コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Mohati-Oki-kyokusi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典のない編集を行わないで下さい[編集]

  • 越前和紙今立町越前和紙での編集は無出典です。
    • 越前和紙で行った編集は無出典です。Wikipedia:出典を明記するをお読み下さい。私が記載した「越前和紙は地域団体商標に登録されている」を取り消していますがどういう意図でしょうか?出典に基づいて記載しています。取り消すのならば当然出典がなければいけません。越前和紙の地域団体商標登録は、越前和紙にとって不利益な記事とは思えませんがどういう意図でしょうか?。7月-8月に行った過剰な太文字によるページ編集は見づらくなるだけなので止めて下さい。また、全角数字、英文字は使わないで下さい。半角数字、英文字を使って下さい。越前和紙での記述から見ると、越前和紙関係者か越前和紙に相当詳しい人だとは思いますが、Wikipediaは宣伝の場ではありません。記事の編集には出典をお願いします。
    • 今立町の記事も同様に無出典です。越前和紙の記事と同様に和紙抄造始まりの地であるとの編集ですが、出典がありません。紙への道に「奈良の正倉院文書によると、越前国は紙を納める14か国のなかに入っており、越前国の国府のあった武生に近いことも考え合わせると、今立は奈良時代の昔から和紙の産地だった可能性が強い。」とあります。今立町が和紙抄造で相当に古いことは間違いないでしょうが、「始まりの地」と断定することはできません。資料がないからです。越前和紙の歴史と技術の高さを思えば、和紙始まりの地であってほしいと思いますが、資料(出典)がなければ断定できません。今後も「和紙始まりの地」等の記述があった場合には「伝承の地」と付け加えるか、記事を取り消させて頂きます。
    • 越前市での記事も同様に無出典です。ノート:越前市にも書きましたが、越前市三大グルメには県・市・民間からの出典があります。「3大名物ではない」との理由を書いていますが、「3大グルメ」です。歴史記事でも出典のある記事を削除しています。しかも削除した記事を見て越前和紙で「鎌倉⇒室町が正解」などと理由を書いています。他人が出典を探して書いた記事を勝手に消して、ご自分の記事の訂正には他人の探した出典を使っているのです。正しい出典を使うのは構いませんが、出典ごと記事を消去するのは止めて下さい。--Krorokeroro会話) 2017年10月26日 (木) 08:08 (UTC)内部リンクに修正、一部の誤ったリンク先修正、新たな内部リンク追記--Krorokeroro会話2017年11月18日 (土) 02:57 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。 こんにちは、Mohati-Oki-kyokusiさん。利用者‐会話:Mohati-Oki-kyokusiで他の方の発言を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--chronica会話2017年11月16日 (木) 14:01 (UTC)[返信]