コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Otohakusyu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Otohakusyuさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Otohakusyu! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Otohakusyuさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年1月29日 (土) 19:46 (UTC)[返信]

今は手を触れないで下さい。削除依頼で削除してもらわなければならない版が増えてしまいます。修正版の投稿に若干時間がかかりますので今しばらくご静観下さい。--Ohtani tanya 2011年9月22日 (木) 01:27 (UTC)[返信]

了解しました お手数をお掛けし申し訳ありませんでした。 またこちらからも提案なのですが 修正版が出来る前に他にも修正したり加筆したりする人もいるかもしれません。ノートのページなどで周知した方がいいかも知れません。もうすぐ秋の叙勲もありますし--Otohakusyu 2011年9月22日 (木) 02:23 (UTC)[返信]

そうですね、Template:注意がありますので、それを冒頭に貼っておくことで注意喚起ができると思います。使いやすいテンプレートですので、文面等はOtohakusyuさんにお任せしても宜しいでしょうか?--Ohtani tanya 2011年9月22日 (木) 02:59 (UTC)[返信]

 これでよろしいでしょうか--Otohakusyu 2011年9月22日 (木) 05:53 (UTC)[返信]

すみません、今気づきましたが標題記事でなくW杯日本代表の記事でした。意を汲み取ってそちらにも貼って下さいまして有難うございます。昨日本日と外出のため、3連休にも関わらず改稿記事が進まない状況ですが、なんとか時間を見つけて仕上げて参りますので宜しくお願い致します。
あともし宜しければPJ女子サッカーにご参加を賜れましたら幸甚です。--Ohtani tanya 2011年9月24日 (土) 22:18 (UTC)[返信]
了解しました。参加しました。代表を中心に記事の修正 情報のまとめ等出来る範囲でやりたいと思います。--Otohakusyu 2011年9月25日 (日) 01:31 (UTC)[返信]

分割提案について[編集]

はじめまして。小田和正の作品一覧の分割提案を提出され、実際に分割作業を行われているのを拝見しました。しかしながら、分割提案に告知を行ったのが2012年9月13日 (木) 07:38 (UTC) 、実際に分割を行ったという報告をされたのが9月16日 (日) 11:09 (UTC)と、わずか3日しか経っておりません。これでは、告知から合意形成までの期間としてはあまりに短すぎです。Wikipediaのルールとして、最低でも1週間以上、反対意見が無い場合には合意形成と見なされます。今後は最低限その程度の期間を取るようにして下さい。また、「ページの分割」をよくお読み下さるよう、お願いします。--Dr.Jimmy会話2012年9月16日 (日) 11:23 (UTC)[返信]

了解しました 今度からはそうします--Otohakusyu会話2012年9月16日 (日) 11:32 (UTC)[返信]

その後もいくつか 分割提案を行っているようですが、手続きに不備があります。再度、上で提示した分割に関するルールを熟読し、きちんと理解してから提案を行うようにして下さい。--Dr.Jimmy会話2012年9月17日 (月) 10:53 (UTC)[返信]

分割提案のテンプレも貼りましたし 代理提出ももうじきされるでしょう 何かまだ不備があるのですか--Otohakusyu会話2012年9月17日 (月) 11:25 (UTC)[返信]

上で挙げた文書にもあるように、Wikipedia:分割提案に告知を行わなければなりません。代理提出はあくまでも不備がある提案を救済するためのものですので、本来は提案者が行うべきものです。--Dr.Jimmy会話2012年9月19日 (水) 07:33 (UTC)[返信]

わかりました次回からそうします。--Otohakusyu会話2012年9月19日 (水) 07:38 (UTC)[返信]

もう2度目ですね。注意されたから次から直す、というのではなく、方針文書をよく読み、理解してから、提案や作業・編集を行うようにしてください。--Dr.Jimmy会話2012年9月19日 (水) 07:50 (UTC)[返信]

Otohakusyuさまへ[編集]

Otohakusyuさま。Yoenです。ありがとうございました。--Yoen会話2012年10月16日 (火) 09:30 (UTC)[返信]

雑談を少々[編集]

こんばんわ。ノート:Forever Youngの件ですが、改名議論と関係ない話ですので、こちらにコメント致します。お目汚し御容赦を。これは誰がどうという話ではなく一般論としてお聞き下さい。自分の意見に反対される方がいらっしゃるのは当然ですし、反対意見が多ければ、さっさと取り下げれば良いだけで、何も問題ありません。これは皆様共通している概念だと思います。私も同様です(改名議論自体には納得しても、別の納得できない話では揉める事もありますが、それはまた別のお話です)。さて、よくあるパターンで、反対者1名、賛成者なし(あるいは1~2名)、コメント依頼しても誰も来ない、というものがあります(ノート:Forever Youngもこのパターンですね)。このパターンで、唯一の反対者がこちらの反論に対し、呼ばれるまで意見を述べない、という状況は非常に宜しくないと思います。見方を変えれば、その人のせいで議論が止まっているのですから、催促しても問題はないでしょう(私もよく催促されます)。なお、実際に催促してやっと来て頂いたこのような議論もあります。長々と書きましたが、待たれるのか、催促されるのか、は御任せ致し、私としては案内は控えます。--JapaneseA会話2014年2月9日 (日) 08:12 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Otohakusyuさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしOtohakusyuさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるOtohakusyuさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からOtohakusyuさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Otohakusyuさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除