コンテンツにスキップ

利用者‐会話:M氏@白CURREN

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

M氏@白CURRENの会話ページへようこそ!
会話は時刻、ユーザー名の署名付でお願いします。無記名さんは勝手に削除します。

利用者‐会話:M氏@白CURREN/見識置き場(過去ログ扱い)

Wikipedia:秀逸な記事の選考/オンド・マルトノ[編集]

M氏@白CURRENさん、こんにちは。Wikipedia:秀逸な記事の選考/オンド・マルトノでバブルマン小林氏が投ぜられた「条件付き賛成」票、IPユーザー氏のコメントについてご意見をちょうだいしたいと思います。よろしくお願いいたします。--汲平 2006年7月14日 (金) 23:53 (UTC)[返信]

汲平さん、こんにちは。該当項目へコメントを残してみました。--M氏 2006年7月15日 (土) 13:01 (UTC)[返信]

私の紹介をします。[編集]

はじめまして。私はRussと申します。韓国人です。日本語をちょっとわかります。 韓国語のウィキペディアの利用者です。ある時に、韓国語のウィキペディアをわかりますか。私が、現在は韓国語のウィキペディアを知らせています。 - 2006年、7月16日 (日) Russ

いらっしゃいませ。韓国語版も時々見に行ってます。よろしくです。--M氏 2006年7月26日 (水) 14:48 (UTC)[返信]

これはの日本語で何ですか。[編集]

私がごれを日本語に翻訳してなります。知らせてください。 translation in 日本語

  • 마음 ->
  • 텐트 ->
  • 컵 ->
  • 모자 ->
  • 모기 ->

よい、一日を --Russ 2006年7月26日 (水) 15:34 (UTC)[返信]

いらっしゃいませ[編集]

  • 마음 -> 「こころ(心)」かな・・・
  • 텐트 -> キャンプで使う「テント」のことかな・・・
  • 컵 -> 飲み物を飲むときに使う「コップ」のことかな? 
  • 모자 -> 頭にかぶる「帽子」のことだと思う
  • 모기 -> モギ???? ごめんなさい、わからない・・・

家のPC、そろそろ韓国語IME入れようかな・・・ キー配列だけ覚えれば後は打てると思うんですけどね(打ち方は知っている)^^ゞ  今日はこのへんで--M氏 2006年7月27日 (水) 12:09 (UTC)[返信]

안녕하세요?[編集]

컴퓨터, 학교, 다른 외국어 사이트에서 외국어를 배웠습니다. 사실 저는 일본어, 영어, 러시아어를 좀 압니다. 일본어는 학교에서 배웠는데, 재미있고 한국말과 거의 비슷합니다.
혹시 러시아어를 좀 압니까? 모른다면 제가 나중에 좀 가르쳐 드릴게요. (이 질문의 답은 일본어로 작성해도 좋습니다) --Russ 2006年7月28日 (金) 10:12 (UTC)[返信]
ロシア語は全くわからないです。기초적인 한국어 중국어는 대학교의 선택수업에서,그후에 한국 드라마를 보면서 배웠어요.(대장금DVD 구입헸어요) 한국어는 일본말과 거의 비슷하지만 밀본사람에겐 발음이 아주 어렵서요(영어보다 훨씬). 드라마에서 왜운 말이 많이 있으니 보기 흉한 글이 많지요!(쓰기도 연습 헤야....)英語は日本では中学校から授業でやってます。あとはPCの部品を買ったとき、輸入品だと日本語の説明書が無いことがよくあります。そんな時は英語の説明書を読むことになります。最近は韓国語の説明書も多いですね(Sumsungグループの影響でしょうか)--M氏
님은 대장금 DVD를 보거나 대학교에서 한국어를 배웠군요. 그것도 좋은 생각입니다. 요즘에는 삼성 영향 때문에 한국어 설명서가 추가된 것도 있습니다. 한국어가 원래 외국인에게는 어려운 언어입니다.
특히, 맞춤법에서 그래요. 맞춤법 때문에 한국어가 어려운 거는 사실이지만, 다른 언어와 비교해 보면 재미있습니다. 님도 혹시 제주도에 오신 적이 있습니까? 저는 제주도에 살아요. 제주 사람이니까 제주말을 좀 압니다. 제주 문화가 일단 섬문화이고, 일본 문화와 유사한 점도 좀 있습니다.
님은 제주도에 대해 얼마나 알아요? 모르면 제가 또 가르쳐 드립니다. 제주 방언을 포함해서요.(이 질문의 답은 일본어로 작성해도 좋습니다) --Russ 2006年7月29日 (土) 14:16 (UTC)[返信]
済州島はまだ行ったこと無いですが、来年の春に行く予定です。方言はなかなか調べられませんが料理はいろいろと調べています。方言は、慶尚道方言らしきものならたまにドラマでも聴くことがあるのですけれど。済州島では魚料理が多いのですか。--M氏 2006年7月31日 (月) 12:00 (UTC)[返信]
님은 제주도 말은 모르군요. 이쪽 사이트로 들어가 보세요. 도움이 될 겁니다-> [1]. 그리고, 제주도는 해산물을 많이 먹습니다. 해산물을 많이 먹는 것은 일본과 유사합니다. 님은 혹시 어디 출신입니까? 저는 지금 제주도에 삽니다. (이 질문의 답은 일본어로 작성해도 좋습니다) --Russ 2006年8月1日 (火) 11:52 (UTC)[返信]
これは参考になりますね、ありがとうございます。やはり海が近くにあると海産物をたくさん食べますよね。日本人が一番多く食べてるのはイカだとか。私は名古屋に居ます。名古屋の料理は「味噌」をよく使います。日本国内の旅行でもそうなんですが、土地の料理を食べてこないと気がすまない人間なんですよ。--M氏 2006年8月1日 (火) 12:21 (UTC)[返信]
나고야에서는 된장을 많이 쓰니, 일본도 한국과 비슷한 점도 있네요^^. 어쨌든 수고합니다. 제 정보가 참고된다고 하니 감사합니다. 일본 사람들이 정말로 오징어를 많이 먹습니까? 와!! 정말 새로운 정보군요. 저는 그 전까지는 일본 사람들이 스시나 사시미만 먹는 줄 알았습니다.
저는 생선을 좋아합니다. 특히 갈치를요. 제주도는 갈치 요리가 발달해 있습니다. 님도 제주도에 오시면 제주말도 할겸, 갈치요리도 먹으세요. (이 질문의 답은 일본어로 써도 좋습니다)--Russ 2006年8月2日 (水) 09:35 (UTC)[返信]
모기(モギ)は辞書を引くと「蚊」と載ってます。ちなみに「모깃-불」で、「蚊やり火、蚊を追い払うためにいぶす火」と載っています。--ナオリン 2006年9月22日 (金) 18:12 (UTC)[返信]

お元気ですか[編集]

お元気ですか。私はお元気です。ほんとにすみません。私が今、パソコンゲームをするので、あなたを会うごとができません。

あなたは광복절をわかしますか。광복절は韓国では국경일です。(日本では終戦記念日です。日本では終戦記念日が국경일ですか。)--Russ 2006年8月15日 (火) 02:38 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます。さて、日本では終戦記念日は正式な祝日とはなっていません、しかしながら「盆(ぼん)」または「盆休み」という習慣が古くあり、多くの会社が連休を取ります。(最近ではとらない会社も増えてますが)
「盆」にははご先祖様が里帰りをする、という言い伝えから多くの人が実家や本家に集まり先祖のお墓参りをします。(親戚どうし集まっても墓参りまではしない人もいますが・・・)よってこの時期(おおよそ8月13日~8月15日)は「帰省ラッシュ」といって新幹線や特急電車、高速道路はものすご混雑します。と、いうわけで是非お盆の項目も見てください。--M氏 2006年8月15日 (火) 15:50 (UTC)[返信]
日本では正式的祝日ではないですね。ありがとうございます。その前には、日本では記念日が正式的休日だと思いました。とにかくこの情報はとうもありがとうございます。--Russ 2006年8月19日 (土) 07:05 (UTC)[返信]

/번역 클럽을 아세요?[編集]

혹시 /번역 클럽을 아세요? 모르시면 이곳으로 들어와 보세요. 그러면 답이 나옵니다. --Russ 2006年9月9日 (土) 10:56 (UTC)[返信]

ひとまず韓国語版のアカウント作りました。韓国語→日本語の翻訳は何とかなるかもしれないですが逆がちょっと苦しいかもしれないです。--M氏 2006年9月12日 (火) 22:39 (UTC)[返信]
번역 클럽은 님이 말하신 것과는 달리, 영어로 작성해도 됩니다. 특히, 한글 입력기가 아직 설치 안된 사용자 님들은 영어를 안다면 영어로 작성해도 됩니다. --Russ 2006年10月10日 (火) 11:51 (UTC)[返信]

요즘 어떻게 지내세요?[編集]

안녕하세요^^? 오랬만에 님을 뵙게 되었는데, 요즘 어떻게 지내세요^^? 찾아뵙지 못해서 죄송합니다^^. --Russ 2006年10月10日 (火) 11:51 (UTC)[返信]

こちらこそご無沙汰しています。最近は古代朝鮮史の翻訳作業などやっております。--M氏 2006年10月28日 (土) 12:13 (UTC)[返信]

異体字の扱いの件[編集]

お世話になっております。異体字の扱いについて諸方面で問題となっており、Wikiプロジェクトを立ち上げて共通見解を作ろうと企図されているとの由、理解いたしました。微力ながら、お手伝いできることがありましたら、できる限り参加してまいります。それでは、ご連絡をお待ちするとともに、今後ともよろしくお願い申し上げます。--田英 2006年10月28日 (土) 11:30 (UTC)[返信]

こちらこそよろしくお願い申し上げます。--M氏 2006年10月28日 (土) 12:13 (UTC)[返信]

大武神王[編集]

ノート:大武神王にも書き出していますが、王子と楽浪太守の娘との間に子をなした、その家系が今に伝わるというのはどうでしょうか。韓国語版を機械翻訳してみたのですが「恋話が長く今に伝わる」とでました。M氏さんが韓国語版から翻訳された初版からの表現ですので、ご確認をお願いしたいと思います。誤訳?でしょうか。(失礼な物言いで申し訳ないとは存じますが)よろしくお願いいたします。--田英 2006年11月6日 (月) 13:34 (UTC)[返信]

「사랑 얘기가」この辺が私生児と恋物語とを訳し間違えたのでしょう。崩した表現だったりするので見間違いだと思います。必要なら直しておいてください。--M氏 2006年11月6日 (月) 14:17 (UTC)[返信]
早速にご確認いただきありがとうございます。大武神王本人の話ではないですが、そのくだりを消さずに書き直しておきました。--田英 2006年11月6日 (月) 15:03 (UTC)[返信]

楽器スタブの新設について[編集]

はじめましてCasinoKatと申します。楽器スタブの新設について合意して頂きたいので、大変お手数ですがWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 楽器#楽器スタブの新設をお読みになり、反対・賛成を投じて頂ければ…と思います。よろしくお願い致します。--CasinoKat 2007年10月5日 (金) 16:37 (UTC)[返信]

表示検証委員会リニューアルのお知らせ[編集]

Wikipedia:表示検証委員会をWikipedia:表示改善依頼としてリニューアルしました。これからも表示改善のためご協力ください。また、Template:User 表示検証委員会はTemplate:User 表示改善協力者に改名されたので、ユーザーボックスの張り替えをお願いします。--辞典の虫 2007年12月28日 (金) 05:24 (UTC)[返信]

言葉遣いを丁寧に[編集]

ノート:後藤邑子#記述の信憑性及び不適切な記述から移動してきました。いくら自分と思考が異なるからと言って、相手に乱暴な言葉遣いをするのは、相手のみならず第三者に対しても、不快な思いをさせ、火に油を注ぐことにもつながりかねません。失礼ながら、過去レスをさせていただきました。--神楽 2008年10月6日 (月) 09:43 (UTC)[返信]

議論にご参加いただけないでしょうか[編集]

ノート:エンツォ・フェラーリ2006年6月28日 (水) 19:08 (UTC)においてあなたが改名提案をおこなった件でお伺いしました。かなり年月がたってしまってから今更ですが、ノート:フェラーリ・エンツォ(車のほう)において議論がおこなわれており、よろしければご参加いただければと思います。よろしくお願いします。--Samasuya会話2013年3月14日 (木) 01:05 (UTC)[返信]