コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ikhtiyaar/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Rayarayaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Rayaraya! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Rayarayaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年5月12日 (土) 20:08 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Rayarayaさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--220.109.167.113 2012年5月15日 (火) 14:58 (UTC)


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Rayarayaさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--58.70.87.166 2012年8月26日 (日) 05:38 (UTC)

記事移動(改名)に関するお願い[編集]

コメント Rayarayaさん、はじめまして。Ashtrayと申します。最近は東南アジア方面で活動しているユーザーです。昔一時期はインド関連も編集しておりました。そのときに入れていたウォッチリストで気が付いたのですが、Rayarayaさんが多くの記事を移動なさっていますが、移動に際しては手順がございます。まずは"Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきこと" に目を通していただけますでしょうか。
とくに疑問に感じましたのは「ニザーム藩王国」→「ニザーム王国」の移動です。同ノートでは、過去私も旧名MZM-MSYGで参加しており、資料的に決定打がなく、改名には至らなかったケースです。Rayarayaさんはどの様な理由から移動なされたのでしょうか。よろしくご返答願います。--Ashtray (talk) 2012年8月30日 (木) 13:31 (UTC)

コメント ご返事が無いようなので、追加で。
あなたの今日の履歴を確認させていただきましたが、ちょっと……。
とくに「ムハンマドシャー」なんかを見ると、履歴がえらいことになってますね。移動しては戻し、移動しては戻し[1]、移動先の残骸(リダイレクト)をまた移動して[2]。極め付けが、コピー&ペースト移動(GFDL違反、著作権侵害)ですか[3]。これは酷いですよ。--Ashtray (talk) 2012年8月30日 (木) 14:20 (UTC)
コメントムハンマド・シャー (サイイド朝)」の記事は、削除依頼しました。まもなく削除されるでしょう。必要であれば、現在の「ムハンマドシャー」を、手順に則り移動してください。
なぜ、このような削除の手続きが必要なのか、分からなければ聞いてください。私でもよいですし、他の方でも結構です。分からないことを分からないままに事を進めることは、良い結果をもたらしません。--Ashtray (talk) 2012年8月30日 (木) 15:07 (UTC)

参考文献をご記入願います[編集]

コメント Rayarayaさん、こんばんは。お久しぶりです。
今回も、Rayarayaさんには耳の痛い話をさせていただきます。
まず、新しい記事を作るとき、今ある記事に書き足すとき、どのような本を読んでそれを書いたかを、必ず示さなければなりません。
"ヴェンカタ2世"、"ターリコータの戦い‎"、"トップールの戦い"、"アフマド・シャー (ムガル皇帝)‎"、"アラー・ウッディーン・シカンダル・シャー" の記事を作成して投稿する前に、画面には「参考文献(出典)に関する節がありません」と警告文が出ていましたね。しかし、あなたはそれを無視して投稿しています。そう、記録として残っています。
Wikipedia:出典を明記する」という方針は、Wikipediaで守るべき最も重要な方針の1つです。
今からでも遅くはありませんので、どの本を参考として記述されたのかを、これらの記事にご記入願います。解決方法がわからない場合は、ご連絡ください。--Ashtray (talk) 2012年10月3日 (水) 12:20 (UTC)
Rayaraya(talk)です。
またまたすみません、私は記事の参考文献の明記を忘れていたようです。私の編集した記事の参考文献のほうは、おっしゃられた通りきちんと明記いたします。--Rayaraya (talk) 2012年10月4日 (木) 12:22(UTC)
コメント Rayarayaさん、ご返信ありがとうございます。
さて、今後の対話につきましては、上記↑のように、相手方コメントの真下に返信コメントをご記入願います。そうしませんと、話が分散してしまい、第三者からすると我々二人が何処で何を話しているのか、判らなくなってしまいますので。
まず5つの記事において、参考文献の追記を確認させていただきました。ご協力ありがとうございました。
ところで、5つのうち最初の3つは、分量があり内容も詳しく、とてもタメになります。ただ、『新版 世界各国史7 南アジア史』は私も読んだことありますが、あれば概説書であり、個々の人物や戦争は、詳しく書かれてはいなかったはずです。もう一つの『世界歴史の旅 南インド』も、Amazonで確認すると、210ページの薄い本です。
念のために確認しますが、これらの本以外に、参考にされた書籍・文献はございませんか。またはホームページやブログはありませんか。あるいはまた、Wikipediaの他の記事は参考にしませんでしたか。
以上、よろしくお願い致します。--Ashtray (talk) 2012年10月5日 (金) 12:25 (UTC)
Rayaraya (talk)です。
遅くなってすみません。ご指摘ありがとうございます。ひとつ書き忘れておりました。「接続された歴史 インドとヨーロッパ 名古屋大学出版会 S.スブラフマニヤム 著 三田昌彦・太田信宏 訳」という本です。あと、いくつかのWebサイトも参考にさせていただきましたが、そちらも時間をみつけて思い出せ次第明記いたします。--Rayaraya(talk) 2012年10月7日 (土) 12:20(UTC)
コメント 『接続された歴史』は、調べたところ近所の図書館に蔵書があるようです。早ければ、月曜の夕刻には確認できると思います。また、Webサイトも早急にお願いいたします。
あと、繰り返しになりますが、会話が分散しないよう、コメントは今ページにご記入願います。私の会話ページでなく。--Ashtray (talk) 2012年10月6日 (土) 15:49 (UTC)
コメント ようやく、『接続された歴史』を借りて参りました。残念ですが、いくつか指摘せねばなりません。
1つ。"ヴェンカタ2世"の記事における、1602年ゴア副王の使節との会見記(「というのも」から「高価なルビーだった。」まで)は、同書301ページから丸写ししたものですね。多少省略した部分はありますが、まったく同じ文章です。Wikipediaのルールを全て覚えろとは申しません。しかし、著作権の認識が無いのは、問題外です。
2つ。同書には、"ターリコータの戦い" の "タ" の字もありません。それらしき記述は、「1565年にラーマ・ラーヤがデカン・スルタン朝連合軍に敗れて殺害されると、」(122ページ)と、「こうした全てが、1565年初頭での戦闘でのラーマ・ラーヤの死と…」(299ページ)の2ヵ所くらいです。あなたは、本当にこの本を「参考文献」として使用したのですか。
もし、異論・反論がございましたら、このページにてお答え願います。--Ashtray (talk) 2012年10月11日 (木) 12:44 (UTC)
遅くなってすみません。文章の引用は省略しても、丸写しはダメなんですね。少し改変しておきます。あと、ターリコータの戦いに関しては、「接続された歴史」だけを参照したわけではなく、「山川出版社 新版 世界各国史7 南アジア史」と「山川出版社 世界歴史の旅 南インド」も参照して、これらを照合しました。たしかに「接続された歴史」には1565年の戦闘と不明確に書いてありますが、後者2つにはちゃんと「ターリコータの戦い」として書かれていたと思います(「山川出版社 新版 世界各国史7 南アジア史」ではラーマ・ラーヤはラーマラージャと書かれています。気が向けばお読みください)。あと、外国語版のウィキも参考にしたのですが、これも明記すべきなのでしょうか?(ほかの記事を拝見しましたが、明記されてはいません。多言語版で表示できるからでしょうか?というか、参考文献すら明記されてないものも結構ありますが…)--Rayaraya (talk) 2012年10月11日 (木) 11:14(UTC)
コメント >丸写しはダメなんですね。
もちろんです。これは、Wikipediaに限らず、本や論文、レポート、エッセイ、etc.、なんでもそうです。とにかく、他者が書いたモノを、さも自分が書いたモノのように見せる行為は、著作権の侵害です。
そうならないための引用方法・参照方法につきましては、あとで順次解説します。
>というか、参考文献すら明記されてないものも結構ありますが…
結構ありますね。
ではでは、Rayarayaさんは、それらの悪い事例を参考にするおつもりですか?
それらが注意されず、自分だけが注意されるのは、理不尽・不平等だとお思いですか?--Ashtray (talk) 2012年10月11日 (木) 16:04 (UTC)

記事の改名について[編集]

Wikipedia:ページの改名に則り、ノートで改名提案を行い、合意が得られてから、画面右上の▼配下の「移動」をご利用下さい。どうしてもわからない場合は更なるご説明または代行も可能ですので、私(・・・でなくとも、面識のある方なら大抵快く請け負ってくださるはずですが)の会話ページまでお越し下さい。--Hman会話2012年11月20日 (火) 17:14 (UTC)

ありがとうございます。--Rayaraya会話2012年11月21日 (水) 01:45 (UTC)

  • こんばんは、たびたびすいません。ティープー・スルタンがどうやら、現代日本では正式名称と見なす様だ、と言う結論に至られたのであればこれは結構なのですが、ティプー・スルタンティープー・スルターンのリダイレクトは、削除しないといけないのですか?これはちょっとした表記揺れの範囲・・・なのではないでしょうか。少なくとも、管理者独断での即時削除は、行えそうにありません。リダイレクトでジャンプしてくれないと、「あっ、この記事無いや。ウィキペディアもまだまだだなあ、よし、俺が書いちゃえ!」って人が出てくるかもしれないんです。このため表記揺れや良く有る間違いは、リダイレクトが維持される傾向があります。ネットで調べた範囲でも、それなりの使用実績のある表現の様です。如何でしょう。--Hman会話2012年11月27日 (火) 18:16 (UTC)

すみません。改名しようとしたら、リダイレクトのせいで改名できなかったもので、とりあえず消そうかと思いまして。ティープー・スルタンティプー・スルタンに改名しようと思っているのですが、ティプー・スルタンのリダイレクトを一度消して、ティープー・スルタンの名前を変え、ティープー・スルタンのリダイレクトを作る、ということはできないんでしょうか。--Rayaraya会話2012年11月28日 (水) 14:46 (UTC)

あなたにとってはティプー・スルタンがベストなのですね。了解しました。ですが・・・これは、「履歴」をご覧になられればおわかりの通り[4]、履歴が3つあります。・・・これが1つでしたら、あなたの手で強行移動ができるのですが、2つ以上になりますと管理者による作業が、どうしても必要になります。さて、改名に必要な改名提案は、既にノート:ティープー・スルタンで成立している様ですね。でしたらその旨を、Wikipedia:移動依頼へご報告頂き、管理者に移動を行って貰って下さい。恐らく、数日で実行されるものと思います。その後で記事内部の表記や、他記事からのリンク修正、必要なら新たな表記揺れリダイレクトの作成などに取りかかって下さい。--Hman会話2012年11月28日 (水) 16:11 (UTC)
おっと失礼、ティープー・スルタンティプー・スルタンに改名、議論はノート:ティープー・スルタンにて、と、申告してくださいね。また良くわからないことがございましたら、技術的にはWikipedia:利用案内、全般的なことについてはWikipedia:井戸端で、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。--Hman会話2012年11月28日 (水) 16:14 (UTC)

意見をお願いいたします[編集]

はじめまして。ノート:マイソール王国にて、マイソール王国の記事のレイアウトについての意見を伺いたく参りました。Rayarayaさんが編集された版のレイアウトについて意見のある人間が複数人いますので、意見を頂きたく思います。--オオミズナギドリ会話2013年2月21日 (木) 12:16 (UTC)

改名提案について[編集]

初めまして。Wikipedia:改名提案でのあなたの編集を拝見しました。しかしながら、あなたが記述されたページのほとんどが提案されていない状況のようです。Wikipedia:改名提案は、「なになにの改名を提案したよー」という報告をする場所であって、「Wikipedia:改名提案に書くこと=提案」ではないのでご注意ください。--リョリョ 2013年11月10日 (日) 11:23 (UTC)

迅速な対応、ありがとうございます。全ては確認していませんが、改名提案自体はできているようです。あとは、Wikipedia:ページの改名Wikipedia:改名提案#ガイドラインなどを参考にして、作業を進めてください。--リョリョ 2013年11月10日 (日) 16:16 (UTC)

注意[編集]

バラク (チャガタイ家)での編集を拝見しました。出典付きの記述を、出典とした資料と異なる記述に書き換える行為はお止め願います。

また、ムラト2世の編集([5])、陶興房の編集([6])で追記された記述は何を元にして書かれたのでしょうか?--オオミズナギドリ会話2013年11月20日 (水) 14:08 (UTC)

  • 返信遅くなってすみません。私が編集したバラク(編集、1271年[1] もしくは1271年[2])に関しては明らかにおかしく、編集中にあやまって消した際、とっさに打ったものをそのままにしてしまったと思われます。ですので、「故意に書き換えた」、というわけではございません。
  • ムラト2世に関してはこのサイト(Yusuf Adil Shah)を、陶興房に関しては陶晴賢のほうでそう記述されていたので追加いたしました。--Rayaraya会話2013年11月21日 (木) 08:36 (UTC)
回答ありがとうございます。この会話ページや改名提案を行ったページでの他の方の意見にもうちょっと耳を傾けていただければ、無用のトラブルを避けられるかなあ、と思います。--オオミズナギドリ会話2013年11月22日 (金) 13:22 (UTC)