利用者‐会話:Kimidori1983

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Kimidori1983さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Kimidori1983! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Kimidori1983さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--もかめーる会話2013年4月23日 (火) 13:37 (UTC)[返信]

あなたの編集と議論姿勢について[編集]

チャック・ノリスチャック・ノリス・ファクト((利用者:114.160.192.244会話 / 投稿記録 / 記録)と利用者:113.37.91.242会話 / 投稿記録 / 記録)での複数の問題テンプレを削除し続けた編集姿勢について

出典がない文章には出典を明記すべきだし、「権威」「有名」「栄誉」とか大言壮語は不要だし、「数々の作品で成功した」と言葉を濁さない説明より具体的にどの作品で成功したのか出典つきで掲載すべきだし、出典がない箇所は独自研究と判断され、削除されても仕方ないでしょう(ページの編集は大胆に)。これらを改善していくほうが、より記事の信頼性が向上され、複数の問題テンプレを削除し続けても解決されません。だいたい複数の問題テンプレを削除し続けるぐらいなら、なんで出典を付記していかなかったんですか?あなた自身が「英文ソースを充分に保存してあります。」と言ってますよね?

利用者‐会話:114.160.192.244#チャック・ノリスとチャック・ノリス・ファクト利用者:114.160.192.244会話 / 投稿記録 / 記録)、 ノート:チャック・ノリス利用者:113.37.91.242会話 / 投稿記録 / 記録)での議論について

チャック・ノリスに詳しかろうが詳しくなかろうが編集権限には誰にでもあり、あなたの言う「当該記事の人物に深い専門性を有しているなら、」と、編集者を差別する発言の方がはるかに問題があります。まして当該記事は出典が不足、大言壮語、言葉を濁さない、独自研究にあふれてるのだから、コミュニティで解決していくべきでしょう。利用者‐会話:114.160.192.244#チャック・ノリスとチャック・ノリス・ファクトで私の最初の説明は始まりましたが[1]、あなたは無視して複数の問題テンプレを削除し続けましたよね(ノリス,ファクト)?あなたがノート:チャック・ノリスで話し合うべき(あなたは「ノートに一切の提案も記せず、何の議論もせずに、」と言ってます[2])だと思ったのなら、なぜそこにあなた自身で誘導しなかったのですか?私が「理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事(チャック・ノリスとチャック・ノリス・ファクト)のノートページや書き込むなどして、これ以降はそのような行動は慎んで頂きたく思います。[3]」と説明しましたよね?結局この後、ようやく初めてあなたは返答してきましたが[4]。あなたは躍起になって複数の問題テンプレを削除し続けただけで、あなたに議論する気がなかったのは明白です。また「このような杜撰な編集態度はいかがなもでしょうか? 特に「量が多いので、残りは次回」に、呆れました。 」と私の要約欄の発言に文句言ってますが、一挙に解決できないものは別に分けて編集活動しても構わないのでは?連続投稿してるわけじゃないし日を置き、見出し単位で訂正していくことが編集方針に反してるとは思えませんね。編集方法は必ず一挙にしなくてはいけないなんて、そんな決まりありませんが。

以上ですが、結局あなたはチャック・ノリスチャック・ノリス・ファクトをどうしたいのですか?と聞きたいぐらいですよ。返事はここでお願いします。他のノートにはしないでください。議論が拡散します。--Gladneed会話2013年4月23日 (火) 07:36 (UTC)[返信]

コピー&ペーストによる新規記事作成の中止のお願い[編集]

こんにちは、Kimidori1983さん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページの改名をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。

以上、よろしくお願いします。--153.203.119.139 2015年8月30日 (日) 06:57 (UTC)[返信]

「Wikipedia:多重アカウント」のご案内[編集]

Kimidori1983さん、こんにちは。編集お疲れ様です。つかぬことを伺います。Kimidori1983さんはIP:113.37.91.242会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんと同一人物でしょうか。同一人物である場合、「ソックパペット行為(多重アカウントの不正使用)」と判断されるおそれがございますので、Wikipedia:多重アカウントの文書を読まれることをおすすめします。--153.203.119.139 2015年8月30日 (日) 06:57 (UTC)[返信]


署名のお願い[編集]

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--125.2.32.155 2015年8月30日 (日) 10:14 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

Kimidori1983さん、こんにちは。あなたが燃えよNINJAにされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--125.2.32.155 2015年8月30日 (日) 10:14 (UTC)[返信]

出典、映画秘宝『ブルース・リーと101匹ドラゴン大行進!』166頁~167頁「ニンジャがいっぱい」マイク・ストーン、ショー・コスギ、マイケル・ダディコフ
監修/町山智浩、執筆/中野了一、ギンディ小林、ほか
ムック: 239ページ、出版社: 洋泉社 (1996/09)、ISBN-10: 4896912314、ISBN-13: 978-4896912319、発売日: 1996/09

--Kimidori1983会話2015年8月31日 (月) 22:51 (UTC)[返信]

注意[編集]

投稿内容の改善を指摘している人物に対して暴言はおやめください。--多摩に暇人会話2015年8月30日 (日) 17:26 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Kimidori1983さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--116.82.178.30 2015年8月31日 (月) 08:58 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Kimidori1983さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--116.82.178.30 2015年8月31日 (月) 08:58 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--Muyo会話2015年8月31日 (月) 16:23 (UTC)[返信]

特定の人が作った記事に対して集中的に{{出典の明記}}タグを貼る行為は確かにときおり散見されることです。しかし、ウィキペディアのルールに従ったものであることもまた事実であり、あまり熱くならないようお願いします。また、実際に多数の記事にタグを貼ったわけでもない125.2.32.155さんや多摩に暇人さんに対して暴言を投げるというのは問題があるでしょう。何らかの文献を参照されているのであればそれを明記してください。--Muyo会話2015年9月1日 (火) 01:24 (UTC)[返信]

ご案内[編集]

貴方にバカ荒らし扱いされた元116.82.178.30です。貴方が投稿ブロックされてしまいましたね。出典が無かったり不十分だから出典を求めるタグを貼っただけで、当方は間違った事はしていません。加筆依頼されているそうですが、最初からちゃんと出典を明記して記事を立項するべきであって無責任すぎるし、そんな状態で立項しておいてタグを貼られたら逆ギレですか。アカウントの「1983」は貴方の生まれた年だと思いますが、30歳を過ぎたいい歳した大人が何をやっているのでしょうか。自分の思い通りにならないからと暴言を吐いたりするのは、駄々をこねてジタバタと暴れている子供と同じです。いい歳して恥ずかしくないのでしょうか? 投稿ブロックされた理由のとおり各種方針を熟読してください。全ての元凶は貴方ご自身であり各種方針の無理解が原因です。--175.179.107.87 2015年8月31日 (月) 17:38 (UTC)[返信]

116.82.178.30
荒らしのご自覚がないようで、ご同情申し上げます。ありったけの煽り文もあなたの自己紹介のようで、どうしようもないですね。あなたの勘違いは、あなたには理解できないでしょうから、Muyo様に伝えさせて頂きました。今後、あなたのような大暴れに対して、何らかの対策が取られることになるでしょう。--以上の署名のないコメントは、Kimidori1983会話投稿記録)さんが 2015年8月31日 (月) 18:47‎ (UTC) に投稿したものです(MysteryPedia会話)による付記)。[返信]


署名のお願い(2回目)[編集]

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。

未だに、Wikipedia で求められている書式による署名すらできないのではお話になりません。他人を荒らし呼ばわりする前に、行動するために必要なルール(方針文書・ガイドライン)の理解と遵守をお願いします。--森藍亭会話2015年8月31日 (月) 21:10 (UTC)[返信]

了解いたしました。しかし、荒らし荒らし。それはまた別の話で、誰かが叱る必要があります。まあ森藍亭氏の理屈によればこの署名、このたったワン・クリックによってコメント有効性担保されわけです。--Kimidori1983会話2015年8月31日 (月) 22:00 (UTC)[返信]