コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Mikipedia

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

新規参加者向けのあいさつ[編集]

はじめまして、Mikipediaさん。ようこそウィキペディアl。歓迎します--ようこそ 2006年3月10日 (金) 20:40 (UTC)[返信]

田中れいなの記事に関して[編集]

こんにちわMikipediaさん

田中れいな 記述についての連絡を下記に連絡します。

ソースの属性如何に関係なく記述の全てに目を通してみてください。 http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1154781464/ http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1154788017/ http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1154788389/ http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1155338651/

記述を最初に削除しようとした人物の意図はどういうモノかわかりま せんが、おそらく自分にとってのアイドルについての情報を「えり好み」 して形成しようとした可能性が最も大だと推定します。 記述対象は「公人」であり、ある程度以上の客観性と量の情報がある にもかかわらず、ある部分の情報を「だれかのえり好み」で伏せたり するのはフリー百科事典の公益性に著しく反する「恣意的で恥ずべき 状態」だと思いますがいかがでしょうか。

他の公人の宗教(信仰)についての記述も各種メディアや伝達から伝わる エピソードを基にして書かれている場合が最も多いようです。 「カトリック教徒で地元九州に帰ったときは必ず教会に行くらしい。」 は「ごく自然に記述」されているべき事項だと考えます。 (追伸:「必ず」は必要ないかもしれません)

3RR(3回ルール)については不勉強で知りませんでした。 最初に削除しようとした人物が出た時点でその行為への抗議をノートに 書き込むべきだったと思います。--以上の署名のないコメントは、Yuichiokubo会話投稿記録)さんが 2006年10月18日 (水) 12:33 に投稿したものです。

返答ありがとうございます。しかし、残念ながら指定のリンク先は内容を見ることが出来ないものとなっていますので依然として明確なソースとはなり得ないと思います。2ちゃんねるのスレッド以外で何か情報があれば、ご提示願います。
「恣意的で恥ずべき 状態」だと思いますがいかがでしょうか。とのご意見ですが、自分が知る中で、そういった内容について見聞したことがなかったので、独自の調査と判断しました。明確なソースの提示をしていただければ記述そのものを否定することはありません。
また、対象ページは保護依頼が出されておりますので、自分としてはその結果が出るまで編集は控えさせていただきます。
--Mikipedia 2006年10月18日 (水) 12:40 (UTC)[返信]

京都方面記事のrevertに関して[編集]

人が編集したものを消すな。--以上の署名のないコメントは、121.94.44.162会話投稿記録)さんが 2006年12月15日 (金) 09:14 に投稿したものです。

ひとまず、プレビューぐらいちゃんとしてください。どこに意見が追記されたのか探すのにえらい苦労しましたよ。で、あなたの編集を消しているわけではありません。荒らし行為からの現状復旧をしているだけです。他にも同様の処置を取られている方もいるように思いますけど、自分がより早めに気づいているに過ぎません。--Mikipedia 2006年12月15日 (金) 11:42 (UTC)[返信]

アップフロントとオスカーの関係に関して[編集]

人が更新したとしても独自の調査とかで消さないでほしい。独自の調査でもこれは事実だということです。--以上の署名のないコメントは、125.174.160.71会話投稿記録)さんが 2007年4月29日 (日) 07:37 に投稿したものです。

独自の調査と判断せざるを得ない記事内容であるならば、削除対象となります。自分が気づいた場合は今後も削除することになります。事実であるならば出典を明示して更新してください。--Mikipedia 2007年4月29日 (日) 12:45 (UTC)[返信]

外部リンクに関して[編集]

特に誰と特定するわけではありませんが、Wikipedia:外部リンクの選び方#掲載すべきでない外部リンクをご参考にして下さい。--Mikipedia 2007年4月29日 (日) 15:13 (UTC)[返信]

  • 質問なのですが、[1] は外部のウィキサイトということでガイドライン違反なんでしょうか。日本語以外のサイトについての方針は、日本語で同程度の内容のサイトがあればそちらを掲載するように、とのことなのですが。細かいことですみません。--Charlesy 2007年6月28日 (木) 01:01 (UTC)[返信]
    • まず、非公式サイトでないということがあります。公式サイト以上の情報が得られるのでしょうか。そして、海外での活動も多いですが、それでも日本中心で活動している中、日本語でないサイトから日本語のサイト以上の情報が得られる可能性は低いと思います。また、ThePPNのIP情報等をご確認されると分かりますが、運営状況は個人サイトの範疇であり(この時点でファンサイト等と同列に考える必要があります)、IPアドレスどおり日本に設置されているサイトと考えると、肖像権等、日本の法令上、法令違反を行っているサイトに該当し、Wikipedia:外部リンクの選び方#禁止される外部リンクにもあてはまることになります。Wikiを利用していることも問題視してよいかもしれませんが、外部リンクを行うには、それ以前の問題が多いサイトであると思います。--Mikipedia 2007年6月28日 (木) 01:27 (UTC)[返信]

「女に 幸あれ」に関して[編集]

メッセージ拝見しました。記事名を変更したのは、スペースがあると不自然に見えたからで、誤植の可能性があると考えたからです。確かにどのサイトをみてもスペースが入ってますね。完全な早とちりでした。つきましては移動しても問題ないと思います。K66星雲 2007年6月20日 (水) 14:55 (UTC)[返信]

迅速な返答ありがとうございます。それでは元の記事名に移動したいと思います。--Mikipedia 2007年6月20日 (水) 15:02 (UTC)[返信]

Template:ハロー!プロジェクトのrevert[編集]

こんにちは。MaruPeachと申します。 わたくしが編集したTemplate:ハロー!プロジェクトに対してrevertされていますが、具体的な理由をお聞かせください。「方針無視」だけですとどの方針に無視したのか分かりかねます。今後の参考にしたいのでぜひお聞かせください。 --MaruPeach 2007年8月13日 (月) 14:14 (UTC)[返信]

Template:ハロー!プロジェクトの「使用方針」は一読されましたでしょうか?「記述ルール」の「その他」の項で、『ハロプロエッグなどの研修生は、原則として独立した記事の存在するメンバーのみを表示する。』となっています。よって記事のないメンバーの追加は方針を無視したことになります。--Mikipedia 2007年8月13日 (月) 21:56 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。記述ルールの項を再確認して認識いたしました。失礼いたしました。--MaruPeach 2007年8月14日 (火) 15:22 (UTC)[返信]

もういい加減破壊活動は辞めてくれないか?[編集]

こちらにも書いて置くが、もういい加減、人が編集した記事を正当な理由無く消す破壊活動は辞めにして頂きたい。貴様が俺(に限らないが)の編集に対してやっている行為は、Wikipedia:編集方針#他の人が書いた情報(意味内容)は保存するよう努めてくださいを完全無視した物であり、こちらにしてみれば明らかな荒らし行為でしかない。もしこれ以上破壊活動を続けるのであれば、まずはハロー!プロジェクトWikipedia:外部リンクの選び方#掲載すべきでない外部リンクに明らかに抵触するリンク(他の貴様が携わった記事にもそれに類する物が色々あるが)を残していることに対して、俺を含めて万人が納得する説明をしてくれ。くれぐれも、井戸端で平然とやったような「具体的にどこがどの基準に抵触しているか教えてください。」なんてシラを切る事は無いようにな。--YuuriCap 2007年8月25日 (土) 16:13 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが具体的な指摘が無いものには返答のしようがありません。--Mikipedia 2007年8月25日 (土) 16:45 (UTC)[返信]
ハァ?この期に及んでまだそんなセリフが平然と出てくるのか?自分がやっていることは完璧で、何の間違いもないと言うことか?まあ、都合の悪いことからはすぐ逃げる貴様のことだから、そんなセリフが出るのもある意味不思議ではないんだろうがな。それとも俺にケンカ売ってると、こういうわけか?--YuuriCap 2007年8月25日 (土) 23:54 (UTC)[返信]
相変わらず議論からは逃げ続けて破壊活動は続けている訳か。俺にケンカ売ってると、そう言うわけだな。よくわかった。こっちもそれなりの対応をとらせて貰うことにするよ。--YuuriCap 2007年8月30日 (木) 14:38 (UTC)[返信]
繰り返しになりますが具体的な指摘が無いものには返答のしようがありません。--Mikipedia 2007年8月30日 (木) 15:02 (UTC)[返信]
いやもう別に貴様の返答なんざ求めてないから。俺にケンカ売ってる事がよ~く分かったから。こっちもそれなりの対応をとらせて貰うことにするから。--YuuriCap 2007年8月30日 (木) 15:31 (UTC)[返信]

revertの乱用はお止めください[編集]

こんにちは。さて、今井優でのMikipediaさんの編集を拝見したのですが、このような差し戻しはWikipedia:編集合戦と呼ばれ、好ましいものではありません。こういった場合は単にrevertを行うのではなく、ノートにて合意を得る努力をしてください。度を越えた差し戻しは投稿ブロックの対象になってしまいます。どうぞよろしくお願い致します。--Bellcricket 2007年9月28日 (金) 22:05 (UTC)[返信]

このようなというのが具体的にどの編集を指しているのか不明ですが、仮に全ての編集を一連と捉えてのご指摘であれば前後に井戸端等で話題にはなっており、そこで、ご発言もなさっていることですし、それなりに経緯もご存知のはずだと思います。それで居ながら、定型的なお願い文面を送られても、申し訳ありませんが積極的な対応をする気は起きません。--Mikipedia 2007年9月29日 (土) 00:56 (UTC)[返信]
井戸端でも議論が為されているようですが、議論が行われていることで編集合戦が許されるわけではありません。外部リンクを付けたり外したりしても記事は発展しません。まずはノートで議論してください。--Bellcricket 2007年9月29日 (土) 02:56 (UTC)[返信]
申し訳ありませんが個人的に費用対効果が低い作業には積極的になれません。もちろん編集合戦を起こす気も(起こしてる気も)ありません。--Mikipedia 2007年10月1日 (月) 14:41 (UTC)[返信]
では、貴方が行っている、IMDbリンクを片っ端から削除する作業をはじめとした編集が数字的にどれだけ費用対効果が高いのか、万人が納得の行く説明をして下さい。万人が納得の行く説明ができないのであれば、今後一切の編集はお控え下さい。私から見れば、貴方の編集は全てに於いて費用対効果が高いどころかマイナス、つまり迷惑でしかありませんので。--エレコマニア・マリオJ 2007年12月10日 (月) 23:55 (UTC)[返信]
あなたにとって費用対効果が高いかどうかではなく、自分の中で費用対効果が高いかどうかというお話をしているのですが。で、自分の中では雑草とりレベルの編集と思っているものに対してノートで合意形成までして自身の編集に執着する気はないですよということをお話してさせていただいているわけです。ですの雑草放ったらかしで構わないと判断したものはそのままにしますし、現にしています。--Mikipedia 2007年12月11日 (火) 15:08 (UTC)[返信]
言っている事が全く以て意味不明ですが、貴方の中ではこれで万人が納得行くとお思いなんですね。
>>あなたにとって費用対効果が高いかどうかではなく、自分の中で費用対効果が高いかどうかというお話をしているのですが。
ええ、私も、IMDbリンクを片っ端から削除する作業をはじめとした編集が貴方の中で数字的にどれだけ費用対効果が高いのか、と言う話をしているわけですが。そして、それは日本語版Wikipediaに対してどれだけ有意義であるのかという話をしているわけですが。
>>で、自分の中では雑草とりレベルの編集と思っているものに対してノートで合意形成までして自身の編集に執着する気はないですよということをお話してさせていただいているわけです。
呆れました。あくまで自分だけが良ければいいという考えなんですね。上の方で管理者の方も不快感をあらわにしている状態だというのに。
>>雑草放ったらかしで構わないと判断したものはそのままにしますし、現にしています。
では、全ての記事に於いてその放ったらかしの姿勢を貫いて下さい。Wikipediaは貴方の遊び場ではありませんし、納得の行く説明も全く行っていませんし、貴方自身、編集に執着する気はないとはっきり主張していますので、今後一切の編集は控えて頂ければと強くお勧めします。ついでですので、「WP:KID」もご覧になっては如何でしょうか。--エレコマニア・マリオJ 2007年12月11日 (火) 23:33 (UTC)[返信]
別の話がしたいのであれば、節を分けて下さい。他の話に繋げて話をされて後から違う話してるのにと言われても返答のしようがありません。--Mikipedia 2007年12月12日 (水) 01:09 (UTC)[返信]
別の話とはどの部分のことですか?私は貴方が先に持ち出した「費用対効果」に対して質問をしているわけですが。もう一度文章をよくお読みになっては如何でしょうか。ついでに言えば、節を分けない事が返答しないことの理由にはなりませんし、節を分けるのは貴方ご自身でも出来る事を記しておきます。
誠意ある対応を願います。それが出来ないのであれば、今後一切の編集は控えた方が良いと強くお勧めします。--エレコマニア・マリオJ 2007年12月12日 (水) 10:47 (UTC)[返信]
申し訳ありませんが、他人の誤りを正すほどの親切心を自分はこの場では持ち合わせておりません。自分にとって「費用対効果」が低い事柄ですので。--Mikipedia 2007年12月13日 (木) 01:19 (UTC)[返信]
はあ、なるほど。
>>他人の誤りを正すほどの親切心を自分はこの場では持ち合わせておりません。自分にとって「費用対効果」が低い事柄ですので。
とおっしゃるのであれば、貴方が以前から頻繁に行っているrevertの乱用行為やIDMbリンクを片っ端から削除する行為は既に矛盾が発生しています。お気づきになられてますか?もっとも、今後一切他人の誤りを正す編集をしないと言うのであれば筋は通るかも知れませんが。
後、対話拒否は投稿ブロックの対象になりうることをお伝えしておきます。--エレコマニア・マリオJ 2007年12月13日 (木) 10:46 (UTC)[返信]
「この場では」と言っているのですが...。--Mikipedia 2007年12月14日 (金) 00:52 (UTC)[返信]
貴方の言う「この場」というのが具体的にどの場を指しているのか不明ですが(私は「この場」をWikipedia全体と解釈しましたが)、仮に貴方が「この場とはこの会話ページのみを指しています」などと主張したところで、統一性がない、子供じみた発言だという評価になるだけです。場面によってやっていることが違う訳ですから。また、このWikipediaという空間はいかなる場所であっても対話拒否は許されるものではありません。会話ページであればなおさらです。
残念ながら、貴方が未だに行っているrevertの乱用行為、対話拒否、そしてまるで「共同作業によって百科事典を編集する」このプロジェクトの目的自体を理解していないと言わんばかりの「他人の誤りを正すほどの親切心を自分はこの場では持ち合わせておりません。」と言う発言、そう言う一連の言動を静観できるほど、Wikipediaのコミュニティは寛容ではないんですよ。矛盾だらけだし、大人の対応とはとても思えません。
私の質問にも納得の行く回答を示して下さる気はなさそうですし、前にも述べましたが、貴方自身、編集に執着する気はないとはっきり主張していますので、やはり、今後一切の編集は控えた方がよいと強くお勧めします。それが貴方自身のためでもあり、Wikipediaのためでもあると考えます。改めて、「WP:KID」もご覧になって、できれば音読されてみては如何かと思います。--エレコマニア・マリオJ 2007年12月14日 (金) 14:11 (UTC)[返信]
繰り返しになりますが、他人の誤りを正すほどの親切心を自分はこの場では持ち合わせておりませんので。--Mikipedia 2007年12月17日 (月) 04:48 (UTC)[返信]

EE JUMPの記事に関して[編集]

削除されたユウキの現状に関する内容について

>グループの活動と無関係。必要ならばユウキ (EE JUMP)に記述すべき事柄

その理由で削除するのであれば、未削除であるソニンのソロ活動もグループ活動とは無関係だ。この時点でMikipedia氏のほうが余程に行動が破綻しており無意味なのだが。

クレームを入れる側の揚げ足取りやアラ探し等している場合じゃないだろうに。

とりあえず他の人からも苦情が出ている通りだ。今後あんたの手がかかっている項目については一切信用できない。本当に破壊活動はやめてくれ。

Mikipedia氏の正体は関係者との推察もできるが、そもそも人間なのか?一体何人だ?歳はいくつだ?生きていて恥ずかしくないのか?--61.126.189.64 2008年6月1日 (日) 02:26 (UTC)客からの苦情[返信]

ソニンEE JUMPを辞めたという事実は無いです。グループを辞めていないメンバーの近況が冗長でないレベルであればグループの記事にあるのは自然です。ユウキ (EE JUMP)は個人記事が無いならともかく、ある以上はグループ脱退後の事柄ですからグループの記事に書く必然性は少ないでしょう。--Mikipedia 2008年6月1日 (日) 03:17 (UTC)[返信]
0点--61.126.189.64 2008年6月1日 (日) 04:25 (UTC)客からの苦情[返信]
あ、もちろん俺がじゃなくてMikipedia氏がって事--61.126.189.64 2008年6月1日 (日) 04:30 (UTC)客からの苦情[返信]

CheckUser依頼を検討されては[編集]

こんにちは、はじめまして。Mikipediaさんに対するつきまといをしているようなアカウント群がいるのではといった疑いを持っております。CheckUser依頼提出を視野に入れられてはどうかと思います。ご検討ください。--Tiyoringo 2008年6月16日 (月) 16:55 (UTC)[返信]

ご提案ありがとうございます。ただし、今のところは、第三者が疑念を抱いているという事実で充分かなと思います。もちろん、限度を越えるものであれば所定の手続きを経てCheckUser依頼を行うことも考えます。--Mikipedia 2008年6月17日 (火) 14:01 (UTC)[返信]

モーニング娘。とシスター・プリンセスの関連性について[編集]

2008年7月17日 (木) 15:04(JST)に私は関連性が無いと判断しリバートしたのですが、貴兄の編集によって差し戻されました。その為2008年7月20日 (日) 22:33(JST)に要出典のテンプレートを付記しました。3日経過しましたが出典は提示されていません。申し訳ありませんが、以上をご確認頂き、モーニング娘。とシスター・プリンセスの関係性記載の必要性についてご提示お願いします。

私が必要無いと判断した理由を書き添えておきます。

  • 関連付けされている当のシスター・プリンセスの項目の中にモーニング娘。に言及した記述がない。
  • 「メンバーが12人と言う事から」とあるが、モーニング娘。のメンバー数は絶えず増減しており12という数字を根拠にするのは強引過ぎる。(12人であったのは後藤真希卒業から6期加入までの間と、加護亜依・辻希美卒業から飯田圭織卒業までの2期間だけ)
  • 「一部で「アニメ界のモーニング娘。」と言う異名が付けられた。」とあるが、「一部」とはどこもしくはの事なのか不明であるのでWikipedia:検証可能性 から外れている。

以上です。--Szk7788 2008年7月23日 (水) 15:57 (UTC)[返信]

とりあえず、モーニング娘。の変更履歴(差分)を精査してから、再度必要があれば確認してもらえませんか。Szk7788さんはrevertしたつもりでしょうが、revertできていません。また、自分は誤字訂正しかしていません。--Mikipedia 2008年7月23日 (水) 16:44 (UTC)[返信]
モーニング娘。変更履歴を精査しました。確かにリバートできていませんでした。見当違いで失礼な投稿をしてしまいました。大変申し訳ありませんでした。この件についてはモーニング娘。のノートで問題提起する事にします。--Szk7788 2008年7月23日 (水) 17:26 (UTC)[返信]

ペッパー警部(モーニング娘。)における即時削除依頼につき[編集]

ペッパー警部(モーニング娘。)における即時削除タグ添付は、Wikipedia:即時削除の方針にある方針に合致しません。WP:NC違反でsdできるのはリダイレクトのみのはずです。できるいまいちど即時削除の方針を再確認いただきますようお願いいたします。--Peccafly 2008年9月15日 (月) 03:35 (UTC)[返信]

該当ページはアクションとしては結果的に削除の方針ケースDの合わせて、記事名の付け方に基づき、括弧の前に半角スペースを入れる等修正した後の残滓となったリダイレクトも、即時削除で対応することができます。にあたると判断したため、即時削除依頼としました。これが適用できないということであれば改めて、通常の削除依頼を提出するしかないですね。--Mikipedia 2008年9月15日 (月) 03:50 (UTC)[返信]

Infobox HelloProject作成時におけるGFDL違反の可能性[編集]

GFDL違反の可能性についてご指摘ありがとうございます。「愛称」の項目を追加したほうがwikipedia利用者がわかりやすいと思い、先日Template:Infobox Musicianに「愛称」の項目を追加したのですが、問題があるようでrevertされてしまいました。そのためTemplate:Infobox Musicianを元に新規にTemplate:Infobox HelloProjectを作成しましたが、これもまた問題があるとのことなので本件対応させていただきたいと思います。お手数をおかけして申し訳ありませんでした。--Bcxfu75k 2008年10月21日 (火) 13:03 (UTC)[返信]

適切な対処、ご苦労様でした。これからも、方針等に留意して編集していただければと思います。--Mikipedia 2008年10月22日 (水) 08:54 (UTC)[返信]

5(FIVE)と☆☆☆(みつぼし)に関して[編集]

Mikipediaさん初めまして、とみんです。今さらながらご指摘ありがとうございます。自分から直しておきました。--とみん 2008年11月24日 (月) 06:20 (UTC)[返信]

動議を提出しました[編集]

議論膠着状態の打破に向けてWikipedia:コメント依頼/海獺20090112#本コメント依頼即時終了についての投票依頼の可否についての動議を提出しました。ご協力ください。--GF 2009年1月19日 (月) 13:29 (UTC)[返信]

こんにちは。次に何をしたらよろしいのでしょうか? --Fire-opal 2009年4月1日 (水) 06:05 (UTC)[返信]

削除されるまで何もしないで下さい。また、削除後も何をすればよいか分からないのであれば、こちらで編集するまで何もしないで下さい。--Mikipedia 2009年4月1日 (水) 08:27 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/小林梓[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/小林梓 ですが、さきほど 小林梓 が削除となり、依頼はクローズしました。つきましては 林華鈴 から 小林梓 へ改名の必要か、あるいは 小林梓 から 林華鈴 へのリダイレクト作成の必要がありましたらご対応いただければ助かります。私ではちょっと分からないため、よろしくお願いします。--Su-no-G 2009年8月22日 (土) 12:26 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。小林梓へのページ移動を行いました。リダイレクトへのリンクの修正は後日実施します。--Mikipedia 2009年8月22日 (土) 16:28 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト ハロー!プロジェクトへのお誘い[編集]

はじめまして、Y-dash (Talk,History)と申します。普段よりハロー!プロジェクトに関連する記事でのMikipediaさんの精力的なご活動を拝見しております。さて、このたびWikipedia:ウィキプロジェクト ハロー!プロジェクトを開設させていただきまして、Mikipediaさんにぜひご参加いただけたらと思い伺いました。ご検討いただければ幸いです。では、失礼いたしました。--Y-dash (Talk,History) 2010年3月19日 (金) 15:14 (UTC)[返信]

今後は、Wikipediaでの活動に余り多くの時間は避けないと思いますが、プロジェクトの主旨には賛同しますので、参加させていただこうと思います。お誘いありがとうございました。--Mikipedia 2010年3月28日 (日) 15:50 (UTC)[返信]

吉澤ひとみ[編集]

Mikipediaさん、こんにちは。KameMichiTa (亀道田)といいます。先月からなのですが吉澤ひとみの記事で「人間革命」なる記述の投稿がなされ、編集合戦ということで先日2度目の保護対処となってしまいました。現在この件に関しましてこちらの方で協議しております。勝手なお願いではありますがご意見などいただけたらと思い書き込ませていただきました。よろしくお願いします。--KameMichiTa (亀道田) 2010年8月20日 (金) 13:33 (UTC)[返信]