修辞を使ってあらすじ自体を飾り立てようと意図することは避けてください」
- 「作品自体のもつ劇的効果を、説明において再現する必要はありません」
- 「シリアスな作品であるからといって、悲壮感をあらすじににじませようとすべきではありません」
- 「体言止めも多くの場合は文体に勢いを持たせるために使われるもので、あらすじではまず必要ない」
といったように、基本的には淡々と事実を叙述することが求められています。
これをHaraitiharaharaさんが編集した作品のうち、私も編集に加わったキャスト・アウェイについてその差分を見てみますと、
- 「墜落する→墜落してしまう」(上記1に抵触)
- 「無人島である→無人島であった」(上記1に抵触)
- 「漂着する→流れ着いていた」(上記1に抵触)
- 「失敗する→あっけなくひっくり返されてしまうのだった」(上記1、2、3、4に抵触)
- 「手に負った怪我に怒り→手の平を切る怪我を負ってしまう始末」(上記2、5に抵触)
- 「話友達とする→話し相手にするのであった」(上記1に抵触)
…といったように、差分の2ブロック分だけでもこれだけ問題となりそうな表記変更をされているので、おそらくウィキペディアのあらすじの書き方に慣れていないのだと思われます。とくにHaraitiharaharaさんの場合は、意識的なのか無意識なのかわかりませんが「…してしまうのだった」「…のであった」の多用が気になります。単調になるのを避けるための工夫かもしれませんし、「場合に応じて完了形(・・・た。・・・した。)を混ぜるなどしてもかまいません」という方針もありますので、一概に全部否定するものではありませんが、基本的には「…する」、過去形が必要なら「…した」、予想外の展開には「…してしまう」などで十分です。「…してしまう」に加えてさらに「のであった」まで付加する必要性はありません。
この作品について編集を差し戻すかは今すぐには判断は下しませんが、ひとまず上記方針を熟読してウィキペディア流のあらすじの書き方について十分ご理解いただいた上で編集してくださるように重ねてお願いいたします。--直蔵(会話) 2019年8月24日 (土) 04:30 (UTC)
上記編集につき追加で質問というかお願いがあります。2017年4月19日 (水) 05:26時点における版(直前との差分)において、広範囲にわたる、時には段落まるごとの削除をした上で、加筆を行なっておられるのですが、いったいそのような編集を行わなければならない理由は何なのでしょうか?私自身、ノートにおいて、「明らかな誤訳等は積極的にご訂正をよろしくお願いします」と広く編集参加を呼びかけはしましたが、Haraitiharaharaさんが編集した意図がハッキリ言ってよく理解できません。私も自身の編集において、以前の版を差し置いて、英語版からの翻訳と若干の補足を交えてまるごと置き換えをしたのですが、その旨をきちんとノートに明記し、編集の理由が後々の編集参加者にも明確になるよう努めています。
これに対し、Haraitiharaharaさんは誤訳があるとの「編集内容の要約」も残しておられませんし、いったいどの部分が改善の余地があったのか、その手がかりすらも残してくれてません。他のあらすじについてもそのような編集作業を行なっておられるのであれば、それはそこまでに編集に参加してくれたウィキペディアンの善意を無にするに近い行為なので、ノートに詳述するまでは要求いたしません(本来はこれが最低限のマナーだと思います)が、せめて要約部分に誤訳があったのか、その他適切な表現があると思ったのか、なにかしら手がかりを残しておいてください。
たとえば、「パイロットの遺体も一体漂着するので埋葬する」という部分を「同じ機に乗っていたアルバートの遺体も流れ着いていた」とする一方で、「同僚のスタン(ニック・サーシー)を訪れ、遭難からそれまでの経緯を語る」という部分は削除されています。また、「送り主ベッティーナ・ピーターソン(ラリ・ホワイト)に届けに」という部分を「送り主に荷物を届けに」と簡略化しています。この編集方針の一貫性のなさに、編集差分の意図を読み取る難しさをご理解いただけたらと思います。つまり、最初の例ではパイロットの身元を特定して書かなかったのがいけなかったのかと反省する材料にしようと思いますが、後の2例では逆に、わざわざリンクまで付した記述を消されて、残すにしても抽象的な「送り主」という説明でぼかしてしまっていて、いったい人物名につき具体的に挙げるべきかぼかすべきかどちらが良いという意図なのかHaraitiharaharaさんの意図が不明だからです。
今回の編集に関しては、あまりに変更箇所が多数にわたっており、本来であれば編集に入る前にノートでの議論があって然るべきと考えています。端的に申し上げて、もうすこし先行編集者への敬意を払っていただきたいと思います。--直蔵(会話) 2019年8月24日 (土) 06:43 (UTC)
連絡ありがとうございます。編集内容の基準に関しましてのご指摘、ご質問に率直に回答いたしますと、一言で言えば「プロの目」でございます。 当方、映画をはじめドラマや小説などの物語、あるいは現実にあった史実などのあらすじを雑誌やパンフレットに掲載する文章を執筆する事を職業の一部としております。 最近では稀有ですが、昔は当該映画パンフレット内に結末も含めストーリー全編を掲載する事も少なくなかった時代があったくらいです。 「なぜそんなプロが、未報酬でwikiの編集を?」と思われるかもしれませんが、そこは趣味と言うのが最適な説明でしょうか。私が大好きな作品でも、(当たり前ですが)それを担当できるとは限りません。物凄く好きな作品でも自身が担当できなかったもの中で、どうしても書きたいとの情熱が大きい作品を編集させて戴きましたもので、その質には自信を持っております。 ただ、ご指摘の中で語尾の部分(「墜落する:墜落してしまう」)に関しては、専門誌やパンフとwikiと言う場の違いをほとんど考慮していなかったのかもしれないと気付かせて戴きました。例えば私が普段やっております執筆において重要な要素といたしまして、「乗っていた飛行機が墜落する」事が、喜ばしい事なのか、望ましくない事なのかを考慮し、墜落がショッキングな事である事が伝わる語彙を選んだりします。しかしご指摘の通り、wikiは事実のみを書く場である事に沿うと、墜落が幸であろうが不幸であろうが、「墜落した」と言う事実のみを書くべきだとするならば、そうなのかもしれない、と感じております。--Haraitiharahara(会話) 2019年8月26日 (月) 05:55 (UTC)
ご回答ありがとうございます。伺いたかった部分は、中ほどの「ただ…」からに書かれている部分ですが、それを拝見しても「考慮していなかったのかもしれない」「そうなのかもしれない」というのみで、今後どうされるのかなどには言及されていません。もし、今後とも編集に参加されるのであれば、そちらの方が影響が大ですので、そちらを知りたいのですが。それから、ほかに疑問として呈した部分について、固有名詞を消す消さない基準の不統一さや記述自体を削除した理由については、「プロの目」からのご回答を頂けなかったのが残念です。ガイドラインを読んで頂いていたのかいなかったのか、今回改めて読んで頂けたかも。そういう肝心な所を書かないのも「プロ」の対応なのでしょうか。別にウィキペディアを編集するのに資格は必要ありませんので、日頃の叶わぬ思いをぶつけるのは一向に構いませんが、ウィキペディアは仕事での憂さ晴らしをする場でもありませんから、(質には自信があるとの主観ではなく)あくまでもガイドラインに沿った形での編集を重ねてお願いいたします。--直蔵(会話) 2019年8月27日 (火) 14:19 (UTC)
以下、取り急ぎの文面になっている事をご了承ください。「今後どうされるのか」に対しては、まだ考えていませんので回答できていない状況です。「なるほど、確かに紙面とwikiは違うのはその通りか」と思った段階ですので、前回の回答の通りが現段階です。これ以上言えと言うのであれば「気を付けます」くらいしか付け足しようがない段階です。また固有名詞の部分に関しての質問は、「プロの目」と言うのが回答のつもりでございました。パイロットのアルバート、会社の同僚であるスタン、荷物の送り主であるベッティーナの3名のうち、ベッチーナの名前は出さないほうが良いと判断した理由は、個人名を出さない事で(送り主と言う指名のしかたにする事で)主人公と面識のない、親しい仲ではない、その距離感を読み手に感じさせる手法を選択しました。主人公はベッティーナの顔も年齢も知らない事に加え、その名前を呼ぶこともない。読者がその距離感を無意識のうちの感じられるような文体にするテクニックです。他の2人に関しては固有名詞を書く選択も書かない選択も有りだと思います。そこはプロ同士であっても書き手が変われば少なからず文面が変わる差ですが、私の判断としてはアルバートに関してはベッティーナの件と同じ理由の逆版で、「パイロット」と書くと面識のない人物に感じるところ、アルバートと書く事で主人公と面識があり会話を交わし名前を呼び合う距離感である事を、読者が無意識のうちに感じる事ができます。スタンに関しては登場させても良かったとも思います。ただ、私が編集する前の段階の文面での登場の仕方では、このあらすじの中に登場させる意味を感じない登場の仕方でした。そこもプロの目と言わせて戴かざるを得ませんが。そのうえで、意味のある登場のさせ方に書いても良かったですが、その時の私は書かない選択をしました。以上はすべて「(執筆の)プロの目」と言う回答の中に含んでおりました。決して回答しなかった訳ではございません。ガイドラインは今回改めて読みましたが、その部分に関しての回答がなかった事を「プロの対応でしょうか?」と批判するのはあまりにもお門違いではないでしょうか。なぜならば、私は質問に回答するプロではないからです。私が生業としているのは記事の執筆の部分であり、それに対しての問い合わせに対応する事にプロではありませんので、まるで私がプロ失格かのような言い回しでのご指摘は的外れな批判に感じ、気分を害しておりますので、可能でしたら取り消して戴ければと思います。乱文失礼いたしました。--Haraitiharahara(会話) 2019年8月27日 (火) 21:31 (UTC)
明確な根拠を示されてぐうの音も出なくなったんですね。素直な人だ。--Haraitiharahara(会話) 2019年11月7日 (木) 08:14 (UTC)
報告 上記コメント中、2019年8月27日 (火) 11:19 pmの当方のコメントが、あなたの2019年8月28日 (水) 6:24 amに行った場所違いな署名によって分断されたため読みにくくなっているので、自主的に修正編集するように再三に渡って依頼してきました。しかしながら、誠に残念なことに、あなたは私の真摯な依頼を無視し続け、4ヶ月以上も放置したままであるため、やむを得ず私の手で修正することにしました。その際、あなたの2019年8月28日 (水) 06:24における記入内容が、7分後の2019年8月28日 (水) 06:31時点の編集により修整されていたので、後者の署名のみを残し、前者の署名については省略することにします(署名というのは記入内容に責任を持って行うのが趣旨であるはずなので、訂正事項がある場合でもすでに記入した内容には手を加えずに別途記入するのがそもそものマナーであるはずです)。直上のようなコメントをこのような場所で行う暇があるならば、ほんのすこしでも相手を尊重した態度を取ってほしかったです。◆ なお、以下にも親切に連絡してくださった方が居ますし、それ以前にも依頼作成時にあなたに自動的に通知は行っていると思いますが、直上のコメントも含めてその後の編集活動について2度目のコメント依頼を出しています。なにか満たされぬ思いがあって公に言いたいことがあるならば、そちらで存分に主張展開されたらよし、そうでなければいくら自身の利用者ノートであっても公の場でありますから、負け惜しみみたいなことは書かないように(心のうちに留めるなどして)どうかご自制を願います。◆ ついでに書いておきますが、上記出典を付けないまま百科事典的でない加筆をしないで下さいにもありますように、あなたは未だに出典を付けずに編集活動を行う傾向が見られますが、これはウィキペディアの活動方針に反する編集活動ですので、(たとえあなたにとっては当然の情報であり出典など提示する必要はないと思われる事項であっても)出典を明記するように、むしろ出典を示せない情報は加筆しないくらいの心構えで編集活動に参加していただくように重ねてお願いします。--直蔵(会話) 2020年1月4日 (土) 03:46 (UTC)
署名を忘れてますよ
[編集]某コメント依頼で被依頼者として発言されてますが署名を忘れてるみたいなので誰の発言か何やらな感じになってます。ご自身で署名の追加をお願いいたします。--240F:80:B4CD:1:1DD8:5EA8:E670:BF92 2019年9月13日 (金) 23:32 (UTC) ご指摘ありがとうございます。修正させて戴きました。言い訳になりますが、コメント依頼を挙げられたのは初めての事で、相手も署名がなかったので、署名がなくても「依頼者」と「被依頼者」がそれを示すのかな?とも思ってしまいました。しかし確かに第三者からすれば署名が必要ですし、基本ですよね。大変失礼いたしました。wikiに関してはまだまだ勉強していかなければいかない身ですので感謝いたします。--Haraitiharahara(会話) 2019年9月13日 (金) 23:41 (UTC)
暴言等
[編集]こんにちは。[[利用者‐会話:I LOVE SOUTHERN# no no darlin']]にて私は独自研究だからと戻したにも関わらず、あなたは私が無知だからと言って物事を片付けましたが、立派な暴言です。謝罪等を求めます。御理解頂けなければ、あなたを投稿ブロックに依頼しますので、ご了承下さい。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2019年11月4日 (月) 23:12 (UTC)
では取り消します。しかしその前に、wikiに認められるべき公式な情報を再三再四に渡って消された側の気持ちをお考え下さい。3度?4度?そしてCD[GUYS]は持っているとの主張ですが、シングルの方も持っていなければ聴き比べは出来ませんし、持っているかどうかよりも、聴き比べたのかが重要であり、その返答が無い限り、「CDは持っている」と主張されても無意味かと。
「無知」は暴言ではなく、今回のトラブルの原因だと思ったからです。今回差し戻し云々で揉めた情報部分は、オフィシャルCDに思い切り収録された内容の話で、それを何度も差し戻したり、「何を参考にしているのか疑問」なんて言うのは、きっと「知らないからと、知ろうとしない(確認しようとしない)から」だと思いました。そうでなければよほど悪意のある方、と言う事になりかねません。 他の微妙な情報は残し、私の書き込みだけを消すのは、「よほど悪意のある人か」「勘違いが絡んでいるか」のどちらかです。僕は貴方を好意的に解釈するがこそ、「そんな悪意のある人ではないだろう」と考え、そうなると「きっと知らないからかな?」と考えた訳です。分かってやってたならそれこそ編集に関わる資格はない訳ですから。
それが私の勘違いであったなら謝罪致します。しかし、まずは公式として認められる範囲の情報を再三に渡り、LOVESOUTHERNさん個人の解釈で消された事を、謝罪されてからではないでしょうか。それこそ独自(主観)での判断をされていた訳ですから。個人的判断で幾度にも渡り編集を消された人間の気持ちをお考え下さい。そのうえで、今回の事はお詫びします。--Haraitiharahara(会話) 2019年11月5日 (火) 02:49 (UTC)
- あなたはどうしても私が悪いようにしたいらしく、自分の方が優位に立っていると思っていらっしゃいますが、まず一つずつ説明します。
- まず、アルバム『GUYS』以外にも99年発売の20周年ベスト盤も持っています。その上、「no no darlin'」のMVも何度も閲覧しています。私個人も長さが異なっていることは知ってます。私が戻した理由は内容だけ加筆して出典を明記しないからです。あなたは「CD聞けばわかるだろ」という説明でしたが、それは出典の明記になっていないため、私が戻しました。
- また、他の記事を消さなかった理由は私が編集する前から記載してあったためです。あなたの編集は私が編集後に加筆されたため削除しました。これは確かに私の独断です。
- あと、私の名前はLOVESOUTHERNでなく、I LOVE SOUTHERNです。人の名前も間違えるような方が偉そうに人に謝罪しろと言えるdehaものだと思います。
- --I LOVE SOUTHERN(会話) 2019年11月5日 (火) 04:08 (UTC
では先にこちらから謝罪しましょう。言い方が悪かったのは後悔しています。申し訳ありませんでした。
そのうえで申し上げますが、出典がポイントであるならば、他の出典の無い文章の多くが残されているのに、件の情報のみを狙って消されたので疑問を感じました。一過性もないので、「出典が理由ではなさそう」と感じても自然だと思います。 今回そのご説明として「自分が編集に関わって以前と以降の差」との事ですが、それこそ上からではないでしょうか。なぜならばそれは、「自分が関わったからには自分が基準、自分のテリトリー」とでも思われているという事ではないでしょうか。非常に私物化感を感じます。ただ、今回それをご自身の独断だとお認めになられ、その後は差し戻さずにいて下さっているので、そこには前進を感じ感謝いたします。
ところで「nono~」のMVも何度も見ているとの事ですが、これはさすがにあまりにもお門違いな話かと。何度も見ているならお気付きかと思いますが、MVに使われている音源はさらに編集され、相当に長くなっております。しかもシングルとアルバムの違いは、アルバムはフェードアウトが遅い分、シングルでは聞けない個所が収録されている差でしたが、MVは同じ音源を何度も繋いだものとなっております。今回シングル版とアルバム版の差異に関しての議論において、それとはまったく別の特別ループ編集が施されたMVを持ち出すのは、ちょっと意味が分かりません。もし「長いバージョン」がこのMVのバージョンの話だと勘違いされているなら、今一度ご確認ください。あ、ちなみに私は中国のみで発売されたベストや、欧州のみで発売されたベスト盤も所有していますし、CD化されていない時代のレコード音源も持っています。関係ないですが。 名前に関しては失礼いたしましたが、単なるケアレスミスなのでお許しください。それを持って相手を悪(自分が正しい)と主張されるのはそれこそお門違いですので。
追記すみません。 本件と関係ない質問で申し訳ない。「deha」ってなんですか?検索してもそれらしいのが見当たらなくて(^^; もしスラングとかだったら不勉強で申し訳ないです。--Haraitiharahara(会話) 2019年11月5日 (火) 16:08 (UTC)
すみません、「編集への参加前と後の差」に関して、それを「上からだ」と言ったのは撤回します。ちょっと極論過ぎました。ただ、「自分が参加前の文面は尊重し、自分の参加後に加えられたものは自分が査定する」と言うのは、ちょっと判断基準として適切な使い分けではないかな?と。
それと、僕が欧州や中国限定で販売されたアルバムまでも持っている事は本件と直接的には無関係なのですが、貴方がアピールとして持ち出した20周年ベストは、「自分はチャゲアスに詳しいファンだ」のアピールとしてはあまりにも弱い。ベスト盤は基本的にファンではない人たちへ向けた物とも言えるし、アピールがそのアルバムだと、逆に「CDほとんど持ってません」アピールに聞こえてしまいました。私はオリジナルアルバムは勿論全部持ったうえで、レアな海外版も持ってたり、映画「ストリートファイター」や「ジャッジドレッド」のサントラも、日本で発売される前にアメリカで購入しました。(日本で遅れて発売するとは思わなかったため(^^;)。 CD化されていない音源に関しては、近年はyoutubeとかに流出してしまってるため価値が下がってしまいましたが、「大人じゃなくていい」なんかも持っています。勿論これらは「だから偉い」訳でもなんでもありませんが、「コアなファンアピール」としては、20周年ベストを持ち出すのは逆効果でしたよ(^^;--Haraitiharahara(会話) 2019年11月6日 (水) 10:16 (UTC)
- 先に申し上げますが、あなたのチャゲアス知ってる自慢話は興味ありません。どのCDを持ってるからと言われても何の影響もありませんし、私はこの節で謝罪を求めたまでです。解決済みの内容を再び出す意味が理解出来ません。後、私は自分の会話ページやこの会話ページでもCHAGE and ASKAのファンとは公言してません。CDを持ってるからと言って独断でファン扱いするのは理解に苦しみます。私の名前を見て頂けば、誰のファンか理解できるかと思われますが、名前を間違えるぐらいなので理解して頂けなければそれはそれで構いません。
- 後、この編集は、明らかにWikipedia:検証可能性に当たります。Wikipediaに書くことができる事柄は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」を基準として決まります。決まりを守って参加する様にお願いします。また、アルバム名は「」ではなく、『』でお願いします。アルバムのInfoboxでも『』で表記されています。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2019年11月7日 (木) 08:05 (UTC)
「」『』の使い分けは今後気を付けます。ご指導感謝します。これは貴方に対してではない話ですが、検証可能かどうかで記事を消していくと、かなりの記事が消されてしまいますね。チャゲアスだけに絞って見回しても、現在も大量の「オフィシャルな記事には検証可能な記事がない」と言う物が多いのが現状です。例えばテレビで本人が直接語っている映像を持っていても、オフィシャルなアップロードでなければダメという事になるので。 せっかくここまで私の記事を消しまくるのですから、他の記事も全部チェックして出典のない記事を消す作業をされてはどうですか。かなり大量になるので大変だとは思いますが。 そうでないなら、そしてチャゲスのファンではないなら、では最初の僕の指摘に立ち返り、「差し戻しはコアなファンに任せる」ようにお願いいたします。 私も出典に関しては今後はさらに気を付けます。
貴方の名前を書く際に1文字抜けただけの事実を取って、僕に理解力がないかのような話をでっちあげるのはあまりにも横暴ではないでしょうか。完全なる暴言だと思います。あと質問させて戴いた「deha」ってなんですか?もしこれが単純な打ち間違いならそれで構いません。ただ、「人間だから打ち間違えもする」と言う事をあなた自身が証明している事になりますので、「I」の1文字が抜けた程度の事でマウントを取ろうとするのはあまりにも稚拙だと感じます。「deha」に意味があるのでしたら、これを考えに繋げた事は取り下げます。
私は謝罪もし、1部の発言も撤回するなどしていますが、貴方はご自身の暴言に関して謝罪及び取り消されるご意志はありますでしょうか。ないならそれで構いません。私は謝罪を求めようと思いません。なぜならば、貴方が謝罪するか否かは貴方ご自身の人間としての尊厳の問題であるからです。私は指摘された部分、そして自ら反省した部分において非と思った箇所を謝罪や訂正しました。貴方のためではなく、僕自身の尊厳のために。なので僕としては謝罪は求めません。どうぞご自由に。--Haraitiharahara(会話) 2019年11月7日 (木) 08:32 (UTC)
- 一つずつ説明しますが、
- あなたの記事だけチェックしてる訳ではありません。今までの私の投稿を見て頂ければ分かると思われますが、アルバムに関してはCHAGE and ASKAだけでなく、私の好きなアーティスト関連も消しています。特に後者のアーティストの方がかなり消したつもりではいます。
- 仮にコアなファンな方が内容が真偽関係なく出典やルールに合ってない情報を載せれば消すつもりでいます。
- 名前の件では言い過ぎた部分が大いにありますが、私の意見ですので、深い意味も浅い意味もありません。また、「deha」はこの編集を見れば意味がわかります。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2019年11月7日 (木) 08:53 (UTC)
- 一つずつ説明しますが、
話変わります。「ある晴れた金曜日の朝」の件。うん、確かに関係ないなら消すのも良いでしょう。そもそもあの情報記事自体は私が書いたものではなく、誰か別の方が書いたものでしたが、冒頭が「憶測ではあるが」との書き出しだったため、wikiで憶測は好ましくない事と、文体としておかしい(まるでイラストの存在が憶測のようにも読める。イラストは実在する。)ため、今日修正しました。「余談だが」にしようかとも迷ったのですが、「(この曲とは)無関係だが」に直しました。 消さなかった理由は、それを書いた方の存在を尊重しようと思ったからです。私はそうやって、むやみな削除はせず、基本的に情報を提供して下さった相手を極力尊重するスタンスでwikiに関わっています。勿論それは私の勝手ですが。この情報自体は4年前に書かれたもののようです。4年間も「憶測記事」が放置されながら、私がましな文体に書き換えたら、僅か数時間後に消されちゃいました(^^;なんじゃ(笑) ところでここから相談なのですが、今回の場合「余談だが」との書き出しで残すべきだったと思われますでしょうか。書くならこの楽曲の解説に書くよりも、そのイラストが掲載されているアルバム『黄昏の騎士』のページに書いたほうが適切かなぁ?とか思いながら。
あとここからは貴方への批判とかでは決してなく、単に私が思った事なのでつぶやき程度に捉えて、あるいは無視して戴いて良いのですが。出典も微妙な場合が多いですよね。実際、サイトや書籍のほうが間違った事を書いている場合もある。雑誌なんかだといい加減な調べで記事を書くライターも多いのか、結構間違いも多い。なんだかなぁ~。--Haraitiharahara(会話) 2019年11月7日 (木) 13:59 (UTC)
- 「裏ジャケに描かれているイラストが、ビルの窓掃除をしていたチャゲと飛鳥が落下しているというものだった。」という内容に関してはこれがジャケットを見て事実で有ればアルバムの方に記載する方が良いかと思います。「ある晴れた金曜日の朝」の歌詞と内容が合っているだけで「ある晴れた金曜日の朝」の方に記載されるのは明らかに独自研究の対象になりかねません。
- 最近発売の楽曲やアルバムの記事に関してはある程度インターネットの情報で補うことができますが(例として『Too many people』「歌になりたい/Breath of Bless ~すべてのアスリートたちへ」等)、昔の作品では限界が有ります。昔の作品で有れば、当時の音楽雑誌やファンクラブ会報誌などを使って出典を補うぐらいしかないかと個人的には感じております。CHAGE and ASKAに関してはCDアルバムの付属ライナーノーツに使える材料はあると思うので(私が知っている限りでは『TREE』『GUYS』『RED HILL』等)、そちらを使うのも一つの手だと私は思います。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2019年11月7日 (木) 15:06 (UTC)
やっぱりそうですよね(^^;私は極力、削除と言う選択は避け、その記事を残してあげる事を前提に方法を考えるタチでして、今回は書き出しの「憶測であるが」は問題ありですが、記事の本文であるイラストの存在はなんとか消さずに残してあげたいという思いで、書き出しを訂正してあげる配慮をしました。 が、やはりそもそもが『黄昏の騎士』のほうに書くべき内容だと私も思います。しかしその場合でも出典はどうしたら良いのか、悩むところです。以前(nonoのジャケ写を例に)少々ケンカ腰に言ってしまいましたが、見れば分かる(聞けば分かる)ものでも、文面でそれを示すものがオフィシャルサイトか書籍になければダメとなると、何も書けなくなってしまうなぁと
「近年の作品はネット記事がリアルタイムに書かれるため大量にあっても、昔の作品はそれが難しく、当時の会報や雑誌も入手は簡単ではない」と言う現状は、まさにおっしゃる通りで、私はまさにそこにジレンマを感じる事が多くあります。 例えば当時のテレビ番組を録画したVHSを所有していて、その映像の中で本人が自ら語っているコメントや、まさにその出来事が起こる瞬間そのものを映し出した映像を持っていても、放送日や番組名が不明だったり、またそれを見て貰おうにもyoutubeに違法アップロードして堂々と出典する訳にもいかず、悩ましいのが現状です。私の手元に、信憑性においてこれ以上にないくらいの証拠があっても、それが出典できないんですよね。まとまりのない文面失礼しました。--Haraitiharahara(会話) 2019年11月7日 (木) 15:24 (UTC)
- あなたが例として挙げた「no no darlin'」のジャケットの本人達に関しては表面であるため、公式ウェブサイト等で確認は出来ますが、裏ジャケットはCDや当時のLPを買って確かめるしか有りません。「買って確かめろ」を出典として扱うのはこれも難しい判断となりますが、これに関してはシングル盤・アルバム盤のサビが長い短いと同様なケースだと私は思います。また、出典に関してはテレビやラジオではWP:TVWATCHの基準に引っかかるため、使えないのです。私は可能である限り、使えるインターネット記事を徹底的に見つけて、使える材料が量関係なく出典として用いてます(例として「SAY YES」「YAH YAH YAH/夢の番人」等)。もし昔の作品を良質な記事にするとしたら、オークションサイトで書籍や雑誌等を買うしかないのかと思われます。私にはそれは出来ませんので、良質な記事に作り上げることは不可能です。それこそ他の方に補ってもらうつもりです。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2019年11月7日 (木) 16:15 (UTC)
ふむふむ、なるほど、難しいな。「nono」のジャケ写に関しては、なるほど確かに裏ジャケとは条件が違う、その通りだ。
またいくつか相談です。ご縁で最後までお付き合い戴ければ幸いです。 収録時間の長い短いに関して認められないなら、例えば同じ「nono」の解説内にある「サビのメインボーカルをCHAGEと女性コーラスが歌い、ASKAはアドリブ的にかぶせて歌っている。」と言う文面は、貴方の尺度だとどう判断されますでしょうか。これは揚げ足取りとか責めてるのではなく、素直にご意見を訊きたいだけとご理解ください。
他にもチャゲアスで例えば、『CODE NAME.2 SISTER MOON』ページの「港に潜んだ潜水艇」では、「本作でのメイン・ボーカルはASKAだが、2002年発売のセルフカバー・アルバム『STAMP』では、CHAGEがメイン・ボーカルを歌っている。」との文面。
『SUPER BEST』ページでは、収録曲「ひとり咲き」の解説文に「本作に収録されているのは、ファーストアルバム『風舞』からのアルバム・ヴァージョン」とあったり、「熱い想い」では「オリジナルのミックスによるシングル・ヴァージョン。シングル・ヴァージョンが収められているのは本作のみ。」との文面。
同様に『THE STORY of BALLAD』の「WALK」では「エンディングで新たなパートが追加されており、サビのコーラス部分がメインで歌われている。当時、コンサートで披露していたものに近いバージョンとなっている。このバージョンの音源は、本作のみに収録されている。」との文面。
これらはいずれも公式サイトにさえそこまで書かれていないが、情報自体は正しい。 聞き比べれば分かるが、入手して聞かなければ分からないものです。このあたりはどう思われるでしょうか。
あと、これもご意見を戴きたいのだが、これら公式サイトやCDそのものに表記がない情報がwikiに掲載される際、時折「特に記載はないが」とか、「特に表記はないが」との但し書きから始められた記事を見かけますが、今回の「nono」の収録時間に関しても、書き出しに「特に記載はないが」と書き足すと、wikiの記事としてより適切だと思われるでしょうか。--Haraitiharahara(会話) 2019年11月7日 (木) 17:18 (UTC)
- 今の時代では、CDを買わなくてもダウンロード配信を購入できるため、気軽に確かめることは出来ます。「no no darlin'」にせよ、他の楽曲も配信は行なっているため確かめることは出来ます。
- 「『特に記載はないが』という表記が有り、内容自体が無出典であるとなぜこのようなことが言えるのか」という今回の議論と割と近い問題が発生するかと思われます。そのためなら、無くても良いのではないでしょうか。私も音楽関係者ではないので、バージョンが違う楽曲は聞いても分かる楽曲と分からない楽曲があるので難しいですが、「if」の様にアレンジ(編曲)が違ければはっきりと分かりますが。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2019年11月8日 (金) 07:50 (UTC)
ありがとうございます。確かに「if」は別物と呼べるほどハッキリした別アレンジですのですぐにわかりますね。一方、ミックスのし直し程度は検証しながら聞き比べるくらいしないと分からないのは同意です。
では、「if」に関してであれば、もし公式サイトに「アルバムヴァージョン」との記載がなくても、「シングルとアレンジが異なっている」と書いても良いと思われるでしょうか。 と言うのも、「WALK」に関しては従来版の音源が終わった後に、新たにコーラスシーンは追加されているため、「if」と同じくらい、いやある意味それ以上に(一目瞭然ならぬ)一聴瞭然です。
他に、アルバム『PRIDE』内の「MOON LIGHT BLUES」内にも「新たにメロディと歌詞が追加され、曲調もよりブルージーな感じにアレンジしている。」と言う解説が無出典で書かれています。 「新たなメロディと歌詞が追加され」は、完全なる新たなパートが差し込まれているため、これも原曲を聞き馴染んでいれば気づかない人はいないレベルの違いです。しかし今公式サイトを確認したところ、その事に関しては触れられていません。
今回例として出した「if」「WALK」「MOON~」くらいハッキリした違いの場合はどう考えるか。 差し戻すか否かの基準に一過性があるとかないとかで貴方を責めたりする目的ではないので、あくまでも個人的尺度でご意見を聞かせて戴ければと思います。
以下は完全に私個人の見解・・・と言うか理想?ですので、特に意見を求める事ではないのですが、貴方の基準をしつこく考え方を伺っている手前、自分も自分の感じ方を書くのがフェアかと思いまして。
wikiとしては無法地帯にしないために基準を明確に定めなければならない。一方で公式サイトには明言されていないものの、世の中には「周知の事実」が多々ある。それをグレーゾーンと呼ぶとしよう。wikiが基準を明言しているのは、あくまでも無法地帯状態を避ける事が目的であって、情報提供自体は歓迎のはず。グレーゾーンには濃いグレーもあれば薄いグレーもあるから、そのどこで線引きをするかは個々の主観によって違うのは当然だが、wikiの基準を厳守し過ぎると、「どんなに薄かろうがグレーはすべて排除する」となってしまい、wikiはただのデータベースサイト化し、またネット時代以前の出来事はほとんど何も書けない状態もなってしまう。自分はwikiに記事を書くのを楽しいと感じる事も多い反面、wikiの番人(見回り人)ではないと思っているので、wikiの基準は順守しつつも、見かけた記事に対して「その情報が間違っているという事を知っている場合」や、「主観的な書き方になっている」場合を除き、なるべく差戻し避けています。--Haraitiharahara(会話) 2019年11月8日 (金) 10:48 (UTC)
- バージョン違いに関してはCDやダウンロードで確かめることが出来ますので、取り敢えずはそのままでよろしいのではないでしょうか。私もWikipediaには出来る限りたくさんの情報は載せたいです。そのためにも出典をかき集めています。私は私なりに頑張っているつもりです。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2019年11月8日 (金) 13:43 (UTC)
ふむふむ、なるほど。ではやはり「CD(ダウンロード含む)を聞けばわかる」ものは掲載OKって感じですね。以前の貴方のご意見では「CDを聴かなければ解らないものはNG、目で見て確認できる物(文面での説明など)の出典が必要」って感じだと思いましたが、そうではないという事ですね。ケンカ腰になってしまったためこじれてしまいましたが、本来の論点のみ思い返すと、「(私)nono~やsome~の情報を消さないでくれ」→「(貴方)出典がないから消したが、言われてみれば確かに残すべきだった。よし、では今後は残しておこう」でOKなのかな。
私は今後も、可能な限り出典を行なうのは大前提としてですが、出典が手段的に難しいからと言って「周知の事実」を書かないという遠慮はせず、特に「オフィシャルな商品である楽曲音源内の情報」などは書いていこうと思います。今回の発端となった「nono~」や「some~」においても、貴方にも同意を戴けたものだと解釈してます。辛いのは、出典リンクを貼ろうにも、その楽曲のダウンロードページやAmazon販売ページなんか貼る訳にいかないし、違法アップロードのyoutubeを貼る訳にもいかない。オフィシャルなアップロードがある楽曲は全体からすれば極めて少ないから。。。まぁ、がんばりますわ(^^; これまで長々なりましたが、根気強くお付き合いいただきありがとうございました。アドバイスになった部分も少なからずあったし、まぁ一応お礼言っときますわ。--Haraitiharahara(会話) 2019年11月8日 (金) 15:44 (UTC)
お知らせ(2019年12月6日)
[編集]「Wikipedia:コメント依頼/Haraitiharahara 20191205」が提出されています。念のためお知らせします。--Jgmo30(会話) 2019年12月6日 (金) 21:24 (UTC)
- 上記私からもすでにご連絡差し上げましたし、直上新規立項で親切にも連絡を入れてくれた方がいるので重複になりますが、念のためコメント依頼のお知らせを再度しておきます。なにかご主張があるのでしたらどうぞご記入・ご主張ください。--直蔵(会話) 2020年2月3日 (月) 00:11 (UTC)
独自研究
[編集]こんにちは。Yin&Yangにて、独自研究にあたる加筆をされていたため、削除しました。WP:NORをご覧になるようお願いします。加筆者が独自で「この曲は人気な曲」「前作のベスト盤と差別化して収録された」などは決めないでください。出典を明記してから加筆するようにお願いします。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2020年5月17日 (日) 15:46 (UTC)
- ども~、元気してまっか~。独自研究ではなく、当時ラジオで本人たちが喋っていた内容をほぼそのまま文章化したもので、音源もカセットテープで持ってます。それを公表する事だけなら、勿論音源をyoutubeなどにアップする事は可能ですが、それは違法アップロードだし、違法アップロードを出典としてリンクを貼る事には問題を感じます。どうしたら良いっすかね~?なんか「活字のみが真実」「活字化されていない証言はたとえ本人の物でも認めない」ってのはどうしようもない事なんでしょうかね~。助けて欲しいわ、ほんま。なんか妙案ないっすか~?--Haraitiharahara(会話) 2020年5月17日 (日) 15:56 (UTC)
- まず、ラジオ番組の内容を出典にすると、WP:RADIOLISTENに引っかかり無効となります。勿論、違法アップロードは出典にできません。本人が発売した当時の映像作品や公式ファンクラブ会報誌なら、どの部分から引用したのか明記さえすれば活用出来るかと思われます。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2020年5月17日 (日) 16:06 (UTC)
- 以下、反論するわけではありませんが。微妙なもんっすね~。今の時代ならトーク番組でもアーカイブに残ってたらOKだったり。要は「今現在の段階で、違法ではない母体で聴ければOK」な訳ですもんね。「ラジオで聞いた、テレビで見た」は、今第三者が確認できないなら、記憶でしかない(記憶違いが発生する恐れがある)って理由かと思うのですが、今回は確認はできるし、ただそれを法律上ネットで提供できないだけ。また、一連の文章の中で、以前からある「スタッフが主導で編集された」(これは僕が書いたものではありません)って部分も出典はありませんが消されずに残されています。これも誰かが「ラジオで聞いた情報」として書かれたのかもしれませんよね。当時はこの事もラジオなどで語られており事実ですので消さないほうが親切だとは思いますし、ひょっとしたら文面での記事にも書かれたものがあるのかもしれませんが、出典がない以上、wikiで「これは残す」「こっちは違反だから消す」のジャッジ(メンテ?)の差にはやはり理解しきれない部分を感じざるを得ません。困ったもんよ。まぁ貴方がこれを消したって事は読んでくれたんでしょうから、僕の情報提供が一応この世の1人には伝えられたと前向きに解釈しときますわ。何かの際はこの情報をお役立てください(そんな機会ないか笑)--Haraitiharahara(会話) 2020年5月17日 (日) 20:25 (UTC)
- 余談として、私が「スタッフが主導で編集された」を残したのは、CDに付属されている歌詞カードにスタッフクレジットが記載してあるからです。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2020年5月17日 (日) 22:47 (UTC)
- おお!そうでしたか。そして貴方が書いたものでしたか!(^^)笑。この場合その出典は必要なんですかね?まぁ個人的にはそこまで全部に(文章の1つ1つまで)出典してたら逆に成り立たないので、現状で良いとは思いますけどね。あ、前回色々相談に乗って貰って、「CDを聞けば分かる」内容は書き込んでOKだったので、そこ今からちょこっと手を加えます。--Haraitiharahara(会話) 2020年5月18日 (月) 05:35 (UTC)
- あの内容は私が加筆したものではありません。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2020年5月18日 (月) 05:56 (UTC)
あー、すまんすまん。読み直したら確かにそうですね。「書き残した」って意味と勝手に思っちゃった。失敬しました。まぁいずれにせよ(^^--Haraitiharahara(会話) 2020年5月18日 (月) 06:07 (UTC)
そーだーん。 「録音」の項目に関して。読み返したところ、「差別化を図り」ってのが独自研究だと判断されたんですよね?確かに「理由」に関しては、今となっては事実かどうかを証明するのも難しい。しかしそれ以外は、主観と誤解される要素は見当たらず、例えば収録されてる曲が過去にどのレコードに収録されていた楽曲であるかなどは、独自研究でもないんでもない事実なので、全部を消さなくても良いかも。実際、他の方が書かれた「TURNING POINT」に関する文面はそのまま残されてるし。 そこで、こんな感じならどうでしょう。 「選曲・編集作業はスタッフ主導で進められた。収録曲は「THE STORY of BALLAD」にも収録された「天気予報の恋人」を例外に、過去にベストアルバム収録歴がある曲やシングル表題曲以外で構成されている。また収録曲で一番古いものは1986年発売の『TURNING POINT』であり、それ以前の作品からは選曲されていない。」 これなら客観性しかない文面になります。 なぜそうしたかの理由はこの際省けば、問題ないかな~と。--Haraitiharahara(会話) 2020年5月29日 (金) 19:26 (UTC)
ども~、あ、よく見たら「TURNING POINT」の一文は消されたんですね。「今まで長年(?)残されてきた」って事を書きたかったのですが、ここに来て消してたのね、失敬失敬(^^; 僕もあの文面の必要性はちょっと違和感がありましたが、他人が一生懸命書いてくれた文面だし、明確な根拠がなければ残してあげていました。でも「TURNING POINT」どうこうよりも、最も古い楽曲が収録されたオリジナルアルバムと、そのひとつ前のオリジナルアルバムでの大きな違いとして、レコード会社を移籍した事実があるので、そっちを書くのが良いかも。と思い、加筆しました。ご理解戴けると幸いです。--Haraitiharahara(会話) 2020年5月31日 (日) 11:15 (UTC)
- 一応報告です。「録音」の項の見出しを「収録」に変更しました。「録音」では、レコーディングにまつわる内容に感じられてしまいます。DJさんの部分に関しては新規の録音ではありますが、楽曲の録音は過去に行なわれたもので、文面内容はあくまでも今回のCD化の際の背景であるため、違和感を感じたため。また、前項の「背景」との統合もして良いのではないかとも考えましたが、どちらが良いか確信とまでの判断ができなかったため、現段階では控えました。--Haraitiharahara(会話) 2020年7月4日 (土) 05:43 (UTC)
- こんにちは。上記の内容は元に戻しました。プロジェクト:アルバム/記事の体裁を見ていただければ分かる通り、「収録」という節は例にありません。そのため、あの内容に近い節として「録音・音楽性」という題名に変えました。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2020年7月6日 (月) 03:58 (UTC)
- なるほど、しかし「録音」も「音楽性」も、適切ではないように思います。録音とはレコーディングの事で、今回のCDで行なわれた「録音」はDJのみ。音楽生徒とは、フォークやロックなどのジャンルの話であったり、「歌詞を重視してるアーティストだ」とか、「反戦をテーマにしてる」とか、「管楽器を多用する」などの話であって、書かれてる内容とはまったく合っていないように思います。「収録」がおかしいなら「収録内容」とするか、記事の体裁に無い項目を不可とするなら、やはり「背景」の項に統合したほうが良いでしょう。少なくとも、書かれている情報文面に「録音」と「音楽性」の要素はないので。--Haraitiharahara(会話) 2020年7月6日 (月) 05:05 (UTC)追記。↑は書き方が悪かったかも。要するに、文章内容には「録音」に関わる事(DJを除き)も、「音楽性」にまつわる話にも触れられていないのに、項目タイトルを「録音、音楽性」とするのは、あまりにも内容と噛み合っていないと思います。しかし「背景」に含めてしまえば、少し広い意味に捉える事になるとは思いますが、タイトルと文章内容が「無関係」ではなくなるかな~と。--Haraitiharahara(会話) 2020年7月6日 (月) 05:33 (UTC)
- 「背景」とは、アルバムリリースまでの経緯、リリースまでに起こったアルバムに関する重大な出来事です。レコードレーベルやバンドメンバーの交代による、音楽性やアンサンブルの変化、またこのアルバムまでのあいだにアーティストの音楽活動に影響を与えたソロ・プロジェクト等を書く節です。制作過程を書く上、不適切なだと思います。それなら、「制作」や「録音」「音楽性」「構成」が適切です。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2020年7月6日 (月) 05:40 (UTC)
- ほほお「構成」「制作」ってタイトルは使用可能ならそうしましょう。ん~、どっちが的確かな~。「録音」と「音楽性」はあまりに別物なので外すとして、直感的には「制作」かな~?背景との統合においても、「制作面での背景の話だから」と言う意味だったので。「制作・構成」と両方記すのもあるかな?--Haraitiharahara(会話) 2020年7月6日 (月) 05:56 (UTC)
- 「制作・構成」で良いと私は思います。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2020年7月6日 (月) 06:03 (UTC)
- 何度もすみません。じゃこの場合、インディスクはバラードで、ヤンディスクはアップテンポ中心だって文面も、背景の中に含めるのはおかしくないですか?「背景」の中に、CD内容に関わる事が含まれていたため、「DJが入ってる」とか、「選曲の基準」の話も同じレベルだと感じました。収録されてる曲が「アップテンポである」事は背景に含まれるのに、「過去にベストアルバムに入ってない」は背景に含まれないの差がわかりませんでした。すべてを背景に含めるのは多少強引である事は自覚していましたが、まったく別物の話である「音楽性」よりはマシだと感じたのと、すでに「背景」の中に収録内容に関わる事が含まれていたので。項目を再び分けるとして、今回の討論を活かし、どの文面は「背景」に振り分けて、どの文面は「制作・構成」に振り分けるのがベストか、改めて考えてみます。--Haraitiharahara(会話) 2020年7月6日 (月) 06:09 (UTC)
- 確かにその内容も移動しても良いかと思います。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2020年7月6日 (月) 06:15 (UTC)
色々アドバイスありがとう。--Haraitiharahara(会話) 2020年7月6日 (月) 06:40 (UTC)
出典明記・記事破壊
[編集]こんにちは。こちらや、これには出典が明記されていません。Wikipedia:信頼できる情報源、Wikipedia:出典を明記するをご覧になり、出典を明記する様にお願いします。また、こちらでは、出典を明記しているものを削除されていますが、理由無しに出典を削除する行為はWikipedia:荒らし#不当な白紙化に辺る可能性も有ります。適切な出典は消さないようにお願いします。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2020年7月6日 (月) 03:58 (UTC)
要る??? このレベルの公の出来事まで言い出したら、「宮間あや」って名前も出生届を出典しなきゃいけないのか? とか思ってしまう。まぁこれが「荒らし」に見える人は、よほど何も知らない人に限られるだろうけど。 FIFAのマッチリポートでも貼るかだな。 しかしこれ言い出したらほんま、すべての句読点ごとに出典が必要ですね。--Haraitiharahara(会話) 2020年7月6日 (月) 04:55 (UTC)
あ、リンクを消しちゃったのはミスです。 項目ごとの編集の際は、プレビューを見た時に項目を越えてのリンクが無効になるのを知らなくて、「なんで出典が無効になるんだろう?」と思いつつ、【無効】となってるのを残すのもおかしいと思い消したのでした。 しかしつい先日、プレビューではそうなるけど、完成版にはちゃんと反映される事を知りました。 ここは謝罪ます。 --Haraitiharahara(会話) 2020年7月6日 (月) 04:58 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します
[編集]こんにちは!
2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
- ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
- 候補者紹介
- 今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
- こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
- フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。
ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。
選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)
このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い
[編集]Haraitiharaharaさん
こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。
2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
もしHaraitiharaharaさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。
ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるHaraitiharaharaさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。
投票いただくに際し、まず19名の候補者からHaraitiharaharaさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。
投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。
ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Haraitiharaharaさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)
このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
投稿ブロック依頼
[編集]こんにちは。Something Thereなどで独自研究や、出典が明記されていない内容を加筆されたことが確認されたため、削除しました。以前、他者も含め注意をされているはずです。注意が活かされていないことが事実であるため、投稿ブロックへの依頼を提出しました。改めて、Wikipediaのルールを守るようお願いいたします。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2022年9月13日 (火) 16:41 (UTC)
- まず、YouTubeの動画は一般の方が勝手にアップロードしたものは使えません。あと、暴言に関することは私だけでなく他者のやりとりを含めのことです。ファンなら知ってるもWikipediaの明記する理由にないので、その観点も含めブロックの対象になりますのでご了承ください。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2022年9月13日 (火) 17:17 (UTC)
- >YouTubeの動画は一般の方が勝手にアップロードしたものは使えません。
- はい、知ってます。だから出典しませんでした。そして同時に「出典しろ」と言われてるので困ってます。ではとりあえず貴方は「haraitiharaharaさんの情報は(wiki的には不適切だが)事実である事は理解している」のですね。それなら良いとしましょう。--Haraitiharahara(会話) 2022年9月13日 (火) 17:23 (UTC)
- 別の出典を準備中です。達成出来ないかもしれませんが、とりあえず試みていますので、いましばらくお待ちください。
- あとこれは相談なのですが、「公式に販売されたゲームを、実際にクリアすればそれが見れる」訳ですが、例えばこの間違いない事実を、出典する方法は何か案はありますでしょうか。
- 当時のゲーム雑誌などに「クリアしたらチャゲアスのMVが特典で見れる」って記事があったとしても、それが「その後C&A側から出されるバージョンとは編集が異なる」なんて事まで書いてる記事なんてある訳はないし。
- また、C&Aに限って記事を見回しても、例えばあるアルバムのページ内で収録曲の紹介において「記載はないがミックスがシングルと異なる」とかの情報も出典なしのまま、残されてます。この辺の出典の必要性はどう考えますでしょうか。(←注:ケンカを売ってるのではなく、普通に意見を求めてるだけですので)--Haraitiharahara(会話) 2022年9月13日 (火) 18:02 (UTC)
- ゲームの体験を書くことは独自研究に当たります。それはゲームソフトのWikipediaでも取り扱われています。公式サイトや公式攻略本に書いてある以外は認められません。
- 出典が無ければ、書き加えないだけです。Wikipediaでは「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」を基準として決まります。そのことを説明している Wikipedia:検証可能性 が、公式方針の一つとして定められています。
- ミックスの内容を残したのは、以前のあなたの「no no darlin'」と同じ様に聞けば分かるという意味です。余談としても私にCHAGE&ASKAのファンだとコメントされていたのでちろんCDもお持ちでご理解はいただけますかと。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2022年9月13日 (火) 22:31 (UTC)
- うん、「nono~」はファンでなくても誰が聞き比べても明かにわかります。おもいきり20秒ほど長いのは主観もクソもないのですが。
- でも一方、ミックス違いは曲によっては「え?ほんと?そうなの?全然違いが分からないや」と言うのもあります。
- でも誰かがどこかからの情報を元に書かれたのでしょうから、むやみな削除はせず、その情報を書かれたじゃたをい尊重し残してます。
- ただ、中には「ファンが聞いても違いが良く分からない」レベルのもありますよね。
- う~む。
- まぁ、とりあえずもうしばらくお待ちください。--Haraitiharahara(会話) 2022年9月14日 (水) 08:52 (UTC)
- 何度も説明してご理解戴けないようですが、Wikipediaは正しい出典やルールに基づいて編集しています。あなたのようにファンの知識を自慢する場ではありません。そこまで書き込みたいのであれば、自身でウェブを造るなり、SNSに書き込んで下さい。今後、出典明記もなく、独自研究を加筆した場合は問答無用削除しますのでご理解いただけますようお願いいたします。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2022年9月14日 (水) 09:02 (UTC)
- 相変わらず偉そうですね(^^;--Haraitiharahara(会話) 2022年9月14日 (水) 19:52 (UTC)
- 何度も説明してご理解戴けないようですが、Wikipediaは正しい出典やルールに基づいて編集しています。あなたのようにファンの知識を自慢する場ではありません。そこまで書き込みたいのであれば、自身でウェブを造るなり、SNSに書き込んで下さい。今後、出典明記もなく、独自研究を加筆した場合は問答無用削除しますのでご理解いただけますようお願いいたします。--I LOVE SOUTHERN(会話) 2022年9月14日 (水) 09:02 (UTC)