利用者‐会話:Knotopologynn

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

今日は,初めまして.利用者名:Knotopologynn で 2008/08/21 に,この wikipedia へ登録しました.どうぞ,よろしくおねがいします.これから,数学的な内容を少しづつ投稿してゆくつもりです.ご期待下さい.

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Knotopologynnさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については 同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--銀色しっぽ 2008年8月22日 (金) 09:32 (UTC)[返信]

お願い[編集]

はるひと申します。せっかくご投稿いただきましたが、投稿いただいたものは定義がなく、知っている人以外には何の説明だか知るすべがない状態でございました。お手数ですが、Wikipedia:編集の仕方Wikipedia:レイアウトの指針などをご確認くださいませ。Wikipedia:記事名の付け方もご参照下さい。--はるひ 2008年8月23日 (土) 06:59 (UTC)[返信]

常微分方程式の新規記事につきまして[編集]

数学分野で活動しております白駒と申します。突然で恐縮ですが、何点か御案内に参りました。Knotopologynn さんが立項されました1階非線形常微分方程式(ODETN-1)ですが、ODETN-1 というのは一般的な名称ではないと思われます(もしそうでないならば、出典をご提示ください)。そのような項目を作ることは、独自研究とみなされ、ウィキペディアでは歓迎されません。また、内容が百科事典的ではなく、ウィキペディアよりもウィキブックスにふさわしいと考えます。さらに、この記事は例の本の12ページの写しと思われますが、著作権の観点から問題があります。ひょっとすると、Knotopologynn さんは著作権者ご自身かもしれませんが(そうであるか否かはお答え頂かなくて結構です)インターネットは基本的に匿名ですから、それを証明する手立てはありません。したがいまして、本の内容をそのまま写すことは御遠慮頂かなくてはなりません。これらの理由によりまして、残念ながら Knotopologynn さんの立項された記事は削除せざるを得ません。明日までにお返事が無い場合、記事を削除致します。個人的な意見としましては、いきなり記事を作るのではなく、ガイドブックなどを少しずつお読み頂きながら、既存の記事の加筆・修正から手がけて頂くことをお勧めします。以上、御理解頂けますよう、お願い致します。--白駒 2008年8月25日 (月) 14:40 (UTC)[返信]

項目を削除しました。あしからず御了承ください。--白駒 2008年8月26日 (火) 15:24 (UTC)[返信]

数式について[編集]

度々失礼します。多くの記事で math 環境に \displaystyle を付けるだけなどの編集を行っておられますが、それはいろいろと問題があります。おそらく、HTML でなく PNG で表示されるように、と考えてのことだと想像しますが、どちらで表示されるかは閲覧者の各々の環境や設定で異なりますし、Knotopologynn さんが美しいと感じる表現にしても、万人が美しいと感じるわけではありません。その辺りのことを理解されないうちは、見栄えのみを修正することはお控えください。また、地の文ではなるべく TeX ではく HTML で表現するという合意があります。Wikipedia:ウィキプロジェクト 数学#数式を組むをお読みください。m:ヘルプ:数式の書き方#強制PNG画像レンダリングも参考になさってください。無駄に版を重ねることはしたくありませんので、私がいちいち修正はしませんが、他の方が戻すかもしれません。ともかく、ご参加頂けるのであれば、百科事典の内容として有意な加筆修正をして頂くよう、よろしくお願い申し上げます。--白駒 2008年8月27日 (水) 10:41 (UTC)[返信]

「数式について」への返信[編集]

白駒さん.Knotopologynntn です.ご指摘,了解しました.お騒がせ致しまして,申し訳ありませんでした. 記事の math 環境に \displaystyle を付けるのは,止めます. 記事の中の数式のみの項や文章中の数式で判読しにくいものや,判読できない数式がいたるところに,混在しますが,これは直すべきです.そう感じて \displaystyle を挿入した次第です.判読しにくい文字を直して行く方向にご努力下さい.よろしくおねがいします.書く場所がよく分からない為,ここへ書いておきます. --- Knotopologynntn 2008年8月28日 (木) 12:07

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 数学 で提案すれば、私以外の方の意見も聞けるかもしれません。署名の仕方については Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をする を参考にされて下さい。--白駒 2008年8月28日 (木) 12:16 (UTC)[返信]
こんにちは。某所での質問についてですが、ウィキペディア関連のプロジェクトでは、時刻は基本的に協定世界時を用います。したがって、日本の標準時間とは9時間ずれております。ところで、いろいろと苦戦なさっているようですね。私には、Knotopologynn さんが、あまりコンピュータやインターネットにお詳しくないと想像が付いています。しかし、皆さんボランティアで参加しているのですから、その辺りについて手取り足取りお教えする余裕はありません。基本的に、御自分で学んで頂くということが前提です。もし、水が合わない、と感じられましたら、あまり深く参加なさらない、という決断も、双方のために必要かと存じます。--白駒 2008年8月29日 (金) 16:45 (UTC)[返信]

白駒です。私の会話ページへのメッセージを読みました。

  • 「厄介払い」という悪意の意図ではなく、「双方にとって不幸なことにならないように」という善意の意図だと解釈して頂ければ幸いです。
  • 数式の表現に付きまして。私一人の意見では御納得頂けないようでしたので、ウィキプロジェクトに御案内しました。思いのほか厳しいコメントが付きましたが、概ね私も同意見です。
    • 何度も繰り返すようですが、貴方が見やすいと思った表現が、他の方にも見やすいとは限りません
    • Knotopologynn さんは TeX には精通しておられるようです。TeX で作成した文書が美しいことは言うまでもありません。しかし、ウィキペディアはインターネット上で情報を提供するため、TeX のみで文書を構成するのではありません。技術的な制約というものがあります。将来、技術が発達すれば、今より見やすくなるかもしれません。
    • 「ルーペで拡大しなければならないことがある」とのことですが、簡単な対処としまして、こちらを参考になさって下さい。

--白駒 2008年8月30日 (土) 04:50 (UTC)[返信]

はじめまして。早速ですが質問させてください。結び目理論の参考文献の一部を上記以外の参考文献としているようですが、現状の参考文献数程度に収まるのなら結び目理論に統合したいところですし、多数の参考文献を追加するつもりなら上記以外の参考文献の名前では不適切だと思いますので「結び目理論の参考文献一覧」などに改名を掛けたいところです。参考文献を多数追加されるご予定があるかどうか、お教えいただけますでしょうか?--NISYAN 2008年8月31日 (日) 05:46 (UTC)[返信]

早期のご回答ありがとうございます。結び目理論への加筆投稿を確認しましたので、上記以外の参考文献については即時削除を貼り付けました。--NISYAN 2008年8月31日 (日) 06:16 (UTC)[返信]

単語のリンクについて[編集]

単語のリンク[[???]]は、その単語が初めて出てきたときに用います。ここでは???は、新出単語とする。その後の単語には、リンクは付さなくて良いです。--Uenokami 2008年9月2日 (火) 11:12 (UTC)[返信]

承知致しました.今後は気をつけます.ご指導をありがとうございました.--Knotopologynntn 2008年9月3日 (水) 01:02 (UTC)[返信]

Knotopologynn の貯蔵庫‎[編集]

一般記事として作成されたKnotopologynn の貯蔵庫‎は投稿予定原稿とお見受けしました。投稿予定原稿は個人ページ利用者:Knotopologynnサブページに収容されるのが慣例です。--ウィキワッチー 2008年9月3日 (水) 06:52 (UTC)[返信]

利用者:Knotopologynn/Knotopologynn の貯蔵庫
利用者:Knotopologynn/Knotopologynn の微分方程式の部屋

Image:Knot-31.svgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません。 出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Knot-31.svgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年9月3日 (水) 09:09 (UTC)[返信]

Image:Knot-31.svgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:Knot-31.svgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

利用者‐会話:Wakkubox#出典不明の図形に関するご指摘についてへの書き込みありがとうございます。左記のページにある返答も参照願います。 Wakkubox 2008年9月3日 (水) 13:15 (UTC)[返信]

ファイル:11 Jan 2011-Earthquake-cloud-6.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:11 Jan 2011-Earthquake-cloud-6.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

ファイル:11.Jan.2011-Earthquake-cloud-7.jpgファイル:11 Jan 2011-Earthquake-cloud-5.jpgも同様。--27.134.209.41 2011年11月29日 (火) 04:14 (UTC)[返信]

ファイル:IMAGE005.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:IMAGE005.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます202.219.22.78 2011年11月29日 (火) 12:08 (UTC)[返信]

定義を付けてください[編集]

こんにちは。有限組合せの立項ありがとうございます。ところで、この記事は解説はあるのですが記事冒頭に「有限組合せ」が何物なのか簡潔に述べた定義が付けられていません。

Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)でも解説に入る前に定義を付けることが定められています。10年前にも同じような注意を受けておられるようですね。

早急に定義の加筆をお願いします。--240B:253:40E0:800:39DE:F04E:3616:D783 2019年1月2日 (水) 11:14 (UTC)[返信]

句読点について[編集]

こんにちは。句読点にカンマやピリオドをお使いですが、Wikipedia:表記ガイド#句読点で定められている通り、日本語版Wikipediaにおいて句読点は「、」「。」を使いますので、今後はそのようにお願いします。

先日立項された「有限組合せ」についてはこちらで訂正しました。--240B:253:40E0:800:7150:281E:A782:300D 2019年1月4日 (金) 03:29 (UTC)[返信]

エラー修正の御願い[編集]

有限組合せですが、「引用エラー: 無効な ref タグです。 「researchmap-1455rmu2」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません」とエラーになっているので、修正御願いします。--JapaneseA会話2019年1月5日 (土) 07:33 (UTC)[返信]

JapaneseA さんへ ご指摘,ありがとうございました. 「researchmap-1455rmu2」という名前の引用句の修正が出来ません. なぜならば,編集しようとしても「researchmap-1455rmu2」という文字が画面に現れないからです. 実は「researchmap-1455rmu2」は間違えで,正しくは「researchmap-1455rmu」なのです. (Knotopologynn 2019/01/28//05:37)

修正頂きありがとうございました。なお、[1]を御覧になればわかるように「researchmap-1455rmu2」が指定されていました。--JapaneseA会話2019年1月28日 (月) 04:59 (UTC)[返信]

項目「有限組合せ」の削除に関する議論のメモ[編集]

ーーーメモーーー

(書き込み場所が分かりませんので,ここへ書き込ませていただきます)

私は,項目「有限組合せ」の執筆者です. 検討の結果,本投稿は「独自の研究結果の発表」に類する投稿であると考えられますので.削除されても意義の申し立ては行いません. 本研究結果は組合せ論にとって重要な内容でありますので,Wikipediaでの投稿用件を満たした上で再投稿いたします. 多々,お手数をお掛け致しまして,申し訳ありませんでした. 署名:(--Knotopologynntn 2019年2月6日 (水) 21:22 (UTC))

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Knotopologynnさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしKnotopologynnさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるKnotopologynnさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からKnotopologynnさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Knotopologynnさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除