利用者‐会話:Ohgi/過去の言動/19

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは![編集]

管理者に信任おめでとうございます。

今日はメールをありがとうございました。 ご案内が遅れて申し訳ありません。 今後ますますの御健闘をお祈りいたします。

miya会話2016年3月11日 (金) 07:48 (UTC)

管理者MLの登録をお願いするメールをお送りいたしました。ご対応いただきましてありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。--Ohgi 2016年3月11日 (金) 08:11 (UTC)

ファイル:IMG 2499.JPGについて[編集]

初めまして。 kaho020228と申します。

ご指摘の写真は、私が撮影し、当該団体のホームページに提供している写真になりますので、著作権侵害には該当いたしません。 回復をお願いいたします。 --Kaho020228会話2016年3月14日 (月) 02:08 (UTC)

お知らせいただきましてありがとうございます。利用者‐会話:Kaho020228にてVigorous actionさんがご案内されている通り、自分で撮影したものだということを証明していただく必要があります。証明ののち、再度アップロードしていただいたり、画像を復帰したりということが可能になります。--Ohgi 2016年3月15日 (火) 03:34 (UTC)

スイセンをどうぞ![編集]

初めまして、快速フリージアと申します。このたびは小生の、いわば「勘違い」みよる「立ち上げ」に対して、早速ご対応下さり、感謝と共にお手間を取らせてしまい、反省しております。今後も機会あらば、ご指導ご鞭撻の程を何卒宜しくお願い申し上げます。

快速フリージア会話2016年4月4日 (月) 19:59 (UTC)

GarnetiteCatさんから[編集]

Ohgi様度々ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。ご指導感謝いたします。--GarnetiteCat会話2016年4月10日 (日) 12:21 (UTC)

ご対応いただきましてありがとうございました。これで大丈夫です。--Ohgi 2016年4月10日 (日) 12:22 (UTC)

はじめまして[編集]

メール有難うございます。 掲載能力が未熟でした、深く反省しております。 即時削除対象とありますが、ページそのものを削除して頂けないでしょうか? お手数おかけしますが何卒宜しくお願い致します。 --Yukinko0196会話2016年4月18日 (月) 03:37 (UTC)

こんにちは。OhgiがYukinko0196さんにメールを差し上げた事実はありませんので、まずご確認いただければと思います。Ohgiが坪井 吉文を削除したために、ウィキペディアで使っているシステムからメールがいったのかもしれません。
坪井吉文の件につきましては、Ohgiは確かに坪井 吉文を削除しましたが、ウィキペディアでは苗字と名前の間に空白を開けないことにしているために削除をしたものですので、今後は坪井吉文の方を編集していただければ差し支えありません。
これ以外の件に関してということでしたら、ご意図をつかみかねておりますので、お手数ですが再度ご連絡をいただけますでしょうか。今後ともよろしくお願いいたします。--Ohgi 2016年4月18日 (月) 05:11 (UTC)

お礼とお詫び。[編集]

Ohgiさん、こんにちは。愛球人と申します。長文になるであろうことを、何卒御許し下さい。

先日は、pileさん、及び、楠田亜衣奈さんのページにおける、画像のアップロード、申し訳ありませんでした。 お詫び、あるいは御指摘への感謝、ということは勿論なのですが、正直、投稿ブロック(少なくとも、その審議にかけられることを含めて)の可能性を覚悟していましたので、寛大な対応をして頂いたことへの感謝も含めて、ここに書き込ませて頂く次第です。正直、ほっとしました。 本当ならば、この週末あたりに、お礼とお詫びの気持ちを伝えたかったのですが、時間が取れなくて、このタイミングになりました。

実は、画像をアップするタイミングは、3月に入ってからふつふつと検討はしていまして、いわゆる「ファイナルライブ」を終えて、熟考をしていた感じではあったのですが(これは勿論、正直、いわゆる著作権第32条ルールの問題への不安が大きくあったこともあります)、ルールに問題がないか確信が持てないままアップしてしまった感じとしてあります。

というのも、自分の現状として(もともとは、スポーツのこととかを中心に、ということが始まりで、ウィキペディアに参加させて頂くようになったのですが、昨年9月以後)、ほぼ専ら、ラブライブ(μ’s)関係の編集(これは勿論、限られた時間の中での、ということもあります。実際、参加頻度はあまり多くは持てない感じですし)になっております。 ファン感情をあまり出さずに、というバランス感覚は、常々、強く留意しているつもりであったのですが、今回はそのバランス感覚が欠落してしまったことは、否定のしようがありません(いまに思えば、あまりに軽率であったと反省の感じです。今回の件は、自分がウィキペディアに微力ながら参加させて頂くにあたっての姿勢的なこととかを見つめ直す機会にもなっている感じですし、画像の件にとどまらず、いままで以上に留意せねばと思っている次第です)。

Ohgiさんが、ウィキペディアをよりよきものにするように活動なさっていることは、正直とても頭が下がる思いです。

画像の件に関しては、あの件の後、改めて熟読させて頂きました。正直、議論がなされた時期から、恐らく6年くらい経過している感じですし、(勿論、何らかの相応の制約は必要だろうとは思いますし、著作権への留意はとても大切とは思うのですが、)いまは、SNS(Twitter、Facebook等)やブログ等が日を追うごとに発達してきています。 いずれ何らかの形で、画像の扱い方の議論は、あってよいのではないかな、とも正直感じたことも、申し添えておきます(例えば、本人の公式Twitterやブログ、Instagramにアップされた写真はどこまでアップ可能かの議論とかをも含めてです。勿論その場合、慎重な議論が必要かなと思いますし、その上で、決まったことには従うことが肝要と思いますが)。

いずれにせよ、申し訳ありませんでした。今後、このようなことのないように、強く留意するつもりです。そして今後とも、何卒よろしく御願い申し上げます。 (自分自身は、今後もまったりとした参加頻度になるかなの感じですが。)--愛球人会話2016年4月18日 (月) 09:45 (UTC)

保護について[編集]

いつも御世話になっております。生長の家での保護に質問します(その前に編集合戦は御詫びします)。保護理由が編集合戦であればわかるのですが、WP:BLPと何か関係があるのでしょうか?私の版もぽてから様の版[1]も施設側が「行った事」自体は否定していませんし、また存命人物に対する名指しの批判はありません。もしWP:BLPに抵触するのであれば、両者になるはずです。以上、後学のために御教示頂ければ幸いです。--JapaneseA会話2016年5月16日 (月) 09:06 (UTC)

こんばんは。編集合戦として保護するなら版は選ばないのですが、法的リスクが提示されているのでどちらかといえば法的リスクがなさそうな版を選んで保護しました。
確かに両版ともに虐待行為が存在したことに言及こそしていますが、たとえば2016-05-16T07:49:45Z版においては具体的事実が摘示され、かつそれに対し「極めて悪質」との評価までがなされております。ここまで書くとなると出典を挙げるだけでは法的リスクを回避できないので、ウィキペディアにこの情報を書くかどうかということにはかなり慎重になる必要があります。JapaneseAさんも出典をうのみにしていらっしゃるように見え、ノート等でも法的リスクの不存在につき合意が見当たらなかったことから、今回の保護対処としました。--Ohgi 2016年5月16日 (月) 09:46 (UTC)
なお、現在の版でも法的リスクが発生するとお考えであれば、当該部分を除去します。また、保護の理由は上記の通りで、Wikipedia:存命人物の伝記を持ちだしたのは適切でなかったかもしれません。--Ohgi 2016年5月16日 (月) 09:53 (UTC)
御説明ありがとうございます。納得できました。なお、客観的に見た場合、保護された版は適切だと思います(私が管理者でも同じ選択をします)。今後とも宜しく御願い致します。--JapaneseA会話2016年5月16日 (月) 11:43 (UTC)

お詫び及び弁明[編集]

関ジャニ∞の対応ありがとうございました。 恐らく(というよりたぶん)保護依頼ページに記載なさった「差し戻しを継続する」というのは私の発言でしょうから、少しだけ弁明させていただきます。 現在の状態から差し戻そうとしたことの理由は、どちらが正しいかわからないので、一旦記述を戻し、出典を明記された状態で記載されることを期待したためです。 とはいえ、Ohgiさんにはお手数をおかけしてしまいました。申し訳ありません。--桜はなびら会話2016年5月22日 (日) 16:43 (UTC)

こんにちは。桜はなびらさんがなされるべきは、Ohgiの会話ページで「弁明」をすることではないものと思われます。なお、Ohgiは管理者として判断したことに対して何か問われれば回答いたしますが、Ohgi個人への「お詫び」だとか「お礼」だとかそういったものは管理者としての中立的な判断にぶれがでてくるので辞退したいと考えております。--Ohgi 2016年5月23日 (月) 10:58 (UTC)
確かにOhgiさんのおっしゃるとおりですね。ノートで経緯説明等行っておきます。--桜はなびら会話2016年5月23日 (月) 13:25 (UTC)

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)