利用者‐会話:Nakaoka7675/の記録

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Nakaoka7675さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年2月5日 (日) 20:41 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Nakaoka7675さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2006年2月6日 (月) 16:14 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Nakaoka7675さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2006年2月6日 (月) 18:03 (UTC)[返信]

画像について[編集]

日本語版ウィキペディアで使える画像は、日本語版ウィキペディア及びWikimediaCommonにアップロードされた画像です。そのため英語版にある画像をそのまま利用することができない場合はあります。他の言語版から画像を探してくるときはその画像がコモンズから引っ張られていることを確認してください。また、プレビュー機能を使用すれば画像配置のチェックもできます。たね 2006年2月6日 (月) 18:20 (UTC)[返信]

項目名のリンクについて[編集]

メッセージありがとうございます。Wikipedia:記事名の付け方を一度よくお読みください。リダイレクトであっても、この状況にそぐわないものは即時削除の対象となることがあります。竹麦魚(ほうぼう) 2006年2月6日 (月) 21:33 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Nakaoka7675さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2006年2月8日 (水) 12:33 (UTC)[返信]

執筆のご依頼[編集]

こんにちは/今晩は。お願いがあって参りました。様々な歴史に関する記事を書かれておられるようですが、Category:出身別の人名一覧を辿りますと、~人の一覧、ハンガリー人の一覧ポーランド人の一覧ユダヤ人の一覧ウクライナ人の一覧といった一覧があることがわかります。Nakaoka7675 さんに、赤リンク部分を埋めていただきたいと思い、依頼にあがりました。執筆依頼翻訳依頼にも多様な依頼事項がありますので、ぜひご覧ください。よろしければ Wikipedia:ウィキポータル/ユダヤ教/執筆依頼 の執筆にもご参加ください。それでは、体に気をつけて、執筆なさってください。 --Anonym 2006年2月9日 (木) 15:00 (UTC)[返信]

老舎[編集]

Nakaoka7675さん、初めまして。老舍なのですが、老舎へのリダイレクトに変更しました。(同一な内容を2つの名前で記事が作られていくと後々記事統合などが発生すると考えて行いました。)現時点でリダイレクト先に内容が網羅されていると感じたのですがまずいようでしたら差し戻しください。--toto-tarou 2006年2月16日 (木) 20:25 (UTC)[返信]

セルビアの歴史について[編集]

ひとつの記事で複数の箇所を変更される際には「節」での編集ではなく記事全体をいっぺんに編集してください。そうしないと履歴が増えます。また、その際にプレビュー機能を使うと修正がうまくいっているかがよくわかるのであわせてご利用下さい。たね 2006年2月17日 (金) 19:10 (UTC)[返信]

ベルリオーズ[編集]

にごうと申します。ルイ=エクトル・ベルリオーズの記事が進んでいらっしゃるようにお見受けしましたが、これは英語版からの翻訳と考えてよろしいでしょうか。もし、そうならちょっと気になったのですが

The unconventional musical of Berlioz irritated the established concert and opera scene. Berlioz had to arrange for his own performances as well as pay for them himself. This took a heavy toll on him financially and emotionally.

というくだりは

ベルリオーズの型破りな音楽は既成のコンサートやオペラ・シーンを怒らせた。ベルリオーズは自作をコンサートで演奏する段取りを自分でつけなければいけなかったし、また演奏家への支払は自分の懐から行った。これは彼にとっては経済的にも精神的にも重い負担であった。

という感じになるのではないかと思うのですが、どうでしょう。まだ試訳段階のものに私がちょっかいを入れているんだとしたらすみません。--にごう 2006年2月21日 (火) 00:46 (UTC)[返信]

こんにちは、はじめまして。間久部緑郎と申します。ベルリオーズの記事、わたくしも拝読しました。横からたいへん失礼とは思ったのですが、逐語訳に思われるので手を入れさせていただきました。固有名詞の表記なども、日本で一般に定着している綴り方(Gaultier = ゴーチエ、など)に修正しました。お気を悪くなさったらごめんなさい。--間久部緑郎 2006年3月9日 (木) 14:06 (UTC)[返信]

プレビュー機能について[編集]

Tietew氏やたね氏が上で仰っておりますが、編集の際には、あまり性急な投稿をせず、まずはプレビュー機能を活用されてはいかがかと存じます。サーバーの負担を減らすためにも。--Lombroso 2006年2月22日 (水) 10:17 (UTC)[返信]


選民について[編集]

自分の会話の方にも書きこみましたが、傷つけてしまってごめんなさい。 そちら繰り返しになってしまいますが、能動態と受動態の取違などが目に付いたものですから、つい勘違いしてしまいました。 私の訳にも誤りがあることと思いますので、お互いに頑張りましょうね。Aotake 2006年3月3日 (金) 02:53 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございました。翻訳というのは確かに難しいものです。私もどちらかというと自分が勉強をするためにWikipediaを利用させてもらっています。楽しく勉強できればいいですね。それこそが百科事典の醍醐味だと信じています。Aotake 2006年3月3日 (金) 15:40 (UTC)[返信]

過分なお褒めの言葉、ありがとうございました。横取りのような形になってしまい、すみませんでした。

英文記事も、後半の方はかなり内容も英文もぐだぐだですので、翻訳もとてもよいものとはいえません。日本語版として、それにふさわしい方がより精緻な記事に高めていくべきものなのだと思います。いずれにせよ、お世話になりました。今後ともどうぞよろしく。Aotake 2006年3月6日 (月) 08:15 (UTC)[返信]

記事の分割について[編集]

初めまして、Kstigarbhaと申します。さて、Nakaoka7675さんに井上馨からの分割を行って頂いた東本願寺借財整理曹洞宗内紛なのですが、大変申し訳ないのですが、WikipediaではGFDLの下で皆さまに利用して頂くために、GFDLの規定に基づきまして、項目を分割させる際には、要約欄に分割元の項目名、版の日時、主要な執筆者5人の名称を書くことになっております。さもないと、執筆履歴の継承が行われず、従って誰が書いた物なのかが分からなくなってしまい、GFDLの元で利用する事が出来なくなってしまうからです。

 従いまして、両項目を削除依頼に提出させて頂く事になりましたので、恐れ入りますが、現項目が削除された後に今一度手順に沿った形で分割作業を行って頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。手順についてはWikipedia:翻訳FAQ#翻訳元を明らかにするをご参照して下さい。(私も昔よく失敗し、管理者の皆さまにご迷惑をかけてしまいました。)--Kstigarbha 2006年3月15日 (水) 21:11 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Nakaoka7675さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Lombroso 2006年3月18日 (土) 14:06 (UTC)[返信]

フィリップ2世執筆予定[編集]

フィリップ2世のノートにも書きましたが、執筆を予定しています(今週末には完成する予定です)。幸いNakaoka7675さんの翻訳は始められたばかりのようですので、重ならないようにと思いご連絡します。 Zorac 2006年4月6日 (木) 15:43 (UTC)[返信]

1812年ロシア戦役(退却)について[編集]

初めまして。

 「1812年ロシア戦役」の「退却」の節で「1812年12月」という訳を「1813年12月」と修正なさっています。原文の英語版は、「1812年12月」になっていますし、前後の流れを考えると英語版の方が正しいと思いますが、修正なさった根拠を教えていただけますか。2006年4月11日 (火) 00:31 (UTC)

署名を入れたつもりでしたが、入っていませんでした。失礼しました。寒波星人 2006年4月11日 (火) 09:45 (UTC)[返信]


Image:Phox-subulata.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Phox-subulata.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 --Yelm 2006年4月14日 (金) 14:01 (UTC)[返信]

早速の対応ありがとうございます。しかしながら出典情報が不完全で、権利者が味覚でありません。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。「撮影者:Nakaoka7675」という感じで記載してあれば充分です。よろしくお願いします。--Yelm 2006年4月15日 (土) 12:14 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Nakaoka7675さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Lombroso 2006年4月19日 (水) 18:23 (UTC)[返信]

「半島戦争」改題について[編集]

 現在最終段階に入っている「半島戦争」の翻訳ですが、題名を日本で一般に使われている「スペイン独立戦争」に改めたほうが良いと思うのですが、如何でしょうか。その方が「スペイン独立戦争」で検索した人にも分かりやすいと思います。幸い「スペイン独立戦争」での記述はないので、了承が得られれば、改題したいと考えています。寒波星人 2006年4月22日 (土) 17:01 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

初めまして、Mndといいます。一度記事を執筆された後、記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。--Mnd 2006年4月25日 (火) 15:50 (UTC)[返信]

北欧の歴史の削除依頼[編集]

北欧の歴史スカンジナビアの歴史に移動した後、{{subst:sakujo}}を貼り付けていらっしゃるようですが、Wikipedia:削除依頼の手順に従って手続きを最後まで行っていただければと思います。が、本件はWikipedia:リダイレクトの削除依頼をされるべきかと思います。いずれにしても、手続きは最後まで行うようにしてください。--BitBucket 2006年5月2日 (火) 09:34 (UTC)[返信]

翻訳について[編集]

こんにちは、Nakaoka7675 さん。Maris stella と申します。様々な分野での熱心な翻訳活動、ご苦労様です。幾つかの翻訳の訳文等を拝見させて戴きました。僭越なこととは存じ上げますが、アドヴァイスとお願いをお伝えさせて戴きます。

  • まず、英語版等から翻訳のために原文をコピー・転載して来る場合は、「翻訳」ではなく「コピー」あるいは「転載」と要約欄に記してください。それと、これは是非守って戴きたいのですが、コピーして来た英語版等の記事の「版の日付」と「代表的な著作者・投稿者5人の名」を要約欄に明記し、更に、本文にも記して戴きたく思います。どういう方法かは、わたし Maris stella の利用者会話ページに詳しい説明を行っています。現行のガイドラインでは、「望ましい」とか「推奨」ということになっていますが、望ましいではなく、入れておかないと将来的に問題が起こる可能性が高いので、これらの情報は是非、要約欄・本文に記載願います
  • 訳文を拝見させて戴きましたが、Nakaoka7675 さんは、翻訳されている記事について、関連知識をお持ちでしょうか? またご自分の翻訳された訳文を読み返してみて、何を書いてあるのか、意味が理解できますでしょうか? 幾つかの訳文を読ませて戴きましたが、日本語として意味が分からない訳文となっています。翻訳は、英語の翻訳だと、英文を読んで、何が書かれているかを理解した上で、この理解した内容を日本語で書き記す作業です。Nakaoka7675 さんの訳文を読ませて戴きますと、どうも原文の意味を理解されていないのではないかとの思いに捕らわれます。おそらく知識背景などが欠けているため、理解できないのではないのかとも想像しますが、できましたら、翻訳する場合は、自分がよく知っている分野で、原文を読んで、内容がはっきりと理解できるような記事を作業の対象とするようお願い致します。
  • わたしに関係あることとしましてお願いしますが、記事「 少年愛 」につきましては、これ以上の翻訳は控えて戴きたくお願いします。「翻訳するな」というような権限は無論わたしにはありませんし、誰でも編集できるのがウィキペディアの原則です。Nakaoka7675 さんがこれ以上、翻訳を進められても、将来的に、すべて消してしまう可能性がありますので、このようにお願いというか、アドヴァイスさせて戴きます(つまり、「西欧」部分の記事は、すでにかなりな分量、起草しており、これを投稿する段階になりますと、それ以前の記事は全面的に消してしまう可能性が高いからです)。

僭越なことを述べて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。--Maris stella 2006年5月3日 (水) 20:28 (UTC)[返信]

加えてお願い[編集]

英語版からの数々の記事の翻訳活動、頼もしく思います。さて、聖マタイの召命ヨハン=フリードリヒ・ストルーエンセなどを拝見しましたが、これらの記事は一文も翻訳していない状態で10日以上も放置されています(いました)。冒頭文すら他言語では日本語版である意味がありませんし、最低限の定義も(多くの日本語話者は)一見で把握することができません。ウィキペディア日本語版なのですから、「とりあえず英語版を転載しておく」というスタンスではなく「せめて冒頭ぐらいは日本語に翻訳して」から投稿されますようお願いいたします。--BitBucket 2006年5月15日 (月) 08:00 (UTC)[返信]

ご返答いただきましてありがとうございました。翻訳活動の現状は確かにおっしゃるような面もあろうかと思いますが、やはり冒頭文ぐらいは翻訳していただきたいというのが本音です。(現に私も聖火では、つたない翻訳でしたので原文併記で起稿しました。)草取りばかりで記事の増加に貢献していない私が言うのもおこがましいかもしれませんが、Nakaoka7675さんの益々のご活躍をお祈りいたします。--BitBucket 2006年5月16日 (火) 08:17 (UTC)[返信]

連続投稿はお止めください[編集]

初めまして、Koichiといいます。 他の方も何度もお知らせしているようですが、連続投稿はお止めください。 投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押す事により、成形結果を確認する事が出来ます。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

などを予めチェックし、訂正した上で記事を投稿することができますので是非ともご活用下さい。

なお、今後もなんの返答もなく同様の行為を繰り返しますと、対話拒否とみなされ投稿ブロックの対象になりかねません。以上、よろしくお願いします。--Koichi 2006年5月17日 (水) 07:57 (UTC)[返信]


リヴァートのお知らせ[編集]

こんにちは、Maris stella です。記事「少年愛」において、編集をリヴァート(差し戻し)させて戴きました。少年愛ノート に簡単ですが、理由等を記していますので、意見があります場合は、そちらにお願い致します。--Maris stella 2006年5月18日 (木) 15:34 (UTC)[返信]


質問です[編集]

景福宮の建造物の項目の附属建築にある「七・」とは何でしょうか。気になったので質問いたしました。 -- HidE 2006年7月9日 (日) 05:11 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

Nakaoka7675さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年7月26日 (水) 08:13 (UTC)[返信]

フランス史に関するサブカテゴリの再編提案に関してご意見のお願い[編集]

いつもお世話になっております。さて、現在、フランスの歴史に関するサブカテゴリの構成は、Category:フランスの歴史に記載があるとおりとなっていますが、Category:フランス王国が時代区分的に途中で切れていたり、ヴァロア朝だけカテゴリができていたりと、わかりにくくなっています。そこで、ノート:フランスの歴史#フランス史に関するサブカテゴリの再編提案の方にサブカテゴリの再編を提案しました。ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。--猪山人 2006年7月29日 (土) 09:32 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Nakaoka7675さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 とりわけ、昨日から今日にかけ、冥王星の記事において、何度も何度も投稿されていますが、いい加減にして戴きたいとも思います。編集履歴を見るとき、同じ人の編集が、20も30も、あるいは50も並ぶと、一体何の編集をしているのか、一々確認する必要が生じたり、また、初心者にこのようなことをしても良いのだという「悪い例」を作為的に造っていることになります。すでに貴方様は、相当な期間活動され、幾度も「プレビュー」の警告を受けているのですから、初心者ではありません。新しく参加される人にとっても範を示すよう、時間や手間がかかる記事は、基本的に「ローカル」で作成して、その結果を登録というような習慣に切り替えて戴きたく思います。--Star of Sea 2006年8月24日 (木) 22:34 (UTC)[返信]


宮廷女官チャングムの誓い[編集]

豆知識の欄に一部意味不明な文章がありましたので、とりあえず削除させていただきました。 ご確認のうえ訂正していただけると幸いです。--Lemon pie 2006年8月28日 (月) 12:14 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Nakaoka7675さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、整形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --デジタルチョコ 2006年9月27日 (水) 17:29 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ(10回目)[編集]

初めまして。ウィキペディアにご寄稿いただきましてありがとうございます。さて、Nakaoka7675さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --デジタルチョコ 2006年11月6日 (月) 18:03 (UTC)

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Nakaoka7675さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったり、履歴の見通しが悪くなったりと、様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tomo_suzuki 2006年11月23日 (木) 15:53 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして。ウィキペディアにご寄稿いただきましてありがとうございます。さて、Nakaoka7675さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--218.217.78.64 2006年11月27日 (月) 15:37 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

機械翻訳と見受けられる部分もありました

>>機械翻訳というのは誤解です。私が翻訳しました。

翻訳依頼における私の発言は軽率でした。すみません。悪意はなかったのですが、不快な思いをさせてしまったことと思いますので、謹んでお詫び申し上げます。その代わりダビデ像の翻訳もいずれ私が仕上げますのでご容赦ください。取り急ぎ用件のみ(すぐに詫びを入れたかったのですが広域ブロックの巻き添えをくっていたのでこちらへ伺うのが遅くなりました)。--Darkmagus 2006年12月1日 (金) 01:50 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして。ウィキペディアにご寄稿いただきましてありがとうございます。さて、Nakaoka7675さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --おはぐろ蜻蛉 2006年12月2日 (土) 11:33 (UTC)[返信]

オペラ[編集]

はじめまして。Aphaiaともうします。オペラWikipedia:秀逸な記事の再選考に出しました。お忙しいこととは存じますがご意見をいただければ幸いですAphaia 2006年12月19日 (火) 16:31 (UTC)[返信]

FA選考[編集]

現在、第二次世界大戦をFA選考にかけております。ただ、加筆修正が結構必要ですので、Nakaoka7675さんは履歴をみてハンガリーの歴史について詳しいようなので戦後のハンガリーについてお手数をかけますが加筆修正をお願いいたします。--Kuty 2007年1月11日 (木) 09:27 (UTC)[返信]

翻訳記事の要約欄について[編集]

はじめまして。Nakaoka7675さんが翻訳されている多くの記事ですが、残念なことにGFDLの条件を満たさないものが多く目に付きます。日本語版以外のウィキペディアから記事を翻訳するときは以下の3点を要約欄に書き込まなければいけません。

  1. 翻訳元ページへのリンクを書く(言語版やプロジェクト名が分かるように) - 例)from en:foo
  2. 翻訳元ページの版を指定する(年月日・時刻・タイムゾーンを書く) - 例)01:00, 01 Jan 2001 UTC
  3. 翻訳元ページの主要な著者を5人以上書く(5人以下なら全員) - 例)authors: bar1, bar2, bar3, bar4, bar5, et al.

Wikipedia:翻訳FAQにも詳しく書いてあるのでご一読ください。何も情報を記載していない場合には削除依頼の対象になるというのことですのでご注意ください。--Chiew 2007年2月21日 (水) 16:03 (UTC)[返信]

「つくばい」の記事[編集]

Nakaoka7675さん、こんにちは。初稿を作成されました「つくばい」という記事を拝見しました。要点がまとまっており、とても分かりやすかったです。しかし、作成途中でしたのでしょうか、

  • 役石
  • つくばいの「海」

の項目に何も書かれていません。私はお茶には興味があるものの、記事を書けるだけの知識は持ち合わせておりません。お時間ありましたら、項目を埋めて頂くことはできますでしょうか。よろしくお願いします。--eveningmist 2007年3月12日 (月) 04:22 (UTC)[返信]

Nakaoka7675さん、「つくばい」の編集をおつかれさまでした。ところで、記事中に新たに「縁先手水鉢」の項目を立てられていますが、これは「つくばい」の一種でしょうか?茶席で使うものでなければ、(本来はそのつもりだったのかも知れませんが)「手水鉢」に書いたほうが、まとまりがいいと思います。--eveningmist 2007年5月5日 (土) 08:07 (UTC)[返信]

字引的記事[編集]

空前絶後」の項ですが、僭越ながら「字引」テンプレートを貼ることに致しました。何らかの故事に基づく語であれば百科事典に似つかわしい内容になると考えますが、当該項目のような内容はウィクショナリーに投稿するのがより適当であると思います。あちらのプロジェクト発展のためにも、ぜひウィクショナリーへ。--Lombroso 2007年3月26日 (月) 15:37 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

Nakaoka7675さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

1つの記事の編集を数十分のうちに20も30も繰り返すというのは尋常ではありません。何度も投稿するのではなく、ローカルの環境でワープロソフトやテキストエディタを使用し、数日間じっくりと編集内容を検討してから投稿してはいただけませんでしょうか。サーバーの負担を減らすためにも、充分に推敲してから投稿されることを強く要請します。--Lombroso 2007年3月31日 (土) 04:46 (UTC)[返信]

お返事を拝読しました。「スタブにする程度では」という点は、私も悩むところですのでよく分かります。が、ここはひとつ投稿前に内容の吟味をお願いします。Nakaoka7675さんは、歴史好きの私にとって興味深い記事を多く投稿されているので(「ヨハン・フリードリヒ・ストルーエンセ」の項などは楽しく読ませて頂きました)、今後の投稿に期待しております。--Lombroso 2007年3月31日 (土) 11:29 (UTC)[返信]

Image:Omoto.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:Omoto.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2007年4月1日 (日) 09:31 (UTC)[返信]

テューダー朝=エリザベス朝?[編集]

ちょっと失礼します。エリザベス朝ノートにも書きましたが、文学の世界ではテューダー朝=エリザベス朝なのでしょうか? 文学の世界で実際にその様な使い方はされているのでしょうか? されているとしたら、どれくらいポピュラーなのでしょうか? テューダー朝に同様の内容を書き込まれたのもNakaoka7675さんのようですので、直接ご質問します。 Zorac 2007年4月1日 (日) 12:33 (UTC)[返信]

ミトラ (司教冠)[編集]

ミトラ (司教冠)の関連項目でNakaoka7675さんが僧帽筋を挙げている件についてノートにてコメントさせていただいています。僧帽筋と僧帽弁を混同されている可能性もあるのですが如何でしょうか。--HannaLi 2007年4月5日 (木) 08:01 (UTC)[返信]

呉承恩[編集]

呉承恩の記事を作成されたようですが、ひょっとして、中国語版の翻訳でしょうか。履歴継承の問題が生じかねないのですが。 --ねこぱんだ 2007年4月5日 (木) 14:02 (UTC)[返信]

ラシャメン[編集]

ラシャメンの記事を作成されましたが、すでに羅紗緬があります。統合するか、リダイレクト化すべきと思うのですが。--Preacher 2007年4月12日 (木) 13:34 (UTC)[返信]

素早い対応に感謝します。--Preacher 2007年4月12日 (木) 13:38 (UTC)[返信]

御曹司の件ですが[編集]

プリンセス・ミチコの頁、早速の加筆ありがとうございます。ところで御曹司の頁ですが、スタブにしたほうがよいのでは?--222.2.211.17 2007年4月13日 (金) 17:47 (UTC)[返信]

カテゴリ名が脱字になっています。[編集]

Nakaokaさんが立てられた新しいカテゴリですが、名前が「バラの品種名なった人物」、と脱字になっており、非礼にあたるかと思いましたので別にカテゴリを新しく製作し移動いたしました。一応カテゴリ頁には仮の説明を入れていますが、Nakaokaさんが記述した頁の解説のほうが優れているように思います。頁を立て直す前に拾っておきましたので、新しい頁のほうにお使いください。

>バラは10万とも無数の品種があるが、その品種名に著名人の名前が付けられることが>多い。これは他の園芸植物にもある命名の慣行であるが、とくに上流階級の趣味とされて>いたため、バラにはその傾向が強い。--222.2.211.17 2007年4月13日 (金) 18:15 (UTC)[返信]

愛新覚羅家について[編集]

昨日はプリンセスミチコのページに加筆、ありがとうございます。ところで、愛新覚羅家の人物についてなのですが、以前「あいしんかくら ざいにん」という人物を漫画で見かけたように記憶しております。確か清国の皇族として、日本の陸軍士官学校、もしくは海軍兵学校に留学しており、極めて出来が悪く、酒びたりであったという描写がなされていました。実在するとすれば愛新覚羅載イと同一人物ないしは近い位置にいた人物と思われます。散々お手を煩わせている身、何ら足しになるものではありませんが、よろしければ調べる際の手がかりにお使いください。どうもありがとうございました。--222.2.211.17 2007年4月14日 (土) 17:21 (UTC)[返信]

遠野能史の名前を公開いたします。[編集]

昨今いろいろとお世話になっております。そろそろ編集回数も増えてまいりましたので、本格的にログインで書き込もうと思います。これまで、半保護の頁にのみ利用者:遠野能史を使用してきましたが、以後こちらで書いていくことにしました。よろしくお願いします。--222.2.211.17 2007年4月14日 (土) 18:41 (UTC)[返信]

翻訳について[編集]

翻訳している途中で次々とほかのものに手を付けていくのはやめたほうが良いと思います。1個ずつ完成させてください。--Calvero 2007年4月15日 (日) 02:21 (UTC)[返信]

翻訳について(その2)[編集]

Nakaoka7675さん、こんにちは。用向きは、上のCalvero氏と同じです。翻訳途中のものを抱えたまま、さらに他の記事にも手を付けるのはお控え願います。私もよく、複数の翻訳を抱えることがあり、気持ちは分からなくはないです。しかし、一つ一つの記事が膨大で、お一人で完成させることはほぼ不可能でしょう。「Wikipedia:翻訳依頼」を活用するなど、適切な処置をお願いします。--MZM-MSYK 2007年4月22日 (日) 10:07 (UTC)[返信]

せっかく私のノートにご返事いただいたのですが、その直後にフランツ・ヴィンターハルターの記事にも手を付けられたようで、大変残念に思います。--MZM-MSYK 2007年4月22日 (日) 13:12 (UTC)[返信]

他言語版翻訳の履歴継承について[編集]

Nakaoka7675さん、はじめまして。先にも他の方から指摘されていましたが、他言語版のウィキペディアを翻訳する際の要約欄の記入に不備があります。 最近手をつけられたフランツ・ヴィンターハルターでもリンクと時間は記入されていますが、日付の記載がありません。Wikipedia:翻訳FAQ「まあまあよい書き方」とされる要件さえも満たしていません。履歴の不継承が確認された場合削除の対象になりますので、ご注意下さい。

先にChiew氏が引用なさっていた「かなりよい書き方」を再度貼らせて頂きます。

1.翻訳元ページへのリンクを書く(言語版やプロジェクト名が分かるように) - 例)from en:foo
2.翻訳元ページの版を指定する(年月日・時刻・タイムゾーンを書く) - 例)01:00, 01 Jan 2001 UTC
(これは「あなたが翻訳を開始もしくは投稿した時間」ではなく「翻訳した版が作成された時間」です)
3.翻訳元ページの主要な著者を5人以上書く(5人以下なら全員) - 例)authors: bar1, bar2, bar3, bar4, bar5, et al.
--ゲルマニウム 2007年5月4日 (金) 07:53 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Nakaoka7675さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。


はじめてで非常に申し上げにくいのですが、今までのこのテンプレートの貼り付け回数がある状況で、私がさらにテンプレートをはるのは、極めて改善が必要な状態だと思っています。

仮に投稿ブロック依頼が出ていたら、現状では賛成せざるを得ないと感じます。それくらい、改善が必要だと思いますが、やはり改善が行われないのでしたら、その手段もありうると考えています。お願いですので、改善していただけないでしょうか?-- 2007年5月5日 (土) 16:19 (UTC)[返信]

利用者‐会話:通に返信を行いました。たぶんもう今日は寝ますので、そのメッセージに返信を行われた場合は、明日の返信になると思います。ご了承ください。-- 2007年5月5日 (土) 17:01 (UTC)[返信]

世界遺産ビジネスについて[編集]

初めまして。sumaruと申します。さて、世界遺産の記事に追加なさった「世界遺産ビジネス」の節ですが、構成や内容に疑問点がいくつもありましたので、ノート:世界遺産に列挙いたしました。お手数ですが、御返答をお願いいたします。

なお、上で他の方々も仰っていることですが、プレビュー機能についてと翻訳については、お気をつけになったほうがよろしいかと思います。特に短期集中的な連続投稿が今後も継続するようでしたら、方針文書の要熟読を理由として、数日から1週間程度の暫定短期ブロックをせざるを得ないように思います。どうぞご留意ください。

それと、御翻訳いただいたバンベルク市街ですが、英語版と見比べて、明らかな誤訳が散見されます。翻訳の拙さでは人のことをいえませんし、ドイツ史は全くの素人ですが、その私から見ても次々と問題点が見つかるのは、やはりどうかと思います。今は全文を検討する時間がありませんが、僭越ながら数日以内に全体的に手を入れさせていただきたいと思います。--Sumaru 2007年5月9日 (水) 04:17 (UTC)Nakaoka7675さんが付け加えた赤リンクを青リンクに直しました。というか、他者の発言の改竄はブロック理由になりえますよ(苦笑)。この場合、「方針文書の要熟読」の具体的内容への案内を怠った私に手落ちがあったのは事実ですし、勿論こんなことでブロックするつもりはございませんが、以後お気をつけ下さいますようお願い致します。--Sumaru 2007年5月11日 (金) 04:06 (UTC)[返信]

バンベルク市街の方は先ほど直しておきました。意図的に、あなたの文章を極力活かした状態と全体的に組み換えた状態の2回に分けて投稿しました。これは差分によって容易に「誤訳」箇所が分かるようにするためでした(これはあなたに参考にして頂くためと、逆に私の方に誤訳している箇所がないか検証していただきやすくするためです)。大幅に組み換えたのは、都市記事の一部だけを抜き出した翻訳だったこともあって、単独記事として分かりづらい箇所やくどい箇所があったためです。--Sumaru 2007年5月10日 (木) 13:44 (UTC)[返信]
利用者‐会話:Sumaruにコメントありがとうございました。ですが、「独自研究なら削除するべきですね」という他人事のようなコメントでしたので、改めてお尋ねいたします。あなたはあれを記述するときにどのような文献を用いたのでしょうか、それとも何も使わずに単なる思い付きを書き連ねたのでしょうか?他人事のようなコメントで責任の所在を曖昧にするご発言には率直に言ってウィキペデイア参加者としての誠意を疑います。それと、上記会話ページへの書き込み自体が5分間に3回という、記述量と比較して明らかに過剰なものでしたが、改善の見込みはないと判断してよろしいのでしょうか。--Sumaru 2007年5月10日 (木) 14:47 (UTC)[返信]
御返答拝読いたしました(別に私はあの記事での編集は一度もしておらず、単にノートで疑問を提示しただけですので、私個人への謝罪を要求したつもりはありませんし、仮に謝罪をなさるのであれば、あの記事で編集に関わった方々へなさるべきだと思いますが)。以後の記事編集に当たっては、「これからは、十分に精査して、記事を作りたいと心がけたいと思います」とのご自身の御発言を誠実に履行なさることを祈念致します。
また翻訳に当たっても、同様の姿勢でお願いいたします。バンベルク市街では、2ヶ所あったformerlyをともにformallyと取り違えたり、倒置構文で冒頭の節の前置詞を無視して主節扱いで訳すなど、辞書や文法書にきちんと当たりながら訳しておられるのか、疑問に感じる点が見られましたので、僭越ながらその点一言させていただきます(勿論この辺りのことは自戒も込めてですけれど)。--Sumaru 2007年5月11日 (金) 04:06 (UTC)[返信]

ギーズ公[編集]

次から次へとすみませんが、あなたが議論なしに移動なさっていたギーズ伯ならびに公について、ノートに疑問を提起させていただきました。よろしければ、こちらにも御意見をお願いいたします。--Sumaru 2007年5月10日 (木) 04:04 (UTC)[返信]

翻訳中テンプレートで、原文の日時明記が出来ます[編集]

{{翻訳中}}テンプレートの使用方法について(原文日時を貼り付けてもらえると助かります)[編集]

紛争ダイヤモンドの記事で、翻訳してみて思ったのですが、

{{翻訳中}} について、

{{翻訳中|[[:en:Blood diamond]] 04:48, 10 May 2007}}

のようにしていただけると、後から来たものが助かります。 こんな感じになります。

翻訳中:この項目「利用者‐会話:Nakaoka7675/の記録」は翻訳中です。翻訳作業などに協力して下さる方を求めています。詳細はこの項目のノートや履歴、翻訳FAQなどを参照してください。原文:en:Blood diamond 04:48, 10 May 2007

(「利用者‐会話:Nakaoka7675」)は、そのページの記事名になります。

かなり多くの記事で{{翻訳中}}の記事を作っておられるようなので、もし、他の人の翻訳力が必要であれば、たぶんこれで、他の人が入っても、履歴の継承に、問題がなくなると思います。

履歴の指示方法について[編集]

紛争ダイヤモンドの場合、要約欄に書かれていた「UTC15:14」のUTC15:14がどれなのかがわかりませんでしたので、5/10の英語版の記事に差し替えて、履歴を継承できるように変えました。 「著者を5人以上書く」と言う人も居ますが、あまりに負担が大きくなるので、私の場合、上のように「翻訳した版が作成された時間」のみにしています。

書き込み回数を減らすことについて[編集]

ポーランド・リトアニア連合の履歴で、書き方を見て思ったのですが [1] [2] [3] [4] [5] [6] 、やっぱりみなさんがおっしゃるように、プレビューを使って、書き込み回数は最小限にできると思います。履歴が多いと、第三者が、急に流れを掴みにくくなったり、誰がその部分を書いたのかが、掴みにくくなりますし、慣れていなければ、調べたい人の時間を結構浪費してしまいます。クリックして、ページを見る回数が数倍に増えるからです。(あとから気が付いて何回も編集してしまうときがありますが) ただ、例えば、ふさわしくない記述をたくさん見つけ、大幅に書き換えるときに、どの節のどの部分を書き換えたかはっきりさせるために、節ごとに書き分けることもあると思いますが、経験上めったにないと思います。 かなりPCを使いこんでおられるようなので、もしブラウザのクラッシュなどが怖い場合は、秀丸などのエディターを使うと、問題は回避しやすくなると思います。他に原因があるのかもしれませんが。

エディタのクラッシュはめったにありませんが、怖いのでctrl+sはよく使います。--Orcano 2007年5月10日 (木) 08:22 (UTC)[返信]

Orcanoのノートに返信とエディタ、英語のテクストに関するやり取りがあります。--Orcano 2007年5月10日 (木) 14:05 (UTC)[返信]

投稿ブロックについて[編集]

先日、再び過剰な編集回数を複数の記事で積み重ねたようですが、次に同様の事態が生じた場合には、1週間の暫定ブロックをかけさせていただきます。

過去にもこのケース(続きがこちら)やこのケースのように、度々の警告にも関わらず連続投稿が改まらないケースで短期ブロックが発動されたケースはありますので、即時投稿ブロック手続きを執ろうかとも思いましたが、編集内容自体は有意義なものといえますし、もう一度だけ警告することにしました。

あなたの行為はWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに明確に反しているという点と、今まで多くの方々から注意されているにもかかわらず、一向に改善が見られない状況が、果たして共同作業の場で誠意あるものといえるかという点は、どうぞ今一度真剣にお考え下さい。--Sumaru 2007年5月14日 (月) 03:59 (UTC)[返信]

9分間で9回(うち3回は1分間に集中)という過剰な編集回数を確認しましたので、予告どおりブロックさせて頂きました。この機会に、この会話ページに無数にある「プレビュー機能のお知らせ」の文面のほか、Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすWikipedia:著作権等も含めて各種基本文書をどうぞ熟読なさってください。--Sumaru 2007年5月14日 (月) 13:10 (UTC)[返信]

レドニツェ[編集]

度々すみません。あなたが翻訳中のレドニツェですがこの差分で加えられた記述はこのページの転載ですよね。英語版やフランス語版の世界遺産記事には時たまこういう丸写しがあるので、これも転載と知らずに引っ張ってきてしまったのかな、と思いましたが、英語版を見てもこの記述はありません。何故こんなことをなさったのでしょうか。--Sumaru 2007年5月14日 (月) 04:21 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Sumaruにお寄せいただいた御返答を拝読いたしました。内容からして確信犯ではないことは察せられましたが、あなたのなさったことは削除依頼の対象です。投稿するときの画面にも太字で「他のウェブサイトや書籍などから文書や画像を無断で転載・コピーしないでください。」とあるのを読んでおられないのでしょうか。もしも、他の記事でも似たような「メモ」を行ったことがあるのなら、それらもまとめて削除依頼にお出し頂きますようお願い致します。
なお、仮に今回が初めてであるのなら(= 他に一括で処理すべき案件がないのなら)、レドニツェ即時削除に回した方が余計な手間は省けると思います(今ならあなたの履歴しか残っていませんので)。その場合は、削除後に改めて問題のない版を御投稿ください。なお、どちらにせよ、Wikipedia:著作権には今後とも十分に御配慮いただきますようお願い致します。--Sumaru 2007年5月14日 (月) 12:17 (UTC)[返信]
対処いたしました。迅速な対応に御礼申し上げます。ただ、今後即時削除を使う場合、理由を明記してください。--Sumaru 2007年5月14日 (月) 12:28 (UTC)[返信]

北欧神話の英語版からの翻訳につきまして[編集]

初めまして。当方は一北欧神話ファンでございます。北欧神話に関して、興味や分野の偏った内容ではございますが、自分が調べた結果をもとに記事を加筆したり投稿したり、たいした英語力もない身で拙い翻訳をしたりしてまいりました。

今回、「北欧神話」の英語版(Norse mythology)からの翻訳を企画されました由、当方も微力ながら時間の空きました折にご協力させていただきたく存じます。

ですが、日本語版の北欧神話関係の項目は、英語版に比べるとあまりにも数が少なく、英語版の「Topics in Norse mythology」をそのまま載せても、半分以上の項目がリンク先がないのではないかと考えております。もちろん今回のご投稿がきっかけとなり、Nakaoka7675さんをはじめ多くの方々によってたくさんの項目が翻訳、執筆され、関連記事が充実するならば、一ファンとしてこれほど楽しいことはございません。しかしそれができるなら既にできていたはずだとも考えております。つまり、この「Topics」の部分は無くしても、現在の日本語版にある「主な○○」だけで足りるのではないでしょうか。

また、Nakaoka7675さんが2007年5月13日 (日) 19:19に投稿された版の編集の要約欄には

  • en:Norse mythology14mayUTC19:15より翻訳

とございました。しかし、今英語版を見てまいりましたが、ご記載の版に相当するものを見つけることができませんでした。 また、Nakaoka7675さんが書かれたような記載方法では、GFDL違反として削除や差し戻しの対象になってしまいませんでしょうか。 仮に当方が書きますとすれば、

  • en:Norse mythology の 13:38, 11 May 2007 UTC の版より翻訳。著者 Berig, 74.37.210.120, Ripe, 66.191.143.141, Krsont ほか。

のように致したと存じます。 当方が以前翻訳をしながら翻訳元の記載を怠った際は、ご指摘くださった方の助言に従って後の版の要約欄に「○月○日の版は翻訳」として上記のように書きましたところ、今のところ削除されずにおります。

さしでがましいことを申しあげた失礼をお許しください。 --Hana1999 2007年5月14日 (月) 12:00 (UTC)[返信]

こんにちは。一管理者として、また一神話ファンとしてお邪魔いたします。
せっかく記事を充実させようとしてくださったところ、大変申し訳ないのですが、Hana1999さんのおっしゃるとおり、今の状態ですと、GFDLの求める要件にあっていません。(いつの版か特定できないからです)
純粋に手続きの問題ですので、ちょっと手を止めて頂けないでしょうか? せっかくの大作の翻訳ですので、あとから削除、となってしまうよりも万全の体制で後に残したいのです。一度、Hana1999さんのコメントをゆっくりご覧下さいませ。わかりにくいようでしたらサポートいたしますので、お申し出下さいませ--すぐり 2007年5月14日 (月) 14:08 (UTC)[返信]