コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Liss

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Lissさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Liss! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Lissさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年4月11日 (日) 13:40 (UTC)[返信]

「WORKING!!」分割に関する議論参加のお誘い[編集]

ご機嫌いかがでしょうか。アレックスと申します。

さて、現在「WORKING!!」にある登場人物の項の分割を提案しております。Lissさんが直近約3ヶ月の間、「WORKING!!」に何回か編集作業に参加していらっしゃいましたので、この件に関する意見を頂ければと思い、やって参りました。お忙しいとは思いますが、ご確認願えればと思います。よろしくお願い致します。--アレックス 2010年6月15日 (火) 17:18 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Lissさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Cross-j 2010年7月2日 (金) 15:04 (UTC)[返信]

確認させていただきたいこと[編集]

こんにちは、Asellusと申します。

貴方の過去の編集を拝見させていただきましたが、そのうちの一部につきまして過去に編集行動に問題があった複数の利用者と類似した編集があるように思われます。念のため確認させていただきたいのですが、これらのアカウントとは別の方なのか、それとも同じ方なのか、こちらの会話ページに一度回答いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。--AsellusTalk 2011年4月8日 (金) 15:00 (UTC)[返信]

上でAsellusさんが言っているように、現在あなたは過去に問題を起こした利用者と同一人物であるという疑いがかけられています。それについて、こちらで何らかの回答を頂けないでしょうか。一応言っておきますが、対話拒否はブロック事由となりますので、これまで通り同一記事への短時間連続投稿と対話拒否を続けるなら、そういうことになることをご了承ください。--Cross-j 2011年5月4日 (水) 17:14 (UTC)[返信]

お願いと質問[編集]

ガチトラ! 〜暴れん坊教師 in High School〜逆転裁判逆転検事などにおける短時間での連続投稿をただちにやめてください。履歴が増えて見づらくなります。

それと、再度質問します。あなたは複数のゲーム記事で連続投稿とアカウント乗り換えを繰り返していたこのユーザーと同一人物ですか?この質問に対する回答が得られない場合、このアカウントも「多重が疑われるアカウント」としてコメント依頼のリストに追加することになります。今後も活動を行いたいのなら、活動の是正と他利用者との対話を行ってください。私からは以上です。--Cross-j 2011年8月13日 (土) 12:39 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Lissさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --F@ST 2012年1月25日 (水) 09:46 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Lissさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Cross-j 2012年2月14日 (火) 05:04 (UTC)[返信]

過度な漢字表記はおやめください[編集]

まだ自覚されていないようなのでお伝えしますが、WikipediaにはWikipedia:表記ガイドというものがあります。具体的に記しますと、「及び → および、並びに → ならびに、且つ → かつ、然も → しかも、又は → または、若しくは → もしくは、或いは → あるいは、即ち → すなわち、故に → ゆえに、更に → さらに、尚 → なお、但し → ただし、併し・然し → しかし、反れとも → それとも、所で → ところで」のように、Wikipediaでは漢字ではなく平仮名を用いることがルールになっているということです。これ以上同様の行為が続くのであれば、多重アカウントの疑いに関するコメント依頼が出されていることや、再三の呼びかけに対する対話拒否・態度の不改善、過度な複数投稿の継続などの事情も考慮し、進行中の荒らし行為に追加し、投稿ブロック依頼を提出します。なお、仮に投稿ブロックされた場合は別のアカウントで編集を行うと、ブロック破りとしてそのアカウントもブロックされます。今後のWikipediaでの振る舞い方を考え直して頂ければと思います。以上です。--F@ST 2012年2月17日 (金) 01:51 (UTC)[返信]