利用者‐会話:Majukyi
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Majukyiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
貴方のコメントについて
[編集]失礼いたします。上代特殊仮名遣における宣伝的投稿に対するご対応の程、お疲れ様です。 貴方のコメントについて若干気になる部分がありましたので指摘させていただきます。ノート:日本祖語において、「上代特殊仮名遣の条件異音説っていうのはもはや役に立たない」、「条件異音説はすでに反証されていますよ」と書かれたり、ノート:上代特殊仮名遣において、「藤井氏の説は欧米・国内ともにまったく受け入れられておらず」、「非実証科学的な独自研究」などと書かれることは如何なものでしょうか。ノートページのため、これを方針違反とはいえませんが、貴方のコメント自体が明らかに中立的観点から逸脱しているように感じます。役に立たないかどうか、反証されているかどうか、非実証科学的かどうかは貴方の独断で決めることではありませんし、このような断定的な言い方はノートページであれどお控えになった方がよろしいかと思います。当然ながら、ここ数日、上代特殊仮名遣で行われてきた過度に偏った編集は方針違反だと思いますし、私も何らかの対応をしなければならないのか、と考えていたところではあったですが、これはこれとして、よろしくお願いします。--ABCEdit(会話) 2020年12月4日 (金) 23:25 (UTC)
- ご指摘忝なく存じます。--Majukyi(会話) 2020年12月5日 (土) 09:03 (UTC)
- 横から失礼 横から失礼します。Majukyiさんのご指摘は恐らく正しいものであるとは思いますし、遅かれ早かれ記事に反映されることでしょう。しかしWikipediaの方針上、その記載の正当性を第三者も確認が可能である、すなわち検証可能性を確保する必要があり、そのために出典を明記する必要があります。またこれによってMajukyiさんがなぜ藤井氏の説が役に立たないと思われたのか等を示すことも可能であり、「それ、あなたの感想ですよね?」といった不要な議論を減少させることが可能です。
- ここで示した文書は記事に対して適用されるものですが、ノートページは記事に関する議論ページである以上、記事に反映させるためには出典を明記する必要があります。そのため現在のところ議論が提起されたばかりではありますが、例えば「2012年に出た論文」についての書誌情報を出典テンプレートなどを使用していただき、明確に示していただければ幸いです。そのようにしていただければ議論中にもハーバード方式を使用して具体的な文献を示せますし、繰り返しになりますが記事に反映する際もスムーズに反映することが可能です。つきましては議論が行われているノートページにおいて、Majukyiさんの言及したい論文を示してはいただけないでしょうか。ご不明な点がございましたらこのコメントの下部に返信していただければお答えします。では、用件のみですが失礼します。--Osumi Akari(会話) 2020年12月5日 (土) 15:10 (UTC)
- ご指摘有難うございます。書いてまいります。--Majukyi(会話) 2020年12月6日 (日) 07:55 (UTC)
Hagimoriです。 貴方は「藤井氏の説は欧米・国内ともにまったく受け入れられておらず」と述べておられますが、愛知県立大学の犬飼隆先生が調書で引用し、北海学園大学の水野俊平先生が韓国語で藤井説の紹介論文を書かれており、学会で全く受け入れられていないなどということは貴方の独断にすぎません。 また 藤井説は「非実証科学的な独自研究」だとおっしゃっていますが、藤井説の中核を成すのは「現代日本語/O/母音の条件異音発現法則と上代オ段甲乙音の書き分け法則の一致」の音声学的に分析にあり、その著書「白村江敗戦と上代特殊仮名遣い」の第六章で60ページをその分析に割いておられます。」そんな大部のものはとてもウィキペディアなどに書ききれるものではなく、藤井氏は要約のHPを作って誰にでも検証可能なものにしておられますが、これはみればわかる通り、誰でも検証できるビデオ映像をもって一つ一つの仮説を検証しておられるのであって、そのどこが「非実証科学的な独自研究」なのでしょうか? 12月5日の時点で藤井説は「非実証科学的な独自研究」だと断じておられる以上、その時点で貴方はすでにこの第六章を読んだ上で「非科学的」と論じておられるはずですから、現在の日本時間12月6日13:00から48時間の猶予を差し上げますので、藤井説の非科学性を藤井氏以上の実証的方法をもって敷衍して下さい。 もし、それができないなら、貴方に科学などを語る資格はありませんので、今後は貴方の投稿は完全に無視、あるいはブロックさせていただきす。--Hagimori(会話) 2020年12月6日 (日) 03:40 (UTC) --Hagimori(会話) 2020年12月6日 (日) 03:45 (UTC)
- ノート:上代特殊仮名遣を見てください。あなたさまだけに説明しなければならないというわけではないので。--Majukyi(会話) 2020年12月6日 (日) 07:55 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。
Majukyiさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。
これを使うことで
などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Osumi Akari(会話) 2020年12月6日 (日) 23:32 (UTC)
- ご指摘有難うございます。そそっかしいものでして。以降見直しをさらに気をつけます。--Majukyi(会話) 2020年12月6日 (日) 23:42 (UTC)
アカウントについて
[編集]たびたび失礼いたします。現在議論の渦中になっている上代特殊仮名遣の話とは全く別なのですが、貴方は以前利用者:Pitöpiko(会話 / 投稿記録 / 記録)のアカウントで活動されていましたでしょうか?編集記事が日本祖語、琉球祖語、上代日本語など複数の記事で共通しており(大きく見ると日本・東北アジアの歴史言語学関連で共通)、要約欄のコメントの書き方もどこか似通っておられるので、私としては同一人物ではないかという疑念があるのですが、いかがでしょうか?もし同一人物ということでしたら、両アカウントの編集記事・分野がほぼ重なっている(特に同じページの同じ節でコメントがある)ことから、多重アカウントの不正使用とならないよう、両アカウントを紐づけされるなどの対応をされるのが望ましいのではないかと思われます。もし同一人物でないということでしたら、あらぬ疑いをかけてしまったことを切にお許しください。--ABCEdit(会話) 2020年12月7日 (月) 08:41 (UTC)
- なにによる誤解かはわかりかねますが、そのアカウントはわたくしではありません。--Majukyi(会話) 2020年12月7日 (月) 10:04 (UTC)
合意形成が得られていない間の編集について
[編集]コメント Majukyiさんこんにちは、Osumi Akariです。ノート:上代特殊仮名遣などでの議論や上代特殊仮名遣での精力的な編集に参加していただきありがとうございます。しかしながら上記ノートでも鵺草さんやHenlly3839さんからもご指摘がありますが、WP:CONの精神からすると、明確な合意が得られていない段階でMajukyiさんが実行された編集の強行は好ましいものとは言えないでしょう。すなわち、明確な同意が得られる前は、大規模な編集に関して一回手を止めていただき、議論相手の方に対して「なぜそのようにした方が記事はより良くなるのか」について説明をしていただき、同意が得られてから実際の編集を行うことをおすすめします。Majukyiさんの編集でおそらく示したかったであろうことは提案後の記事の姿であり、悪気があったものとは当然思いませんが、先述の通り合意が得られていない状況で行ったことは好ましくありません。今後、編集後の記事例を示したいのであれば、H:MYSANDなどをお使いになって示していただければ幸いです。また話はそれますが、Majukyiさんには「文体が教科書のようだったため百科事典の文体に変更」といった趣旨の編集行為が見られますが、先日お伝えしたプレビュー機能の使用と表記ガイドやスタイルマニュアルの参照を合わせて行っていただき、ガイドラインに沿った記事を執筆していただければ幸いです。最後に、ご不明な点等ございましたらこれの下部にコメントを行っていただければ可能な範囲でお答えします。では、用件のみですが失礼します。--Osumi Akari(会話) 2020年12月7日 (月) 22:58 (UTC)
- 報告 上代特殊仮名遣が一旦差し戻されました。詳細については当該ページのノートを参照していただきたいのですが、Majukyiさんには利用者サンドボックスを用いてMajukyiさんの目指したい記事の形を示していただくことが求められています。大変お手数ですがよろしくお願いします。--Osumi Akari(会話) 2020年12月8日 (火) 22:35 (UTC)
利用者ページのカテゴリについて
[編集]こんにちは。Majukyiさんの利用者ページ「利用者:Majukyi/sandbox」ですが、Category:上代日本語など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてMajukyiさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!--
と-->
で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。
1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby(会話) 2020年12月22日 (火) 23:22 (UTC)
- わかりました。--Majukyi(会話) 2020年12月23日 (水) 05:30 (UTC)
脚注挿入位置について
[編集]Majukyiさん、Wikipediaの編集ありがとうございます。Majukyiさんの編集においては脚注挿入位置が読点や句点の直後となっておりますが、H:FNの「スタイルと用法」にあります通り、脚注の挿入位置は読点や句点の直前に置くことが推奨されていますので今後はお願いいたします。また多量の出典を使用する場合は{{R}}などを使用することによってシンプルにすることが可能であり、また{{Citation}}以外にも{{Cite book}}や{{Cite journal}}などそれぞれの形態に適した出典テンプレートがございますので、よろしければご活用ください。以上用件のみですがよろしくお願いします。--Osumi Akari(会話) 2020年12月27日 (日) 08:00 (UTC) ありがとうございます。--Majukyi(会話) 2020年12月30日 (水) 08:42 (UTC)