コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kkkdc/log1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページは過去の会話を保存するために設けられたページです。編集しないで下さい。新規の投稿は利用者‐会話:Kkkdcにお願いします。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Kkkdcさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年2月4日 (土) 22:01 (UTC)[返信]

Pages deleted in Kongo Wikipedia[編集]

Hi Kkkdc, I've deleted all pages you pointed out. Thank you! Korg 2006年4月20日 (木) 16:52 (UTC)[返信]

野川さくらの議論[編集]

I'm not sure my Japanese is good to talk, so in talk:野川さくら, I will use English to show my opinion.Maybe you can help me to translation, thank you.--Alex S.H. Lin (talk) .tw 2006年4月25日 (火) 18:48 (UTC)[返信]

たった今ノート:野川さくらに解除賛成意見を出しました。私の意見はノートにある通りです。--キョミシン!! 2006年4月26日 (水) 10:42 (UTC)[返信]

Babel boxes[編集]

The Babel boxes at Simple English Wikipedia have been renamed to conform to a new accepted scheme. Please remake your boxes on your userpage there or change the references to fit with the new standard format. The old boxes will be deleted. Ask me any questions on my talk page. Thanks! --Cromwellt|talk 28 Apr 2006.

ちょっと質問[編集]

すみません。貴方は私が編集したやつ(CURRENTYEAR関係や四つ葉のクローバー)を差し戻していますが、全て理由を言ってください(今だけ)。そうしないと過ちは分かっても改善できません--Chris P. J.(talk/history) 2006年4月30日 (日) 11:30 (UTC)。--Chris P. J.(talk/history) 2006年4月30日 (日) 11:30 (UTC)[返信]

丁寧な返答ありがとうこざいます。--Chris P. J.(talk/history) 2006年4月30日 (日) 13:34 (UTC)[返信]

画像について[編集]

黄遵憲像.jpgを投稿した者です。ご指摘ありがとうございます。この画像についてですが、有効にするためには下部にPDをつければ良いのでしょうか。著作権的には、100年前に亡くなった人間ですので、著作権も消滅しているのかなと思っているのですが。誤りあればご教授ください。お願い致します。--Dokuotou 2006年5月4日 (木) 06:22 (UTC)[返信]

ご助言ありがとうございます[編集]

Commons使用のご助言ありがとうございます。早速使ってみます。--Px820 2006年5月6日 (土) 11:30 (UTC)[返信]

ユーザオプションに関するアドバイスについて[編集]

ありがとう。オプションの「名に利用者ページへの自動的なリンクを付けない」について、ご指摘の通りONにしていました。この書き込みについては直っていると思います。--Gonorego 2006年5月10日 (水) 13:32 (UTC)[返信]

パチェーズについて[編集]

議論する気、まったくなし→よって、削除したければご勝手にどうぞ--Do69 2006年5月14日 (日) 12:57 (UTC)

削除依頼出すという面倒なことしていないで 管理者権限とかで、いますぐ削除したらいいのに・・・・ね、ワロス--Ozin 2006年5月16日 (火) 00:39 (UTC)[返信]

画像アップロードに関するアドバイスについて[編集]

はじめまして、こんにちは。青い花と申します。昨夜はアドバイスをありがとうございました。 地図画像の修正をしてアップロードを試みたところ、既に同じ名前のファイルがあるとのことで出来ず、新たなアップロードを行いました。お手数をおかけして申し訳ないのですが、上書きアップロードの方法をご指導いただけませんでしょうか。 試行錯誤してみたのですが、上手くいかないようです。よろしくお願いします。青い花 2006年5月14日 (日) 23:43 (UTC)[返信]

ありがとうございます[編集]

早速ご回答をいただきありがとうございます。 ご教示いただいた方法でアップロードを試みたのですが、「このファイルの新しいバージョンをアップロードする」を探すことが出来ませんでした。又、通常のアップロードページで「警告を無視し、保存してしまう」チェックして進めたのですが、昨夜と同じ警告が出るのみでした。 今回は上書きが出来なかったため、アップロードした3つの画像に元画像についての記載を付記することとしました。 今後ともご指導くださいますよう、よろしくお願いいたします。青い花 2006年5月15日 (月) 10:30 (UTC)[返信]

島村抱月写真アップありがとうございました[編集]

島村抱月写真アップありがとうございましたキヨンネ

Image:島村抱月.jpgでしょうか、これのことでしたら私は削除依頼タグを貼ったのみです。ご了承ください。--Kkkdc会話 2006年5月19日 (金) 12:42 (UTC)[返信]

そうですか。それは失礼致しました。
日本人の写真の場合はライセンスが厳しくなかなかフリーのライセンスがアップできないのがざんねんです。写真のないものは絵で対応しようと思います。ご活躍をお祈り申し上げます。では失礼致しますキヨンネ

誠に失礼なことを申し上げるのですが、写真の無いものを似顔絵で対処するというのは、「記事の正確性」の観点から問題があるように感じます。Wikipedia:削除依頼/画像:!!!Hujiwaraseika.jpgもご覧ください。--Kkkdc会話 2006年5月19日 (金) 12:48 (UTC)[返信]

ご指摘は謙虚に拝聴いたします。ウィキについて疎いのでご教授いただければと思います

  1. 写真の無いものを似顔絵で対処することがWikiの規則で禁止されているものでしょうか?
  2. それともKkkdcさまのご感想のレベルでご発言されているのでしょうか?

もし前者ならば直ぐアップの中止にやぶさかではありませんが、そうでなければ個別の対応ではなく規則そのものを作成する議論を立ち上げていただきたいのですがいかがでしょうか。キヨンネ

言葉の遣い方が悪かったでしょうか、もう少し詳しく申し上げます。
もちろん、「『記事の正確性』の観点から問題があるように感じます」というのは私の主観です。しかし、Wikipedia:削除依頼/画像:!!!Hujiwaraseika.jpgをご覧いただければ分かると存じますが、これは似顔絵であって、事実を伝えるための画像ではありません。また、この似顔絵を描いた方(この場合はキヨンネさんですね)の主観が大いに入り混じった画像となってしまい(例えば、日本人を嫌うアメリカ人が日本人をサルの様に描く、など)、該当の人物を説明する画像としては不適切と言わざるを得ません。(Wikipedia:中立的な観点も参照)
Wikipedia:削除依頼/画像:!!!Hujiwaraseika.jpgにコメントをつけていただければ(ルール上賛否はつけることが出来ません)、他の利用者の方の意見もお聞きになることができるかと存じます。--Kkkdc会話 2006年5月19日 (金) 13:08 (UTC)[返信]

ありがとうございます。確かにあまり出来の良くない絵もアップしてしまったようでお恥ずかしい限りです。似顔絵については規則はないと確認させていただきます。写実的な肖像画、或いは写真を含めて表現者の主観が混じってしまうことは避けられないとも思いますがいかがでしょうかキヨンネ

それはきっと「写実的」ではないものかと思います。--Kkkdc会話 2006年5月20日 (土) 12:17 (UTC)[返信]

利用者ページについて[編集]

勝手に変えないでください。(利用者:shotanaka)--210.197.98.25 2006年5月20日 (土) 04:21 (UTC)[返信]

えーと、210.197.98.25さん=shotanakaさんでしょうか?もしそうならば、自分の利用者ページの編集はログインした上で行うようにお願いいたします。そうでない場合は、他人の利用者ページの編集はおやめください。よろしくお願いいたします。--Kkkdc会話 2006年5月20日 (土) 04:24 (UTC)[返信]
そうなんですが、自分のパソコンが故障して、ほかのところでやっているのですが、ここだとなぜかログインできません。--210.197.98.25 2006年5月20日 (土) 04:26 (UTC)[返信]
それは失礼いたしました。誤解してしまったようですね。これからもどうぞよろしくお願いいたします。--Kkkdc会話 2006年5月20日 (土) 04:28 (UTC)[返信]
こちらこそよろしくお願いいたします。--210.197.98.25 2006年5月20日 (土) 08:49 (UTC)[返信]

バス路線の一件について[編集]

基本的には、Wikipedia:ウィキプロジェクト バスに負うところが大きいですね。個人的な意見ですが、青森県内のバス路線に限ったことではないですが、バス路線については、もう少し検討の余地があるのではないかと。その辺は、Wikipedia:ウィキプロジェクト バスでご検討されるべきかと。Sat.K 2006年5月21日 (日) 16:07 (UTC) typoSat.K 2006年5月21日 (日) 16:35 (UTC)[返信]

Keel56さんより[編集]

プレビューについてのご指摘ありがとうございました。プレビューの方法は知っているのですが、つい書き終わってプレビューを忘れすぐ投稿してしまうことが度々ございまして、ああなってしまいました。以後気をつけさせていただきます。今後もよろしくお願いいたします。--Keel56 2006年5月22日 (月) 15:50 (UTC)[返信]

どういたしまして。こちらこそよろしくお願いいたします。--Kkkdc会話 2006年5月22日 (月) 15:51 (UTC)[返信]

BLEACHコメントアウト部分の件[編集]

表題追記--Kkkdc 2006年6月2日 (金) 15:16 (UTC)[返信]

コテハン使っているなら、それなりの編集をしていただきたいものです。以上の署名の無いコメントは、IP:219.110.62.118(会話/履歴/whois)氏が[2006年6月1日 (木) 23:02 (UTC)]に投稿したものです[返信]

ご忠言心に留めておきます。--Kkkdc 2006年6月2日 (金) 03:35 (UTC)[返信]

「BLEACH」のストーリーは単行本に合わせて公開していくことになっているのに、 なぜ、 <!-- --> を外してしまうのですか?以上の署名の無いコメントは、IP:219.110.62.226(会話/履歴/whois)氏が[2006年6月2日 (金) 05:42 (UTC)]に投稿したものです[返信]

コテハン使ってないんでも、最低限署名はしていただきたいものです。それはともかく、「公開していくことになっている」というのはこれこのコメントのことでしょうか。これでうまくいっているのですから良いのでしょうが、一利用者の見解が無議論で一年以上通ってきたのには驚きです。知らない漫画のことですしこれ以上どうのこうのという訳ではありませんが、速報的加筆への対処としてコメントアウトは妥当ではないと考えております。
なお、(私も参加している議論で恐縮ですが)Wikipedia‐ノート:ネタばれに注意ではネタバレのコメントアウトは不適切である、という意見が優勢であることを申し添えておきます。--Kkkdc会話 2006年6月2日 (金) 13:50 (UTC)[返信]

無議論で通っているのは、多くの参加者が問題視していないということではないでしょうか。Kkkdcさんのおっしゃるようにうまくいっているのであって、もしうまくいっていなければ、議論が起きたことでしょう。

ネタバレノートは全部を理解し切れたとは思いませんが、とりあえず読みました。ただコメントアウトが不要であることが優勢だということはいまいち読み取れませんでした。余談ですが、不毛な議論も多いように感じました。

私自身は、場の雰囲気とWikipediaが百科事典であること、極力おかしくない日本語であることを重視しているので、正直、「BLEACH」のあのぶぶんもコメントアウトがなくてもあってもいいのですが、そういう暗黙の了解的な感じになっていたので、Kkkdcさんが消した所を戻しました。

最後になりましたが、署名の件は本当に申し訳ありません。署名を試みようとしたのですが、やり方がよくわからず断念しました。以上の署名の無いコメントは、IP:219.110.62.226(会話/履歴/whois)氏が[2006年6月2日 (金) 15:11 (UTC)]に投稿したものです[返信]

ウィキメール[編集]

ウィキメールをお送りしました。聞くところによるとウィキメールがSPAMと判定される事例が発生しているということで念のためこちらにも連絡さしあげました。重ねてご連絡差し上げる失礼をお許し下さい。--こいつぅ 2006年6月21日 (水) 08:24 (UTC)[返信]

削除依頼の件[編集]

先程の志水一夫氏関連の荒らし投稿の削除依頼の件ですが、一連の荒らしなので、投票は一件にまとめた方が投票しやすいと思います。いかがでしょうか。--Charon 2006年6月30日 (金) 13:40 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/58.81.65.109の投稿でしょうか。Los688さん作成のものですが、投票 & +緊急案件とともにまとめてきたところでした。わざわざありがとうございます。--Kkkdc 2006年6月30日 (金) 13:42 (UTC)[返信]
そうです。時間を見るとほぼ行き違いでしたね。--Charon 2006年6月30日 (金) 13:44 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:自己紹介[編集]

jaWP初心者の単純な質問ですみませんが、なぜWikipedia:自己紹介を削除しますか。削除依頼のサブページ、本ページのノート・ページを読んだが削除理由も議論の場所も目当たりませんでした。 --Meyer 2006年7月6日 (木) 23:09 (UTC)[返信]

この編集に著作権侵害のおそれがあります。Wikipedia:削除依頼/サンドボックス、利用者:ドラざえもんさんによる自己紹介などのページもご覧下さい。ただし、削除されるのは問題のある版のみになると思います。--Kkkdc 2006年7月7日 (金) 03:13 (UTC)[返信]
なるほど。ウィキペディアの運営は大変ですね。ご苦労様でした。
ようこそのメッセージのリンクから自己紹介ページを開くと「このページがそろそろ削除されるよ」という見出しを見てちょっと驚きました。でも結局そのページに加えた怪しい内容が既になくなっているから自分の自己紹介を加えてももう大丈夫ですよね。 -- Meyer 2006年7月7日 (金) 04:37 (UTC)[返信]

コモンズの画像の削除依頼について[編集]

ご迷惑をおかけしてすいませんでした。以後気をつけますので。--Spail(会話履歴) 2006年7月11日 (火) 05:01 (UTC)[返信]

221.190.194.241[編集]

荒らしして、すいません。

こんにちは[編集]

いよいよ、sysopですね。よろしければ

  • 利用者:Miyaでブロックの練習をしてみてください。(できれば1回10分か15分で、慣れるまで何度でもどうぞ)
  • 管理者メーリングリストにご参加ください。(Wikipedia:管理者#メーリングリスト参照)
  • 管理業務のことで込み入った質問などありましたら、このメーリングリストやIRC、あるいはKoba-chan主宰のWikipediaChatでご質問になると分かりやすいと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。--miya 2006年7月16日 (日) 16:34 (UTC)[返信]

消しておきましょうか[編集]

管理者就任おめでとうございます。早速ですが、Wikipedia:編集の仕方#見出し・段落・横線にある説明文のひとつを消されていましたが、わかりにく文章でしたでしょうか? どちらかというとお気に入りの文で、少々改善の余地があると思っていたのですが。 よろしければ消すに値する根拠をお聞かせください。--ようこそ 2006年7月16日 (日) 23:44 (UTC)[返信]

申し訳ございません。言葉足らずでした。User_talk:ようこそにお返事しておきました。--Kkkdc 2006年7月17日 (月) 05:15 (UTC)[返信]
ありがとうございます。こちらこそ勉強不足でした。それに見合う記述を練りたいと思います。管理者作業大変でしょうが、陰から応援してます。--ようこそ 2006年7月17日 (月) 08:21 (UTC)[返信]

yfuruhataと申します。

  1. Wikipedia:削除依頼/ミノックス:本記事を翻訳記事と疑った理由 (履歴)
  2. Wikipedia:削除依頼/カルト(ドイツ語版): 本記事を機械翻訳と疑った理由

上記2案件について、なぜこのようなことを行われたのか、理由をご教示ください。また、「疑いがある」という理由だけで削除依頼を出すのはやめてください。「疑いがある」に留まる場合は、 記事に {{copy}} または {{転載疑い}} テンプレートを貼り、注意を喚起するところから始めてください。(詳しくは Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事 をご参照ください) --yfuruhata 2006年7月17日 (月) 16:09 (UTC)[返信]

  1. 文章の構成が似ているように見えたため。あまりにも不確かなため、要約欄への記入以外の行動はとっておりません。
  2. 削除依頼出すなって、そもそも機械であろうと無かろうと現状で要約欄なしの翻訳は削除対象かと。それはともかく、
    1. 「デザイン未修正」とはあるものの、ソースを見ると目次部分などリストの書き方が非常に不自然
    2. ご丁寧にナビゲーションバー(と思しき部分:「ビジター頻繁: ナビ, リサーチ」)まで訳している
    3. 文体(これは具体的な根拠を挙げにくい)
まあ、よく考えればいやに良く出来た機械だなあ、というところですが。まさかフリー百科事典の投稿を大枚はたいて頼むとは・・・。想定の範囲外でした。大抵は機械翻訳か自訳ですし。
--Kkkdc 2006年7月17日 (月) 17:58 (UTC)[返信]

マリオパーティ アドバンス[編集]

削除されたようですが、あそこにあった内容は何処かに保存されていたりはしないのでしょうか?これでは復活させようと思っても出来ません。また、復帰依頼で復帰が通った場合、内容はどうなるのでしょうか?山本輝雄 2006年7月18日 (火) 11:12 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/マリオパーティ アドバンス・マリオパーティ7の件でしょうか。これは著作権侵害を理由に削除、となっていますので、復帰は難しいと思いますが。ちなみに、削除した内容は管理者のみが閲覧できる状態に置かれます。--Kkkdc 2006年7月18日 (火) 11:15 (UTC)[返信]

では、あの内容で分割しなおすというのはいかがでしょうか?リダイレクトになってはいますが、マリオパーティ アドバンスという項目自体は今も存在していますので。山本輝雄 2006年7月23日 (日) 12:46 (UTC)[返信]

talk:マリオパーティなどで他の編集者の方々と協議してお決めください。--Kkkdc 2006年7月23日 (日) 13:08 (UTC)[返信]

もし復帰が決まったら復元に協力していただけるのでしょうか?山本輝雄 2006年7月26日 (水) 11:34 (UTC)[返信]

「分割」は誰でも見ることが出来る記事からするのでしょうから、この作品に関して私より詳しいであろうと思われるあなたがなさるのが妥当かと。--Kkkdc 2006年7月26日 (水) 13:24 (UTC)[返信]

分割自体ではなく、管理者のみが閲覧できるという加筆部分について、私に見せるなり、あなたが追加するなりしていただけないでしょうか?という意味で書いたのですが。山本輝雄 2006年7月29日 (土) 13:33 (UTC)[返信]

残念ながら、権利の関係上そのような形でお力になることは出来ないでしょう。ご了承ください。--Kkkdc 2006年7月31日 (月) 19:22 (UTC)[返信]

では、削除される前の状態に戻すには、私が管理者になるしかないという事でしょうか?山本輝雄 2006年8月4日 (金) 12:39 (UTC)[返信]

具体的にどの案件なのか掴みかねていますが、マリオパーティ7であれば、山本輝雄さんと同一の方であるということが証明できないIPユーザーの方々による加筆がなされていますので、たとえ管理者になられたとしても復帰は不可です。--Kkkdc 2006年8月4日 (金) 12:46 (UTC)[返信]

つまり、現在マリオパーティ内のマリオパーティ アドバンスの記事はあれだけですが、以前分割が行われていた時は加筆によって3~4倍の文章量となっていました。再分割した時、その状態に戻せないのかと聞いているのです。マリオパーティ7については全く知らないので、編集に加わる予定はありません。山本輝雄 2006年8月6日 (日) 16:24 (UTC)[返信]

履歴を継承できなくなりますので戻せません。--Kkkdc 2006年8月6日 (日) 17:30 (UTC)[返信]

一旦分割をした後、加筆扱いで復元する事を考えているのですが。山本輝雄 2006年8月10日 (木) 09:35 (UTC)[返信]

Wikipedia:履歴をご覧下さい。加筆をなされたのが山本輝雄さんのみでしたら同じ内容の加筆が可能ですが、今回の場合はそうではない(もしかしたら同じかもしれないが、ログイン状態でなされた編集ではないので同一人物の確認が出来ない)ため、復帰は出来ません。また、あなたが独自に残しておいたものから復帰したとしても、著作権侵害として削除される可能性があります。--Kkkdc 2006年8月10日 (木) 11:02 (UTC)[返信]

残念ながら残していないのでここであなたに頼んでいるのです。あれの加筆って私以外に何人ほどが関わっていました?ちなみに、私は山本輝雄以外での編集はしておりません。山本輝雄 2006年8月11日 (金) 17:31 (UTC)[返信]

履歴情報を転記します。
 2006-07-11T06:44:23 . . Cpro (ノート | 投稿記録 | ブロック) ({{subst:sakujo|マリオパーティ アドバンス・マリオパーティ7}}) 
 2006-06-23T17:21:54 . . 山本輝雄 (ノート | 投稿記録 | ブロック) 
 2006-06-23T17:20:13 . . 山本輝雄 (ノート | 投稿記録 | ブロック) 
 2006-06-23T17:19:54 . . 山本輝雄 (ノート | 投稿記録 | ブロック) 
 2006-06-07T20:13:37 . . Nevylax (ノート | 投稿記録 | ブロック) (ily f/en) 
 2006-06-07T15:55:45 . . SINOBU (ノート | 投稿記録 | ブロック) 
 2006-06-07T11:41:54 . . 222.8.71.8 (ノート | ブロック) (使用できるキャラクター) 
 2006-06-07T11:34:01 . . 222.8.71.8 (ノート | ブロック) (外部リンク) 
 2006-06-07T11:30:35 . . 222.8.71.8 (ノート | ブロック) 
 2006-06-07T11:29:34 . . 222.8.71.8 (ノート | ブロック) 
222.8.71.8さんは匿名ユーザーですので、本人確認は困難です。--Kkkdc 2006年8月11日 (金) 17:34 (UTC)[返信]

222.8.71.8さんの投稿箇所以外を復旧するという事は出着ないのでしょうか?山本輝雄 2006年8月13日 (日) 10:53 (UTC)[返信]

あなたの編集は222.8.71.8さん等の加筆の上に成り立っています。積み木をご想像ください。一般的な「特定版削除」は、積み木の上層部のみを取り払うことをしています。しかし、この場合で山本輝雄さんの記述だけを復活させることは、積み木の土台を取り払うのに似ています。権利の関係上、ウィキペディアにおいてそのようなダルマ落としはできないことになっています。--Kkkdc 2006年8月17日 (木) 11:38 (UTC)[返信]

自分の言葉で書き直すなら問題無いと聞いたのですが?2006-06-23T17:21:54の版の時点で、既に初版の面影は全く無かったと思いますし、転載前の文章(つまり、元々マリオパーティにあった文章)もほとんど私が書いたものなのですが。山本輝雄 2006年8月23日 (水) 13:10 (UTC)[返信]

「ほとんど」という程度の問題ではないことをご理解ください。--Kkkdc 2006年8月23日 (水) 17:34 (UTC)[返信]

具体的に問題となっている箇所はどれくらいあるのでしょうか?教えていただければそこを私が書き直しますが。山本輝雄 2006年8月25日 (金) 11:11 (UTC)[返信]

「箇所」という形で本当に問題のない部分を抜き出すことは困難です。一から書き直されることをおすすめいたします。--Kkkdc 2006年8月29日 (火) 07:08 (UTC)[返信]

何故でしょうか?ポケモンの方の復旧では今の所問題なくすんなりと事が進んでいますが。山本輝雄 2006年8月30日 (水) 16:42 (UTC)[返信]

2006-06-07T20:13:37と2006-06-23T17:21:54の差分(=山本輝雄さんの加筆)をとってみました。ゲームの概要やストーリーは、問題版の記述を受け継いでいるようにお見受けします。ただ、「ゲームモード」「キャラクター」「キノコシティでの行動」についてはオリジナルな記述であるようです。とはいえ、残念ながら私の一存で復帰することは不可能な案件のようですので、どこかで別途議論するしかないと思います。--Kkkdc 2006年9月2日 (土) 13:57 (UTC)[返信]

確か、キャラ解説も私が考えた文章だったと思います。議論はノート:マリオパーティで続けるというのはどうですか?山本輝雄 2006年9月10日 (日) 14:20 (UTC)[返信]

削除依頼タグ[編集]

こんにちは、Mndです。たくさんの削除依頼案件の処理、大変ありがたいのですが、対処漏れ(存続終了した案件の削除依頼タグを剥がすことも含みます)がいくつかありました。削除依頼サブページのリンク元で削除依頼タグが貼られているか確認するとよいと思います。では、これからもよろしくお願いします。--Mnd 2006年7月18日 (火) 16:44 (UTC)[返信]

oops... Wikipedia:削除依頼/ideaが作成したテンプレでしょうか、気が抜けてますね・・・。誠に失礼いたしました。ノートページへのタグ貼りとかも忘れそうだなあ・・・--Kkkdc 2006年7月18日 (火) 16:54 (UTC)[返信]

sysopが「イッペン、シンデミル?」はないでしょう[編集]

表題の通りです。謝罪と反省を求めます。--Dojo 2006年7月19日 (水) 13:35 (UTC)[返信]

[1]申し訳ございませんでした。能登麻美子というんでついつい出てしまいました。ついついで済む問題ではないということは承知しております。深く反省しております。sysopだから特別に悪いということではないと思いますが、あまりに冷静さを欠いた軽率な己の行動を恥じるばかりでございます。--Kkkdc 2006年7月19日 (水) 13:50 (UTC)[返信]
Kkkdcさんに信任票を入れた24名のユーザーに対して「sysopだから特別に悪いということではない」といえますか。単なる「雑用係」ではなく、相当の裁量が認められた「管理者」として信頼されたのですから、それ相応の自覚は持っていただきたいものです。--Dojo 2006年7月19日 (水) 14:05 (UTC)[返信]
表現方法が悪かったでしょうか。もちろん沢山の方に不快な思いをさせてしまった、という事実は確かですし、そして信頼を明確に表してくださった24人の方々を含めた全ての利用者の信頼を裏切ってしまったかもしれない、という罪悪感を深く感じております。しかし、それ以前の「禁を犯した」というレベルでは、sysopであろうと通常ユーザーであるろうと、1利用者としての責務を同等に負わねばならないだろう、と考えております。--Kkkdc 2006年7月19日 (水) 15:14 (UTC)[返信]

お礼[編集]

度重なってのご迷惑申し訳ありません。にもかかわらずご指導感謝します。本当にありがとうございます。

次からはもう少し編集方法を熟読してから投稿するよう心がけます。--座布団 2006年7月21日 (金) 15:58 (UTC)[返信]

bot[編集]

botがテンプレート貼り付け誤爆してるよ~~。たね 2006年7月21日 (金) 18:09 (UTC)[返信]

ノートページへの貼り付け間違いかな?たね 2006年7月21日 (金) 18:15 (UTC)[返信]

某記事への対処に感謝の旨です[編集]

お返事が遅くなり申し訳ありません。先日は私宛てのメッセージを頂戴しありがとうございます。

あの出來事以來、私は記事を畫くことがすっかり怖ろしくなってしまったのでありますが、温和で丁寧なメッセージを頂戴し立ち直ることが出來ました。今後は愼重に、精査のうえで投稿を試みます。

本件へ対処して戴きましたことの御礼をこの場を借りてお伝え申し上げます。 ありがとうございます。--Sandra-horn 2006年7月22日 (土) 01:50 (UTC)[返信]

新たに頂戴したお便り、拝読させて戴きました。ありがとうございます。
お申し出を戴きました再投稿の件、謹んでお頼み申し上げます。私の手許には当初の文章が残っていないものですから、驚きと共に感激の念で一杯であります。 度々のお手煩い、どうぞお許しくださいませ。
あたたかな御配慮に御礼申し上げます。どうぞ、よろしくお願い致します。--Sandra-horn 2006年7月22日 (土) 03:25 (UTC)[返信]
記事を復活して戴いたことを確認致しました。改めまして御配慮への感謝の想いをお伝え申し上げます。ありがとうございます。--Sandra-horn 2006年7月22日 (土) 09:05 (UTC)[返信]

保護ページの編集のお礼[編集]

中国人民解放軍について、お忙しい中時間を割いていただきまして、ありがとうございました。--Sizuru 2006年7月24日 (月) 09:08 (UTC)[返信]

jastyleの件[編集]

User talk:Tietew#jastyleについてなのですが、引っ越しとかぶっていた関係ですっかり見落としておりました。バージョンアップしたので:

include("User:Tietew/jastyle.js");
jastyle_autostyle_namespaces = [];

と、自動スタイルする名前空間を指定できるようになりました。既定は 0 のみです。[] (空)にしていただければns-0でもautostyleしなくなります。Tietew 2006年8月2日 (水) 05:26 (UTC)[返信]

緊急に半保護した方が良いのではないでしょうか。-- Enthousiasme對話歴史 2006年8月2日 (水) 13:14 (UTC)[返信]

Nikeさんにより保護されたようですね。お騒がせしました。-- Enthousiasme對話歴史 2006年8月2日 (水) 13:18 (UTC)[返信]

進言ありがとうございます。勉強させてもらいます[編集]

>>Railさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。

まだwikiに慣れていない(これも修正、トホホ)のと、私が著作権を所有している文章を元に前の方が書かれていたようで、書き直したい項目が多くて、更新が多くなってしまいました。どうもすみません。

大体、直したいところは終わりましたので、これで落ちます。

--Rail 2006年8月4日 (金) 19:50 (UTC)[返信]

マリオパーティ アドバンス[編集]

/山本輝雄さんを参照

CU依頼[編集]

差し戻すくらいならCU依頼(Wikipedia:CheckUser依頼/Temp#毛が生えた程度系のソックパペット)に賛成してください。--ハエ叩き 2006年8月12日 (土) 05:17 (UTC)[返信]

テンプレート貼付の際は正しい根拠をお示しください。--Kkkdc 2006年8月12日 (土) 05:22 (UTC)[返信]
どうぞ。利用者:ハエ叩き/活動状況調査--ハエ叩き 2006年8月12日 (土) 05:24 (UTC)[返信]

RFA[編集]

お忙しいところをありがとうございます。きもち --Aphaia 2006年8月17日 (木) 11:33 (UTC)[返信]

ありがとうございました[編集]

高校野球球児の削除依頼、フォローありがとうございました。どうしようもなく間抜けなミスを続けてしまったので、今夜は寝ます。ありがとうございました&おやすみなさい--すぐり 2006年8月20日 (日) 15:47 (UTC)[返信]

保護をかけるならかけるで、荒らされる前の版までリバートした上でかけてくれませんかね?荒らされたままの状態で保護されてしまって、見づらくてしょうがないんですが。203.181.61.214 2006年8月22日 (火) 05:27 (UTC)[返信]

匿名ユーザーとブロック済み利用者からの荒らしのため半保護に変更しました。--Kkkdc 2006年8月22日 (火) 05:36 (UTC)[返信]
迅速な対応ありがとうございます。203.181.61.214 2006年8月22日 (火) 05:50 (UTC)[返信]

エンヤの英語版その他の生年月日も日本語版と同じように修正したいのですが。[編集]

先程は、Wikipedia:井戸端でJapanese to Englishのことを教えていただき、ありがとうございます。エンヤの日本語版の生年月日の記述を「1962年」(誕生日は不詳)として頂き、、"公表されている生年月日は1961年5月17日であるが、これはケルト暦による日付であり、西暦では1962年9月以降である。"と注釈を入れて頂きました。

そこで、まず、英語版を同じように修正して頂きたいのですが、この場合の上手な依頼の文面を教えて頂きたいのです。私のページのノートに文面を書き込んで頂いたら有難いと思います。利用者:WildChild2006年8月23日 (水) 08:06 (UTC)[返信]

といわれましても当方英語はあまり得意ではないので・・・。申し訳ないのですが、英語の得意な方に依頼する程度しか考え付きませんです。記事を直接編集するのにはそれなりの英語力が必要でしょうが、ノートページへ書き込んでおく程度なら、義務教育くらいの英語でなんとかなるのでは。--Kkkdc 2006年8月23日 (水) 17:34 (UTC)[返信]

リバートの説明を求めます[編集]

平和に対する罪でわたしの編集をリバートしているかの理由を説明してください。えびせん 2006年8月23日 (水) 18:15 (UTC)[返信]

  1. [2]などから荒らしユーザーと判断できる
  2. (一部)中立性に問題のある編集

関連項目等は復帰させました。

ちなみに赤リンクは、「罪」と「]」のあいだに見えない文字(制御文字)が挟まってました。コピペしたりすると生じるようです--Kkkdc 2006年8月23日 (水) 18:17 (UTC)[返信]

そうなんですか、どうも。

  • わたしは荒らしユーザーではありません。NiKe氏が自身に対する批判者を次々とブロックしている行為を不当なものと判断しての意見です。
  • 「事後的に用いられた戦争犯罪の一種である。」は誰もが否定できない事実だと思いますが、なぜ中立性に問題のある編集でしょうか?
  • 「法律的には第二次世界大戦後の極東国際軍事裁判のために制定された「事後法」であるとして、刑法の国際的な原則からすると、罪状としては成立し得ないとする国際法学者の意見もある。」とされましたが、逆に「刑法の国際的な原則からすると、罪状として成立する」とする国際法学者は存在しているのでしょうか?えびせん 2006年8月23日 (水) 18:36 (UTC)[返信]
おおよそ私の言えたことではないのですが、Wikipedia:丁寧にもあるように、殊にノートページにおいては乱暴な言葉づかいは問題行為とされています。「多い」は、本当に多いのか、というところで主観的な表現だと思います。「10人中8人」なら「多い」でも構わないかもしれませんが、「国際法学者」という母数すらよく分からないところで、「多い」は不適切ではないでしょうか。「罪状として成立する」とする国際法学者は存在しているかどうかは関係ないかと。--Kkkdc 2006年8月23日 (水) 18:45 (UTC)[返信]
  • 2006年8月24日 (木) 03:36 TEy (ノート | 投稿記録) "えびせん (投稿記録)" を 1週間 ブロックしました (李氏朝鮮要約欄での暴言)
  • 対話中のえびせん氏が進行中の荒らし警告中の管理者に嫌がらせの無警告即時ブロックをされたようです。横レスになりますが、これにはお答えになっていないようです。この事実も復帰させるべきでしょう。
記事のノートで議論してください--Kkkdc 2006年8月24日 (木) 05:23 (UTC)[返信]

リバートするだけしておいて無責任な返答してやるなよ。言い訳にもなってないがなw 新高山よじ登れw 2006年8月29日 (火) 13:00 (UTC)[返信]

ありがとうございました[編集]

迅速な対応ありがとうございました。本来なら順当に依頼手順を踏まなくてはいけないところだったかと反省しております。--やすとし 2006年8月27日 (日) 07:54 (UTC)[返信]

最寄り駅の節や歴史の節は消す必要は無いと思われますが。58.188.69.99 2006年8月28日 (月) 15:56 (UTC) [返信]

柴咲コウの件について[編集]

Wikipedia:削除依頼/柴咲コウ 20060824ではご説明いただきありがとうございます。先日特定版削除していただいた上記記事なのですが早くも削除された内容が再投稿されてしまいました。新たに削除依頼に出しましたが一応ご報告に-- 2006年8月30日 (水) 18:03 (UTC)[返信]

gnuplotの件について[編集]

独自ラインセンスということは知ってましたけど、パッチ形式のみなんですね(大抵のディストリビューションに入ってるからてっきりソースでも可だと思ってた)どうもご迷惑おかけしました。--U-ichi 2006年8月31日 (木) 07:05 (UTC)[返信]

先ほどのリバートについて[編集]

リバートでは記事の履歴が汚れますし、管理者なのだからロールバックで対応してほしかった…(と、それだけ言いたくなった)。--Rigel 2006年9月1日 (金) 09:39 (UTC)[返信]

なるほど!。私は今までずっと、ロールバックとは履歴そのものが抹消されるものであるとばかり考えていました。これは大変失礼致しました。--Rigel 2006年9月1日 (金) 09:46 (UTC)[返信]

魔法先生ネギま!の投票について[編集]

ノート:魔法先生ネギま!での投票の件ですが、(拘束力のあるものではないとはいえ)投票の指針を尊重しない進行をされるのは残念です。投票の指針に明記された合意事項の叩き台をノートに記しましたので、それを確認した上で、現在行われている投票に告知した上で改めて投票を行った方がよろしいかと思います。RiceCracker 2006年9月2日 (土) 10:38 (UTC)[返信]

ご協力をお願いします[編集]

こんばんは。Yassieです。日々の管理者業務お疲れ様です。

荒らしの除去にあたっていたLonicera様が事実誤認による冤罪で無期限の投稿ブロックを受けています。解除依頼を出しましたので、ご協力をお願い致します。Yassie 2006年9月4日 (月) 14:27 (UTC)[返信]

魔法先生ネギま!の登場人物について[編集]

分割元にも分割したって書いとかないとGFDL違反なんじゃない?--220.219.58.182 2006年9月4日 (月) 18:34 (UTC)[返信]

そんなことはないです。手順として推奨はされていますが、全員は収まらないので省略したです--Kkkdc 2006年9月5日 (火) 01:24 (UTC)[返信]
いや、手順として推奨されているものをやらないのはやっぱまずいでしょ。確かに全員は納まらないけど「ネギ・スプリングフィールドおよびクラスメイト31人を分割」ぐらいは書いておくべきだったのでは。--220.219.56.49 2006年9月5日 (火) 19:07 (UTC)[返信]
なぜ手順として推奨されているかといえば、利便性とかその程度の問題です。GFDL違反とはお門違いでは?どのような点で「まずい」とおっしゃっているのでしょうか--Kkkdc 2006年9月6日 (水) 04:35 (UTC)[返信]

項目「駅前旅館」について[編集]

初めまして。e56-129こと七之輔と申します。先に私が依頼した駅前旅館の即時削除対応、お疲れさまです。さて、この依頼と、この後に私が「駅前シリーズ」へのリダイレクトを作成した点についてですが、即時削除依頼の段階で、編集対応でリダイレクトにしようかと考えましたが、元の文章が、私が理由として記した限りに於いて宣伝であり、削除理由に於いては定義未満のものであったため、リダイレクトへ編集した履歴を残したくないためにこのような措置を執らせていただきました。

以上の点について、ご理解の程お願いするとともに、より適切な対処方法がございましたらご教示の程お願いいたします。--e56-129 2006年9月7日 (木) 07:51 (UTC)[返信]

履歴に残したくない、ということの意義がよく分かりません。過去版に著作権上(など)の問題がないのなら、普通に編集でリダイレクト化するべきだと思います。--Kkkdc 2006年9月7日 (木) 08:07 (UTC)[返信]

「財団破産」について[編集]

どうやら即時削除が使えないケースだったようでどうもすみません。リダイレクト削除の依頼をしておきました。なお、不勉強なのでよく知らないのですが、「財団破産」という用語は倒産法関係で存在するのでしょうか?(ネットで検索しても破産財団しかでてきませんでした。)倫敦橋 2006年9月8日 (金) 16:12 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Londonbashiにお返事しておきました。--Kkkdc 2006年9月8日 (金) 16:19 (UTC)[返信]