利用者‐会話:Michael tiara

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

議論のススメ[編集]

エマヌエル・スヴェーデンボリでの編集合戦において編集前にノートで冷静に議論し、両者の合意の下に編集すべきです。半保護措置をとりましたので、エマヌエル・スヴェーデンボリのノートで議論の上、編集お願いいたします。--…ろんち(´・ω・`)なのさ… 2006年11月10日 (金) 04:06 (UTC)[返信]

そうですね。取りあえずノートに書いておきました。どう見ても「不当な」等、書き手の個人的意見に基づいている、と思しき説明が多すぎます。おそらく、こうしたオカルト思想の信奉者の方なのでしょうが。Michael tiara 2006年11月10日 (金) 04:56 (UTC)[返信]

ノートで対話を試みておられるのは喜ばしいのですが、しかしノートに書きながらも性急な編集を続け、編集合戦を激化させては困ります。エマヌエル・スヴェーデンボリではThree-revert ruleに反した過度のリバート(編集の差し戻し)をなさったため、一時的に投稿ブロックさせて頂きました。いかなる理由であれ、編集合戦はお止めください。
ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、Michael tiara さんの投稿は歓迎されます。どうぞ宜しくお願い致します。 --Kanjy 2006年11月10日 (金) 08:38 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Michael tiaraさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年11月10日 (金) 22:57 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Michael tiaraさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Reforma.imufomot 2010年2月21日 (日) 08:51 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Michael tiaraさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Garakmiu会話2012年4月28日 (土) 23:15 (UTC)[返信]

上の注意を全く守られていないようですが、今一度同じ記事への連続投稿を減らすをお読みください。--Garakmiu会話2012年5月1日 (火) 14:20 (UTC)[返信]

他言語版ウィキペディアからの翻訳について[編集]

こんにちは、Michael tiaraさん。メジュゴリェを英語版から翻訳しておられましたが、ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、Wikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、履歴継承を行わない限りGFDL違反となり、記事が削除されることがあります。今回の加筆部分についてはライセンス違反となるため、恐れ入りますが削除依頼を提出させていただきます。削除後に上記ガイドラインをお読みになり、正しいステップを踏んで再度投稿していただければ幸いです。せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。よろしくお願いします。--T_suzu (Talk/History) 2012年6月4日 (月) 21:08 (UTC)[返信]

翻訳というよりも、英語版を参考に書いただけです。直訳でも、意訳でもないです。だから「軽く翻訳」と書きましたが、表現が悪かったでしょうか?誤解防止用に、要約欄にあのように書き、再度編集させて頂きました。--Michael tiara会話2012年6月4日 (月) 21:18 (UTC)[返信]
コメント 「~を参考に一部加筆」という要約欄の記述は良いと思います。少しでも英語版の内容が入っている場合はこのように履歴継承しないといけません。「参考」程度でもです。細かい事で本当に申し訳ないのですがよろしくお願いします。--T_suzu (Talk/History) 2012年6月4日 (月) 21:29 (UTC)[返信]

告知テンプレートの独断削除について[編集]

環太平洋戦略的経済連携協定においてMichael tiara氏が独断で告知テンプレート外された件について、Wikipedia:コメント依頼/Michael_tiaraにて管理者Hman氏よりコメントを頂きました。 「議論の拒否や妨害に当たる不当な行為」「更に除去が続く様でしたらWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックでご相談頂くとよろしいでしょう」ということでした。 以後、議論なしにこのような行為を行なわないようお願いします。--221.113.224.76 2012年11月24日 (土) 09:12 (UTC)[返信]

上のように身勝手な行動は控えていただきたいとお願いしたばかりです。--221.113.224.76 2012年11月27日 (火) 10:39 (UTC)[返信]

司教叙階・司祭叙階・助祭叙階についての教皇の許可の必要性につき問い合わせ[編集]

すみません、ローマカトリックにつき完全に門外漢であるため質問させて頂きます。「教皇の許可なく叙階を行うことは教会法で破門に値する行為」とありますが、司教叙階のみならず、各司教区における司祭叙階・助祭叙階についても、教皇の許可がその都度必要なのでしょうか。もし司教叙階限定の教会法規定なのであれば「司教叙階を行う事は」と、二文字を付け加えられた方が宜しいかと思いますが…。--Kinno Angel会話2013年1月23日 (水) 10:27 (UTC)[返信]

すみません、上記は記事「聖ピオ十世会」についてのお問い合わせです。--Kinno Angel会話2013年1月23日 (水) 10:28 (UTC)[返信]
お答えします。まず今日私が投稿しましたご指摘の箇所は、前回の編集時にうっかり私が削ぎ落としてしまったもので、復帰しただけなんです。そしてまたあの文章はわかりやすさの点ではどうかと思います。実際には伴事的破門事項をルフェーブル大司教は冒して、教皇から翌日破門宣告を受けた、という形なのですが・・・あの文章はシンパの方も編集に関わっていたのでしょう。なんか判然としない感じになってますね。破門を受けたことが、はっきりと書かれていません。そして、司教聖別(叙階)については、カトリックにおいては確かに教皇の事前の許可が必要です。(例えば、教皇ピオ12世は回勅「Ad Apostolorum Principis」(1958年)で、聖座の許可なく無断で司教を聖別した者に対する自動破門を明言しています。)司祭や助祭についてはどうでしたっけ?管区の司教の許可と事後報告でしたっけ?とにかくルフェーブル大司教は、一度は賛意を得ることが必要なヒエラルキーに無許可で司祭を叙階して聖職停止の処罰を蒙り、二度目は書かれている通り、聖座に無許可で司教を聖別して伴事的破門該当事例となり、翌日破門宣言を受けました。--Michael tiara会話2013年1月23日 (水) 14:28 (UTC)[返信]
お答えを頂きありがとうございました。ローマカトリックでは司祭叙階においても司教の専任事項ではないのですね。御教示、ありがとうございます。参考になりました。--Kinno Angel会話2013年1月31日 (木) 11:58 (UTC)[返信]

プロジェクト・キリスト教への参加のお願い[編集]

いつもお世話になっております。キリスト教に関してまとまった加筆をして下さっている編集者様がたにお願いをしてまわっております。プロジェクト‐ノート:キリスト教#プロジェクト再活性化の呼びかけ・どうか御参加下さいに書きましたが、ぜひプロジェクト:キリスト教に御参加頂けませんでしょうか。御参加頂ける場合、プロジェクト:キリスト教#参加者に署名をお願いします。よろしくお願い申し上げます。--Kinno Angel会話2013年1月31日 (木) 11:58 (UTC)[返信]

こちらこそ、お世話になっております。ご紹介、ありがとうございます。参加させて頂きました。私にどこまで貢献できるかはわかりませんが、今後ともよろしくお願い致します。--Michael tiara会話2013年2月3日 (日) 07:38 (UTC)[返信]
ありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。--Kinno Angel会話2013年2月3日 (日) 10:08 (UTC)[返信]

お尋ね[編集]

「聖ピオ十世会ノート」の書き込みの件ですが、「どうやら嘘がばれてしまったようですね」云々とか、あなたはいかなる意図でこのような無礼な投稿をされているのでしょうか。「この団体は団体として、未信者に洗礼を施してはおらず、小教区を持ってもおらず」とかお書きになっていますが、団体が個人に洗礼を施すわけがないでしょう。志村教会(tel.03-3960-3566)の主任司祭はコンスタン・ルイ神父で、その前の2代が日本人司祭であり、その前がパリ外国宣教会のオリヴィエ・シェガレ神父様です。シェガレ神父は多くの日本人に洗礼を施されました。真生会館(tel. 03-3351-7121)の館長であり、カトリック社会問題研究所(tel.03-3362-4659)でもあります。直接お尋ねになるのがよろしいかと存じます。また、パリ外国宣教会の司祭は、フランス語で行われる広尾の聖心女子大のチャペルに司祭を派遣することもあります。あなたは、そんなことも知らないのでしょう。知ったかぶりもいい加減にしてくださいね。私はもちろんカトリック信者であり、一冊の研究書も読んだこともない現在の執筆者など比較にならないくらい intégralisme には通じています。典拠はすべて一次文献からなされるべきで、元々アクシヨン・フランセーズという右翼組織に好意的だったフランス人司祭が作った組織なのに、引用文献のほとんどが英語というのもわけがわかりません。ちょっと、失礼にも限度がありますね。Tizizano会話2013年2月9日 (土) 02:31 (UTC)[返信]

信者にしては、ちょっと言葉遣いがおかしいし、こんな団体(パリ外国宣教会)レアですからね。歴史的には有名ですが、明治期の日本に現われて宣教して、いずこかに去ってしまった団体ですよ?それと、この団体についての研究書(論文でなくて)が50もあるなんて本当でしょうか?数冊あるなら、まあ考えられますが。勿論日本ではぎりぎり存在している、のが現状の団体ですので、邦語の研究書は存在しません。英語や仏語でしたら、ないことはないかもしれませんが、調べて海外からわざわざ取り寄せて読むような奇特な人は、滅多にいないでしょう。
元々アクシヨン・フランセーズという右翼組織に好意的だったフランス人司祭が作った組織なのに、引用文献のほとんどが英語というのもわけがわかりません。
私がWikipediaの英語版記事を訳したからです。私とは別にBiyueさんも(この方は支持者みたいですが)この団体について好意的箇所は訳しているみたいですね。その影響でしょう。--Michael tiara会話2013年2月9日 (土) 02:56 (UTC)[返信]
数十冊以上というのは、ルフェーヴル一派に関してです。例えば、Nicolas Senèze, La crise intégraliste. Vingt ans après le schisme de Mgr Lefebre(Paris, Bayard, 2008)の巻末(pp.187-189)の掲載されている文献でも数十冊はありますから、現在はもっと多いでしょう。論文等は膨大すぎて読み切れません。くだならないやりとりで件のノートで「投稿ブロック」などされるのは極めて不愉快です。私はGA執筆者であり、おかしなことはしません。考えはあっても、差しあたり表には書いていないでしょう。個人の考えを書くなら、直接著作か論文に出しますよ。どうも勘違いされているようですが、パリ外国宣教会に関連する研究書なら、その何倍もありますよ。近著なら、Gilles van Grasdorff, La belle histoire des Missions étrangers 1658-2008(Paris, Perrin, 2007)というまとまった研究書があります。Tizizano会話2013年2月9日 (土) 03:10 (UTC)[返信]
巻末記載の参考文献は、SSPX関連書であるかどうかわからないでしょう?そのテーマについて書いていようとなかろうと、本を書くのに参考にした資料名は巻末に載せますよ。 --Michael tiara会話2013年2月9日 (土) 03:19 (UTC)[返信]
あなたは、想像でものを言い過ぎです。「参考にした資料」が数十冊程度で研究書は書けません。実際に買って読まれればよいでしょう。ああ、買わなくとも、Amazon.fr で先の Gilles van Grasdorff の著作を検索すれば、ビブリオグラフィーは閲覧できます。pp.475-479.で、これもサマリーでしょう。ともかく、時間と労力の無駄なので、件のノートでわけのわからないいいがかりはおやめ下さい。Tizizano会話2013年2月9日 (土) 03:24 (UTC)[返信]
誤解があったようですので補足します。私の最初返答の「こんな・この団体」の前者はパリ外国宣教会、後者はSSPXについて指します。せいぜい30年前に生まれた団体に研究書が50も生まれているなんて、私は異様に思います。とりあえず今検索しています。SSPXでの検索結果Mgr Lefebreでの検索結果。(無関係なものも結構含まれており、関連するのは一桁です)--Michael tiara会話2013年2月9日 (土) 04:09 (UTC)[返信]
カトリシズムの歴史のなかで Vatican II や「聖ピオ十世会」設立の前史に遡及しなければならないということと、それだけこのトンデモ団体に関する警戒心がそれだけ強いということではないでしょうか。先の著作の参考文献は仏語のみですが、私が所有している古い intégraliste, intégralisme (カトリックの原理主義的極右の呼称)に関する文献は載っていません。また、英語やイタリア語等を探せばもっと多くなるでしょう。ヨーロッパ人なら、言わなくとも聖職が説明するでしょうが、日本にはキリスト教徒自体が僅少で、カトリシズムに関心がある未信者がインターネット等で道を間違えると大変と当初は思いましたが、それも杞憂かもしれませんね。とにかく、日本にシンパがいるというだけでも、私には驚きでしたね。Tizizano会話2013年2月9日 (土) 04:42 (UTC)[返信]

記事「ゆるしの秘跡」への注意喚起[編集]

カトリック系記事に携わっている皆様にお願いしております。ゆるしの秘跡にて、です・ます調の内容で事典的では無い記述を繰り返している方がいらっしゃいます。私だけが対処しますと編集合戦と判断されかねませんため、共同での荒らし対処のお手伝いを頂きたく存じます。よろしくお願いします。--Kinno Angel会話2013年2月26日 (火) 13:54 (UTC)[返信]

マラキ関連について[編集]

ノート:全ての教皇に関する大司教聖マラキの預言#フランシスコの情報についてに関してですが、あと24時間ほどお待ちしても出典の提示がない場合、イタリア移民云々などはいったんコメントアウトさせていただきます。現状では特定の観点の推進と解釈されうる「記事の主題と関係のない記述」でしかなく、要出典タグなどでも対応できない(情報そのものの出典が挙げられても、主題との関連性が別途説明されないと問題が解決しない)ため、タグを貼って残すのではなく、いったん隠す形をとらざるをえないと考えています。

私はあの場で申し上げたように予言が当たった、外れたという通俗的な話題でむやみに出典の要求レベルを上げる必要はないと考えていますから、別に「神学、哲学、あるいは西洋文学の教授・準教授やある程度の業績をお持ちの講師クラス」などの出典以外は認めないなどとは考えていませんが、そのレベルの出典を挙げられないのであれば、あなたの過去のコメントとの整合性についてもご説明いただければと思います。

なお、112項目すべての扱いについては、あなたにご賛同いただける場合、または1週間ほどお待ちして何の反応もない場合、すべて除去する方向での提案を出す予定です。--Sumaru会話2013年3月24日 (日) 02:31 (UTC)[返信]

済みません。今日になってやっとインしました。ノートの会話も今日気づいて拝見しています。返答差し上げるかもしれませんが、しばらくお待ちください。--Michael tiara会話2013年3月30日 (土) 14:21 (UTC)[返信]
さほどに難しい作業ではないです」とまでおっしゃっていながら、ようやく「返答差し上げるかもしれません」などとあいまいなお答えをなさったに過ぎないのでは、実質的に進展なしに等しいと判断せざるを得ませんので、話を先に進めました。
あのノートで提案したように、リストは削除ではなく、全面改訂の方向で検討しなおしています。さらに1週間ほど待って、あなたや他の方から反対意見が出なければ、その方向から加筆する予定です(このところ忙しい上に、すでにローカルで開始している追記の作業は手間がかかるので、きっちり1週間後にアップできるかは分かりませんが)。
その際、私はあなたが提案した出典のハードル引き上げを受け入れる必要性を今のところ感じませんので、あくまでも自分が十分と信じる出典を挙げる形で作成していきます。
この件でのあなたのコメントや編集を制約するつもりはありませんが、復帰なさるのであれば、「さほどに難しい作業ではないです」と言い切った出典をまず早急にご提示ください。また、ぜひこの編集についてもご説明いただければと思います。
というのは、個別の記述に要出典や要検証を貼りまくっただけで本来は十分だったはずですが、あなたはそれから半日程度しか経っていない(当然、私も含めて誰も反応していない)時点でTemplate:出典の明記まで追加なさったからです。なぜそこまで短時間で執拗にタグを貼りまくる必要があったのでしょうか。
そもそもTemplate:出典の明記は、その説明にあるように、記事全体か節単位にしか使えません。にもかかわらず、あなたはわざわざ112番目の解釈の私の記述だけに的を絞る形で、本来は使えないはずの段落単位のタグとしてお使いになりました。予言解釈の節全体に意味のある出典が実質的にひとつも付いておらず、節全体を対象として貼ったとしても何の問題もなかったはずなのに、です。この不可解な行動について、明快なご説明をお願いしたいところです。
また、そこまで執拗に他者に要出典を突きつけた方が、ご自身の主張の出典提示には「返答差し上げるかもしれません」などという無責任な物言いを平然となさることも、私には不可解です。--Sumaru会話2013年3月31日 (日) 02:52 (UTC)[返信]

改稿いたしました。他の記事で大きな加筆をなさったようですが、「さほどに難しい作業ではない」という出典提示を後回しにしていらっしゃるのは何故でしょうか。なお、言うまでもないことですが、たとえば半年後や1年後に神学教授が教皇フランシスコ説について査読付き論文で肯定的に主張するなどという信じがたいことが起こったとしても、ウィキペディアは未来を予測する場ではありませんから、あの時点のあなたの編集を正当化することにはなりません。この件について放棄なさるのならそれでもかまいませんが、今後もウィキペディアに参加なさり続けるのならば、今般のような他人に厳しく自分に甘い姿勢が、顔の見えない共同作業の場で相応しいものかどうか、ぜひ御再考ください。--Sumaru会話2013年4月8日 (月) 13:32 (UTC)[返信]

その件については、私はしばらく編集しないです。限られた時間で対応できそうにないのと、関心事が別件にあること、等々によります。問題提起していて申し訳ないです。--Michael tiara会話2013年4月8日 (月) 21:34 (UTC)[返信]
2万バイト近い編集(と、その前提となる調査)を行う余裕はあるのに、「さほどに難しい作業ではない」ことさえできないほど時間が限られているというのは不可解ですね。この件にさしたる関心がないという点については、教皇フランシスコ説を「正鵠を得ていそう」などとご発言なさった時点で、正統派の見解をまったくご存知ないのだろうと見当がついたので、さもありなんとは思いますが。
それはともかく、私は上で不適切なタグの使い方などまでした貴方の執拗な編集についての問い合わせもしております。お忙しいようなので当面お返事いただかなくても構いませんが、この主題に再度かかわることがあるのなら、問題を矮小化させず、一連の案件にきちんと始末をつけた上でになさってください。--Sumaru会話2013年4月9日 (火) 03:25 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ (3回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Michael tiaraさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名ガイドライン案への議論参加のお願い[編集]

プロジェクト:キリスト教に参加されておいでの2013年に活動されていた方々に、プロジェクトにおける大変重要な提案につき、個別にお知らせをさせて頂いております。

プロジェクト‐ノート:キリスト教に予告しておりました通り、プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名ガイドライン案を作成しました。議論場所はプロジェクト‐ノート:キリスト教/キリスト教の記事名ガイドライン案です。

ガイドライン策定に御参加頂ければ幸甚です。今年も宜しくお願いします。--Kinno Angel会話2014年1月2日 (木) 11:29 (UTC)[返信]

返答が遅れてしまいまして、済みません。お知らせ下さり、ありがとうございます。さっそく懸案中の問題について、意見させて頂きました。今後とも、よろしくお願い致します。--Michael tiara会話2014年2月28日 (金) 22:45 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(4回目)[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Michael tiaraさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Kinno Angel会話2014年3月10日 (月) 16:03 (UTC)[返信]

プレビュー機能は使っています。それでも、投稿後に改善点に気付くこともあれば、記事になった後に追加で加筆することもあります。いちいち、知らせなくてもわかります。できれば、こうしたお節介なことは今後、止めて頂きたい。「お知らせ」とは、そのことを知らない、利用していない人にすることであって、既に知っていて、利用している人にする必要はないからです。それこそ、無益な議論とアーカイブを生みだすことから、ネット資源の無駄遣いになります。--Michael tiara会話2014年3月11日 (火) 03:41 (UTC)[返信]
つまり「知って居るが連続投稿を改善出来ない」という事ですか?
Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすを御一読下さい。
連続投稿を減らすようお願いして居るのは、「資源の無駄遣い」が原因では無く(それはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにも書かれていません)、「履歴が追い難くなる」が主原因なのです。
そういう意味で、プレビュー機能についてというよりも、確かに「なぜ連続投稿がいけないのか」を説明するべきでした。申し訳ありません。
なお、当方会話ページで「論敵への圧力として使っているのでは」云々という御言葉については、WP:FAITHを御覧下さい。--Kinno Angel会話2014年3月11日 (火) 14:02 (UTC)[返信]

プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#聖堂・教会堂の改定について[編集]

突然の連絡、失礼致します。

プロジェクト‐ノート:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#聖堂・教会堂の改定についてにて、プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#聖堂・教会堂の改定を提案しました。 ぜひ、御意見をお聞かせください。--kawaeee1975 2014年7月4日 (金) 01:14 (UTC)

尼崎事件での出典の実名除去し忘れおよび出典提示時の記事名かぎ括弧囲みについて[編集]

初めまして、ディークエステンと申す者です。

Michael tiaraさんが尼崎事件こちらの版で提示した出典タイトルに含まれた事件当事者の実名が伏字などの対策がされず、そのまま記載されていました。

Wikipedia日本語版では例外を除き、事件当事者の実名記載は認められておらず、削除方針ケースB-2に基づいて審議されます。これは事件当事者の実名が出典タイトルに含まれる場合も同じですので、そのような場合その箇所を伏字にしていただくようお願いします。こちらでこれに対する削除依頼を提出したことをお知らせします。

今後、事件当事者の実名は安易に記載せず、その人物が削除方針ケースB-2適用除外条件を見たすか調査し、可能な限り議論及び合意を得て記載するか否か決めていただくようお願いします。

また、上記の出典提示を含め、Michael tiaraさんは出典を提示する際、

[URL 「記事名」]『出典元』YYYY年MM月DD日

と言うようにリンク内に記事名をかぎ括弧で囲んで出典を提示していますが、これでは出典元において記事名が当初からかぎ括弧囲みであったと誤認を生みかねない表記であり、また

[URL 「「記事名一部」記事名」]『出典元』YYYY年MM月DD日

と言うように元の記事名がこのようにかぎ括弧がこのように含まれている記事名であればことややこしくなりますので、可能であれば

[URL 記事名] 出典元 YYYY年MM月DD日
「[URL 記事名]」 出典元 YYYY年MM月DD日

と言う書式で提示できればと思います。--ディークエステン会話2017年7月21日 (金) 02:17 (UTC)[返信]

実名に関してですが、存命人物ではない場合は書いてよかったはずです。ですから、難波大助のように、死刑・死刑に値することをしたこと以外に特記事項のない人物であっても、実名を掲載されているケースは多々あります。私の記述は、既に存命でない人物に対してのものですので、ルール違反には当たりません。--Michael tiara会話2017年11月16日 (木) 22:21 (UTC)[返信]

コメント依頼について[編集]

利用者:Sakusakuosu12会話 / 投稿記録についてのコメント依頼を投稿なさっていましたが、サブページがありません。あらためて「Wikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメント」をお読みになり、サブページの作成をお願いします。また、依頼文では依頼の詳細な理由は記述しないことになっておりますので、詳細はサブページにてご説明をお願いします。--豚肉カレー会話2017年11月25日 (土) 02:40 (UTC)[返信]

  • 私はコメント依頼文の簡素化だけに留めておきましたが、このままサブページが作成されないようですと、他の利用者からコメント依頼自体が差し戻しになるかもしれません。--豚肉カレー会話2017年11月25日 (土) 02:43 (UTC)[返信]
申し訳がありません。作成させて頂きました。よろしくお願い致します。--Michael tiara会話2017年11月25日 (土) 04:03 (UTC)[返信]

利用者ページの保護について[編集]

こんにちは。はじめまして。柏尾菓子と申します。

最近「故意に編集フィルター記録に多量の動作ログを残しログ監視を妨害する荒らし」が流行しており、その一環でMichael tiaraさんの利用者ページも標的となりました。そのため、2023年6月16日 (金) 04:46(UTC)に半保護されています(Logid/6516928)。詳細な理由は利用者‐会話:えのきだたもつ#利用者ページに対する半保護をご確認いただけると幸いです。不明な点がある場合は、答えられない可能性もありますが、可能な範囲で説明するため、お問い合わせください。あるいは、保護しないでほしい場合もお問い合わせください(確実に気づくために、通知していただけるとありがたいです)。何もない場合はこれはお知らせのため、返信は不要です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年6月18日 (日) 07:56 (UTC)[返信]