利用者‐会話:Kaba

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Kabaは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年2月21日 (月) 08:23 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Kabaさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2005年11月16日 (水) 06:36 (UTC)[返信]

ありがとうございました[編集]

Straysheepです。お初にお目にかかります。先日は私のページへのレスありがとうございました。返事が遅れてごめんなさい。何分にもWiki初心者ですので、今後も機会があればいろいろとご指導いただければ幸いです。ご忠告いただいた「頻繁に更新」は自分でもよくない癖だと分かっていますので、サーバの負担も考えてなるべく回数を少なくするよう努力します。それではまたどこかで。--Straysheep 2006年3月11日 (土) 15:31 (UTC)[返信]

人物記事のガイドラインについて[編集]

こんにちは、たぶん初めまして。S kitahashiと申します。イングランド近世史でうろうろしております。人物記事の名前の付け方について、Kabaさんと私とでコンセンサスをとれないものだろうかと思っておりました。どういう方法がもっとも正確で、学術書において採用度が高く、かつ一般の人にも受け入れられやすいか、Kabaさんのお考えをお聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。S kitahashi(Plé)2006年9月2日 (土) 23:45 (UTC)[返信]

  • こんにちは。こちらに叩き台を書いてみました。要すると「記事名は機械的に、見栄えが悪くなるのは執筆者が頑張る」というのが私の意見です。よろしければご一読頂き、ご意見伺いたくお願い致します。--Kaba 2006年9月3日 (日) 09:28 (UTC)[返信]

中国の総督について[編集]

はじめて書かせていただきます。よろしくお願いします。実は教えてほしいのですが、現在Kabaさんは清朝の総督関連の記事を充実されておられるのですが、たとえば直隷総督記事で「正式名称は『直隷方面の軍務・兵糧管理・黄河管理の提督 兼 巡撫政務の総督』 (『総督直隷等處地方提督軍務、糧饟、管理河道兼巡撫事』)である」と書かれています。たしかに中国Wikipediaでは「官銜云々」とあるのですが、これ出所がもし『清史稿』卷一百十六・志九十一・職官三外官だとすると、中国記事まちがっているんじゃないかなと思うんですが、どうでしょう。つまり官の名称ではなく、職掌を説明しているんじゃないかな、と不勉強ながら思うんですが、間違っているでしょうか。それとも別の史料が出所なのでしょうか。もしご存じでしたらご教授ください。--Tears for Asia 2006年10月4日 (水) 05:14 (UTC)[返信]

こんにちは!ご指摘の内容は「『清史稿』に『總督直隸等處地方提督軍務、糧饟、管理河道兼巡撫事一人。』としか書いてないのに『正式名称』とした中国語版の誤りじゃないの?」という解釈でよろしかったでしょうか? だとすると、ご指摘ごもっともだと思います。(恥ずかしながら今ようやく清史稿読みました)
もし仮に「正式官職名=職掌」だとしても、直隷総督などは時代によって職掌も変わってきますので、そもそも一時代だけの正式名称を書くわけにもいかないと思い、一旦削除してみました。(職掌は沿革に羅列してあるのでよいかな、と。)
ご一読頂き、違和感ありましたらまたご指摘願います。--Kaba 2006年10月4日 (水) 08:08 (UTC)[返信]
ご丁寧にありがとうございます。自分もあまり自信がないのに、訂正していただき恐縮です。中国の人が何を元に書いてあるのかわからないので、断定はできないのですが、何となく「総督」は動詞かなぁと拙い漢文読解力で感じました。誤っている可能性もありますので、もし出典など正確に分かりましたら教えていただければ幸いです。官制記事の加筆、陰ながら応援しております(自分にはさして知識がないので、なかなかお助けできずすみません)。こちらこそ分からないことありましたら教えてください。では。--Tears for Asia 2006年10月4日 (水) 08:47 (UTC)[返信]

義和団の乱記事について[編集]

義和団の乱記事に関し、いろいろご意見いただきありがとうございます。現時点での考えについては、ノートの方へ書きましたので、一度ご確認ください。取り急ぎ、上記の件まで。--Tears for Asia 2006年11月8日 (水) 07:12 (UTC)[返信]

Kabaさん、お疲れ様です。Wikipedia:管理者伝言板/削除に記入してきました。復帰予定の原稿のうち、Supernoobさんの分は「zh:义和团运动17:03 2006年11月1日の翻訳」を含むので、念のためこれも要約欄に含めるのがよろしいかと。--Calvero 2006年11月16日 (木) 14:28 (UTC)[返信]

Kabaさん、この度は色々ご面倒見ていただき本当にありがとうございました。少し加筆しましたので、訂正箇所あればご指摘ください。とり急ぎ上、お礼まで。--Tears for Asia 2006年11月21日 (火) 07:06 (UTC)[返信]
作業お疲れ様でした。元はといえば私の不手際に端を発したことがら、Kaba さんのご活躍により事なきを得ましてほっとしております。ありがとうございました。--Calvero 2006年11月21日 (火) 11:56 (UTC)[返信]

ジョン・タルボット(初代シュローズベリー伯)について[編集]

はじめまして。PALNAS,MOSCOW-TASTEと申します。さてKabaさんがジョン・タルボットへのリダイレクトとして作成されましたジョン・タルボット(初代シュローズベリー伯)ですが、WP:NCに違反しておりますので、即時削除タグを貼り付けさせていただきました。--PALNAS,MOSCOW-TASTE 2008年5月26日 (月) 14:03 (UTC)[返信]

どうも草取りお疲れ様です。なるほど確かに「現時点では」NCに違反しております。ですが、当時のイングランド貴族は嫡男にお父さんと同じ名前をつける事が流行だったのか、同じ名前だらけなのです。本件につきましては2年近く前に同じくイングランド史を執筆していらっしゃったS kitahashiさんと議論した記録が利用者:Kaba/イギリス人貴族の記事名の付け方にもあるとおりです。特にご指摘のジョン・タルボットですが、子供も『シュローズベリー伯ジョン・タルボット』なんです。他にもこんなにいるんです。
これは「将来の記事名の重複」が予想されます。例えば記事執筆者が「他の」ジョンタルボットにリンクしたつもりでいても、初代シュローズベリー伯にリンクしてしまうのですから。これを「現時点では記事がないんだから識別名は不要」としてしまう事によって将来の執筆者が混乱する事を危惧します。
ということで、現実的なラインとしては、ジョンタルボットが1つしかないうちは識別名込みの記事名をリダイレクトページに、将来同名の記事が増えた場合には逆にジョンタルボットをあいまい回避に、というのが執筆者の混乱が少ないのではないかと考えた次第です。(ジョン・ボーフォートみたいな感じですね)
もう1つ。即時削除とは「あってはいけないもの」に対する対処だと考えています。本件に関しては削除依頼が妥当だと個人的に考えています。本件についてKabaめと「議論無用待ったなし」とお考えになられた根拠を教えて下さい。--Kaba 2008年5月29日 (木) 05:18 (UTC)[返信]
横槍失礼します。少々言葉足らずに感じましたので補足しますが、作るのであればジョン・タルボット(初代シュローズベリー伯)ではなくジョン・タルボット (初代シュローズベリー伯)(半角括弧を使用、名前と分類の間に半角スペース)ということではないかと…。全角括弧はリダイレクト以前に、記事としても推奨されませんので。--アセルス会話 2008年5月29日 (木) 05:29 (UTC)[返信]
(追記)『トマス・モンタキュート (第4代ソールズベリー伯)』を既存の記事として例示しておきます。--アセルス会話 2008年5月29日 (木) 05:31 (UTC)[返信]
そ、そりゃそうだ!ごもっとも。『トマス・モンタキュート (第4代ソールズベリー伯)』自体私が書いた記事でした。アセルスさんご指摘ありがとうございます。--Kaba 2008年5月29日 (木) 06:13 (UTC)[返信]
ナイスな横槍とコメントいただきましたが、Kabaさんが初版だということに気づかずに例示しました。皮肉のつもりは全くないですよ…(汗)--アセルス会話 2008年5月29日 (木) 06:19 (UTC)[返信]
大丈夫、悪意のある文章かどうかを読む力ぐらいはありますよ(笑。ご指摘感謝します!--Kaba 2008年5月29日 (木) 06:24 (UTC)[返信]
アセルスさんありがとうございます。おっしゃるとおり、即時削除としたのは全角括弧を含むためであります。言葉足らずの点、お詫び申し上げます。--PALNAS,MOSCOW-TASTE 2008年5月29日 (木) 15:04 (UTC)[返信]


ありがとうございました[編集]

Kaba様 アドバイスをありがとうございました。数字は半角として、ヘンリー6世の残りを投稿しました。

「英語版からの翻訳の場合に要約欄に記載」というのは、どのようにしたらいいのでしょうか。

後学のため、お手すきの時にご教示いただけると幸いです。 --Shohei.suyama 2009年10月30日 (金) 22:34 (UTC)[返信]

いちゃもんつけたのにご丁寧なお返事頂いて恐縮です。翻訳時の要約欄の記載方法につきましては、Shohei.suyama さんのノートページに書きましたのでご一読下さい(^^。--Kaba 2009年10月31日 (土) 06:58 (UTC)[返信]

Kaba様 お褒めいただいて恐縮です・・・でも、ちょこちょこミスをやらかしてました(^^ゝ そういう箇所も含めて推敲いただき感謝です。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 --Shohei.suyama 2009年11月1日 (日) 05:18 (UTC)[返信]