利用者‐会話:HarpyHumming

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。

ウィキペディアで活動するにあたってはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。もしも、疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で気軽に尋ねてみてください。あなたがよきウィキペディアンになることを期待しています。

なお、すでに活動を開始されてから時間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので。Michey.M-test 16:38 2004年3月6日 (UTC)

特殊相対性理論について[編集]

こんにちは、Azuと申します。ウィキメディア財団全体として、特殊相対性理論が各言語版でどの程度の水準に達しているかチェックされることになったそうです(ノート:特殊相対性理論をご参照ください)。現在この項目は完成しているとはいいがたい状況です。そこでこの機会に、良記事に仕上げて行きたいと思っております。ご助力いただけないでしょうか。また、「これはっ」と思われる書き手をご存知でしたら、本件を紹介いただけると幸いです。Azu 2004年11月21日 (日) 03:02 (UTC)[返信]

丁寧な言葉遣いのお願い[編集]

初めまして、Tekuneと申します。要約欄にコメントを書かれておられますが、失礼ながら少し丁寧さに書ける言葉遣いであるように思いました。要約欄に書いたことは後々まで残ります。また最近更新したページで多くの人が眼にします。お互いに気持ちよく記事を執筆するためにも、丁寧な言葉遣いを心がけたいと思いますが、いかがでしょうか。ご配慮いただくようお願いします。また、これから執筆なされるのならその際にリダイレクトを解除する方が手間が少ないと思います。リダイレクトの状態が続いたからと言ってその主題(記事名)に関して記事がかけなくなるわけではありません。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。Tekune 2005年3月16日 (水) 14:07 (UTC)[返信]

あのう、私が丁寧でない言葉遣いを使うときは、意図して敵対心を表現したいときです。新エネルギーをリバートした利用者:しるふぃは明かに軽率です。内容を理解しないで形式で判断してるとしか思えません。だからこれでよいのです。それと、まずリダイレクトを外してリバートした理由は、リダイレクトされていること自体に問題があると考えたからです。エネルギーのページとそのノートを読みつつ1時間くらい考えた結果です。はぁ。あんたも執筆の邪魔。-HarpyHumming 2005年3月16日 (水) 16:10 (UTC)[返信]

あなたが最初から定義を含めた編集を行えばよかった話です。それをせずにわたしの行為を軽率だというのは失礼きわまりない。しるふぃおはなし|おもいで2005年3月18日 (金) 14:32 (UTC)[返信]

定義のないページを即リバート(あるいは削除)するのは、軽率です。2分後にリバートされています。 定義のないページが作られたのを見たら、一番よいのは定義を追加してあげることです。自分がそのページに関心がないなら、他に関心がある人が定義を追加してくれることを期待してしばらく放置すべきです。ずいぶん時間が経っても何の変化もないようであれば、そこに至って初めて削除(あるいはリダイレクト、今回の場合はリバート)を考えることになります。私はWikipedianにそのような良識を期待しているので、その基準から考えるとあなたは軽率だと言わざるを得ないのです。

私の定義のない編集(リバート)が、意図せず、あなたにとってはトラップになってしまったようですね。あなたはもしかして、私がいたずらにリバートしているとか、定義も書けないほど理解もできていないのに手を付けていると思ったのかもしれません。「最初から定義を含め」ていれば、あなたはその編集を無視したかもしれません、たとえその定義がでたらめであっても

あのとき私はなぜ定義を付けることができなかったのか、言い訳めいてますが少し説明します。私は新エネルギーという言葉自体に疑問を持っています。実は私は、エネルギーのページから新エネルギーという言葉を削除したいと思っていたのです。新エネルギーという言葉はあやふやで、物理学の根底を成す概念であるエネルギーと同列にできるものではない。ところが、新エネルギーという言葉はすでにエネルギーの項目の中で使われていたので簡単に追い出すことはできません。たまたま最近ノート:エネルギーを見たところ、明確ではありませんが、新エネルギーがエネルギーへのリダイレクトになっていることに対する疑問が書いてありました。私はここに至って初めて、新エネルギーを本気でどうにかしなければいけないと思ったのです。そこで、エネルギーから追い出すために別ページにしようと思ったのですが、実はリダイレクトページとしての新エネルギーは元々は内容(箇条書きに過ぎませんが)のあるページだったということがわかりました。誰か(名前なし)が過去に深い考えもなしにエネルギーへのリダイレクトにしてしまったのです。そこでまず、私は過去の一番まともな状態に直すためにリバートしたのです。

その時点で定義を付けることが私にはできませんでした。なぜなら、私は新エネルギーという言葉自体を問題視していたからです。エネルギーの項目で述べられている内容や、世間で使われていそうな曖昧な定義は思い付きますが、科学の言葉として明確な定義はできないと感じていました。そこで私はまずリバートしたのです。更新されたページを眺めながら、どのように書換えようか思いを巡らし、もやもやと形が整い始めたので編集しようとしたら、なぜかリダイレクトページに戻っていたのです?? 私が最初に疑ったのは、自分のリバート作業が失敗したのだろうということです。でも、履歴を見たら、しるふぃさん、あなたがリバートしてたのです。それを知ったとき私の頭は「は?」でした^^; 履歴を見ると2分しか経っていませんでした。そんな神業が可能だということを疑いましたw でも、形式的にリバートを専門に行なっているのであれば、可能でしょう。

私はまたリバートすることにしましたが、それをまた、たった2分でリバートされるのは嫌でした。私は2分では内容が書けません。都合よく、私は形式的に判断する軽率なWikipedianども(しるふぃさんだけではなく、たぶん過去に新エネルギーをリダイレクト化した人に対しても、またこれまで出逢った似たような事例)に対して若干の怒りを感じていたので、喧嘩口調で10分間ロックすることにしました。ロックは成功し、私は定義を追加することができました。

もし、新エネルギーやエネルギーについてよく考えた上で私の行動を批判するなら「ページの分割をする前に、エネルギーの項目のノートでもう少し意見を求めてみてはいかがですか?」となるはずです。そうならないのは、あなた(たち)が、内容を無視して単に形式で判断しているだけだからです。-HarpyHumming 2005年3月18日 (金) 17:02 (UTC)[返信]

>定義のないページを即リバート(あるいは削除)するのは、軽率です。
そうですか、定義のない、サブスタブですらないページを差し戻したり削除したりするのが軽率だと言うのでしょうか。百科事典として誰にとっても読む価値のないページを他に詳述されているページへのリダイレクトに戻したり、あるいは削除したりすることをですか。例えそれが管理者でもでしょうか。管理者が日々自分の編集のための時間を惜しんで行っている一連の作業は軽率な作業ということでよろしいのでしょうか。そういう考え方こそが無礼極まりませんか?
>あなたはもしかして、私がいたずらにリバートしているとか、(略)
定義のない項目など存在すべきではありません。「新エネルギー」について読みたい人にリンクだけを見せ付けたかったのでしょうか。リンクだけにしておいて「統合しないで育てるべし。」と他人任せにするように思われかねない要約を載せた以上、無駄なこととしか考えられません。加筆するのであれば、最初から加筆するべきですし、「今から加筆」だの、工事中テンプレートを使用すれだのを行えばよかったのです。
>その時点で定義を付けることが私にはできませんでした。(略)
書きたいことを考えるのにわざわざ差し戻す必要はありません。ましてやリンクだけのページに戻すのはノート:エネルギーで「大変迷惑」といっている人への答えにもならず、失礼です。そして、データベースの無駄遣いです。
>私はまたリバートすることにしましたが、(中略)ロックは成功し、私は定義を追加することができました。
ええ、待ちました。14分でしたっけ:-) しかも喧嘩口調をもちいるなぞナンセンス。
>そうならないのは、あなた(たち)が、内容を無視して単に形式で判断しているだけだからです。
内容、リンク以外なかったですよね、あの時点で。形式を問う以前の問題です。ついでに、
>あのう、私が丁寧でない言葉遣いを使うときは、意図して敵対心を表現したいときです。
軽率ですね。しるふぃおはなし|おもいで2005年3月19日 (土) 01:07 (UTC)[返信]

えーと、入り組んでるので箇条書きします。

  • 即「定義のない、サブスタブですらないページを差し戻したり削除したりする」のは、管理者であっても、軽率だと思います。
  • 多くのページが相互に関連しています。あるページの意味は、そのページに直接書かれている内容だけでなく、それに関連する他の多数のページによっても規定されます。概念の空間とはそういうものです。ネットワーク構造に注意しなければなりません。
  • 新エネルギーをまとめることが「ノート:エネルギーで「大変迷惑」といっている人への答え」だと思っています。

-HarpyHumming 2005年3月22日 (火) 09:41 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして、Tietewといいます。HarpyHummingさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことでマークアップ、リンク、誤字脱字などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2005年3月16日 (水) 15:06 (UTC)[返信]

プレビューは知ってるし使ってます。誤字脱字はこれで防いでます。リンクの追加漏れは、他のページとの関連もあるので、色々なページを編集した後に戻ってきてまたリンクを追加するだけの編集をすることがありますが、これは問題ないでしょ。あと、内容を書こうとがんばってるんだから、形式的なことで邪魔しないで。どっちが重要かわかってるでしょ? ところで、もしかしてこれ、コピペ? -HarpyHumming 2005年3月16日 (水) 16:10 (UTC)[返信]

お見舞い[編集]

初めまして、Kkと申します。

よい百科事典を本当に作りたければ、ウィキペディア内での執筆・編集作業にはGFDLの足枷をはめないほうがいいだろうと 私も思います。でもそんなことを云うと フォークしろとかいろいろ風当たりが強いので、最近は半ば諦めています。いくらGFDLが好きでも、せめてウィキペディアを外から利用する場合だけに適用するべきものだったのではないかと思います。

ともあれ、頑固なウィキペディアンたちに代わってお見舞い申し上げます(勝手に代わったらまずいよなぁ → 出典は伏せておきます)。- Kk@「Wiki Way」紹介中 2005年3月18日 (金) 01:27 (UTC)[返信]

お見舞い、ありがとうございます;; 何か色々書けるかなと思ってたのに、あまりの効率の悪さに自由エネルギーが無駄になるだけで、頭に血がのぼってが出ました。しばらく安静にしてぼんやり空を眺めることにします(ぇ)。-HarpyHumming 2005年3月18日 (金) 11:12 (UTC)[返信]


初めましてたねと申します。

まず冷静にお願いいたします。一連の様子を遠巻き(最近更新したページとかで)見ていましたが、自分の思うように行かないこともあります。Wikipedia:挨拶文の文例なんかから文章を持ってきて、新規参加者のために挨拶したり、助言する方もいます。もちろん連続投稿すると履歴が増える→容量が増えるので注意したりと…(そんなときは利用者ページにサブページを作って、自分専用のサンドボックスを作って下書きをしたりしています。もちろん使い終わったら即時削除できますので♪)GFDLが問題になることもあると思いますが、Wikipediaはそれによって自由に執筆できます。HarpyHummingさんが書かれて内容もその一部になっていくと思います。HarpyHummingさんの執筆なさってる記録を少し拝見しましたが、どれも百科事典としてなければならない大切なところだと思います。(本音を言うと物理分野とか育ってくれると、授業で出た宿題をWikipediaで調べられてうれしいのですが。)私は世界遺産pjで気長にやっております。どうかHarpyHummingさんもがんばってください。たね 2005年3月18日 (金) 17:37 (UTC)[返信]

あぁ、やっぱり私、冷静じゃないんですね^^; はっ、そーいえば今、お酒飲みながら書いてるし…。明日はぼんやり空を眺めます…。冷静になったらまた書くでしょう。おやすみなさい。 ところで、自分のページのサブページって、簡単に削除できるんですか! それ便利ですね。今度遊ぼっと。 -HarpyHumming 2005年3月18日 (金) 18:24 (UTC)[返信]

サブページの作り方はご存知ですよね?(わからなかったらリンクで。)即時削除の方針の9には自分の履歴のみのものは{{即時削除}}貼り付けで削除できるとなっています。(といっても、自分で削除ではなく管理者の方が削除してくれます)新しい記事を書くときにまずサブページで書いて、そのあとコピペ投稿すれば履歴が減って便利です。ただ、既存の記事からコピペすると履歴引継ぎ違反になるので気をつけないとなりません。投稿頑張ってください。ではでは。たね 2005年3月18日 (金) 18:34 (UTC)[返信]

Image:Elpsfoci.pngへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Elpsfoci.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年2月11日 (月) 05:35 (UTC)[返信]

Image:Elpsminr.pngへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Elpsminr.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年2月11日 (月) 05:35 (UTC)[返信]

Image:Beat.pngへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Beat.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年2月11日 (月) 05:35 (UTC)[返信]

削除された画像についての返答[編集]

初めまして、Wakkuboxと申します。利用者‐会話:Wakkuboxへの書き込みありがとうございます。削除された画像の復帰方法については、利用者‐会話:Wakkubox#削除されてしまった画像についての節に書き込み致しましたのでご確認願います。それでは、よろしくお願いします。--Wakkubox 2008年3月13日 (木) 08:53 (UTC)[返信]

こんにちは。画像:Beat.png, 画像:Elpsminr.png, 画像:Sine waves.jpgについて、よろしければWikipedia:削除の復帰依頼にお書きください。復帰後に画像情報とランセンスタグが加筆される見込みがあれば、復帰に反対する理由はないと思います。--miya 2008年3月14日 (金) 23:22 (UTC)[返信]