利用者‐会話:Matcya

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Matcyaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Matcya! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Matcyaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年12月28日 (月) 00:23 (UTC)[返信]

カテゴリの編集の前に[編集]

Matcyaさんはじめまして、㭍月例祭と申します。

アカウントを作成されて以来、カテゴリーの編集を大量に行っていらっしゃいますが、まずは一度手をお止め頂き、Wikipedia:カテゴリの方針をご確認ください。

特にWP:MAINTAINCG(カテゴリ編集の指針)では、多くの記事にわたってカテゴリを変更・置換・除去する場合は、事前に提案して合意を形成することが推奨されています。Matcyaさんの編集はこれにあたっておりますが、こうした「事前の提案・告知・合意」が行われた形跡を見い出せませんでした。

カテゴリの編集は一度ストップして頂き、然るべき場所での合意形成を先に行ってください。よろしくお願いします。--柒月例祭会話2016年1月1日 (金) 16:09 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。カテゴリの方針などを読み直してみます。ABというカテゴリと、BCというカテゴリがあった場合、重複部分をBというカテゴリにするのが適切なのでそういう作業を行いました。--Matcya会話2016年1月1日 (金) 23:08 (UTC)[返信]
その後も相変わらずカテゴリの置き換えを継続してらっしゃいますが、いったん中止してください。カテゴリの方針の主旨は、事前に「それが適切だと思うが作業をしてよいか」と他の利用者の合意をとりつけましょう、というものです。--柒月例祭会話2016年1月2日 (土) 02:10 (UTC)[返信]
コメントこんにちは。
>カテゴリの方針の主旨は、事前に「それが適切だと思うが作業をしてよいか」と他の利用者の合意をとりつけましょう、というものです。
㭍月例祭さんが仰っているのは、これのことでしょう。→Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリを変更・置換・除去する場合
Matcyaさま、カテゴリの変更/置換/除去などをおこなう際は、事前に合意を得る手続きをお執りください。--Leonidjp会話2016年1月2日 (土) 02:35 (UTC)[返信]

Leonidjpさん、㭍月例祭さん、お疲れ様です。これは、Wikipedia‐ノート:カテゴリの方針#カテゴリの除去に関する規定を設ける提案で提案され、2015年11月12日に追加された新基準[1]なんですね。カテゴリをめぐるトラブルを回避するための貢献には敬意を払います。ただ、厳格にしすぎるとwikipediaの活力が低下し、精度も落ちてしまうことを懸念します。この基準自体を再考したほうがいいのでは?とも思います。もう少し考えてみます。--Matcya会話2016年1月2日 (土) 03:32 (UTC)[返信]

返信 この文書は「すべての利用者が従うべき」という位置づけの方針文書です。なお、当該部分は2015年3月に導入されています。--柒月例祭会話2016年1月2日 (土) 03:54 (UTC)[返信]
(補足)事前にコミュニティへ提案・合意を得ることは、「精度をあげる」ことには寄与することはあっても、「精度を下げる」ことはありえません。これによって「活力」が低下するということもありません。むしろ、独断でカテゴリを大量に改変し、誰かが事後対応しなければいけない状況が継続的に発生していることが「活力の低下」そのものとなっています。--柒月例祭会話2016年1月2日 (土) 04:07 (UTC)[返信]
コメント>(補足)事前にコミュニティへ提案・合意を得ることは、「精度をあげる」ことには寄与することはあっても、「精度を下げる」ことはありえません。これによって「活力」が低下するということもありません。むしろ、独断でカテゴリを大量に改変し、誰かが事後対応しなければいけない状況が継続的に発生していることが「活力の低下」そのものとなっています。
その通りです。柒月例祭さんのこのご意見に完全に賛同します。--Leonidjp会話2016年1月2日 (土) 04:36 (UTC)[返信]

コメント依頼についてのご報告[編集]

Wikipedia:コメント依頼/対話拒否・多重アカウントによりカテゴリ細分化を繰り返すアカウントのLTA化についてを提出したことをお知らせします。--柒月例祭会話2016年1月2日 (土) 04:01 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2016年1月2日 (土) 16:18 (UTC)[返信]