コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kingofclub13/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


ウィキペディア日本語版へようこそ![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Kingofclub13/過去ログ1さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Kingofclub13/過去ログ1! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Kingofclub13/過去ログ1さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Ziman-JAPAN 2008年8月14日 (木) 07:02 (UTC)

ご案内[編集]

海獺と申します。記事の執筆の際にはWikipedia:ウィキペディアへようこその「記事を執筆してみよう」や「ウィキペディアにはルールがあります」などの各ご案内をご覧頂きながら、ウィキペディアの推奨するスタイルでお書きください。同じようなジャンルのほかの記事なども参考にしていただき、調べに来た人が見たときに、記事ごとのレイアウトやスタイルの違和感がないように、調整してみてください。また、内容についてはWikipedia:記事投稿まえのチェックシートをご参照ください。よろしくお願いします。--海獺(らっこ) 2008年10月7日 (火) 11:16 (UTC)

ありがとうございます。早速、案内を執筆の際に役立てようと思います。特に「連続投稿について」はためになりました。自分はまだまだ初心者なので、また何かあったら教えてください。--利用者:Kingofclub13 2008年10月7日 (火)11:20(UTC) 

こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らしとみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらこちらをご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--NiKe2009年3月4日 (水) 12:41 (UTC)--以上の署名のないコメントは、125.194.21.84会話/Whois)さんが 2009年3月4日 (水) (UTC) に投稿したものです(Kingofclub13]](会話/履歴)による付記)。)

私は荒らしに該当するテキストの除去を行った覚えはありません。それはともかく他の利用者に成りすまして発言するような行為はやめてください。--Kingofclub13 2009年3月17日 (火) 18:08 (UTC)発言修正--Kingofclub13 2009年4月3日 (金) 00:52 (UTC)

小川心平』について[編集]

こんにちは、Asellusと申します。

貴殿が投稿された小川心平ですが、こちらからの転載のようですが間違いありませんでしょうか。外部サイトをコピーして(あるいは一部改変して)記事を作成されますと、著作権侵害の虞から記事を削除されることになってしまいます。通常著作権侵害事案は削除依頼を経て1週間前後の審議期間が設けられますが、本記事に関しては以前同様の事案で削除された経緯があります。この場合、審議期間を設けずに削除されると思われますので、外部サイトを引用しない形での再作成をお願いいたします。

なお、当該サイトが貴殿の管理するものである場合、Wikipedia:自著作物の持ち込みをご参照ください。--AsellusTalk 2009年2月12日 (木) 07:03 (UTC)

人物の記事を作成したいのですが、自分は資料不足に苦しんでおり引用した外部サイトから引用した部分があるのも事実です。 外部サイトからの引用した部分をカットし、この記事の再作成を検討するつもりです。申し訳ありません。--Kingofclub13 2009年2月12日 (木) 07:12 (UTC)

横から失礼します。ろうと申します。引用とおっしゃっておられますが、日本の著作権法上適切な引用というためには出典の明記など色々と条件が必要になります(Wikipediaでは『引用のガイドライン』というものが設けられておりますのでご参照下さい)ので、今回の貴方の編集は転載と見なされます。『ガイドブック 著作権に注意』もご覧下さい。資料不足とのことですが、そもそも資料が不足している対象というのは、特筆性から見ましても百科事典に掲載するには時期尚早とも思われかねません。出来ましたら複数の資料を用意なさってから再執筆されるのがよろしいのではないかと思います。もし再作成の用意がおありでしたら、削除依頼サブページに「執筆者であること」「転載してしまったこと」「著作権侵害にならないように再作成したいので早く削除してほしいこと」を記載されましたならば早めに削除されると思いますのでご検討下さい。また再作成にあたりましては、原典のコピーはしない自分の言葉で執筆してくださいなども参考になるのではないかと思いますので老婆心ながら申し添えます。--ろう(Law soma) D C 2009年2月12日 (木) 07:45 (UTC)

原典のコピーはしない自分の言葉で執筆してくださいを読んだ上で今回の削除依頼のノートを拝見しましたが削除依頼に異論はありません。今後の自分の編集スタンスを見直します。申し訳ありません。反省しています。--Kingofclub13 2009年2月14日 (土) 01:58 (UTC)

(追記)問題となった記事をやはり即時削除することに決めました。ご指摘してくださった皆様、本当にありがとうございました。これから自分はWikipediaのルールを守りながら活動するつもりです。--Kingofclub13 2009年2月15日 (日) 12:02 (UTC)

「Wikipedia:新規参加者を苛めないでください」について[編集]

こんにちは。方針文書を独自の判断で改名しないでください。大変な混乱を招きます。先にノートで提案をして、一定数の合意を得てからにしてください。よろしくお願いします。--アイザール 2009年2月23日 (月) 01:06 (UTC)

申し訳ありません。ページの移動は初めてだったもので、ノートでの合意が要ることを知らなかったです。今後は気をつけます。--Kingofclub13 2009年2月23日 (月) 01:10 (UTC)

削除依頼テンプレートの取り扱いについて[編集]

Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックの議論進捗からWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックの{{削除依頼}}テンプレートを除去されておりましたが、本件は管理者による当該依頼クローズを経た後、管理者によってされるべき処置でありますので、差し戻しをさせていただきました。

どんな理由があるにせよ、{{削除依頼}}の管理者以外の除去は絶対におやめください。

以上、ご連絡申し上げます。--七之輔/e56-129 2009年3月22日 (日) 01:22 (UTC)

余計なことをしてしまいました、すいません。--Kingofclub13 2009年3月22日 (日) 01:25 (UTC)

方針熟読のお願い[編集]

Wikipedia:削除依頼/ノート:魔裟斗ですが、削除の方針に合致しません。議論を消去するなどというのは、Wikipediaの精神に反します。すぐに依頼を撤回されるようお勧めします。Wikipedia:削除の方針をじっくりとお読みになってください。

あと、えっとですね、何かの管理的作業を行われるときは、関連する方針文書をすべて熟読してからにしてください。方針文書を理解せずに管理作業に携わられるのはどうかお控えください。くれぐれもよろしくお願いします。--アイザール 2009年4月7日 (火) 09:49 (UTC)

自分が削除の方針は熟読しなかったのは事実です。加えてこのメッセージに気づかずに削除依頼のほうに反論を削除依頼に書き込んだことをお詫びします。依頼の撤回も検討するつもりです。それにしても自分はウィキペディアでの管理作業には向かないですね。--Kingofclub13 2009年4月7日 (火) 09:58 (UTC)

追記:方針を拝見したところ、この削除依頼を出した理由が見あたらなかったので依頼はもう撤回します。--Kingofclub13 2009年4月7日 (火) 10:13 (UTC)

ご報告:管理者さんが依頼の結論を出してくれました。自分に出来ない手間のかかる管理作業をするのはやめて、これからは自分が出来る必要最小限のことに絞ってやっていこうと思います。--Kingofclub13 2009年4月7日 (火) 12:13 (UTC)

しばらくは頭に Wikipedia: がつくページを触るのは控えて読むだけにしてみてはどうでしょうか。このページの冒頭にはせっかく welcome テンプレートが貼られているのですからそれらのリンク先をじっくり読んでください。本当に方針を熟読していたならこの下にある「Wikipedia:常に要約欄に記入するでの編集について」節のような指摘はなかったのではないでしょうか。もし、きちんと読んでいたにも関わらず指摘されたのであれば、自身で書かれているように「ウィキペディアでの管理作業には向かない」ということですから今後は余程慎重に対応して頂く様にお願いします。 By 健ちゃん 2009年4月10日 (金) 17:11 (UTC)

はい、これからはそうするつもりです。私自身、方針を読み飛ばしていた部分もあって管理者の方を含め、周りの方々に迷惑をおかけしていたと思うので今後は方針に目を通しながら、もう少し慎重にやってゆこうと思います。--Kingofclub13 2009年4月10日 (金) 18:07 (UTC)

ウィキマネーの関係で[編集]

こんばんは。

早速ですが、
管理人のmizusumashi さんから私の会話ページへのお知らせがあり、Kingofclub13さんより先月の月間感謝賞への推薦とウィキマネー贈呈をいただいたとのことで、たいしたこともしておりませんのに却って恐縮ですが、折角のお話ですのでありがたくお受けしたいと思います。

ところで、その関係でKingofclub13さんのウィキマネー通帳を拝見したんですが、現在残高をψ20-ψ8=ψ12としてらっしゃるのは、もしかすると思い違いをされてませんか?

と言いますのは、月間感謝賞の推薦では、各月ごとにψ5までの分は自分のウィキ残高を減らすことなく使用できるんじゃないでしょうか。「Wikipedia:月間感謝賞#註」の「3.」辺りの説明からしても、現在残高はまだψ20のままでいいんだろうと思うんですが。--Tossie 2009年4月9日 (木) 17:03 (UTC)

Tossieさん、いえいえそんなことありませんよ。ご貴重なご指摘、ありがとうございます。早速、利用者ページにある通帳の残高を正しい形に直そうと思います。久々に嬉しい内容のご報告が到着して、私も喜んでおります。--Kingofclub13 2009年4月9日 (木) 17:34 (UTC)
ウィキマネーについては、Wikipedia:ウィキマネーには『一種のお遊び的な要素が強いので、気軽に』のようにも書かれていますし、あまりナーバスになる話でもないんでしょうが、一応お知らせしておきますね。
利用者ページの通帳残高は直されたようですが、Wikipedia:ウィキバンクの方は、ψ12のままですよ。--Tossie 2009年4月13日 (月) 17:49 (UTC)
そうですね、休暇に入るに当たってそちらのほうも直しておきます。--Kingofclub13 2009年4月14日 (火) 06:07 (UTC)

Wikipedia:常に要約欄に記入するでの編集について[編集]

こんにちわKingofclub13さん。さて、Kingofclub13さんが先ほど編集されていたWikipedia:常に要約欄に記入するですが、Wikipediaの方針文書やガイドラインのページは誤字脱字など明らかな誤りに対する訂正ではない限り、まずノートで提案するのが先ではなかったでしょうか。あのページは独断で改変しても良いページではないはずです。 以上、ご考慮いただきます様、よろしくお願い致します。--TamtarmかいわP 2009年4月10日 (金) 04:35 (UTC)

はじめまして、Tamtarmさん。まずここで私の独断でガイドラインを変更してしまったことをお詫び申し上げます。その件に関しては要約欄で他の利用者を攻撃して投稿ブロックを受けているユーザーも中にはいる、ということを考慮したうえで投稿したつもりでしたが、新たな記述をガイドラインに加えるには議論で合意を求めることを必要なことをすっかり忘れていました。記載するかどうかの議論の検討を含め、今後に向けて慎重さを持った行動をしていきたいと自分も考えております。--Kingofclub13 2009年4月10日 (金) 04:44 (UTC)
(ご報告)Tamtarmさんからのご指摘を受け、本文のほうの記述も訂正致しました。--Kingofclub13 2009年4月10日 (金) 05:02 (UTC)

履歴[編集]

この辺で手順を確認してもらえますか。

よろしくお願いします。--Ks aka 98 2009年4月13日 (月) 11:55 (UTC)

えーと…、自分がこんな話をするのは見苦しく思われるかも知れませんが依頼を提出した方はどうやら私と衝突を求めているようで、会話ページにて注意を喚起しても全く方針を読む気配も見せてくれませんし、おそらくGFDLの意味も彼自身に都合よくとらえているようにしか思えないし、曖昧さ回避の記事の必要性すらわかっていないようで、正直彼とも話すのにも自分自身、かなり気疲れしております。自分がこんなくだらないことで喚いているのもみっともないので、この辺でけじめをつけますが、手順を拝見させていただきましたところ、編集を行わなければならないようですが、編集を行うに当たって削除テンプレートは剥がさないほうがよろしいでしょうか?--Kingofclub13 2009年4月13日 (月) 13:56 (UTC)

えーと。

GFDLについては、いろいろとややこしいものですから、わからないのはやむをえないところがあります。残念ながらKingofclub13さんも、十分なご理解は得られていないようですが、これを機に、手順を覚えていただければと思います。

削除依頼で書いている「著作物性」については、今回は省略します。GFDLは、その文書を使う人に、履歴セクションの保存を求めています。通常は、履歴ページに必要なものが自動的に生成されますが、コピー&ペーストの場合は、それができません。ですから、上のリンクで示した文書に書かれているように、要約欄に、元の記事へのリンクを張り、版指定をして「履歴継承」と呼ばれる作業をします。

これを怠ると、GFDL違反であり、GFDLはライセンスが求める条件を満たすならば自由に使っていいというものですから、結果として(通常は)著作者の権利を侵害することになり、その後編集などをしたとしても、履歴から古い版として権利侵害が残されたままとなるため、削除依頼を経て管理者が削除する必要が生じます。ところが、過去の版を削除すると、履歴ページの記述も消えてしまいますから、(通常は)必要な情報が残されないことになってしまいます。このため、古い版を削除すると、以後の加筆も削除されることになります。履歴の継承をしていないコピー&ペーストによる移動や分割の削除事例は多くあります。たとえば例1例2など。

今回の一覧ページについても、初版で履歴を継承していませんから、初版を削除する必要があり、つまりは記事をまるごと削除することになります(ほんとはいろいろあるのですが、省略します)。削除の後に、改めて、要約欄での履歴継承をして、一覧を投稿していただくのが、手順に慣れるためにもよいのではないかと考えます。なお、削除審議は少なくとも1週間を要しますが、投稿者依頼として即時削除タグをKingofclub13さんが記事に貼っていただけると、速やかな対処が可能になります。Wikipedia:即時削除を確認してください。

「荒らし」の記事については、「荒らし」という言葉は、インターネットの「荒らし」が原義ではないですから、インターネットの「荒らし」が完全に中心的な位置を占めるわけではないですよね。曖昧さ回避の方針を踏まえても、詳細は別項目に譲るとして、その原義に近い部分の説明を定義あるいは概要部分でするという考え方はありますよ。IPさんは、IPさんなりの説明をノート:荒らしで述べていて、それはそれで妥当な説明になっていると思います。百科事典の記述というのは、いろんな書き方が考えられますし、インターネットで、メディアウィキを使いながら、どうするのが最善かということは、それぞれが試行錯誤し、意見を述べ合うことで、少しずつわかっていくものだと思います。いろんな意見があり、いくらかは方針としてまとめられるとしても、画一的に決めこんでいけるものではなく、いくらかゆとりのあるもの。そう思っていただけると助かります。--Ks aka 98 2009年4月13日 (月) 16:42 (UTC)

わざわざ、どうもありがとうございます。こんなに優しいお方もいるんだなぁと自分も感動しました。自分もウィキブレイクといっても短期間ですので方針は順次覚えてゆきたいと思っております。Ks aka 98さんの貴重なご指導に心底、感謝致します。今回の件に限らず、私はパソコン画面を目の前にすると頭が酔ってきて、他の利用者を大方、悪意に決めつけてしまう自分に縛られており、自分の思い込みの激しさを痛感する場面が多々ありました。休暇も少しとると思いますので、戻ってきたらこんな自分ですが身勝手ながらも、どうぞよろしく宜しくお願いします。--Kingofclub13 2009年4月13日 (月) 17:04 (UTC)

ウィキブレイク終了の告知[編集]

頭が煮詰まってしまって、2009年4月13日 (月)~2009年4月18日 (土)までウィキブレイクをとっていましたが、今日から復帰することに決めました。結局、自分で予定していた期間よりずっと短くなってしまいましたが、これからは余計な事に首を突っ込むのはやめて、執筆活動に力を注いでいこうと思います。--Kingofclub13 2009年4月18日 (土) 10:29 (UTC)

「奇術に関する参考文献の一覧」について[編集]

初めまして、光舟と申します。ご投稿いただいた「奇術に関する参考文献の一覧」ですが、削除依頼を提出させていただきました。理由は当該の削除依頼に書かせていただいたとおりです。ウィキペディアはデータベースではないと考えます。もちろん私の認識が間違っており、削除依頼で審議された結果存続になることもありますので、推移を見てくださればと思います。それでは、今後のご活躍を楽しみにしております。--光舟 2009年5月19日 (火) 11:54 (UTC)

えーと…、ウィキペディアはデータベースではないという理由で削除依頼を提出したとおっしゃっていますが、参考文献の一覧という記事の執筆のための参考文献を取り扱うためのページもありますよね?正直、納得いかない部分もあるのですが、削除依頼の審議に初版作成者が参加するのはおかしいので、私はとりあえず議論を見守ろうと思います。--Kingofclub13 2009年5月19日 (火) 18:28 (UTC)発言修正--Kingofclub13 2009年5月19日 (火) 18:49 (UTC)
光舟です。削除依頼の経緯はご覧いただいているかと思います。まだ二日しか経っていませんが、執筆者の貿易風さんはじめ、コメントを下さった方々全員が通常名前空間ではなく他の場所への移動が適切だとされています。Wikipedia:ウィキプロジェクト 奇術のサブページへの移動をご検討いただけませんでしょうか。いろいろと納得いかない部分もおありかと思いますが、「参考文献の一覧」に記載のある他の記事とは別に(スピード違反の論理です)、本記事についてご一考いただければと思います。--光舟 2009年5月21日 (木) 13:21 (UTC)

(インデント戻す)光船さん、こんばんは。

わかりました、参考文献の一覧はWikipedia:ウィキプロジェクト 奇術のサブページへ移動します。--Kingofclub13 2009年5月21日 (木) 14:47 (UTC)

(追記)ご指摘を受けましたので、参考文献の一覧をプロジェクトのサブページへ移動しました。--Kingofclub13 2009年5月21日 (木) 20:31 (UTC)

光舟です。移動していただき深謝します。残念ながら私は奇術については全くの門外漢ですが、この一覧記事がプロジェクトに役立って奇術の記事が充実することを祈念しています。それではまたどこかでお会いすることがあればよろしくお願いします。--光舟 2009年5月22日 (金) 14:01 (UTC)

いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。--Kingofclub13 2009年5月22日 (金) 14:16 (UTC)

Welcomeメッセージについて[編集]

はじめまして、あるふぁるふぁと申します。

新規利用者へのWelcomeメッセージについてですが、現在は基本的にBotによる作業となっています。他の用件がある場合は使用しても構わないと個人的には思いますが、単独でのご使用はお控えになったほうが良いかと思います。Template‐ノート:Welcomeをご確認ください。

よろしくご検討ください。--あるふぁるふぁ 2009年6月8日 (月) 01:13 (UTC)

了解です。--きんくら13(Kingofclub13) 2009年6月8日 (月) 07:31 (UTC)

月間感謝賞の御礼[編集]

Kingofclub13さん、こんにちは。はじめまして。月間感謝賞でのコメント、ありがとうございます。こちらにもコメントいています。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございます。--663h 2009年6月9日 (火) 12:44 (UTC)

今後、663highlandさんの投稿される画像を私も楽しみにしております。これからもよろしくお願いします!--きんくら13(Kingofclub13) 2009年6月9日 (火) 21:06 (UTC)

hyde のノートについて[編集]

身長を提示しただけで名誉毀損になるというのはどういった名誉毀損罪の構成要件の解釈によるものでしょうか?? また親告罪である名誉毀損を第三者であるあなたが主張している点についてもどのような権利にもとづいてのものでしょうか。教えてください。--以上の署名のないコメントは、122.103.90.177会話/Whois)さんが 2009年6月12日 (金) 03:20 (UTC) に投稿したものです。

えーと…。「名誉毀損」という私の言い方は良くなかったかもしれませんが、hyde本人が公表していない個人情報をこういった百科事典に記載すれば除去される筈です。このページでもこういった個人情報の記載が「進行中の荒らし行為」として取り上げられているのを踏まえ、hydeの身長はウィキペディアに載せる情報としては不適切と私は考えます。--きんくら13(Kingofclub13) 2009年6月12日 (金) 11:39 (UTC)

(追記)あと、会話ページに書き込む際には、上にもありますように署名をお願いします。やり方としてはテキストボックス上辺に並ぶアイコンのうちの、右から2番目に位置する「署名用アイコン」(署名用アイコン)を使って下さい。よろしくお願いします。--きんくら13(Kingofclub13) 2009年6月13日 (土) 19:34